まぁ・・・人によっては見え方は色々ですが・・・・
ゲームショップでメーカー様とも取引させていただいている、
当然お店にも営業で回ってこられるし
(名刺も頂いています)
少なくとも今までメーカー様からブログの記事内容で怒られたことは
ありません。
そういった意味では何処に迷惑掛かっているのか知りたい所です。
コメント欄のあり方が気にいらない!
って意見もチョイチョイ聞きますが・・・・
多い論争でPS4とSWITCHの内容的な物でも
正直私には「ハードのスペックについて語っている」ようにしか見えません。
SWITCHで売れているのはファーストソフトだけ!
って書かれるのがイヤ!って言われても
パッケージ累計ではそう言う数字になってるんだしそう思われても仕方ないとは思います。実際PS4ソフトは国内ではミリオンは3本!って書いてもソウダネーとしか思わないんじゃないでしょうか?
チラッと目に付いたのが性能でマウントガー、
いや、マウントってなんですか?
そんなん気にするよりゲームの良い所語れば良いと思うんですが・・・
ちなみにヨッシー記事も面白そう!ゲ-ム内容についての書き込みは3個だけで
あとはDXばかりとか皮肉ですか?って・・・・・
ゲーム売る立場なんで思いついてしまうかもしれないんですが
「これ、やったことある奴だった」
ってのは結構お店では定番ワードですよ。
思うんですがこういうちょっとしたワードを邪推してコメント書く方が
いるからコメント欄の雰囲気悪くなると思うんですが・・・
うちはまとめブログではありません。
まとめならどういった記事をよく持ってくるか?
どんなコメントを抽出するかで
そう言う部分も見えてくるとは思いますが
流石に現役ハード捕まえてゴミだのポンコツだのは行きすぎですが
そういった物は目につけば修正します。
気が付かない場合もありますんでメッセージ欄に寄せていただければ助かります。
別に棚資産だってユーザーが気にする事ではないでしょう
反応するから面白がって書く人がいるんです。
何度か書いてますが
基本自分の興味ある物じゃないと筆(キーボード?)も乗らないので
PS系のゲーム記事が増えるのはしょうがないです
お仕事でこのブログにゲームの紹介書いてくれって依頼ならでもどうぞ!
そうじゃなければ興味あるゲームの記事を書くだけです。
まぁ・・・・あと10倍PV行かないとゲーム紹介の記事の依頼なんてこないでしょうけどね・・・
コメント
コメント一覧 (108)
私も苦手だからあえて言いますが、不必要な一言には気をつけないといけないとは思います。
ところでなりぞうさんにとって、尊敬するライターさんはどなたですか?
いえ、記事にもかいてますが人の取り方はいろいろですw
私としてはメッチャ売れたマリオカート、ドンキーコング、ポッ拳、スーパーマリオU
リメイクですがポケットモンスターの印象が強かったのでこのようなタイトルにしました。
ただちょっとしたコメントがきっかけで不毛な言い争いになるのも事実、
なのでこれからはタイトルや記事内容の疑問はメッセージ欄にいただければ助かります。
修正必要とあらば修正します。
「尊敬」レベルのライターと言われると困っちゃいますねw
4GAMERのマフィア梶田さんはこんな面白い方がライターもやってるのかー!
