ロケットが飛行する時の機体周りの流れ解析を、対象のロケットについて試験的に行ってみた流体解析シミュレーションの結果図の色々です。
ロケットの飛行状態の条件は、毎秒数百mの飛行速度でロケットが進み、進行方向とは10度ほどの迎え角を持ち、高度1万m以上の高空で気圧も地上の4分の1ほど、周りの気温はマイナス40℃以下として、圧縮性流れの高マッハ数流れ解析で解析計算をしています。
次図はロケット機体表面の圧力分布を色分布と等値線分布で示し、同様に軸断面での圧力の色分布と軸断面での流れ線群を表示した解析結果図です。
圧力の高い円錐面が機体の先端に見えており、機体後端の当たりの安定翼部分からとロケットエンジン噴射部あたりからも圧力の高い円錐面が見えており、マッハ流れの影響を受けている円錐圧力面と推定出来ます。
次は、ロケット機体軸断面の速度の色分布と軸断面上での流れ線群を示していますが、ロケット機体が進行方向に対して迎え角を持っていることが分かって頂けると思います。
また、ロケットエンジンから噴射するジェットが毎秒2000mほどの噴射速度としているため、噴射ジェットは全体が赤くなっています。
次図は、ロケット機体軸断面でのマッハ数分布を色で示しています。
ロケットの機体本体表面は圧力分布の色表示です。
次図は、ロケット機体の迎え角状態で空気に当たる面であるこの場合下面の圧力分布を色分けと等値線で見たものです。
あまり大きな圧力は機体表面にかかっていませんが、機体表面にある突起物は例えば安定翼の付け根など局所的に圧力が高くなっています。
次図は機体の飛行時の迎え角を持って当たる面の逆側というか背側の機体表面圧力分布を色と等値線で見たものです。
これら流体解析の計算結果図から、今回このロケット機体モデルに対する試験的なロケット飛行時流れ解析計算は問題なく評価出来そうであり、次は詳細なロケット飛行時の流れ解析をより大きな外部流れ解析領域、より密な解析計算用メッシュ数、圧力中心の位置算出、X,Y,Z方向の各揚力、抗力などの計算値を求め、それら結果をまとめて評価してみたりします。
特に機体表面の圧力分布はそれを構造解析の材料表面圧力分布データに出力出来るので、機体の構造と材料を決めて、流体と構造の連成解析で機体各部の安全率や変位を求めることが可能です。