県警の柔道・剣道大会 鍛錬の成果を競う
県内の警察官による柔道と剣道の大会が、23日、金沢市で開かれ、日ごろ鍛えた成果を競っている。 県警の柔道・剣道大会は、警察官の士気を高め…
2019.05.23 12:00
県警の柔道・剣道大会 鍛錬の成果を競う
県内の警察官による柔道と剣道の大会が、23日、金沢市で開かれ、日ごろ鍛えた成果を競っている。 県警の柔道・剣道大会は、警察官の士気を高め…
2019.05.23 12:00
県内青空 金沢のバラ園では見ごろ迎える
県内は高気圧に覆われ朝から青空が広がった。金沢市富樫にあるバラ園では、色とりどりのバラが今、見ごろを迎え、多くの人が訪れている。 金沢…
2019.05.23 11:57
小松に九谷焼と石文化の発信拠点施設が完成
九谷焼や小松の石文化を発信する新たな拠点が24日、小松市内にオープンする。どんな施設になっているのか。一足早く取材した。小松市若杉町に…
2019.05.22 19:54
「働き方改革塾」各企業が取り組み発表
今年度の県の「働き方改革塾」が22日に開講し、参加企業から働きやすい環境づくりに向けた具体的な取り組みなどが発表された。この「働き方改…
2019.05.22 19:50
令和初の「ミス百万石」3人が決定
5月31日から始まる「金沢百万石まつり」に彩りを添える「ミス百万石」の3人が22日、発表された。 令和初となるミス百万石に選ばれたのは白…
2019.05.22 19:44
七ツ島の外来種「アナウサギ」根絶
輪島沖の日本海に浮かぶ無人島、「七ツ島」。環境省は、この島固有の生態系を脅かしていた外来種の「アナウサギ」について、およそ30年にわた…
2019.05.22 19:43
金沢港でテロリストの侵入想定訓練
多くの人を乗せたクルーズ船などの寄港が増えている金沢港で22日、テロリストの侵入を想定した訓練が行われた。 この訓練は、金沢海上保安部や…
2019.05.22 19:41
金沢美大の学生が「時報」動画を制作
金沢市役所前の電子掲示板に表示される「時報」の動画を金沢美術工芸大学の学生たちが制作した。 この取り組みは金沢市が庁舎前広場にある電子掲…
2019.05.22 19:34
金沢市の図書館で園児が花の苗植え
子どもたちに花の大切さを知ってもらおうと、金沢市内の図書館で22日、園児が花の苗を植えた。 金沢海みらい図書館では、子どもたちに植物を身…
2019.05.22 19:32
学生らが企業と連携 おにぎりの新商品開発
若者のコメ離れを防ごうと、21日、学生たちが考えたおにぎりの新商品がお披露目された。 新商品を開発したのは地域の活性化に取り組む「金沢ま…
2019.05.22 19:29
警視庁などによると、23日午後、東京・板橋区の新河岸陸上競技場で、クラーク記念国際高校が体育祭を行っていたところ、生徒ら14人が熱中症…
東京2019.05.23 16:27
世の中で議論を呼んでいる話題について、ゲストに意見を聞く「opinions」。今回の話題は「食品ロス どう防ぐ?」。罠猟師の菅田悠介氏…
東京2019.05.23 16:27
菅官房長官は、新元号「令和」を発表した際に掲げた書のレプリカを25日、土曜日から国立公文書館に展示すると発表した。 菅官房長官は、会見…
東京2019.05.23 16:19
ゴーン前会長の逮捕後、日産をどう立て直すのか。新しい経営陣選びの責任者をつとめた井原慶子氏が、日本テレビの取材に応じた。 井原氏は現役の…
東京2019.05.23 16:19
気象庁は、各地で「運動会」などが予定されている週末に猛烈な暑さが見込まれるとして、23日午後、熱中症に十分注意するよう呼びかける臨時の…
2019.05.23 16:05
「女性を妊娠させた」とウソをつき、高齢の女性から現金300万円をだまし取ったとして無職の男が逮捕された。 詐欺の疑いで逮捕されたのは、無…
東京2019.05.23 16:05
モデルのKoki,(コウキ=16)が23日、都内で行われた新スマートフォン「Galaxy S10」の発表会に出席した。 Galaxyのイ…
東京2019.05.23 15:49
