チコちゃんに叱られる!「“大阪のおばちゃんの秘密”“プールの水泳帽”ほか」魚の呼吸に関しての疑問・世界で二番目… New!


出典:『チコちゃんに叱られる!「“大阪のおばちゃんの秘密”“プールの水泳帽”ほか」』の番組情報(EPGから引用)


チコちゃんに叱られる!「“大阪のおばちゃんの秘密”“プールの水泳帽”ほか」[字]


身近なのになぜか考えたことのない素朴な疑問。家族で一緒に考えてみませんか?ものごとを面白がるきっかけになります。翌日、話題になること間違いなし、お楽しみください


詳細情報

番組内容

ゲストは阿川佐和子さんと鬼龍院翔さん。岡村隆史さんとともにチコちゃんに立ち向かいますが、やっぱり叱られてしまいます。水泳帽の疑問からは意外な歴史が、大阪のおばちゃんの疑問からは奥深い文化の変遷が。そして魚の呼吸に関しての疑問からは生き物の神秘が見えてきます。「世界で二番目」のコーナーでは驚異の動物が登場します。キョエちゃんが届けるおたよりは、お友だちとの友情について。家族で楽しめる45分です。

出演者

【出演】岡村隆史,【ゲスト】阿川佐和子,鬼龍院翔,【リポーター】塚原愛,【声】木村祐一,【語り】森田美由紀


よく読まれている記事 BEST10
  
↓高還元!もらい損ねてませんか?↓
Rebatesお友達紹介キャンペーン
  



『チコちゃんに叱られる!「“大阪のおばちゃんの秘密”“プールの水泳帽”ほか」』のテキストマイニング結果(ワードクラウド&キーワード出現数ベスト20)

チコちゃんに叱られる!「“大阪のおばちゃんの秘密”“プールの
  1. 岡村
  2. 水泳帽
  3. 酸素
  4. 派手
  5. チーター
  6. チコ
  7. プール
  8. 大阪
  9. エラ
  10. プロングホーン
  11. 阿川
  12. 鬼龍院
  13. 人間
  14. 漫才
  15. 海水帽
  16. エラ呼吸
  17. キョエ
  18. チャンリン
  19. 学校
  20. 呼吸


『チコちゃんに叱られる!「“大阪のおばちゃんの秘密”“プールの水泳帽”ほか」』の解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)


解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気のVOD(ビデオオンデマンド)サービスで、見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?

☆無料で民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから!

他にも、無料お試し期間のあるVODサービスが増えてますので、各社のラインナップを調べてみるといいかもしれませんね。

↓NHK関連商品

ヤァーッ ヘッヘッヘーイ!
ホッホイ!       (拍手)

チコちゃんで~す!
どうも~ チコです!

永遠の5さいです。 今日も
よろしくお願いしま~す!

よろしくお願いいたします~。

本日は 初登場のゲストがお二人!

まずは ベストセラー作家に
司会に女優にと マルチすぎる活躍!

(拍手)
よろしくお願いします!

会いたかった~。
イエーイ! こちらこそ~。

そして もう一方は!
おっとっと。

(笑い)
名前は… ね まあ…。

団体名で言うことが多いんで。
今日は ざっくりと「金爆」で。

さあ 今日は誰から聞こうかな~。
いいですよ 誰でも。

みんな立派な大人だから
答えられて当然だよね~。

とんとんと来ますね。
もうちょっと挨拶とかない?

(阿川)ないない。
(鬼龍院)そう言われると確かに…。

まあまあ いきましょう。

ねえねえ 岡村。
うん。

そうです。

悪いけど この中では。
じゃあ さわちゃん。

早いところだと もうすぐ
学校のプール開きらしいんだけどさ…

ありました。

えっ?

水着だけ?

えっ 私の時代 知ってる?
(笑い)

変わってます?
あんまり ぼんやりとしか分かんないけど。

あった?
あったな。

いわゆる…

(阿川)そうそう。
あ 知ってるんだね。

すごいね~。
なに言ってんですか。
(笑い)

あれ なんで
プールで水泳帽をかぶるの?

ん!?

(阿川)それは…

(笑い)
(鬼龍院)厳し!
まあまあ 問題にはならんかな。

一周 回っちゃった。
面白くした方がいいわけ?

