にっぽんルポ
日本各地を記者が訪ね歩き、毎日を懸命に生きる人々や地域の魅力を伝えます
【親子で学ぶぅ】<社会編>沖縄復帰47年 基地反対訴(うった)える
沖縄(おきなわ)県は5月15日、1972年の本土復帰(ふっき)から47年を迎(むか)えました。今も日本にあるアメリカ軍(米(べい)軍)専用(せんよう)の施設(しせつ)の約7割(わり)が沖縄に集中し、県の面積の8%超(ちょう)を占(し)めます。那覇(なは)市では、市民らが反戦と反基地(きち)を掲(かか)げて集会やデモ行進をし「全ての基地撤去(てっきょ)を勝ち取るぞ」と声を張(は)り上げました。 沖縄は、太平洋戦争の終戦から27年間、米軍の統治下(とうちか)に置かれた歴史(れきし)があります。米軍は強制的(きょうせいてき)に土地を取り上げ、次々と基地をつくっていきました。日本に復帰してからも、沖縄の人たちは基地の騒音(そうおん)や米軍機の事故(じこ)などに苦しめられてきました。 政府(せいふ)は、宜野湾(ぎのわん)市の住宅地(じゅうたくち)にある米軍普天間(ふてんま)飛行場を、名護(なご)市辺野古(へのこ)に移(うつ)す工事を進めています。一方、沖縄県の玉城(たまき)デニー知事は県外や国外へ移すよう求めていて、対立が続いています。
|