小学校などによると、23日午前9時ごろ、東京・町田市の町田市立七国山小学校で、児童約30人が気分が悪いと訴え、5人が病院に搬送された。…
東京2019.05.23 15:48
来日中のIPC(=国際パラリンピック委員会)のパーソンズ会長が、鈴木オリンピック・パラリンピック担当相と会談し、バリアフリーをさらに進…
東京2019.05.23 15:48
24時間営業をめぐる問題が、社長交代にまで発展したコンビニ最大手セブンイレブンを傘下に持つ、セブン&アイ・ホールディングスの株主総会が…
東京2019.05.23 15:40
天ぷら油が過熱して発火するなど、ガスコンロによる死亡事故が発生しているとして、NITE(=製品評価技術基盤機構)が注意を呼びかけている。 NITEによる再現実験の映像。ガスコンロの火にかけられた天ぷら油入りの黒い鍋。時間の経過とともに白い煙が立ち込め、最後は火柱が激しくあがった。 NITEによると、ガスコンロによる重大事故は昨年度までの6年間で225件あり、11人が亡くなっているという。被害者の年齢が分かっている事故のうち、半数以上は60代以上の高齢者だった。 NITEは、ガスコンロの使用中は離れず、周りに物を置かないよう呼びかけている。
東京2019.05.23 15:39
アメリカのトランプ大統領が22日、急きょ会見し、ロシア疑惑の追及を続ける野党・民主党に対し、「でっちあげの調査をやめろ」と怒りを爆発させた。 トランプ大統領は22日、民主党のペロシ下院議長らとインフラ整備を巡って会談したが、現地メディアによると、わずか3分で退出した。 会談に先立ち、ペロシ氏が「ロシア疑惑の隠ぺいに大統領が加担している」と発言したことに反発したためで、大統領はその後、急きょ会見を開き怒りを爆発させた。 トランプ大統領「私は隠ぺいなどしない。こんな状況ではインフラの話などできない。でっちあげの調査をやめろ!」 この後、ペロシ氏は「大統領は司法妨害をやり隠ぺいにも加担していて、弾劾に値する行為になりうる」と発言、対立が激化している。
2019.05.23 15:39
全身やけどの3歳の長女を病院に連れて行かず、自宅に放置した罪に問われた母親と交際相手の男の初公判が開かれ、2人は起訴内容を認めた。 橋本佳歩被告と交際相手の田中聡被告は今年3月、横浜市鶴見区の自宅で、全身やけどを負った3歳の長女を病院に連れて行かず自宅に放置した罪に問われている。23日の初公判で2人は「間違いありません」と述べ起訴内容を認めた。 検察側は、2人が毎日のようにパチンコをしていて、橋本被告が「スロットがしたい気分になったので優先してしまった」などと供述していたことを明らかにした。 また、長女が体にラップを巻かれた状態で見つかった点について、橋本被告が「インターネットで調べてワセリンを塗りラップを巻いた」と供述していたことも明らかにした。
東京2019.05.23 15:30
23日午前、新潟県長岡市の小学校で、運動会の練習をしていた児童26人が、熱中症とみられる体調不良を訴え病院に搬送された。警察によるといずれも意識はあり、症状は軽いという。 児童が熱中症の症状を訴えたのは、長岡市の黒条小学校。教育委員会によると、小学校では来月1日の運動会に向けて午前10時20分ごろから、全校児童で開会式の入場行進などの練習をしていた。開始から30分ほど過ぎて、児童が次々と熱中症とみられる頭痛や体調不良を訴えたという。 学校は午前11時ごろに練習を打ち切ったが、これまでに男女あわせて26人が救急車やマイクロバスで病院に搬送されている。 警察によると、いずれも意識はあり、症状は軽いという。長岡市では午前11時の時点で24.2℃の気温を観測していた。
東京2019.05.23 15:21
23日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前営業日比132円23銭安の2万1151円14銭だった。 今後の株価見通しについて、インベストラストの福永博之氏が解説する。(詳しくは動画で)
東京2019.05.23 15:18
23日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前営業日比132円23銭安の2万1151円14銭だった。
