こんにちは!
5月24日放送のチコちゃんに叱られる!プールで水泳帽をかぶるのはなぜ?
という質問がありました。
なるほどという答えが気になったので調べてみました。
Contents [hide]
チコちゃんに叱られる!プールで水泳帽をかぶるのはなぜ?
プールで水泳帽をかぶるのはなぜ?
答えは、夏におむつが蒸れたから
詳しく教えてくださるのは
水泳帽などの製造販売をしている会社の会長
日本中に水泳帽を普及させたご本人だそうです。
東京・両国 水泳用品メーカー会長
磯部成文 先生(いそべ しげふみ)
- 磯部さんの会社は、現在多くの水泳用品を
作っていますがもともとは”おむつカバー”を
作っていた会社だそうです。 - 1940年代~70年代の日本では今のような
紙おむつではなく布製のおむつを使い
その上から漏れを防ぐビニール製の
おむつカバーをするのが定番だったそうです。 - しかし、おむつカバーは夏は蒸れるそうです。
- 夏になると売上が激減していったそうです。
- それがきっかけで、みなさんが学校で
使っていた水泳帽子が誕生したそうです。 - 当時、水泳帽は競泳選手がかぶっていたものの
子供達には無縁の物だったそうです。 - 1960年代 夏の娯楽といえば海水浴だった
そうです。 - 海水浴のときに女性、特に女の子がかぶって
いたのが海水帽だったそうです。 - 海水帽は防水性の高いビニールやナイロン素材
でストライプや水玉などの模様の柄物が主流
だったそうです。 - もともと会社で持っていた素材を使いまわすことが
でき夏の副業として会社の経営を助けていた
そうです。 - その売上は多きものではなかったそうです。
- しかし、なぜかある時から、赤色、黄色といった
無地の海水帽が売れていたそうです。 - そこで、磯部さんは近所の小学校に見学に行った
そうです。 - そこで、教師からプールの水が濁っていても赤や
黄色の海水帽だと溺れていても確認がしやすくて
助かりますと言われたそうです。 - 1960年頃のプールの水は
- 月曜日はきれい → 土曜日は濁っていたそうです。
- ろ過装置があまりよくなかったことが原因の一つと
考えられるそうです。 - そこで、磯部さんは女の子女の子だけでなく男の子も
含めた全員が水泳帽をかぶれば安全に授業ができると
思いついて水泳帽を開発することにしたそうです。 - 磯部さんは水泳に適した素材から見直し水泳の授業の
ための水泳帽子の制作に取掛かったそうです。 - 形や素材を変えて何度も何度も試作を重ねたそうです。
- 1969年 スクール型ナイロンタフタ製が完成して
発売したそうです。 - 女子用は耳が隠れるタイプ、男子用はキャップ型
だそうです。 - しかし、一生懸命作った水泳帽子でしたが
まだ当時全国にプールが少なかったので
最初はなかなか売れなかったそうです。 - 磯部さんの会社は水泳帽を大量生産したのですが
在庫の山になったそうです。 - 一作目の完成から5年たった1970年頃
ついに磯部さん達に追い風が! - 1964年の東京オリンピックで水泳競技の結果が
振るわなかったことや子供の水難事故が多発した
ことで、学校でもっと水泳を教えた方がいい
ということで全国の学校にプールが作られた
そうです。 - すると、磯部さんの会社の売上げが急上昇した
そうです。 - 水泳帽がおむつカバーに替わる主力商品に
なったそうです。 - 1970年代には全国の学校でほとんどの生徒が
水泳帽をかぶることになったそうです。 - 水泳帽の着用について外国の学校は自由だそうです。
- 「全員着用」は日本の学校 独自のものだそうです。
(鳴門教育大学 松井敦典教授の見解)
チコちゃんに叱られる!プールで水泳帽をかぶるのはなぜ? まとめ
いかがでしたでしょうか!
今回は、チコちゃんに叱られる!プールで水泳帽をかぶるのはなぜ?
について情報発信させていただきました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
関連記事のこちらもご覧ください。