面白い答えにしなくていいんだけど
なんか もうちょっと考えてほしいだけ。

もうちょっとね。
え… 水泳帽をかぶる?

ツルンツルンになる… あっ!

おっ! おっ!
違うか。

いいですよ でも
そういう発想いいですよ。   面白いわよ。

(笑い)

言われて うれしい。
(笑い)

でも あれじゃない? じゃあ。
どした?

単純に…

よく「飛び込むな」とか
言われるじゃないですか。

あれ 小さい時
バーン! 飛び込んだりしたら

なんか そのまま
ドン!って 底で頭打ったり

目つむるから 無意識に
こうやってる時 そのまま

25m先 ドーン!
頭ぶつけたりとか。      あっ なるほど。

でも そんなことするんだったら 校庭で
サッカー 野球やったりする時だって

水泳帽かぶった方が安全じゃないですか。
言われちゃった。

でも 体育の帽子あるじゃないですか。

廊下 走る子もいるかもしれないから
ずっと水泳帽かぶってればいい。

そうでしょ?
水泳帽かぶってれば安全かもしれない。

そうか。
岡村…

今こそ 全ての日本国民に問います。

今まさにプールで水泳帽をかぶっている
方々に聞いてみました。

なぜ プールで水泳帽をかぶるのかも
知らずに

やれ 「えっ プールのあと もう
目 洗ってないの? うっそ~!?」だの

「犬神家のまねして
逆さになってたな~」だの

学校のプールを懐かしむ日本人の
なんと多いことか。

しかし
チコちゃんは知っています。

プールで水泳帽をかぶるのは…

夏に おむつが蒸れたから~!

ん?
ちんぷんかんぷんだよ。

♬「夏に おむつが蒸れたからぁ~」

(笑い)
(阿川)えっ じゃあ…

おむつって 頭じゃなくて こっち?

あ そっか。
(笑い)

佐和子ちゃん また一周しちゃって。

ねえだろうな~。

詳しく教えて下さるのは

水泳帽などの製造販売をしている
会社の会長…

日本中に水泳帽を普及させた
ご本人です。

1940年代から70年代の日本では

現在のような 紙おむつではなく
布製のおむつを使い

その上から 漏れを防ぐため

ビニール製のおむつカバーをする
というのが定番でした。

しかし…。

夏になると 売り上げが激減して
困ったんです。

…と言っても過言じゃないんです。

当時 水泳帽は
競泳の選手こそ かぶっていたものの

子どもたちには無縁のもの。

おむつカバーが蒸れたので
子どもたち用の水泳帽が誕生したとは

一体…?

あっ きた。

TKG!

♬~

あら 見たことあるような…。
ねえ? さわちゃん。

あぁ~ やはり夏は

おむつカバーが
売れないなあ。

会社の主力商品が
この調子じゃ

もう
商売上がったりだ!

夏の頼みは この海水帽ですかね。

あ~ おむつカバーの布で作ったやつか。

実際…

女性 特に女の子が海水浴をする際に
なぜか みんなかぶっていたのが海水帽。

海水帽は 防水性が高い
ビニールやナイロン素材で

ストライプや水玉などの柄物が主流。

もともと会社で持っていた素材を
使い回すことができ

夏の副業として
会社の経営を助けていましたが

その売り上げは
大きいものではありませんでした。

あれ? なんか最近

やたらと 赤と黄色の無地が売れてるな。

そうですね
よく 無地の注文 来ますもんね。

なんでだ?
なんでですかね?

柄の方が かわいいだろ?
女の子が かぶるんだから。

はい かわいいです。

無地は かわいくないだろ?

はい かわいくないです。

なんで無地の方が売れるんだ…。

そういえば あの 海じゃないんですけど
近所の小学校のプールで

海水帽かぶっているの見ましたけど。

えっ プールで?
はい。

ああ ほんとだ。 女の子が何人か
海水帽をかぶってる。

先生 海水帽をプールでも
かぶってる子がいるんですね。

ええ。 女の子は
髪が乱れるのが嫌なんでしょう。

正直
かぶってくれると我々も助かるんです。

助かるといいますと?

