通信大学生で主婦。日常を楽しく過ごす方法を探していきます。

はてなブログ開始【3ヶ月】今後は運営報告やめます

スポンサーリンク

はてなブログを始めて昨日で3ヶ月になりました。やっと50記事達成のマイペース更新です。この記事では3ヶ月であったこと、PVについて、運営報告を辞めようと思った理由などを書いてます。

はてブ新着エントリーに載った

1ヶ月くらい前ですが、初めて「はてなブックマーク」通称はてブの新着エントリーに掲載されました。「暮らし」のカテゴリのところに。

はてブ新着 ファッション papico's note


残念ながら、バズってはいないです

いつもの2.5倍アクセスあったから、「プチ」バズりくらい?ファッション特集のページにもしばらく載ってて、数日は少しだけアクセスの加算がありましたけどね。


割と軽い気持ちで書いた記事なのでびっくりですが、良い経験です。ブックマークしていただいた皆様ありがとうございます。


ここに載った人がスマートニュース、ついでにGoogleにも載ったと言ってるのをよく見てたので、いつか経験してみたいと思ってましたが、まだまだのようです。


▼もし興味あれば見てみてください。
www.papico405.com


アフィリエイトを始めました

今までアドセンスとAmazonを何となく貼ってましたが、最近アフィリエイトも登録しました。まだ1円しかないですけど。

多分、ちゃんと宣伝記事とか書かないと意味ないですが、そこまで手が回らないので、とりあえず貼ってるだけ。
2つのアフィリエイトを少し使ってみた感想を一応書いておきます。(※個人の意見)

A8.net




A8.net

アフィリエイトやる人は必ず、これをやってるらしいという理由で登録してみた「A8.net」。
自分で買ったり申し込んだりしても報酬になる「セルフバック」が売りのようです。
どういうのがあるかチェックするの面倒なんですが、とりあえず断捨離した本を古本屋に送る時に利用する予定。


◯良い所
・バナーを選ぶ時に「クリック率何%」と書いてて参考になる
・「A8.net」の登録は審査がなくて誰でもすぐ始められる

△イマイチな所
・管理画面が見づらい。広告主がテキストでわかりにくいし、ごちゃごちゃしてる(慣れてないだけかも?)


バリューコマース

バリューコマース

個人的にバリューコマースの方が好きです。自己購入(セルフバック)はこっちにもあります。
審査があると聞いたので、合格するかどうか試してみたいという変な理由で登録しました。広告の数はA8より多いみたいです。



◯良い所
・管理画面が分かりやすい。
・カテゴリが多い
・自分でバナーのサイズを調整できる(未対応もある)
・一度だけじゃなく「リピーター報酬」がある

△イマイチな所
・登録するのに審査があり数日かかる


まだ良くわからない

どちらもそうなんですが、バナーをレスポンシブにしてほしい、大きさがイマイチです。
あと企業と広告提携したら、メールがしつこい、特に某ドメインの会社が(笑)フリーメールで登録した方が良いかも。
アドセンスもアフィリエイトも大変ですね…。

スポンサーリンク


「はてな」からのアクセスが減った

はてなブログ3ヶ月
少し話題が変わりますが、先月より読者は増えてるのに「はてな」からのアクセスが減りました。

私の考察では、2ヶ月目までの期間は「はてなブログ」向けの記事を6個も書いたのですが、4月は運営報告を除いて、1個だけなのが原因と思われます。

意識して実験的にブロガー向け記事を減らしたので、「やっぱりか」という感じです。ブログやってる人はブログに関する記事が好き、自分に関係あることなので仕方ないですね。検索流入が増えたおかげで、何とかPVはプラマイゼロにはなってます。3ヶ月でGoogleとヤフー合わせて40%の流入は自慢していいですよね?笑


今後のブログ運営報告は断捨離

私の場合、ブログの運営報告記事は、投稿直後のアクセスがかなり多いです。
普段は来ない読者や「いいね」しか押してくれないTwitterだけの繋がりの人さえ見に来るような実感があります。

正直、手っ取り早くPVを稼ぐには運営報告はアリです、書きやすいし。
では、PVが増えるのになぜ辞めるのか書きますね。


基本的には更新直後だけ見られて終わり

ブログ運営報告といっても、WordPressや他のブログで書いてる人は「はてなは初心者でもアクセスあって良いね〜」という皮肉めいた目で見るでしょうから、結果的に「はてなブログ」やってる人向けの記事になっちゃいます。

あと書いてる人が多すぎて、そもそも検索上位には表示されない。だから更新直後に見られて終わる可能性が高いです。

どうせ何時間かかけて書くなら、一時的なものじゃなくて、検索されそうな記事を書く方が効率が良いはずだと考えてます。


同じようなことを毎月書くことになる

だいたいは何記事書いたか、PV、読者、収益について書く場合が多いですね。前月と同じように書けば良いので楽ですが、自分の反省や今後の目標などを、わざわざ他人に見せる必要あるか?と思い始めました。

しかも、初心者だから数値的に大したことない(笑)「この人、私より少ない」という優越感を与える意味で役に立つかもですが。


読者にベテランの人が多いので恥ずかしい

数字だけ書いてもつまらないので「こんなことしましたよ」って色々書いてきたのですが、読者になってくれてる中には何年もブログ書いてる人や、何十万もPVある人もいますので、そんなスゴイ人たちにも見られてると思うと、急に恥ずかしくなりました。そんなこと言ったら、何も書けなくなるんですけどね。


雑記ブログらしく、書いてて楽しい記事を書く

「papico's note」はブロガー向けのブログではなく「雑記」です。
この前初めて一般の人からコメントをもらいまして、嬉しかったのと同時に、ブロガー向けの記事ばかりでは良くないなと改めて気づきました。

「日常を楽しく〜」とか書いてるのに、またブログのこと書いてるじゃないかと思われてしまいますからね。
運営報告を書くのは、楽だけどそんなに楽しくはないです。キテレツの記事書いてる方が何倍も楽しい。


次回の運営報告は半年後くらいにやるかも

3ヶ月でブログ辞める人は3割と聞くので残れてよかった。次回は半年か1年後にある程度の実績ができてからまとめ的に書くつもりです。

「運営報告」は毎回同じような内容になりがちなので、今後しばらく書きません。ブロガー向けの記事は役立ちそうな話があれば、たまに書くかもしれません。
他の人の運営報告は見ると思います、気になるので。