お知らせお知らせ一覧
本日の日記過去の日記一覧
-
文句は
2019年05月25日 (土曜日)
文句って癖になるよね。
文句を言う人って、相手の人にどうなって欲しいのだろう。
ご自分の考えが正しいと思っているからかなぁ~。それとも不満を見付けて文句を言っているのでしょうか。
「教えること」と「文句」は違います。わかっていて文句を言っているのならいいのですが。
本日の世見過去の世見一覧
-
ビザンティンの財宝
2019年05月25日 (土曜日)
最近、殺人事件が多くなった気がします。
人々の心に何が起きているのでしょう。
平穏な日々ほどありがたいことはありません。
人の人生も大切、そう思えば、悲しい事件はなくなると思うのですが‥‥。
こんなご時世だからこそ、お読みいただく内容は明るいと申しますか、ちょっとした冒険家気分になってもらいたくなります。
今からお伝えするお話が本当か嘘かは別にして、不思議な世界の方にお聞きしたお話なので、「ヘェ~、そうなの」と思ってくださいね。
ローマのビザンティン帝国時代からファルスを受け継いだイスラムのウマイヤ朝時代、ファルスはビザンティン領域の鋳造所で作られました。
アッパース朝時代には、全イスラム世界にファルスは広がりました。
この当時のディナール、ディルハム。
どうもファルスは銅貨で、ディナールは金貨、ディルハムは銀貨のようです。
このファルス、サイズは地方により異なっていたのです。
14世紀末頃、ヨーロッパ産品を買い付けるための銀が流出したのですが、その時の銀が砂漠に眠っているといいます。それも莫大な銀が。
金も持ち出されていたらしく、盗賊にでも襲われたのか、砂嵐が原因なのか、広大な砂漠の土深くに、今もラクダの骨と共にあるようです。
金銀が眠る砂漠。掘り当ててみたくなりませんか? それと、9世紀頃から姿を消し始めたファルスが、ビザンティンの何処かに大量にあるとも言っています。
ファルスは銅貨なので価値は低いかもしれませんが、真実とは違う昔の物語と対面出来るかわかりません。
今でもイスラム世界では、銅貨のことをファルスと呼んでいるのでしょうか?
ウマイヤ朝時代の純度96~98%のディナールも、見付かれば凄いことになるそうです。
どこかにあるみたいですよ。
お知らせ一覧お知らせ一覧
松原照子の個別相談受付を再開致しました!
2019年05月22日 (水曜日)
平素は「幸福への近道」ご愛顧いただきありがとうございます。 会員様限定の【松原照子のマンツーマン】個別相談受付を再開致しましたのでご報告申し上げます。 松原照子に直接、ご相談・カウンセリングをご希望の会員様は、個別相談受 […]
【第29回世見深掘り】白鳳地震と仁和地震
2019年05月21日 (火曜日)
月刊ムー制作担当者が、世見を独自の視点で探究する会員限定特別コラム「世見深掘り」。 第29回は、2019年5月15日の世見「過去の大災害から学ぶこと」に書かれている内容を深掘りします。
【好評連載中】月刊ムー「松原照子の大世見」今月のテーマは「世界で起きる出来事の影にはフリーメーソンが存在する!?」です。
2019年05月13日 (月曜日)
月刊「ムー」で、松原照子が「不思議な世界の方々」から得た情報を編集部が調査していく〈松原照子の大世見〉を連載中です。 6月号(2019年5月9日発売)のテーマは、「世界で起きる出来事の影にはフリーメーソンが存在する!?」 […]