東京2019.05.23 15:09
ミュージシャンを装って女子高校生に声をかけ、わいせつな行為をしたとして49歳の男が逮捕された。 逮捕されたのは住居不定、無職の西田光男容疑者。警視庁によると西田容疑者は2015年、東京・千代田区のホテルで18歳未満と知りながら当時17歳の女子高校生にわいせつな行為をした疑いがもたれている。 西田容疑者は都内のカフェで、ニューヨークで活動するミュージシャンと名乗って女子高校生に声をかけ、モデル志望だと知ると「プロデューサーに会わせてあげる」などと言ってホテルに連れ込んだという。 調べに対し西田容疑者は容疑を認めているという。
東京2019.05.23 15:05
日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン被告の裁判に向けた、初めての公判前整理手続きが東京地裁で行われ、ゴーン被告本人も出席した。 ゴーン被告は、特別背任の罪と金融商品取引法違反の罪で起訴されている。23日午前、東京地裁で起訴された一連の事件で初めてとなる特別背任事件についての第1回公判前整理手続きが行われ、約1時間で終了した。 弁護団の弘中弁護士によると、裁判に向けた協議に参加したいというゴーン被告の要望も踏まえ、本人が参加可能な公判前整理手続きを行うことになったという。 手続きは非公開で行われ、裁判の争点整理に向けた日程調整が行われたものとみられる。
東京2019.05.23 15:05
アメリカ・ニューヨークにあるトランプタワーを爆破したいとSNS上に投稿するなどしたとして、20歳の男が逮捕された。 逮捕されたのは、ニューヨークに隣接するニュージャージー州に住むジョナサン・シェ容疑者(20)。検察などによると、シェ容疑者は先月、ニューヨーク・マンハッタンにあるトランプタワー前を通った後、SNS上に「トランプタワーを爆破したい」と投稿するなどした疑いがもたれている。 また、シェ容疑者は反イスラエルの投稿も繰り返した上、イスラム原理主義組織「ハマス」に資金を提供しようとしたという。 今年2月には、人を殺すことを学ぶために軍隊に入隊したいと発言していたということで、捜査当局が事件の動機や背景を調べている。
2019.05.23 14:59
北方領土の択捉島で去年の秋、ロシアが新型地対艦ミサイルの発射演習を行っていたことがわかった。 ロシア国防省の機関紙によると去年の秋ごろ択捉島で行われた演習で、新型の地対艦ミサイル「バル」が発射されたという。「バル」の射程は約130キロで発射は「完璧だった」としている。ロシアは去年の秋以降、日本政府の抗議にもかかわらず、北方領土での軍事演習やミサイル訓練を相次いで実施している。 今回発射演習が公表されたことで、新型の地対艦ミサイルが、配備だけでなく運用されていることが明らかになった形。
2019.05.23 14:50
神出鬼没のアーティスト、バンクシーの新たな作品がイタリアの観光名所に登場した。大勢の人が注目…と思いきや、意外な結末が待っていた。 22日、バンクシーが公開したのはイタリア・ベネチアの映像。男性が路上で何かを組み立てている。9つの絵を組み合わせて出来上がったのは巨大なフェリー。タイトルは「油の中のベネチア」。 ベネチア名物のゴンドラが行き交う中、大型のフェリーが幅をきかせる観光都市を皮肉ったもので、ベネチアで開催されている芸術の祭典に招待されなかったため、自分で展示場所を作ったとコメントしている。しかし、展示の許可を得ていなかったため、最後は警察から撤去するよう指示されてしまった。 覆面アーティストとして知られるバンクシーだが、顔の見えないこの男性がその正体なのかは分かっていない。
2019.05.23 14:43
