お知らせお知らせ一覧
本日の日記過去の日記一覧
-
ガラホに
2019年05月27日 (月曜日)
スマホの魅力がわからない私。
電車に乗ると、あの人もこの人もスマホとにらめっこ。
いったい何を見ているのでしょう。
私は一歩前進してガラケーがガラホに格上げしましたが、使用方法は以前と同じ。“持ち歩き自由な電話機”です。
一度スマホをご覧になる時間を、ご自分のことを考える時間にされると、意外と気付きを感じられるかもしれませんよ。
本日の世見過去の世見一覧
-
神戸の大空襲
2019年05月27日 (月曜日)
私が生まれたのは昭和21年です。
戦争が終わりを告げた次の年の10月に、私は産まれました。
だから神戸の大空襲も知りませんし、戦争の痛ましさも記憶にありませんが、人々が貧しかったことはよく覚えています。
日本が戦争していたことを覚えている人も皆、ご高齢になってしまっています。
1945年8月15日。
この日、ラジオから流れる天皇陛下のお言葉に、両親は泣いたと言います。
私達は、日本の歴史として、日本軍のことを忘れてはいけないと思っていますし、日本大空襲のことも忘れてはいけないと思っています。
私は本当の親のことを知りません。
「この子を助けてやってください」と、母が通り掛かりの女性から幼子を預かったことは、62歳の時に知りました。
もしかしたら、神戸の大空襲が私の人生を大きく変えた思いになっています。
神戸は、空襲で未曽有の被害を受けた都市です。
1945年の1月から終戦を迎えるまで、128回もの空からの爆撃を浴びせられました。この空襲に於いて、特に5月11日は凄まじい攻撃だったと言われています。
この空襲で、47万人の人が住む家を奪われたのです。7月24日には、原爆の模擬爆弾と言われるパンプキン爆弾が投下されました。
原爆投下の訓練だったに違いありません。
神戸での死者数7,051人、負傷者4,071人、被災者47万人です。
6月5日の空襲は、東京大空襲を上回る物凄いものだったのですから、私を産んでくれた両親も、さぞや苦しい日々を送ったことと思います。
私達には死語になってしまった気がする「焼夷弾」が、日本中に雨のように降った日があったことを忘れてはいけないと思うのです。
米軍から無差別攻撃を受けた日本です。
戦争は人類の汚点です。
お知らせ一覧お知らせ一覧
松原照子の個別相談受付を再開致しました!
2019年05月22日 (水曜日)
平素は「幸福への近道」ご愛顧いただきありがとうございます。 会員様限定の【松原照子のマンツーマン】個別相談受付を再開致しましたのでご報告申し上げます。 松原照子に直接、ご相談・カウンセリングをご希望の会員様は、個別相談受 […]
【第29回世見深掘り】白鳳地震と仁和地震
2019年05月21日 (火曜日)
月刊ムー制作担当者が、世見を独自の視点で探究する会員限定特別コラム「世見深掘り」。 第29回は、2019年5月15日の世見「過去の大災害から学ぶこと」に書かれている内容を深掘りします。
【好評連載中】月刊ムー「松原照子の大世見」今月のテーマは「世界で起きる出来事の影にはフリーメーソンが存在する!?」です。
2019年05月13日 (月曜日)
月刊「ムー」で、松原照子が「不思議な世界の方々」から得た情報を編集部が調査していく〈松原照子の大世見〉を連載中です。 6月号(2019年5月9日発売)のテーマは、「世界で起きる出来事の影にはフリーメーソンが存在する!?」 […]