ログイン
ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。
韓国には「竹林はるか遠く」を受け止める事は出来ないでしょう、なぜなら彼らは議論がしたいわけではないですから。 正面きって議論しないのが、中国・韓国の現状ではないでしょうか。嘘を言い続けてありもしない事実を作りたいという願望がある方々とまともな方法で対応していても埒が明かない。
> 一方でToshimi Minouraさんはしばしば矛盾点を指摘されている朝鮮人の証言をさも事実であるかのように語っていらっしゃいます 実は、私は、慰安婦問題などについての「朝鮮人の証言」には寄らないことにしています。そうすれば、私のコメントの信頼性が落ちることを知っていますから。採用しているのは、一次史料や実際のデータを提示しているものです。私のコメントで、事実関係の誤りが指摘された記憶はありません。もしあれば、ご指摘ください。直ちに訂正します。 > これはご自分の内で不公正だと感じたりしないのでしょうか。 私は韓国人をふくむ多くの国の人達と仕事上関わってきました。そこで、良いところも悪いところも韓国人は日本人に似ているなとしばしば感じました。ブロゴスの記事やコメントでは、韓国人をたたくものが満載ですから、釣り合いを保つために韓国人の立場を擁護するような意見が多くなっています。 > 子供の頃、北朝鮮に居られたのですか。 私は、ハイキングや軽い登山が好きで、日本以外の山道もよく歩きました。韓国には行ったことがありますが、北朝鮮には行ったことはありません。山の中に迷わず歩ける踏み後が線路と平行に続くというのは信じられないというだけです。私は、山道に迷ったことがありますが、たまたま営林署の人達がいた小屋にたどり着いて助かったことがあります。 「竹林はるか遠く」と「流れる星は生きている」の記述との違いを指摘しましたけれど。みなさんは、「竹林はるか遠く」を事実の記述とおもわれますか?
FOLLOW US