立憲民主党の山尾志桜里衆議院議員が、今年のゴールデンウイークに国会の許可を得ずにアメリカを訪問していたことがわかった。 山尾議員は今年のゴールデンウイークに、アメリカ・ロサンゼルスを訪問していたが国会に届けを出していなかったという。 国会の開会中に議員が海外に行く際には、規則により、事前に国会に届け出て許可を得る必要がある。立憲民主党は、23日の衆議院議院運営委員会の理事会で、謝罪した。 立憲民主党・手塚筆頭理事「本当に不注意で失念し、提出し忘れたということでしたので、私からおわびをさせていただいた」 高市議院運営委員長は、各党に対し、「今後、このようなことがないように」と注意した。山尾議員は「以後、このような不注意のないように深く反省し、十分に注意いたします」とのコメントを文書で出した。
東京2019.05.23 14:37
中国の女優チャン・ツィイーが「第32回東京国際映画祭」(10月28日〜)のコンペティション部門で審査委員長を務めることが22日、発表された。 2000年にチャン・イーモウ監督作品「初恋のきた道」で映画デビューを果たし、同作が「第50回ベルリン国際映画祭」で銀熊賞を受賞したことで脚光を浴びたチャン。 審査員としては「カンヌ国際映画祭」で3度担当(コンペティション部門=2006年、シネ・フォンダシオン部門=2009年、ある視点部門=2013年)したほか、2016年にも「トロント国際映画祭」のプラットフォーム部門で審査員を務めている。 チャンは「今回、東京国際映画祭にご招待いただき、日本の映画ファンと一緒に過ごすことができることは大きな喜びであり、また審査委員長として、名だたる映画人とともに素晴らしい作品を見つけ、称えることができるという格別な経験ができることを光栄に思います」とコメントを寄せた。
東京2019.05.23 14:26
北海道の苫小牧市で22日夜、タクシーの乗車料金を支払わず運転手の男性の顔を殴り逃走したとして、59歳の男が逮捕された。運転手の男性は、搬送先の病院で死亡が確認された。 強盗の疑いで逮捕されたのは、苫小牧市の渡辺正継容疑者(59)。渡辺容疑者は22日午後11時すぎ、自分が乗っていたタクシーの乗車料金約1000円を支払わず、運転手の佐藤進さん69歳の顔を殴り、そのまま逃走した疑いが持たれている。佐藤さんは運ばれた病院で死亡が確認された。 渡辺容疑者は、苫小牧市内の焼き鳥店で酒を飲んだ帰りだったという。 渡辺容疑者は、「タクシーの停車位置がずれていて金を払いたくなかった」と容疑を認めているという。
北海道2019.05.23 14:12
秋篠宮家の長女・眞子さまは、両親の秋篠宮ご夫妻から引き継いだ公務として、「全国都市緑化祭」の式典でお言葉を述べられた。 「緑化推進の運動の輪がここ長野県からさらに大きく、世代や地域を超えて広がっていきますことを願い、式典に寄せる言葉といたします」 23日、長野県で行われた「全国都市緑化祭」は緑豊かなまちづくりを目指して毎年行われているイベント。式典のあと、眞子さまは笑顔でサクラの苗木を植樹された。 この式典は、皇位継承に伴う公務分担により秋篠宮ご夫妻から眞子さまに引き継がれていた。
長野2019.05.23 14:12
去年8月、神奈川県大和市での自宅で、生後1か月の長男に暴行を加え、死亡させたとして、36歳の母親が逮捕された。 傷害致死の疑いで逮捕されたのは、神奈川県大和市の無職・伊藤サユリ容疑者。警察によると伊藤容疑者は去年8月、大和市の自宅アパートで生後約1か月の長男・湊ちゃんに床に投げつけたり揺さぶったりするなどの暴行を加え、急性硬膜下血腫により死亡させた疑いがもたれている。 暴行の翌日、伊藤容疑者の通報を受け救急隊員が駆けつけたところ、長男が息をしていない状態で発見されたという。 調べに対し、伊藤容疑者は容疑を認めた上で、「子供が泣きやまなかったのでイライラした」「パニックになった」などと供述しているという。
神奈川2019.05.23 14:11
ズラリと並んだ「止まれ」の標識。その数なんと13!元々、抜け道に使われていた住宅が密集するこの道路。交通事故を防ぐため、30年以上前に住民の要望で設置されました。 標識がない道路と同じ距離を実際に走って比べてみると、2倍以上の時間が。約1時間の取材中、この道路を通る車は見られませんでした。 住民「不便な時もあるんですよね、車で走るときは」 警察によると見直しの要望はなく、標識は今後も続けていくとのことです。 別の道路には、車線いっぱいに書かれた「あっ!」の文字。500メートルほどの距離に合計9つの「あっ!」がありました。2017年にこの周辺で発生した交通死亡事故がきっかけで書かれました。 幸区役所道路公園センター・島村所長「字数が多くなると費用面でも結構かかってくるものですから、インパクトがある少ない字数で何かないかということで『あっ!』というものにした」 「あっ!」は好評らしく、歩行者、運転手ともに交通安全意識は高まっているようです。 【the SOCIAL viewより】