ほら 水が濁るでしょ。

色のついた帽子だと
何かあっても 水の中で目立つから

見つけやすいんですよ。
あぁ 確かに。

親御さんも それを分かって
赤とか黄色とか選んでるみたいです。

当時のプールは
水を入れ替えたばかりの月曜日は

きれいだったんですが

土曜日になると 水は濁ってきたんです。

女の子だけじゃなく
男の子も帽子をかぶれば

より安全ってことになりますね。

そうですね。 我々も すごく助かります。

決めた! 僕が水泳帽を作ります!

磯部は 水泳に適した素材から見直し

水泳の授業のための帽子の製作に
取りかかりました。

この海水帽を
もっと機能的にしたいんだ。   機能的に。

こういう素材より もっと発色のいい
水を吸わないものはないのか?

あっ!

こういった素材が
最近 出てきたみたいですけど。

ああ… この素材はいい!

色が鮮やかでいい。 目立つな!
はい。

形や素材などを変え 会社の仲間たちと
何度も何度も試作を重ねました。

そして 1969年 ついに…。

どうだ!

やった~!
やったな!

(一同)やった~! やった~!

スローになってる。

出ました。
(阿川)どうなっとんの。

耳の隠れる女子用と
キャップ型の男子用が

発売されました。

全国の学校に向けて 大量生産するぞ~!

(従業員たち)お~!

お~!
(従業員たち)お~!

しかし…。

大量生産したものの
結果は 売れ残った在庫の山。

おお… しまった!

俺たち 足のつかない所まで
泳いでしまったぞ!

おいおい 戻れ 戻れ。
あぁ あぁ…。

急に なんか手作り感覚の…。

しかし 1作目の完成から5年たった頃
ついに磯部たちに追い風が。

(2人)おぉ~ おぉ~ おぉ~ おぉ~…。

東京オリンピックで
水泳競技の結果が振るわず

子どもの水難事故が
多発したこともあって

「学校で もっと水泳を教えたほうがいい」
ということになり

プールが全国の学校に
造られました。

すると 売り上げが急上昇。

ありがとうございます!

1970年代には
全国の学校で ほとんどの生徒が

この水泳帽をかぶることになったのです。

磯部さん
僕らの作った帽子を

全国の子どもたちが
み~んな かぶってますよ!

よ~く目立つんで
私たち教員も助かってます。

日本中の いや 世界中のプールが

水泳帽で色とりどりになる日も
近いだろう!

しょうがないわね。
(鬼龍院)こんな濁ってる。

いやぁ もう…

ということで…

う~ん… 林家パー子かな。

ピンクがね。
どうでしたか?

さわちゃん お分かりになられましたか?

はい! チコちゃん。
はい!

海外の授業における
水泳帽事情なんですけれども

「水泳帽をかぶっても かぶらなくても
よい」というところが多いんですね。

なので 授業で「全員が水泳帽を
かぶりましょう」というのは

日本独自のものです。

なんで
松田さんが出たんですか?

松田さん お願いしたのよ~。

演技をするのはね
人生で2回目なんだって。

あの日 気温11℃の中

Tシャツ 裸足で
臨んでくれました。

うわ~ 頑張って頂きましたね。
山西さんは…

こはぜ屋さんでございました。
懐かしの映像もね。

懐かしかったね
チコちゃんも出てたもんね。

知り合いのおじさんがね。
うん。

大人の皆さん ちゃんと答えられますか?

何も考えないで
のほほんと暮らしていると

チコちゃんに叱られますよ~。

♬~

ねえねえ 岡村!
うん。

俺いっていいですか?
それはもう…。

住民票も大阪のままですから。
あっ そうなんだ 岡村。

はい。 住民票 大阪のままです。
はいっ 私!

じゃあさ 岡村さぁ いわゆる…

大阪のおばちゃん?

ヒョウ柄とか着る人 多いですね。
そうね。

もう 一発目に出るもんね。

はい。 派手なお洋服
好きな人が多いですね。

そうですね 常識ですよね。
はい。

なんで 大阪のおばちゃんは
派手なの?

なんで!?

なんで…。
やっぱ 自己主張が強いんでしょうね。

そうね。
それは どっから来てるのかしら?

おおっ! きっかけが?
はい。

なるほど。

そうね。 ほうほう。

来たね!
それに伴い…

うん!
ということで その…

難波界わいで。
なるほど…。

翔ちゃん どう思う?