ってオドロキはありますw
経営者、業界人してここまで認識が低い人だとは思ってませんでした、はっきり言って今回のコメントを読んで殆どの人は自分同様不快感しか覚えないと思います、賛同する人は昔からこのブログに入り浸ってる人達だけでしょう
私のコメントも削除した上で、アクセス禁止にされるでしょうから、削除された時のために画像だけは保存させてもらいますね。
自分が気に入らないものを叩くために自身の主張の一般化。最近、指摘のあったストローマン、全て頭の悪いモンスタークレーマーの特徴ですね。ネットの中ではよく見かけますが。
現実では誰にも相手にされないこそネットでは大声で叫ぶんでしょう。
相手にして話をするだけ無駄ですよ、とにかく相手を叩くための材料を探しているだけですから。
あるのはただ自身の嗜虐性を満たす欲求だけ、情けない人生ご苦労様。
ちなみに、削除されたコメントはなりぞうさんの自作自演に関するものでした。
ハッキリ言ってメーカー様によって差はありますが怒られる所は本当に厳しいですよ。
っていうかどういう部分が「任天堂を貶す」所なのかその基準を教えていただければと思うんですが、
常連さんだってゼルダ大好き!スプラトゥーンハマってますってコメントしてくれてますよ
任天堂好きって訳でも無いでしょうから
だから絶対に荒れるんです
自分の好きな物の事で荒れる方が良いなんて馬鹿は居ませんて
ヲチスレに帰れよ
語られる事が無いと思ってても来る訳ですよ
まぼろしお蝶もどうにか倒しましたけどきつい。中ボス程度でも異様に強いし。
ていうか自分が下手なだけなのはよくわかっているのですが、プレイの感じが自分が最も恐れていた、苦手な格ゲーなんですよね。
とにかく入力判定がシビアで、力押しは当然通用しないし、ヒットアンドアウェイも効果は薄い。ジャストタイミングで攻撃弾いていくしかないんですよね。でもできない。
ソウルシリーズやブラボでパリィが上手な方は多分、逆に楽しくて爽快でしょうね。ガンガン体幹削ってからの忍殺が決められるので。
スキルや義手忍具でどうにかしのいでますが、クリアできる自身がない。
でも凄く良くできたゲームだと思います。激しい剣戟とステルスキルのバランスはいいし、立体的なマップの移動もこれまでにはないほどに探索に奥行きをもたらしています。雑魚戦は慣れてくるととにかく気持ちいい。忍殺がスタイリッシュに決まって、演出として最高ですね。スキルポイントと銭稼ぎのために雑魚を倒しているだけでも楽しいです。
ボス戦怖い。
私も含めて人間性の保証は有りませんから(笑)。
その程度のものとして扱う方が問題は起こりにくいかと思います。
そうですね、反応すればそれで喜ぶ人もいるみたいですからね・・・
で、とりあえず考えているのは・・
・コメントの書き込みに関しては自己責任で!何が起きてもこちらは配慮しません
これでいいのかな?と、
もしくは
・認証制
にするべきなんかなーと、
認証制にすればしたで書き込み認証に偏りがある!とか難癖付けてくる人が出てきそうだなー
ってのはあります。
記事やコメントが他人の批評に晒されるのが嫌、他人の反論や意見が聞きたくない。自分や常連さん達が居心地の良い場所にしたい、そう思うなら認証制にすべきだと思いますよ。
文句が出てきたとしても認証しなければ良いだけですしね。
実際何が有ったか分からん新参多そうだよね(俺もその一人w)
こういうサイトって読者の入れ替わり多いし住み着いてる古参って凄く少ないでしょ
メーカーへの迷惑云々ですが、デマさえ流さなければ良いと思います。
個人的にコメント欄に張られた海外のソース不明のURLをよく吟味せず
そのまま記事にする事が有るのは気になります、なりぞうさhが常連を信用仕切ってるのだとは思いますが
明らかに悪意を持ってデマ拡散してる方が居られるので、気をつけてくださいね。
KKさんのコメントはちょっと危ういかもしれません、面倒になる前に消した方が良いかと。
コメント欄は放任主義と前に言ってましたが、削除基準がちょっと謎です。
余りスイッチが貰えなかったから、という小売視点の不満が大きいのでは?
