3本のロケットを並行に束ねてみた「流星号へビー」の設計です。
昨日の「流星号トライ」に比べて、搭載人工衛星は小型となりますが、より高軌道に人工衛星投入可能です。
<今日の過ごし方>
思いついたように自由に行動します。
3本のロケットを並行に束ねてみた「流星号へビー」の設計です。
昨日の「流星号トライ」に比べて、搭載人工衛星は小型となりますが、より高軌道に人工衛星投入可能です。
<今日の過ごし方>
思いついたように自由に行動します。
「流星号」と呼んでいるロケットを3本束ねてみた「流星号トライ」の設計途中の3次元CAD画面ショットです。
設計の目的は、既設計のロケットを3本流用して、直径の大きな2段目ロケットを飛ばすためです。
3本のロケットを束ねた1段目の推力は24トン×3=72トンとなります。
2段目ロケットの直径はかなり大きくなり、その中に3つの2段目用ロケットエンジンを積めるので、2段目ロケットの飛行性能が格段に大きくなっています。
2段目ロケットの部分はまだ設計途中の大まかな形状となり、もう少し人工衛星を積む頭の形状を修正して積載性能を改善します。
今後の設計展開としては、このロケット「流星号トライ」の1段目と2段目も使い捨てではなく帰還形に設計変更をしてみます。
<今日の休日>
計画設計が遅れているプロジェクトの作業を進めないといけませ~ん!
夕食までは休憩時間がほとんど! なにやっているのか・・・ 反省で今日も終わるのか?
4連ロケットエンジンの噴射流れ解析を行いました。全推力は24トンのロケットエンジンとして設計しています。
ロケットエンジン燃焼ガスのノズルからの噴射流れを見ると過膨張になっているようで、噴射後に縮流しています。
過膨張を適正化するためには、ノズル出口面積を小さくする必要があります。
4連ノズルからの噴射ガス流れは、お互いに引き付ける現象を発生するようです。
<今日の仕事>
午前中は水中ポンプ計画設計を進めます。
午後は来客での打合せ予定が入っています。
<今日の気付き>
タービンブレードを加工する会社の方と打ち合わせて、組立て型タービンブレードを製作してもブリスクタイプと変わらないかそれよりも安く出来る可能性を知って、今後のタービン設計の高効率化と製作金額のバランスを充分に取れる計画を開始出来ると考えています。
<今日の体調>
終業時間の午後4時過ぎから昨日事務所内を片付けたスペースでダンスの完コピ練習を開始してみましたが、ある程度動けたので体調は普通に戻っているようです。
少し動き過ぎたのか膝に負担がかなり来て、膝がやられないように気を付けねばと思いました。
<今日の思い>
何か大きなことを成すよりも、今日のような色々なお客様から頼まれた仕事が有って、それらを社員の皆が集中して進めてくれている、こんな状態が自分の望む幸せであるように思います。
サブオービタルプレーンである人工衛星起動投入用としてロケット設計した名前が「流星号SSOP」の飛行時の流れ解析結果図です。
飛行速度はマッハ1前後になります。
ロケットエンジンからの噴射は無い状態での飛行流体解析です。
<今日の仕事>
午前中は来客での取材が有りました。
自分が長くしゃべり過ぎたように思い、簡潔に短く会社の紹介をするように心がけたいと思いました。
午後は、水中ポンプ計画設計と少し外出での用事を済ませます。
<今日の気付き>
外出しての打ち合わせでドローン設計での制御関係を解決する方向性を得たので成果が有りました。
<今日の女性エンジニアの皆>
自分の予想よりも速くプロジェクトを進めているようで、次々に対応と成果の確認をすることが忙しくなっている嬉しい状況です。
<今日の体調>
段々と体力が回復してきたことから、夕方4時の終業時間後に事務所の模様替えを行ったのですが、休み休みが少なく作業を進めたので少し自信が出来てきました。
4連ロケットエンジンの噴射流れ解析を開始しました。
次がロケットエンジン噴射流れ解析の解析モデルです。
燃焼器とノズル以外の構造部もなるべく解析モデルとして残していて、ジェット噴射に伴い引き連れられる流れがどのように周りの機器に影響されるか見ようとしています。
次図は流体解析計算開始直後の解析モニタリング画面です。
4連ノズルからの噴射が段々と下方に伸びていっています。
<今日の予定>
今日は朝早くに目が覚めていて体調も悪くないので、会社に出る可能性が大きくなりすが、結局自宅で作業しています。
