
ってことでコメント欄に頂いていたネタに早速飛びつきます!
>皆さんは何がきっかけでPS4を買いました?
フム、定期的にネタに上がりますな(笑
モンハンでPS4デビューした方にも参考になる記事になると思うのでw
私は何といっても
ドラゴンクエストヒーローズ、
まぁ・・・PS3でも発売されてたのですが
メタルギアソリッドⅤが確定、と将来的にもソフトが約束されてたので
この機会に買うのがいいかな?って感じです、
ドラクエヒーローズが終わったらその後はPS3で遊んでいた
ファークライ4をPS4版に買い直したり・・・・・
と、そんな感じです、
皆様のPS4デビューのソフトも教えて下さいな!
コメント
コメント一覧 (107)
勝った理由は単純に性能と価格のバランスが素晴らしいと感じたからかな。
後で少し安くなるとわかっていても、発売日に買って損した気持ちには決してならないと
確信したから、
せっかくなんで、メトロリダックスも一緒に購入
縦マルチとリマスターだったんで、ちょうどフリプに来たキルゾーンにPS4スゲェを全部持ってかれたなぁw
次世代機凄いと思ったキルゾーンと、ジ・オーダーの続編を密かに待ってるぞ?あくしろ
同時購入は龍が如く維新とKILLZONE SFです
龍シリーズは本編より外伝の方が大好物
北斗が如くも世紀末プレミアム予約しました!
ホライゾンもえげつない力作でしたしゲリラの次回作にも期待大!
映像美や広さによる世界観の充実のみならず
今世代は自然な動きを実現するAIの進化が本当に素晴らしいですね
私はKH新作が発表されたので、いつか買おうと思いつつ
値下げとFF15に合わせて買いましたね
強いて言えばウォッチドッグスでしょうか。
凄いゲームが出るなとワクワクしました。
ほぼトロコンするぐらいやりこみました。
あとはFF14ですかね。
PS3だとラグくてタイタン倒せなかったですからねー。
仕方なく買いました。
PS4のゲームは確かに快適で高画質なんですが腰を据えてゲームをできる時間がそう多くないので結局スマホゲーやvitaがメインの状況は変わらずです。
当然のように維新買いました
あの頃は
SCE「日本のタイトルの準備が整わないので遅れます」
俺「そんなもん要らん、PS4さっさと発売しろ」
と散々文句垂れてました。
Don’t starveにハマりました、PS4のソフトをよく買うようになったのは2年目からでしたね。
でもDestiny自体はあんまり続けられずサイコブレイク出るまでの1ヶ月くらいはあんまり稼働してませんでした。
ナックが結構面白いと思った
ソフト不足の心配要らないの確定してますからね。ゲーマーとしては安心して購入出来ました。
きっかけと言える物はなく今後は和サードも移行していくだろうから準備しておくかーくらいのノリでした(´・ω・`)
その後イグアカ、FF零式リマスター、SO5、アンチャ5、メタルギア5、グラビティデイズリマスター、ドラクエビルダーズ、戦ヴァルリマスター、オーディンスフィアRS、スト5、ヒーローズ2、ペルソナ5、FF15、トリコ、龍6、グラビティデイズ2、ニーア、ホライゾン、ドラクエ11、いたスト30th、バイオGE、モンハンワールド、レイジングループ、ドラクラロイヤル、DBファイターズ、聖剣2SOMと購入しています。
今後の予約済みは戦ヴァル4、ダクソリマスター、カリギュラオーバードーズです。
ちなみにダンロンシリーズ等AVGやスパロボシリーズ等SLGは全てvitaで購入しています。
更にPSプラスで安くなるセール等でドラゴンエイジやウィッチー等海外ゲー購入で積みゲー多すぎ状態です。
まだまだ不自由はないけど次はProを購入します
KNACK、Tomb Raider Def Edition、The Playroom、真・三國無双7 with 猛将伝などを楽しみましたね。
でも、その後、期待のソフトMGSV、inFAMOUS Second Son、FF15などが出ることがわかっていましたので、迷いはなかったですね。
きっかけのソフトは…特には無かったかな。
敢えて言うならインファマスかな?
