新規登録/ログイン
1】次第にしどろもどろになっていく「保守派」 現在公開中のミキ・デザキ監督によるドキュメンタリー映画『主戦場』は、いわゆる「保守派」「右派」とされる歴史修正主義者の虚妄がこれでもかと炙り出される意味で痛快である。 日韓両国や市民団体の中で係争の対象になっている「従軍慰安婦問題」について、韓国人の元慰安婦らに寄り添うべきだという人々と、それに真っ向から反対し「彼らは単なる売春婦にすぎない」と主張する...
古谷経衡
2019年05月23日 08:25
小林カツ代伝 私が死んでもレシピは残る (文春文庫 な 81-1)作者: 中原一歩出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2019/04/10メディア: 文庫この商品を含むブログを見るKindle版もあ...
fujipon
2019年05月23日 10:38
秋篠宮家への逆風が止まらない。御代替わりによって皇位継承順位1位の皇嗣となられた秋篠宮さま。しかし、ご家族をめぐる問題は混迷を深めるばかりなのだ。平成最後に、悠仁さまが通うお茶の水大学附属中で起きた“...
女性自身
2019年05月22日 11:00
《僕が若いうちに結婚して仕事を始めるようになってからは、父との関係はすっかり疎遠になってしまった。特に僕が職業作家になってからは、いろいろとややこしいことが持ち上がり、関係はより屈折したものとなり、最...
NEWSポストセブン
2019年05月17日 16:00
「実は、今年の頭くらいに夫の篠田正浩さん(88)が体調を崩されたそうなんです。深刻な病気というわけではないのですが、年齢的なことも考えて、現在は自宅療養中だと聞いています。志麻さんは篠田さんをサポート...
2019年05月16日 06:00
羽鳥慎一モーニングショーで、また小室圭の噂話をやっていた。各局、小室圭を取り上げたら視聴率が取れるらしく、毎日のように小室圭特集をやっている。これじゃ大谷翔平より知名度が上がるんじゃなかろうか?小舅根...
小林よしのり
2019年05月16日 12:45
戦前の治安維持法の犠牲者に対する謝罪と国家賠償を求める国会請願・院内集会が15日午前に議員会館で開催され、立憲民主党から党憲法調査会長の山花郁夫衆院議員と近藤昭一衆院議員が出席し、連帯のあいさつを行い...
立憲民主党
2019年05月15日 17:33
日本維新の会の丸山穂高衆院議員(35・大阪19区)が、北方領土へのビザなし交流訪問団に同行していた11日夜、国後島の宿舎で酒に酔い、元島民の大塚小弥太団長(89)に、「戦争でこの島を取り返すのは賛成で...
小宮山洋子
2019年05月14日 18:12
みなさん、こんにちは。内田樹です。 『「おじさん」的思考』お買い上げ、ありがとうございます。 この本の初版が出たのは2002年、もう17年(!)も前のことです。採録された文章の多くはそれ以前にインター...
内田樹
2019年05月13日 21:14
私の長い外交官人生において、ブッシュ大統領(父)やアラファトやマンデラなど、国際政治を動かすプレーヤーと直接あって言葉を交わす機会に恵まれたことはよかった。 マレーシアのマハティール首相もそのうちのひ...
天木直人
2019年05月11日 15:24
ローレンス・サマーズとベン・バーナンキらが長期停滞論争について語った「景気の回復を感じられないのはなぜか」を読んでいて、ふと気づいたことがあった。彼らは、アメリカの経済学者らしく客観的な数字を挙げて、...
青山まさゆき
2019年05月10日 18:02
2018年度の全国の公立小学校の教員採用試験の倍率は平均3.2倍で過去最低となった。7年連続の減少で、就職氷河期に公務員が人気だった00年度(12・5倍)の4分の1。 倍率3倍を切ると教員の質の維持が...
2019年05月10日 16:34
[画像をブログで見る]ちょっと信じられないんですけど、生まれつきの茶色い髪や天然パーマなどを証明するために「地毛証明書」の提出を義務づける中学や高校が全国的にたくさんあるらしいんですね。 え、なにそれ...
駒崎弘樹
2019年05月09日 11:51
http://www.shusenjo.jp評判の「主戦場」(バトルグラウンド)を観た。本作の主演者たちが「演じて」いるのは、戦後が生み出した新たな「愛国戦士(保守論客)というキャラクター。そのバトル...
井戸まさえ
2019年05月08日 17:27
2013年3月3日、北海道立高校の1年、悠太(享年16)が地下鉄の電車にはねられて死亡した。所属していた吹奏楽部の顧問による行為は「指導ではなくパワハラ」であり、それを苦にして自殺したとして、母親が北...