<今日の気付き>
自分のこの何年間かを振り返ると、土日や休日にほとんど外に出ないことをずっとやっているので、やっぱりこれは性格からくることで、今後も休みの日に約束などの予定が入らない限り家にこもることは続くでしょう。
以前休日に出ていた理由を考えると、最近では新駅ビルへの食べ歩きやそこでの映画をみること、その前は急にカフェに興味が湧いて自宅近くの海のそばのカフェめぐり、もっと前になるとYZ250やCR80などのモトクロッサーを購入しての近場のコースでの練習、非常に時たま参加するバイク屋さん主催のツーリングなどが思い浮かびます。
でもこれらも興味が移り変わることで行かなくなってしまいました。
季節も秋になり始め涼しくなったことから今年の初め頃に購入したMT-09 Tracerでの家内とのタンデムツーリングを安全に気を付けながらやっえてみようと思っています。
<今日の思い>
ダンスを完コピするように開始します。
人工衛星軌道投入用のサブオービタルプレーン「流星号SSOP」の飛行時流れ解析を開始しました。
次が流体解析空間の中にある実寸法の「流星号SSOP」の状態です。
機体の流体が流れるところは細かい所まで形状を維持した流体解析モデルとなっています。
次は解析モニタリング画面の解析計算が開始された直後の状態です。
上図のような解析計算領域の機体前方からマッハ1程度の空気が流れてくる計算状態です。
<今日の予定>
今日は午前中から会社に出社して、計画設計の続きを行います。
と思ったけども、少々喘息の息苦しさがあるので自宅にいます。
人工衛星用ロケット「流星号」のマッハ4付近での飛行時流体解析です。
マッハ数分布、圧力分布、温度分布などを中心に流星号飛行時の機体周りの状態を見ています。
次は今回のロケット流れ解析での解析領域が分かる図です。
次は、機体近傍を詳細に見ようとする解析結果図です。
<今日の土曜日>
午前中は自宅で過ごします。
少し計画設計を進めることとなりそうです。
午後は昼寝が入るのんびりした過ごし方になるかな?
<今日の体調>
昼寝をして、夕寝もしたので休養はばっちりでした。
体力も回復です。
<今日の思い>
会社の事務所をもっと居心地良くするにはどうすれば良いか考えています。
まず不要な物を捨ててスッキリした空間を増やすことから始めるべきかなと。
<今日の気付き>
会社の経営のことを考える時に、これまでは何となくぼんやりと思いつくことをやって来たように思いますが、自分が設計屋なので経営をデザインするようにすれば、経営計画設計、経営詳細設計と実施設計というように頭にぼんやりと浮かんでいたことが具体的な形として実現出来るように思います。
つまりデザインシンキングという考え方ですかね。
計画中のサブオービタルロケットプレーン「流星号SSOP」は人工衛星軌道投入用です。
この人工衛星投入用サブオービタルプレーン計画設計は次図のように最終形態にかなり近づきました。
<今日の仕事>
午前中は外出します。
午後は現場から帰ってきて計画設計に取り掛かる予定でしたが、プロジェクトそれぞれの担当者からの色々な質問とそれに対する対応でほぼ午後の時間は終了しました。
よって弊社終業時間の午後4時過ぎには帰宅しました。
ターボブレードの就業時間は、月曜日から金曜日までの朝9時から午後4時までの7時間であり、昼休みが1時間なので実労働時間は6時間です。
この働き方でも現状は全く問題は有りませんし、今年度の売り上げと粗利額は昨年度を凌いでいます。
<今日の思い>
会社の女性エンジニアの皆の様子は、ストレスなく良い感じで働けているかどうか毎日気にしてみていますが、現状は穏やかな様子で変な緊張感やせわしなさもなく、自分の見る限りでは良い雰囲気です。
この働きやすいと自分的には思われる職場環境と皆の毎年の給料の伸びの状態が、これからも続いていけるようにすることが自分の役目と感じています。
<今日の体調>
喘息がかなり良くなり、それは病院でもらった飲み薬の予防薬のおかげのようです。
このまま完全回復するように気を付けます。
<今日の気付き>
昼間は色々な用事で計画設計が進まなかったのに、早めに帰った自宅でもついネット小説を読み始めて夜も更けてきました。
そして眼もかなり疲れていて負担が大きいのに、やめたいけどやめられないネット小説の面白さだなあと気付きます。
ネット小説を読むのも読書ですよね?
