特別なおどろきはないけれど
ちょっと特別な感じがあります
ぱっと見、赤いきつねにも緑のたぬきにも見える! |
味としては……そうですね、いつもの味です。なにかしらが、すごく変わっているわけではない。当然といえば当然なので、逆に書くことがなくて恐縮です、みたいな気持ちにもなったりします。
赤いきつねの小えび天ぷらに、緑のたぬきのうどんが絡むのは、「あれ? いつもと違うな?」みたいな味わいはあります。ただ、強い違和感を覚えるほどでもなく、すぐに慣れてしまいますね。安心して食べられます。
麺はいつものやつです |
ポイントとしては、天ぷらだけでなくミニサイズのおあげも入っていること。赤いきつねと緑のたぬきのハイブリッド感が味わえます。ちょっとうれしい気持ちにさせてくれますね。
ちいさいおあげが入っているのがうれしい |
新しいものがなにかある……というわけではないです。でも、赤いきつねと緑のたぬきという、東洋水産の看板商品がほどよく混ざりあった、いまだけのうれしさがあります。あたらしい元号のスタートにふさわしい、ちょっとレアな体験をぜひ。
いまだけの赤×緑を食べておきましょう |
モーダル小嶋
1986年生まれ。担当分野は「なるべく広く」のオールドルーキー。編集部では若手ともベテランともいえない微妙な位置。
人気の記事:
「松屋『ごろごろ煮込みチキンカレー』との長いお別れ」「名門ECMついにストリーミングに! 必聴アルバム25選」「デザインも機能もさりげない ハイブリッドスマートウォッチに惚れた」
アスキーでは楽しいグルメ情報を配信しています。新発売のグルメネタ、オトクなキャンペーン、食いしんぼ記者の食レポなどなど。コチラのページにグルメ記事がまとまっています。ぜひ見てくださいね!
この連載の記事
- 第271回 松屋「和風タルタルチキン定食」の学食っぽさ
- 第270回 トップバリュのエナドリ たぶんコスパは最高!
- 第268回 松屋ビビン丼 豚と牛どっちがおいしいの
- 第267回 「飲むTENGA」3つも……出ちゃった……
- 第266回 吉野家「チキンスパイシーカレー」松屋との全面戦争
- 第265回 セブンのどら焼きがおかしいと思う
- 第264回 松屋「ごろごろ煮込みチキンカレー」をパワポでプレゼンする
- 第263回 モンスターエナジー「パイプラインパンチ」フルーティーでびっくり!
- 第262回 金粉入りペヤング 金の量が少ないっ……!
- 第261回 フランス謎エナドリ「狂気の沙汰」飲んで大丈夫かよ
- この連載の一覧へ