ゲーマー視点で見れば不快でも、小売視点で見れば鬱憤溜まるのも仕方無いと見れるかもしれません。
仕入れれば仕入れるだけ売れる商品を、十分な量貰えないわけですから。
個人的に、こういうのサイト主に対して失礼なコメントは、即削除していいと思いますよ。
いわゆる事前に予防線を貼って、自らの中傷コメントを残させようという魂胆丸見えですので。
PS系のゲーム記事が増えるのはしょうがないです」
任天堂系の記事の方が多いしコメント数的に人気有るような・・・w
古参のコテの方達が任天堂系の記事メインでコメントしてる影響ですかね。
持ってないハードに対してのコメントは、辛辣だったり、ズレてると感じることもあるので、
その辺でpsオンリーの人と任天堂オンリーの人がもめやすいのかな。
2年前にスイッチが出た時、ネットではボロクソに言ってる人多かったですから、
ここに限らずひどかったですけどね。ps4が出た時も同じようなことがあっただろうし、
ネットはいい事も悪い事も集めて増幅してしまう所があるので、
現実よりもかなり大げさに見えてしまいがちです。
何だかんだでps4もスイッチも売れた事で、マシになってきた感じはしますけどね。
店バレする前はそれはもう酷いってモンじゃ無かったよね
自演もしてたし今更被害者ヅラとかホント片腹痛い
なりぞうさんのスタンス……例えば記事の作成基準やコメントの規制基準、削除時の対応などを明言して見やすいところに置いておいた方が良いと思います。
なりぞうさん、昔からいる人、最近見るようになった人で感覚は大分違うと思うので。
記事についてはテーマとゲーム屋店主としてのなりぞうさんの考え、ゲーマーとしてのなりぞうさんの考え、読者への疑問などを分け、起承転結がしっかりしていると良いと思います。
整備しようとすると鍵をかける様になり、一気に過疎ると言う面白い現象にはなるがね。
荒れない分、内輪感にはなるやも知れん。
そういう人がいるとしても大した対策もなしに理解を得るのは難しいですよ。完全にブロックするのも手ですし、ブログのコンテンツに中傷や批判を躱せるだけの守備力を持たせるのも手です。
5chで荒れれば一次的にお客様が増えるかもしれませんけどね。畑を焼いて一時的に明るくなるようなものですけど。
で、なりぞう氏はそれをたしなめるどころか『自分はゲーム界のゴリ押し彩芽って呼んでますw』とかそんな事を書いてましたね。
だからまあ、任天堂商品が売れたり話題になったりは本当は不愉快なんだろうなあと。
このイラストかな?
やっぱり任天堂関連が売れるのはイヤなんだなあと思いました。
ここが迷惑だと感じるなら、わざわざ来なければいいのに
毎日数多く発信されるニュースのどれを抽出し、どういった形で取り上げるかで
必ず中立とは言えない一つの方向性というのが浮き出てしまうものだと思います
勿論それが悪いという訳ではなく、ただそういうのが現れてしまうというだけです。
で、一つの方向性が露わになればそれに対し賛同する人と同時に反発する人も出てきますから
今それが起きているという事ではないでしょうか。
あと
SWITCHで売れているのはファーストソフト「だけ」!といいつつ
実際PS4ソフトは国内ではミリオンは3本!と多少擁護してるような書き方が鼻につくのだと思います
Switchの書き方に合わせるならPS4は発売5年目でミリオン僅かに3本、
あるいはPS4は売れたといっても20万~30万本ぐらいって書いといた方が
無駄な争いも避けられる気がします
私は先のVR の件が不快だったので指摘しましたが、他にも多くの人が色々な不満を持ってるようですね、過去に何があったか知りませんが、もしかしたら煽るつもりが無かったとしても、誤解を招くような記事が多かったのではないでしょうか?そこに不満を持った人達へのケアはしたのでしょうか?常連さんの言う通り、ここは自分のブログだからと開き直ったりしてないですか?
分かりませんが、今回はもしかしたそう言った遠因が爆発したのでは無いでしょうか…
そのヘドの出る嗜虐性に無視して当然のように相手には責任を押し付け、批判する。
しかもハード戦争なんて幼稚な話を振り回して。
どうせ言っても分からないんだから距離を取ったほうがいいでしょうね。
認証制にする、コメント欄閉鎖、とにかく嗜虐性の見える人間は相手にしない事が健全のように思います。
「ふたば」や「パンツを斬る」、「アフォルツァ」などのPSの悪口や捏造をまき散らしているネガキャン迷惑サイトは入っていないです。書き込まれてもすぐに削除されるようです。
このサイトが不快に思うのなら見に来ないようにすればいいし、あるいは、その不快な意見を「正論」で正せばいいです。意見をまじあわせる努力もせずに、不快な意見やその意見をいった投稿者を揶揄したり中傷することこそ、もっと、不快です。そして、言葉狩りのような言論統制や余計なお世話の管理人への忠告なども、不快です。
真剣に取り合うだけ無駄でしょう。
ただ実際に店舗を営業している人を相手にしている事が理解できないなら同じく顔の見えるところに降りてきてもらうのも良いかもしれませんね。
以前ほど出来ないものではないですし。
そのコメントへの反論自体は理解できるんですが
「同じく顔の見えるところに降りてきてもらうのも良いかもしれませんね。
以前ほど出来ないものではないですし」
この部分の真意が分かりかねます。ブログ主、本人でも無い貴方が訴訟でもするつもりなんでしょうか?それともなりぞう氏に訴訟の提案でもするのですか?(苦笑)
あなたに真意を理解してもらう必要はないですね。
ただIPを晒して特定させろ、なんて言っているわけではありません。
そんな事出来るものではないし、もし万が一起こったとしたら同じ穴の狢ですからね。
匿名同士でない事、片方は事業主、この点は単なるネットの誹謗中傷と大きく違うという事です。
まあ察しはつきますよ、しかし私が思うに貴方や一部の常連さんはなりぞう氏を神格化しすぎている様に感じます。
その為、時に今回の様な盲信的な行きすぎたコメントが目に付きます。それらが氏の為になってるのが一度、考えてみた方が良いと思います。
地獄への道は善意で舗装されている…と言いますしね、
コメントの数が迷惑かどうかと直接関係ありますか?