そう! あぁ そうね。
だから…

(笑い)
そういうことかなと思ったんですけど。

うれしい。
(笑い)

今こそ 全ての日本国民に問います。

派手に着飾った大阪のおばちゃんたちに
聞いてみました。

こちらの
柄に柄を合わせた おばちゃんは…。

こんなん言うたら悪いけど…

私は こんなもん 980円。

こちらの ピンクのジャケットが印象的な
おばちゃんは…。

なぜ自分たちが派手なのかも知らずに
やれ…。

…だの。

…だの。

…などと言っている
大阪のおばちゃんの

なんと多いことか。

しかし チコちゃんは
知っています。

大阪のおばちゃんが派手なのは…

将軍様のいうことを聞かなかったから~!

おい将軍 ケツ向けんど。

(笑い)

将軍のいうことを聞かなかった?
江戸のね。

「なんで そんなことせな
あかんねん!」言うて。

みたいなことなのかしら。
え~?

いや… まあ そういうことにしときます。

詳しく教えて下さるのは
大阪の文化を研究している…

もともとは 経済的にゆとりが
そりゃ ないですからね。

だから皆 質素な格好を
していたんじゃないのかな

というふうに考えられますね。

…だと考えられます。
その要因の一つとして

「町人文化の発達」が
挙げられるんじゃないでしょうか。

古くから
派手に着飾ることができたのは

主に貴族など
特権階級の女性たちだけでした。

それが…

非常に 世の中が安定してくるという。

そこで やっぱり商業が発展し

経済力を身につけた人々が
中心となって

「町人文化」が誕生してくるという。

そこで誕生したのが 「元禄文化」。

生活にゆとりができた町人たちが
作り上げた

華やかさが特徴の文化。

この時代に 町人たちが息抜きに
楽しんでいた歌舞伎や浮世絵などが

やがて 流行の発信源になっていくのです。

ということで それらを
ファッションリーダーというふうなことで

憧れて まねをしていくという。

憧れの役者たちのファッションを
まねするようになった町人たち。

特に女性たちの着物の派手さが
目立つようになります。

大きな花柄をあしらった着物や
色とりどりの細かい柄の着物など

かなり派手。

江戸時代の女性たちは 自由におしゃれを
楽しむようになっていったのです。

しかし 江戸幕府のある政策によって

自由な風潮が一変してしまいます。

「天保の改革」とは

12代将軍 徳川家慶の時に
行われた経済政策。

その結果 日本中の女性たちは一気に

派手な身なりから
質素な身なりになりました。

しかし 日本で…

「天下の台所」と呼ばれる
物流の中心地で

圧倒的に町人たちの勢いがあった 大坂。

町人というのは 自分のお金で町をつくり
動かしているという

まあ こんな自負を持っていましたよね。

…と言ったかどうかは
分かりませんが

権力に対する反骨心から
大坂の女性たちは…

着物の表に派手な模様がダメなら
裏に派手な模様をつけたり

下着も凝ったものをつけるなど

目の届かない所で
派手な格好を続けたのです。

だからこそ 大坂女性が好んだ
華やかさ派手さという歴史が

引き続いていった
というふうに言えますよね。

ところで 大阪のおばちゃんの
派手な格好でも

特に思い浮かべるのは…

なんでや!

ちょっと地味です。
(スタッフ)じ… 地味ですか?

そう! 街は もはや

野生の動物が放し飼い状態。

聞いてみると…。

実際に アニマル柄を売っているお店に
行ってみると…。

おなじみ 大きな動物の顔が
プリントされたTシャツや

水着まで。

普通のね トラで
おとなしくしてるよりも…

大阪のおばちゃんっていうのは
人を喜ばせたいんや。

ここにヒョウの顔が どか~んと
描いてあるものを着ていくと

「わあ~! それ どないしたん?」
というふうなことがありますので

そっから また…

…というふうに 私は
捉えてる部分があるんですよね。

ということで…

(笑い)
行くのは もう…? 送ってほしい。

どう? 分かった? 岡村。
ほんまに いはりますもんね でもね。

そうなの。 大阪行くと ほんと売ってるし
普通に ああいう服 ほんとに。

ちょっとロケ行ったら あれですもんね。
全然。

面白いわよね コミュニケーションがね。

温かいですけどね。
そうね。 はい。

おおきに。

さあ 「チコっとブレイク
おしゃべりティータイム」なんですが。

はい。
2週続いた このコーナー

早くも…

もう夏休み!?
そうなの! 早いの!