メタルギア5やドラクエスピンオフといったPS3縦マルチが発売されているゲームは、PS4の性能を出し切っていないからPS4版は不要と、意地になってPS3版を購入していました。
FF15まで待ったおかげでProと4KHDRテレビの購入がベストタイミングでできました。
PS4買ってからは、PS3で遊ぶ気にもなりませんでしたし。
今年PS4で出そうなRDR2が楽しみですが、実は未プレイのRDR1はPS3ソフトなんだよねー。
PS4で移植だけでもされないかしら。
ドラクエヒーローズも出てそろそろ移行のタイミングかな、と思ったのがきっかけです。
その後ブラボにドハマリしましたw
今は北斗が如くの発売日を心待ちにしてます
一緒ではないですが、FFxシリーズ 、キングダムハーツシリーズのリマスターも買いました。
購入を決めたのはキングダムハーツ3のためですね。
まさか、発売が2018年になるとは予想しませんでしたが…
SIEにはPS3で証明された安心と信頼のサポートがあったので、今後のラインナップは待つだけのスタンスで良いのが発売日購入の決め手でしたね。
豊富なサードのサポートは揺るぎないですからね。
PS3から洋ゲー遊びまくってたので買わない理由は無かったですね
DL専用ソフトもストライダー飛竜やら色々買いましたがレゾガンが面白かったです
今はパケでは買わなくなってDL版オンリーです
最近のソフトは本当にボリュームたっぷりなので時間が足りないのが悩みの種です
どうせ大量にソフト買うのは分かってたのでソフトは決めてなかったですw
当時のラインナップはあまり心惹かれるものはなかったのですが、どうせ後から充実するのはわかっていたので税金上がって無駄に高くなるならその前に買っちゃえと
PS3の三國無双7猛将伝を持ってたので、格安でアップグレード購入した覚えがあります
あの頃は洋ゲーが結構目立っていた時期でもありますかね?
ちなみに、その後はps4の調子も悪くなってきたのでproも購入しました
今思えば良い買い物だったのかな
目的はdestinyだったけど。
でも本当にいろいろとゲーム買ってたのしんだなー。
世間ではクソゲー扱いの信長の野望戦国立志伝なんか500時間以上やってる気がする。バグが未だになおってないけど。面白いけどクソゲー扱い、あると思います。
でもあんまりやりたいソフトがなくてとうじは携帯機で専ら遊んでました
今は完全に逆転して携帯機はほとんど起動せず
ヒーローズとビルダーくんを体験したあとはもう戻れなくなりました
普通に出るものは全て出ると思ってましたし何の心配もありませんでしたね。
実際には今でも多いけどPS3の積みゲーが多く残ってて直ぐに移行する気はなかったのですが、Vita世代になってPlusがとても良くなった。どうせなら3機種持ってた方が楽しめるんじゃないかと思った次第。どうせ買うつもりだったし当時、増税の話もあったしね、値段が下がるとしても当分先だとも思ったのでロンチで買いました。
私の場合は何かのタイトルのためにハードを買うと言うのは実はただの一度も無いんですよね。
しいていうならFPS酔いで吐いたりしたなぁ(´・ω・`)
初期はすごくほしいタイトルがそんなになかったけど、次世代ゲームのグラフィックや1080Pサポートなどが大きいでした
一年掛けてやっと満足できるソフトがどんどん出てきたことはローンチで買ったゲーム機がどちらもそう思います
ちなみに、台湾の発売日も前年10月ぐらいだったが、日本版ゲームしか買わない私は敢えて日本発売の時に買いました
すごく辛抱してましたよw
龍とかP5とか欲しいものは大抵まだPS3マルチだったんでそっちでいいかなって
考えてたんですが、DIVAはPS4オンリーでしたからね
でもやっぱPS4の快適さに慣れちゃったらもうPS3には戻れなかったですねー
買ってからはどんどんソフトが増えてっちゃって積みゲーが…
てかそういやVITAも買ったキッカケはDIVA fでしたわw
もう新作は来ないのかなぁ…
ミルコも良く叫んでますが
流石に100%自爆であの態度は無いと思いますがね
自分は何しても良いと思ってるその傲慢さがマジもぅ無理
それとも横柄な口調でなければ他人への攻撃は認可されるのでしょうか?
そんなもん見たくないんですけど(´・ω・`)
>50.ねこっちさん
なわか情けなくなって来ましたよ。
悲しいです。
別に全ての記事にレスしているわけでもないのに。
なんでそんな無益な事をわざわざと。
>56.フェスだしてさん
あなたも同類ですか?