内容と状況によりますよね。
私のコメントなんて管理者の非難に向いていないのでどうでもいいものですよ、本来ね。
というか、このコメント欄で散々見られる管理者への中傷より私のコメントの数が気になるんですね(笑)。
いや、どうでもいいんですけどね。
IPをしょっちゅう変えないといけないようなことしてるんですか?5chとかで
・なりぞうさんは書きたいと思ったネタで書いている。なりぞうさんの視点や業界の視点で書いている
・コメントで苦言を言っている人は、読んでて不快な(都合が悪い)記事は書くな!自分たちが望む方向の記事を書け!一社の悪口(実際は、悪口ではなくただ事実を元に思ったこと)書いたら他社のも書け!
と主張しているように読めますね。なんで一つ都合悪いこと書いたらバランス取って他のも書けって考えになるんでしょう?荒らしの煽り方が未だに時代遅れというか古いソースでしか煽れない語彙力のなさも哀れですし
まあ誰とは言いませんがその人そっくりな言い回しだったり考え方の人が現在も湧いて出てきてますよね
我々は、そこに訪問している客人としての位置づけでしかないです(お金は払っていないですが)。
マスターが出したお題に沿って、あーだこーだと駄弁っている状況でしかない。
お題がマスターの個性だから、そこに文句をいうのはNGです。いやなら、訪問をしないこと。
客だから、自由に意見(否定的な意見も含めて)は言うけど、それなりのエチケットはあります。
宗教ではないので、神格化はしないけど、場を提供していただいているマスターとして、敬意ははらいますね。そして、場を乱すような中傷などには苦言をていすることにはなりますが。
それが、大人の対応でしょう。
自分のゲーム環境をよりよくしたいという考えから、それによくしていくれているS社を応援はしますが、神格化はしないです。
だから、今回のState of Playには、ダメ出しはします。
自分のゲーム環境にマイナスの効果しかない施策を打つことが多いN社には批判的になります。
でもね。N社のハードもそこでのゲームも買うのですよ。「ゲーム好き」だから。
PSファンの常連さんも同じように、S社を神格化はしていないです。
私を含めて、S社への否定的な意見は、捏造には反論しますが、基本的にスルーしていると思います。
ただ、N社ファンの人は、どうしてか、宗教的で、N社への否定的意見をミリも許さない。
擁護のために無理な論理展開が多いです。意見の封じ込めや個人の排斥がひどい時がありますね。
普通、実世界では、自分が通っているお店のマスターに意見や強要をして、自分が気に入るように改造しようとする人はそうそうはいないと思うのだが、ネット世界では、いるのですよね。不思議に。
まう様ではないですね、
ネットでの悪評など気にしないのが一番だが、そう簡単には割り切れないから、こうして記事にしてるのだろうし
理不尽だと思うかもしれないが、悪評を気にしない事が無理ならば、自身が変わるしかないと思うよ
変わると言ってもそんな大袈裟な事じゃなくて、読み手が不快な思いをしないように心掛けるとかね
見てみて納得です。PSStoreのブラウザ版みたいなものなんですね。なんだぁ。でもスマホいじれない時にいいですね。助かりました!今度使ってみよ。
ID:xPEZFnWV0さんみたいに、一方的に煽るのは大好きなのに、何でもないような事すら話しかけても無反応で、煽りたいだけの人がいるのが残念だしガッカリです。普通に普通の話題も喋ればいいのに。
ネットの匿名性を盾にして騒ぎたいだけの人とそうでない人の差がここで出るのでやっぱり荒らしは嫌いです…
すぐに個人攻撃ですか?だから、議論にならないのですよ。
一応、「PSの悪口や捏造をまき散らしているネガキャン迷惑サイト」で例にあげたのは、有名なサイトですよ。これらには行ったことありますよ。ひどいもんですよ。だから、最近は寄り付かないです。見る必要がないですから。
米73で行くことがほとんどないといったのは、「pixivの百科事典の該当の項」です。過去ログが見れるので、変遷がよくわかりますね、あそこは。あのサイトは書かれたり、消されたりしていたようですが。
悪口?悪口なんて言ってないですよ?