東京2019.05.23 14:11
罠猟師の菅田悠介氏に「罠オーナー制度」の仕組みなどについて話を聞く。 ■菅田悠介氏プロフィル 現在、慶應義塾大学4年。1年生の時にカモの解体をしたことから、食料廃棄問題について興味を持った。そこで狩猟免許を取得。動物を解体するワークショップを主催している。また、小田原市と大学で「罠オーナー制度」を企画。市民オーナーが罠の狩猟にかかる資金を提供し、猟師の負担を軽減、見返りとして狩猟体験などをオーナーに提供するという仕組みだ。狩猟を通して命をいただき、フードロスを考える機会をつくることを目指している。 【the SOCIAL guestより】
東京2019.05.23 14:03
掃除中にダンス、辞書には付せんがびっしり…国立の小学校(東京学芸大学付属世田谷小学校)で行われている、ある先生の教育が話題です。 5年生の担任の沼田晶弘先生が頭につけたのはインカムマイク。合図とともにF1の音楽が。軽快なメロディーにのせて一心不乱に、掛け算を解いていきます。 沼田先生「これ(インカム)、箱根駅伝で思いついた」「やる気を出すための小道具」 制限時間内に答えた児童は、黒板の前で写真をパシャリ。ツイッターで保護者に報告します。 沼田先生「ツイッターあげたら親が見てるじゃん。それが子どもたちの中ではもしかしたら焼き肉チケットに変わるわけですよ」 さらに算数の授業中なのに、子どもたちの机には、国語辞典。言葉を正しく理解するため、どの授業でも使います。調べることが楽しくなり、辞書に夢中になることもしばしばあります。 掃除の時間には突然、DA PUMPの「桜」のサビ部分が…すると教室中が踊りだしました。サビ部分が終わるとまた掃除、みんな気合を入れて踊ります。ただし、曲が終わるまでに掃除を終わらせるのがルール。手が足りないところを率先して掃除しないと終わりません。掃除やテストも楽しく、それが沼田先生流です。 “プロジェクト”とよばれる時間。教室に張られた紙には——DSP(ドア閉めるプロジェクト)やZNP(残飯なしプロジェクト)の文字が。子どもたち自ら、プロジェクトを発案します。メンバーを募り、達成する目標や期限を設定。呼びかけのポスターをつくったり、掃除のダンスを上達させようと、動画を撮影したり、自ら考えたアイデアを、楽しく達成できる喜びを実感してほしいといいます。 沼田先生「(子どもたちが)勉強を“任された”状態にとにかくもっていこうとしている」「成功体験を積み重ねることによって、こうしたらこうできるんじゃないかっていう自己効力感がどんどん高まってくるし、結構わくわくするじゃないですか」 【the SOCIAL viewより】
東京2019.05.23 13:32
IOC(=国際オリンピック委員会)の理事会で東京オリンピックでのボクシング存続方針が決まったことを受け、日本ボクシング連盟が会見を行った。 内田貞信会長「本当にうれしいですね。世界のボクシングファンも選手も、この決定を待っていたと思います」 IOCは、国際ボクシング協会の組織運営について問題視し、ボクシングを東京オリンピックの実施競技から除外することを含めて検討していたが、存続の方針を決定した。 なお、東京オリンピックに向けた運営は新たに設ける臨時組織のもとで行われ、今回の方針は、来月のIOC総会で最終決定される見通し。
東京2019.05.23 13:16