「帰ってきた 働き方改革のコーナー」!

夏休みや。
また再びでございます。
(拍手)

岡村さぁ…

そう チーター。 瞬間最高速度は

110kmを超えるんだって。

これは昔…

めっちゃ速いでしょ。

じゃあ…

2番目?

ジャガー。

車にもなったりするぐらいやから。
あ なるほど。

ジャガーが速いか。 う~ん。

違うのよ。
違う? チーターの次…。

視聴者の皆さんは見たいと思うから。
いや 私も見たいと思ってる。

あ そう。
だから ここにいます。

なるほど。 分かりました。
楽屋には戻りません。

なのに…

あなたは…

こんなん よう見るもんね。
頭がブレない。

この番組 2回目の登場…。

「猫は かわいくはない」でおなじみ

動物学者で
ねこの博物館 館長の

今泉忠明先生に伺いました。

ちょっと
聞いたことのない動物ですが

一体どんな姿なのでしょうか…。

その姿が こちら。

なんだかヤギさんみたい。

くりくりの目に 変わった形の角。

背中をなでなでしたくなるような
かわいさ。

ちょっと信じ難いですが…。

そんな速いと思われへんなあ…。

ほら!
フフフッ 「ジュラシック・パーク」みたいな。

最高速度は 時速およそ96km。

ちなみに…。

(実況)ボルトが来た!
ボルトが来た! ボルトが来た!

人類最速ランナー
ウサイン・ボルトは

時速44.7km。

日本史上最速の競走馬とされる
「カルストンライトオ」は

時速およそ75km。

速いね じゃあ。
うん。

プロングホーンが いかに速いか…

更に…

チーターは 全力で400mも走ると

バテてしまいますが…。

プロングホーンは
時速70km以上を保ったまま

6km以上 走ることができるんですね。

長距離を走ることにおいては

世界一の動物
と言っても過言ではありません。

チーターは
主にアフリカに生息しており

プロングホーンは北アメリカに
生息していますので

実際こういうことは
起こりえませんが…

プロングホーンは
チーターから50m離れていれば

先にチーターがバテてしまうので

逃げ切ることが
できるのです。

全然いけんの。
逃げ切れんねや。

どこ行くの? この子らは。
そんな長い距離。

それは…

アフリカにいるチーターのせいで

北アメリカに住む
プロングホーンの足が速くなった?

現在 チーターは
北アメリカには いませんが

数十万年前までは
生息していたといいます。

チーターの獲物だったプロングホーンは…

その結果
北アメリカのチーターは

獲物を得ることができずに
絶滅。

チーターが
主にアフリカだけにいるのは

プロングホーンのせい
ということなんですね。

チーターがいなくなった今
プロングホーンの天敵は…

しかし 彼らは
そこまで速く走れないので…

チーターから生き延びるための
スピードと持久力は

もはや あってもしかたのない
残念な能力になってしまったのです。

いてないからなあ。
走る必要あれへんし。

まあね。
どこ行くの? だから。 ずっと。

3.14159265358979…。

円周率100桁は暗記したけど…

計算が苦手。

これ残念ね。      おるよね。

「チコちゃん」の
ディレクターだけど…。

…というようなものでしょうか。

これ まあ残念ではない。
下半身が どっしりしてるもんね。

世界で2番目に速い
プロングホーンは…

♬「にらめっこしましょ あっぷっぷ」

バカー!

ウッフフフフフフッ!
ウフフッ ウヘヘヘヘッ!

岡村の笑いは 「大河」の喜び。

ありがとうございます。
(笑い)

ありがとうございます。
ねえねえ 岡村。

(阿川)呼吸…。

あっ はい
僕は 腹式呼吸とか

レッスンとかで
一応 神経使ってますね。

やってますね。 じゃあ 翔さんで。
歌手やしね。

一応…。
自ら もう
いくぞ!みたいな感じでしたよ。

翔ちゃん…

そう
フィッシュ。

正解! さすが知ってます。

みんな知ってますよ。
エラ呼吸は知ってます。

え~っと… なにか?

うん。 エラ呼吸って なに?

血液に酸素を
取り込まなきゃいけないから

え~っと… 人間は空気から
酸素を取り込めるんだけども

魚は…。

うわぁ~ まあまあ…

正解したんじゃない?