渋井哲也
2019年05月08日 09:29
元神奈川県民として気になる若手政治家である小泉進次郎氏が、5月3日、自身が務めた米国の民間シンクタンク戦略国際問題研究所(Center for Strategic and International ...
大隅典子
2019年05月06日 08:58
30年あまり続いた平成が終わり、日本は新しい時代に入った。先週、マル激では御代替わりの今こそ、象徴天皇制をめぐる議論を深めようではないかと呼びかけたが、今週は新しい時代を迎えるに当たり、そもそもわれわ...
ビデオニュース・ドットコム
2019年05月04日 20:03
2019年5月3日 1947年5月3日に憲法が施行されてから、72年目になる。今年は先日読み終えて、たいへんに衝撃を受けた加藤典洋さんの『九条入門』(創元社)の所論の一部を紹介して、私見をいささか付け...
2019年05月04日 07:29
おはようございます。今日は令和初の街宣活動ということで、12時~14時頃 江戸川区内(船堀、一之江など)14時~16時頃 江東区内(豊洲など)を小林あすか江戸川区議、三次ゆりか江東区議とともに遊説しま...
おときた駿(前東京都議会議員/北区選出)
2019年05月02日 07:22
令和へと持ち越された、眞子さまと小室圭さんのご結婚延期問題。漫画家で保守の論客としても活躍する小林よしのりさんは、お二人の結婚に「賛成」だという。その理由とは?■とにかく今は、眞子さまがかわいそうで、...
2019年05月02日 16:00
令和の時代が幕を開けた。平成は名前と異なり激動の時代だった。バブル経済の崩壊、地下鉄サリン事件、2度の大震災、アメリカ同時多発テロと歴史に残る出来事が多くあった。一方、経済に目を向けると、リーマンショ...
LM-7
2019年05月02日 22:31
令和へと持ち越された眞子さまと小室圭さんのご結婚延期問題。元インドネシア大統領夫人のデヴィ・スカルノさんは、お二人の結婚に「条件付き賛成」だという。その理由とは?■婚約内定会見までは、眞子さまと小室圭...
2019年05月02日 06:00
新天皇陛下が1日午前0時、皇太子から即位された。午前11時すぎからは皇居・宮殿「松の間」で「即位後朝見の儀」が執り行われ、新天皇陛下が即位後初めて国民に向けたお言葉を述べられた。新天皇陛下のお言葉は以...
BLOGOS編集部
2019年05月01日 11:39
天皇陛下は、今日30日、陛下一代限りの退位を認める皇室典範特例法に基づき退位されます。現行憲法で初めて即位された天皇陛下は、美智子皇后陛下とともに、憲法に定められた「国と国民統合の象徴」としての姿を追...
2019年04月30日 16:59
ルーパート・ウィングフィールド=ヘイズ、東京特派員春らしい清々しい朝だった。私は先週、東京西部の郊外の路上に立っていた。道路の両側には何百メートルにもわたり、興奮した面持ちの人の列が続いていた。そのと...
BBCニュース
2019年04月30日 20:43
これも、上野千鶴子先生の東大入学式祝辞に啓発された話と言えなくはない。そもそも、京大から東大に呼ばれ「女性学」を立ち上げたという上野名誉教授に今年の来賓祝辞を依頼するというアイディアがどなたからであっ...
2019年04月29日 11:31
超大型の10連休を迎える日本では、各地で大渋滞の発生が予想されている。「渋滞学」の研究者である西成活裕氏は「アリのように混雑の予兆を察知して車間距離を詰めなければ、渋滞は回避できる」という――。「渋滞...
PRESIDENT Online
2019年04月28日 11:15
家族を養うプレッシャーに潰されかけていますはてな匿名ダイアリーに4月19日、「旦那が主夫になって思うこと」と題するエントリーがあり注目を集めました。投稿者は、夫が精神的に働けなくなくなり、自分が一家の...
キャリコネニュース
2019年04月27日 09:00
北方領土問題の解決が政府のアジェンダから消されました。そんな問題ははじめから存在しなかった、ということにすれば政権の失策は問われない。これは安倍政権になってから、重要な問題のすべてについて政権が採用し...
2019年04月26日 09:47
アップルCEOのティム・クックは「GAFA」と一括りに扱われることにいら立っている。他社のように個人情報を収益源にする企業ではないからだ。アップル出身で経営コンサルタントの竹内一正氏は「アップルの最新...
2019年04月25日 15:15
新着ブログへ
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。