23日、皇居で令和となって初めての叙勲の「大綬章」親授式が行われ、天皇陛下が受章者に勲章を手渡された。 23日午前、社会に貢献した人を国が表彰する春の叙勲のうち、「大綬章」の親授式が皇居で行われた。「桐花大綬章」を受章した前最高裁判所長官の寺田逸郎さん(71)や、「旭日大綬章」を受章した元金融担当相の亀井静香さん(82)ら受章者12人が皇居・宮殿に入った。 親授式では、天皇陛下がひとりひとりに勲章を手渡し、「長年それぞれの務めに励まれ、国や社会のために、また人々のために尽くしてこられたことに深く感謝いたします」と受章者たちをねぎらわれた。 親授式の後、受章者たちは勲章を身につけ、皇居・宮殿の東庭で記念撮影にのぞんだ。
東京2019.05.23 13:15
25日に来日するアメリカのトランプ大統領夫妻が大相撲を観戦する際、両国国技館の中で日本の警察官だけでも100人以上が警備にあたることが分かった。 トランプ大統領夫妻は、26日には両国国技館で大相撲を観戦する。両国国技館はすり鉢状の構造で警備の難しさが指摘されているが、関係者によると、制服と私服の日本の警察官あわせて100人以上が、アメリカの大統領警護隊・シークレットサービスとともに警備にあたることが分かった。 また、トランプ大統領は土俵に上がって優勝力士にトロフィーを授与する予定だが、その際、はだしではなく、スリッパを履く方向で最終調整しているという。
東京2019.05.23 12:31
東京・品川区の老人ホームで入所者の82歳の男性を殺害したとして、元職員の男が逮捕された事件で、男性が「痛い、何するんだよ」と叫ぶ声を別の職員が聞いていたことが分かった。 22日に逮捕された介護福祉士の根本智紀容疑者は、先月、勤務していた東京・品川区の老人ホーム「サニーライフ北品川」で入所者の黒澤喜八郎さんを殺害した疑いが持たれている。黒澤さんは肋骨(ろっこつ)を骨折し、病院に搬送された際には「若い男に蹴られた」と話していた。 これまでの調べで、夜勤の責任者だった根本容疑者が、黒澤さんの部屋に複数回出入りしていたことが判明しているが、捜査関係者への取材で、その際に黒澤さんが「痛い、何するんだよ」と叫ぶ声を別の女性職員が聞いていたことが分かった。 根本容疑者は容疑を否認しているが、警視庁は、黒澤さんが根本容疑者から暴行を受けて声を上げたとみて調べている。
東京2019.05.23 12:29
山形県東根市で、女性医師が殺害された事件で、被害者の手の指が激しく損傷していることが新たにわかった。警察では身を守ろうとした際にできたものとみて調べている。 この事件は、今月19日、山形県東根市のマンションの一室で、眼科医の矢口智恵美さん(50)が頭を殴られ、殺害されているのが見つかったもの。現場からは血のついたゴルフのパターが見つかっていて、矢口さんは、このパターで頭部を複数回殴られたとみられている。 その後の警察への取材で、矢口さんの腕には傷があり、手の指も激しく損傷していたことが新たにわかった。 警察はパターで殴られた矢口さんが身を守るため、手で頭をかばおうとしたにもかかわらず、犯人が執ように殴り続けたとみて調べている。
東京2019.05.23 12:23
KAT−TUNの元メンバー・田口淳之介容疑者と元女優の小嶺麗奈容疑者が、大麻所持の疑いで逮捕された事件で、2人の供述が食い違っていることがわかった。 厚生労働省麻薬取締部によると、人気アイドルグループKAT−TUNの元メンバー・田口淳之介容疑者と元女優の小嶺麗奈容疑者は22日、東京・世田谷区の自宅マンションで乾燥大麻数グラムを所持した疑いがもたれている。 その後の捜査関係者への取材で、2人は容疑を認めているものの田口容疑者は「大麻は2人のものです」と供述し、小嶺容疑者は「大麻は私1人のものです」と供述するなど、食い違いがあることがわかった。また、先週末に飲食店で田口容疑者と居合わせた人が取材に応じた。 逮捕の数日前に田口容疑者を見た人「ふらっとしてましたね。それが酒なのか何なのか分からないですけど、目がうつろだったり、足取りもふらふらしてたり、(目の)焦点が合ってないみたいな」 麻薬取締部は大麻の入手ルートなどを調べている。
東京2019.05.23 12:23