(拍手)
ほら!
(鬼龍院)あ やった!

はい みんなペン持って!

画用紙 開いて!
やべえ。   (阿川)え~ 書けない。

今から言う言葉を漢字にして下さい。

「くつ」! 書いて。

シューズのね 「くつ」。

(鬼龍院)
なんか こんな雰囲気なんだよな~。

見せて頂きましょう。 岡村 どうぞ!

はい正解! さわちゃん!

さわちゃん… はい正解!

翔ちゃん!
(鬼龍院)あの…

なんとなくの…。
(笑い)

朝?
(鬼龍院)なんとなくの。

せっかくチコったのに。
(笑い)

翔ちゃん!

すいません。

魚はエラ呼吸だから 水中でも生きられる。

これ 当たり前だと思っていませんか?

今こそ 全ての日本国民に問います。

お天気のいい日に 魚釣りを楽しんでいる
方々に聞いてみました。

エラ呼吸が何なのかも知らずに
「片桐はいりさんって

『笑っていいとも!』で
遅刻してたよね」だの

「名倉 潤さんって
渡辺満里奈さんの旦那なんだよね」だの

人類のエラの神秘について
語り合う日本人の

なんと多いことか。

しかし チコちゃんは
知っています。

エラ呼吸は…

人間の呼吸と同じ~!

(拍手)
(阿川)すごい。

「エライね~」。
やっぱり!

詳しく教えて下さるのは

ハゼ釣りに明け暮れた少年時代から
この道一筋40年…

エラ呼吸っていうのはね
あなたが今やっている…

えっ 人間の呼吸?

そもそも 人間は
どうやって呼吸をしているのか

皆さんは きちんと理解していますか?

私たちが息をした時
鼻や口から吸った空気は

100万本以上に枝分かれした
気管支を通り

肺の中にある このツブツブした
小さな袋「肺胞」に到達。

その肺胞の周りを取り囲んでいるのが
毛細血管。

この肺胞と毛細血管の間には
薄い膜があります。

酸素や二酸化炭素は とても小さく
この薄い膜を通り抜けることができます。

肺胞内の酸素の濃度は
血液中の酸素の濃度よりも高いため

両方が同じ濃度になろうとして

酸素は 肺胞側から血液側に
取り込まれます。

一方で
体から排出されるべき二酸化炭素は

血液側から肺胞側へ出されます。

これが
「酸素を吸って二酸化炭素を出す」という

我々人間がしている
「肺呼吸」の仕組みです。

しかし…

魚のエラを拡大してみると…。

無数のひだが ついています。

このひだに張り巡らされている
毛細血管で

水中の酸素を取り入れ…

二酸化炭素を排出しているのです。

つまり 肺とエラの仕組みは ほぼ同じ。

「空気から」酸素を取り込むか
「水から」酸素を取り込むかの違いだけ。

しかし これが…

実は…

どうしてかっていうと 水の中は

酸素が
格段に少ないんです。

エラは…

はい きた。

2エラ 2エラ。

ということで…

そう この小さいエラは 広げると

A4用紙と同じくらいの
大きさになるといいます。

人間でいうと 畳1畳が
顎の下に ぶら下がっているようなもの。

人間は 空気を吸い そして吐きますが

魚は 水を流すだけ。

人間が 1回 呼吸する手間で

魚は2回分の呼吸をしているとも
言えそうです。

はい 3エラ。

言わされた。

そうなんですか?

ということで
肺のすごいところを知るべく

解剖学者の
坂井建雄教授に

話を聞きました。

広げてみると…

…と言われているんです。

70㎡というと 一般的な
3LDKのマンション1軒分。

ま 岡村さんのお宅の
お風呂場くらいの広さでしょうか。

いやいや…。

空気中は 水に比べて酸素が多いのに…

ほ乳類は 体温を保たなければならず

自分で熱を作り出すため
酸素が常に大量に必要なのです。

更に 水の中を漂っていられる魚に比べ
自分の足で体を支えている動物は

それだけで
大量のエネルギーが必要で

酸素もたくさん使ってしまうのです。

そのため ほ乳類の肺の表面積は
魚のエラに比べて格段に広く…

「ハイ」って言わされちゃってる。

ということで…

う~ん…

そうね~。
飛んでみたいかな~。

飛んでみたいね~ 確かに。
翔ちゃんは

動物の能力で
1つ 身につけるとしたら何がいい?