ロケットエンジンターボポンプに使うタービンの改良設計と性能流体解析の続きです。
今回はタービン直径を小型化してノズルからの噴射速度に合わせる改設計を行ってみました。
ノズルからの噴射速度がまだ予定の60%ぐらいなので、タービン出力は85kw程度になっています。
<今日の午前中>
用事で出社が遅くなっています。
昼前には出て、午後からの来客の準備をします。
<今日の設計>
今日の設計対象は、新ロケットターボポンプと水中ポンプです。
計画設計の進展を急いでいますが、何かと停滞気味であり進捗を早めます。
<今日の体調>
喘息はそれほど悪くなく、普通に歩けるほどなのですが、無理をせずに養生します。
<今日の気付き>
今日は自分が子供の時から還暦を迎えるまでに興味を持ったりやりたかったことを色々と思い出してみた。
〇小学校低学年で見た映画の「海底戦艦 轟天号」のマシンとしての発進時のカッコよさと地中、海中、空中を自在に行けるメカ機能の衝撃で、こんなのを造ってみたいと幼心に思った。
〇鉄人28号のロボットとしての重厚さと背中のロケットで空も飛ぶ能力、操縦機で自律的に動作する機能を見て作りたいと思った。
〇ジャイアントロボのメカデザインの良さと腕時計型操作指示による音声認識での自立型ロボットとしてのすごさ。ジェットパックで空も飛べるのだ。
〇宇宙戦艦ヤマトの空から宇宙まで飛行できる機能とそれを設計した技師の姿がかっこよくて、その人みたいな優秀なエンジニアになりたいと思う。
〇宇宙海賊の乗る宇宙戦艦がたった一人のエンジニアが設計して、3Dプリンタのような自動製造装置で戦艦全てを造り上げる製作過程にしびれる。
〇アイアンマンを造るエンジニアを設計時に手助けするAIの存在。それを自分の設計にも存在させたいと思う。割と最近である。
これらのことから自分の本当にやりたいことが段々と分かって来た。
ターボファンエンジンの基本設計計算表と計画設計図の例です。
高バイパス比、なるべく高い熱効率、ガスジェネレーター部の非常な小型化、などを狙った設計計算です。
次図のターボファンエンジン断面計画図では、徹底した軽量化を狙った構造設計となっています。重量目標は20kgです。
<今日の仕事>
午前中はお問い合わせ関係のメールへの返信が中心の作業です。
午後は計画設計を2つ同時に急いで進めたいと思っています。
<今日の体調>
最近の季節の変わり目の温度差のためと思われますが、喘息の調子があまりよくなく予防薬を吸入しています。
夜は充分に眠れるけれど、午前中は少々息が苦しく感じるのであまり積極的には動いていません。会社には出ていますが。
もう少し経てば落ち着くでしょう。
<今日の思い>
現時点で設計しているポンプなどが実際に造られて実験が始まる段階になった時は、ぜひ実験現場に見学に行くつもりです。
そのためにも移動で疲れすぎないように、体力と持久力を徐々に鍛えていきます。
<今日の会社の女性エンジニアの皆>
それぞれが担当しているプロジェクトは大体順調に進んでいるようです。
流体解析関係でなかなか値が収束しない対象があり、それは解決の方向性を提案したので多分明日からは良い方向に行きそうです。
新卒1年目と2年目の二人も新設計対象を担当していますが、それぞれの問題点をかなり自分で解決出来るようになっています。
二人の今後の伸びが楽しみです。
<今日の夜の過ごし方>
急ぎの計画設計が2つ同時進行なので自宅に帰ってからも自宅用モバイルワークステーションのSolidWorksで設計を続けようと思っていましたが、体力低下のせいかゴロゴロブラブラです。
ゴロゴロブラブラしてても体の疲れは取れますが、心にかかる設計義務重圧はかえって重くなりますので、心の健康のためには自宅での3次元CAD設計作業を行って達成感と気持ちのスッキリ感を味わったほうが良さそうです。
ブラブラしてると心が重くなるわ~。