白須賀文部科学大臣政務官を乗せた車が接触事故を起こし、警察に通報せずに立ち去っていたことがわかった。白須賀氏は「事故当時、寝ていた」などと釈明した。 立憲民主党・小川敏夫議員「物損事故を起こしたときに普通は急停止するものなのですけれども、この車は急停止しなかったんですか?」 白須賀文科政務官「私は寝ていて気がついていません」 小川敏夫議員「ドアミラーの損傷についてどのように質問をしたか、あるいは秘書からどのような説明を受けたか」 白須賀文科政務官「よもやですね。他の対向車のドアミラーとぶつかったとは正直、私のミスかもしれませんが、頭の片隅にもありませんで」 白須賀氏の事務所などによると今年1月、白須賀氏を乗せた秘書が運転する車が、千葉県松戸市を走行中に対向車と接触したが、警察に通報せずに立ち去ったという。白須賀氏は当時、車内で寝ていて事故に気付かなかったと釈明していたが、警察が道交法違反の疑いで詳しい状況を調べている。 白須賀氏は、「被害を受けられた方に対して、おわび申し上げる」と謝罪した上で、秘書の報告に問題があったとの認識を示した。 また、事故当時、緊急事態に備えて都内で待機する「在京当番」だったにもかかわらず、白須賀氏は千葉県内で会合に出席していたこともわかった。
東京2019.05.23 12:00
23日の日経平均株価・午前終値は、前営業日比175円50銭安の2万1107円87銭だった。
東京2019.05.23 11:55
北方領土へのビザなし交流訪問団の一員として訪れた国後島で、「戦争で島を取り返すしかない」という趣旨の発言をした丸山穂高衆議院議員について、衆議院議院運営委員会の理事会では24日、丸山議員を呼んで話を聞くことを決めた。 丸山議員をめぐっては、立憲民主党など野党は議員辞職勧告決議案を、与党はけん責決議案を衆議院に提出している。 選挙で選ばれた議員の進退については、慎重であるべきとの考えから、辞職勧告では重すぎるとの意見がある一方で、丸山議員の言動からするとけん責では軽すぎるとの意見もあり、決議案の扱いをめぐる与野党の協議は難航している。
東京2019.05.23 11:50
北方領土へのビザなし交流訪問団の一員として訪れた国後島で、「戦争で島を取り返すしかない」という趣旨の発言をした丸山穂高衆議院議員。現地で何度も外出しようとして止められていたことが、複数の関係者の話でわかった。 複数の団員によると、丸山穂高衆議院議員は国後島の「友好の家」に滞在中、何度も外出しようとして、そのたびに関係者に制止されていたという。 訪問団・大塚小彌太団長「外に飲むところがあったら、飲みに出たい、散歩したいと言い出した。それはだめだぞ、禁じられていると、日本の領土なのになんで許可しないと、わがままを言っていた」 外務省は、ビザなしによる渡航に関し単独行動によってトラブルが生じた場合、拘束されてロシアの法律が適用される恐れがあるため、滞在中の団体行動の厳守を求めていた。 丸山議員に対しては、衆議院に辞職勧告決議案とけん責決議案が提出されていて審議に影響しそうだ。
東京2019.05.23 11:45
アメリカのトランプ政権が安全保障上の懸念があるとして中国・最大手の監視カメラメーカーに対し、アメリカ企業との取引を事実上、できなくする措置を検討していると有力紙が報じた。 ニューヨークタイムズが21日に報じたところによると、アメリカ商務省は安全保障上の懸念のある外国企業のリストに中国・最大手の監視カメラメーカー「ハイクビジョン」を追加することを検討しているという。 これは通信機器大手「ファーウェイ」に対して取った措置と同じで、アメリカ製品が事実上、調達できなくなる。今後、数週間で決定する可能性があるとしている。 また、記事では「ハイクビジョン」の監視技術が、中国当局による少数民族の弾圧に利用されていることもトランプ政権内で重要視されていると伝えている。
2019.05.23 10:50
