政治系YouTuber KAZUYAが、4月6日に公開したYouTube動画を見た人なら分かると思うが、その動画では冒頭で「自分を大きく見せるために【信じられないような話】をするのは止めよう」と切り出してから、問題とする発言を挙げ、それぞれを説明している。

これが、4月6日に公開したYouTube動画の冒頭部分。

そして、KAZUYAのツイートをご覧ください。

最初から「無駄と非効率」としてパソコン4台の話を指摘しているのであれば、動画冒頭の【信じられないような話】というフレーズを付けるのは明らかにおかしい。

自分を大きく見せようとする話は止めましょうという指摘の話であれば、KAZUYAの言うようにパソコン4台つけて自分が動くのは非効率じゃね?無音で映画見るって無駄じゃね?っと「無駄と非効率」は成立するのだが、これに【信じられないような話】を加えるとおかしくなる。
信じられないというのは話自体を完全否定すること、そういうことはできない。というもの。
無駄と非効率というのは、その行為(パソコン4台つけて自分が動くなど)に対して無駄なのか非効率なのかというもの。

これ…KAZUYA君が、ガチで言っていたら相当頭が悪い。笑
私から言わせると奥田愛基レベルである

では、なぜKAZUYAが【信じられないような話】というワードを冒頭につけたのか、それは私が「はじめに」でも指摘している通り、「そういう所ある」「そうかも」と思わせるために、ワザと付けているからだ。
そして、その後の燃料投下。

もし、KAZUYAが工作垢のねつ造動画を言い訳するとすれば「こういう信じられないような話をするから、アンチの動画やサイトに釣られてしまった。」だろう。先に言っておくね♡

コメントを残す