59はクッソ暇な棒か祝いみたいな人たちの話でその他の常連さんに向けたものでは有りませんので、はい(´・ω・`)
そりゃ理解できないからそんな……
期待を裏切らないですね。
流石です。
ごめんちゃい🙏
謝らなくて良いので、ちゃんと状況確認してから煽りましょうね。
恥をかくだけですよ。
いや、煽り自体良くないでしょう。
また変なのが寄り付いてくるので、そこは、徹底するべきだと思います。
なりぞうさん、煽りコメントへの厳正なる処罰をお願いしたいです。
ブラウン管時代は大して気にならなかったが、プラズマや液晶でのカメラワークの際にブレが感じられる為、より表現力の高さのあるPS4に興味を持った形だな。
どちらかと言うとハードの体感と言う面白さで購入を考えるからか、ソフトは後からどうとでもなる感覚だな。
実際にPS3は本体と体験版やらダウンロード系ぐらいで、PS2やブルーレイDVDSACD等他にも使えたからと言うのもあるが、3ヶ月ほどパッケージを購入していなかったしな。
この辺りはPS2でゲーム機としてはイマイチなグラフィックの印象だった事が、スタートの意識を変えてしまったと言う所かね。
無双の体験版での体感がなければ今頃は、と言う可能性もあった。
PS4も初期にプレイしたのは主にPS3時代のダウンロード専売ソフトの移植(この辺はPS3でも元々ハイクオリティであった為思った程PS4らしさが得られなくやや失敗した)や無双7マイクラだっただろうか。
あとPS4オリジナルで初のPS4らしさを感じたのはNACKかね。
状況から自分のプレイしたいソフトの多くがPS4で出るのは分かっていたのでいつ買うかが問題でした。
その問いには答えませんと答えてたら、それはやり取りしてることになるのですけどね。
あなたはいつもそんな感じですよね。
それにあれは問いを求めたと言うよりは、あなたもろくに確認もせず、思ったことを書き込んでるんですか?という揶揄です。
この状況でそれは頓珍漢ですよという指摘です。
なので問われてると思うのも頓珍漢ですよ。
PS4ではCDの再生が出来ないのが残念です。
病気は自分のブログだけで振り撒いて、一生出てくんなや
荒れる原因はお前の存在そのもの
今までの所業の結果、因果応報
これは否定しようがない
原因を取り除かなければ結果は必然。
学習しないんですかね?
今回の原因も理解できて無いようだし。
え~
見落として勘違いした人の責任まで持てませんよ。
もしかしたら、あなたも状況を理解せずに脊髄反射する人ですか?
フェスだしてや絡んでる人たちは話通じないよね
他人のブログ内容なんてここでやるなって言うのが理解出来ないんだもの
プライドや責任感はないのか?
現実でもどういう奴なのか、透けて見えるわ。
単発のアホはどこにでもいるけど、今回のやり取りはワロタですわw
自分はブラボ完全版発売と同時に買いました
攻略情報見ないようにするのが大変だったな
自ブログで好き勝手書き込むのは結構だが、同HNで活動する以上、発言の責任は引き継ぐことになる
そのくせここでいくら注意されても他人に噛み付くわ煽るわ、まるで聞き耳を立てようともしない
あんな内容を振り撒いていて波風立てないと思っているのなら、とんだ無責任人間と断定せざるを得ない
ここでの活動をやめて自分のブログに籠るか、存在そのものが消えない限りは原因の根底を解決するには至らないだろう
あなたも荒らしたら規制されるだけですよ。
私は「ここでは」大人しくすることにしてるのでよろしくお願いしますします。
その方が面白いという事にようやく気が付きました。
最近は自爆が多いですしね。
ボロが隠せなくなてるみたいですし。
ほんと面白い。
残念ですが、私はゲハには行ってないですよ。
ゲハで私の名を騙って何かしてる人は居ましたけど。
今も居るんですかね?
ななっしーってハンドルも、私だけが使ってる訳でもないですから。
虚しいですよね。
最後通告を突き付けて無視されるのって。
余計なストレスを溜めないようにね。
煽りたいならゲハに行けと煽るあなたは大丈夫?
というか、ストレス溜めてるように見えます?
不思議ですよね、絡んできたからわざわざレスしてるのにそんな事いわれるって。
無視して欲しいならそう言ってくださいよ。
粘着されて気分悪いかもしれませんが相手をしすぎると煽れていると思って喜ぶような連中でしょう。
私自身コメント伸ばしておいて言えた義理もないですが行き過ぎると最後はなりぞうさんが煩わしい思いをされると思うので…
最後にコメントした方の勝ちとか思ってそう
負け犬の遠吠えのような書き込みが多いこと多いこと。
正面からぶつかればいいと思うのだが。それもちゃんとHNを名乗って。
PS4では、洋ゲーが最高品質でできるのが、決め手になっていました。また、XB1の日本上陸も遅かったので、日本でゲームを最高の状態に楽しむためには、PS4一択でしたね。
なりぞうさんも何故このクソの投げ合いを傍観するのか。
普段のハードルからしたら、どっちも規制対象内でしょう、ななっしーさんへの優遇が過ぎますよ
特にないですね、新ハードだから買っただけです(´・ω・`)
HNで名乗る、名乗らないは関係ない気もしますが…
わざとかな?
性格の悪い人の特徴に、自分の事は棚に上げて他者を批判するってのがあるらしいですよw
個人的には性格の悪さより深刻なものを感じるけどね
また、中には好みだったタイトルの移植やリメイクでやっと動機になる、という所なのかね。
1プレイの拘束時間が長くも出来るやり込み要素が増えただけでこの様になるのかは不明瞭な所だが。
1日何時間で何日かけて、本筋だけで即終わりなのか何周もプレイするのかで、違うソフトへ行くタイミングもハードに興味を持つ機会もそれぞれ変わってくるだろうしな。
vitaでやったdaze1に感動したのでどうしてもやりたくなりました