・煽ってる人がいる
・問いかけには無反応なのに煽りはする人がいるということが残念。
・もっと普通のやり取りできる人も増えて欲しい
・匿名性を盾に騒ぐ人がいるので残念
感想であって悪口じゃないんですけど、そうやって拡大解釈されても困っちゃいます。
あと「期待通りに動いてほしい」とは言ってないですよね。喧嘩腰にも受けられそうなコメント考えてる余裕はあるんだから普通の問いかけにも答えてくれればいいのになあっていう、普通のやり取りを望んでる声なだけですよね?
普通のコメントのやり取りってしちゃ駄目なんですか?したいと思うのっておかしいんでしょうか?
いちいち喧嘩腰にならなきゃいけないんですか?不思議です。
あなたは日常生活でもそんなふうに普通のやり取りを望む人を変だと思うのですか?
新鮮な体験でびっくりしました…
なりぞうさん、まう氏が某ブログの事を執拗に叩くのはオッケーなのですか?
過去ログを見ていると、
基本的に
> ピクシブの「ゲーム系迷惑サイト」は、「任天堂および任天堂ファンにとってネットの旗色工作に迷惑なサイト」のことでは?
じゃないのかな?あのサイトのPS批判や言動は、「任天堂および任天堂ファンにとってネットの旗色工作に迷惑」なのかもしれないです。
実際、あのサイトの項番以外、かなり各サイトの任天堂関連の記事について言及しています。
ただ、一般的に何が迷惑なのかわからない内容ですが、事典の記載内容が。
ここは見解が分かれる部分ですね。
憶測に憶測を重ねるのを見解が分かれるとは言わんでしょ
貴方が誤りを認められないだけで
あなたは、あのpixiv百科事典のあの項の内容をどう思っていますか?
意見を聞かせてください。過去変更履歴は、ググれば簡単に見れますよ。
あのサイトが書かれていないといったのはうっかりした間違いだけど、その項の内容への評価や考え方は変わらないです。
憶測を根本的に否定する誤りにも関わらず、それを認める気が無いなら、俺が意見を言っても意味が無いでしょ
どうもありがとうございました。
> 任天堂HPからだと購入=ダウンロード開始
> なのでそういう状況が存在しない。
Swtichを外に持ち出している状態だと、「購入は外で」「ダウンロードは家に帰ってから」という事態もあるので、訊いてみました。
トゲトゲしく書いたと言うのは確かにそうですね、行き過ぎだったかも知れません。
その必要があるかどうか分かりませんがせめて一度、丁寧に説明します。
まうさんの名前を出されましたが、私の話をそこに帰結させられると話がブレてしまいます。
ななしんさんは以前VRキットの話で私の書いた子供騙しという言葉に苦言を呈しましたが、それ自体は匿名の私とななしんさんの話。
もし仮にそこでお互いにヒートアップしてレスバトルをしたとしても、いい大人がたかがゲームの事で熱くなって言い合いをしているというだけです。醜く映ったとしても子供染みた事、しかも匿名同士、現実に大した影響はありません。
ななしんさんがどの程度把握しているかは分かりませんが、ここの管理者がやられた事は現実生活に影を落としかねない事です。
自分に悪意をもってネットで誹謗中傷している人間に粘着され、現実に通じているコミニティーや情報を荒らされる。
これらをやるような嗜虐性は好きなものを悪く言われたとか、ハード戦争なんて子供じみたものと全く別物です。私が指摘したのはその部分だと理解して頂けたらと思います。