あの~… 擬態。

擬態?
擬態! お~。

すごい目立つじゃないですか
色 変えれたら。
まあね。

ステージ上とかで。
そのセットとマッチしたりとか?

中野さんの力で。
(鬼龍院)できるんですか?

ほいっ!
(阿川)わっ すご~い。

(鬼龍院)今は何とも…。
仕事 増やしちゃった。

CGチーム
休ませてあげなあかんのやから。
そうそう そうなのよ。

さあ チコちゃん。
はいはい!

おたよりのコーナーでございます。
いきましょう! タイム イズ マネー!

ハリーアップ!
OK!

ミスター オカムラ
ハリーアップ!      OK!

ハッ。
岡村! 岡村!

漫才しよう! 漫才しよう!
あららら。

漫才しようって そんなすぐ
漫才なんか できるわけないでしょ。

やるよ~。 ドドン!
やるよ?

チャキ チャンリン チャンリン
チャンリン チャ~ン。

どうも キョエです~。
どうも~ 隆史です~。

頑張っていかなあかんなあ
言うとりますけども~。
言うてますけどもね。

え~ 令和の爆笑王 岡村の
1人コント「生ゴミ」!

(笑い)

むちゃ言いなはんな!
やって~!
(笑い)

「漫才やろう」言うて
「1人コント」言うてもうてるやん。
もうええわ!

(2人)どうもありがとうございました~。
(笑い)

ケツだけ そろっちゃった。
ドキドキさせんといて もう。

すごいわね~。 やりたいの いろいろ
キョエちゃんはね。

さあ!

おっ ママで5さい。
はい。

こんにちは。     こんにちは。

なるほど。 永遠のね。
はい 永遠のね 5さいですから。

ありがとう。

あら うれしい。

あら 吹き出し ついてんの?
これね 描いてくれてるんですけども

ここのとこ ちょっとね
よ~く見て下さい。

これね 「ずーっと いきてんじゃねーよ」
って書いてあるんです。

(笑い)

「ボーっと」じゃなくて
「ずーっと いきてんじゃねーよ」って。

なんちゅう失礼な。
(笑い)

「長生きするなって事ですかね(笑)」って
書いてあります。

うん 笑いがあれば大丈夫です。

あら かわいそうに。

あら かわいそう。 つらいわ。

もう これは悲しいわね。
怒るというより さみしいしね。

チコちゃんは どうですか?
お友達とケンカしたりするんですか?

ケンカするけど まあ でもね結局…

その方がいいわよ。

そういうようなこと全部忘れてしまう?
ずっと残ってたって しょうがないもん。

そうですね。
肥やしにならない そんなの。

あった? 岡村。 ケンカとかすんの?

大人になってからケンカっていうことは
ないですけど 相方の悪口 言うてて

全部 トイレで聞かれてて。
あら。

「全部 聞かしてもろたで」って
トイレから出てこられて。

出てきたんだ 言いながら。
こっちも もう 引くに引かれへんから

「いや… だって そうやんけ」
みたいになって。

それ よかったじゃない。 でも。

その時はね。

キョエちゃんは
友達と仲直りする方法あるの?

つるんでんのかな?
キョエは 漫才して仲直りする!

漫才?
うん! さっき 岡村と もめたから

岡村と漫才する!
岡村 いくよ~。            あっ。

ドドン! チャキ チャンリン チャンリン
チャンリン チャ~ン。  始まった。

どうも キョエです~。
どうも 隆史です~。

もうええわ!
なんやねん!

どうも… ありがとうございました~。
早い早い。

アハハハハ!
あんた 「もうええわ」と

「どうもありがとうございました」
言いたいだけやないか。    うん そうね。

何でも結構ですのでね こちらまで。
はい!

ご家族のことでも 友達のことでも。
何でも結構でございます。

「5さい」ってね 書いて下さいね。
お待ちしてま~す。 お願いしま~す。

お願いいたしま~す。

ケンカするほど仲がいい!
はい。

岡村とキョエも…。 グフフフフフフッ。

きた~。

時々 出るやつ それ。
(笑い)

おたより お待ちしております。

また来週~!


関連記事