アメリカ・カリフォルニア州ですしの技術を教える料理人が、「日本食普及の親善大使」に任命され、22日、任命状が手渡された。 この「日本食普及の親善大使」は、海外で日本食の魅力を伝える活動をしてもらおうと農林水産省が任命しているもの。今年3月、世界各地で活躍する料理人など17人が新たに任命され、カリフォルニア州のアンディ・松田さんも選ばれた。 松田さんは兵庫県出身で、すし作りの腕を磨いた後、アメリカに渡り、2002年にすしの技術を教える養成学校を開校させた。 カリフォルニア州は日本食レストランが全米で最も多いといわれるが、松田さんによると、すし作りの基礎を知らない料理人が増えていて、質の低下が心配だという。 アンディ・松田さん「本当のすしの魅力は、見た目がセクシーで食べておいしくて健康にいい。どこの国に行っても、すしはおいしいねって言ってもらえるようになるのが僕の夢」 すし作りを学ぶ生徒「すしの由来や、現在どうしてこのような形になったのか、もっと知りたい」 松田さんは、今後、南米などでも技術を伝えていきたいと話している。
2019.05.23 10:42
22日夜遅く、大阪府東大阪市で警察が追跡していた2人乗りのバイクが民家に突っ込む事故があり、バイクに乗っていた男子高校生が死亡した。 22日午後11時前、大阪市生野区でパトロール中の警察官が蛇行運転をする2人乗りのバイクを発見した。バイクにナンバープレートがつけられていなかったため、警察が追跡を開始。バイクは信号無視をしながら1分間にわたり1キロほど逃走し、東大阪市三ノ瀬の民家に突っ込んだ。 この事故でバイクに乗っていた16歳の男子高校生が死亡、もう1人の16歳の女子高校生は頭蓋骨骨折の重傷。民家の住人にけがはなかった。 警察は、「追跡行為は適正であったと考えているが、亡くなられたことは大変残念だ」とコメントしていて、事故の詳しい状況を調べている。
大阪2019.05.23 10:41
日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン被告の裁判に向けた、初めての公判前整理手続きが東京地裁で始まり、ゴーン被告本人も出席している。 ゴーン被告は、特別背任の罪と金融商品取引法違反の罪で起訴されている。23日午前から東京地裁で起訴された一連の事件で初めてとなる特別背任事件についての第1回公判前整理手続きが始まった。 弁護団の弘中弁護士によると、裁判に向けた協議に参加したいというゴーン被告の要望も踏まえ、本人が参加可能な公判前整理手続きを行うことになったという。 手続きは非公開で行われ、ゴーン被告は、冒頭で本人かどうか確認する質問に答えるとみられる。
東京2019.05.23 10:29
人気アイドルグループKAT−TUNの元メンバー・田口淳之介容疑者と元女優の小嶺麗奈容疑者が、大麻所持の疑いで逮捕された事件で、2人が容疑を認めているものの供述が食い違っていることがわかった。 厚生労働省麻薬取締部によると、人気アイドルグループKAT−TUNの元メンバー・田口淳之介容疑者と元女優の小嶺麗奈容疑者は22日、東京・世田谷区の自宅マンションで乾燥大麻数グラムを所持した疑いがもたれている。 その後の捜査関係者への取材で、2人が調べに対し容疑を認めているものの、田口容疑者は「大麻は2人のものです」と供述し、小嶺容疑者は「大麻は私1人のものです」と供述するなど、食い違いがあることが新たにわかった。 麻薬取締部は大麻の入手ルートなどを調べる方針。
東京2019.05.23 10:24
23日早朝、都営三田線の車両基地で電源装置の不具合が発生し、一部列車に遅れや運休が出ている。 東京都交通局によると、23日午前6時ごろ、東京・板橋区にある車両基地内で信号機を作動させるための電源装置に不具合が発生した。この影響で、都営三田線は、朝の通勤・通学ラッシュの運行本数を3割程度に減らし振り替え輸送を実施するなどの対応に追われた。 午前9時半現在、一部列車に遅れや運休が出ていて、完全復旧の見込みは立っていないという。 東京都交通局は不具合の原因を調べている。
東京2019.05.23 10:16
IOC(=国際オリンピック委員会)は22日、スイスのローザンヌで理事会を開き、東京オリンピックの実施競技から除外も含めて検討していたボクシングを存続させる方針を決めた。 オリンピックのボクシングをめぐっては、競技団体であるAIBA(=国際ボクシング協会)の財政状況や組織運営などの問題が指摘されていた。こうしたことからIOCは、東京オリンピックでボクシングを実施するかどうか結論を出していなかったが、22日の緊急理事会で、競技を存続させる方針を決めた。 一方、AIBAについては「問題改善の進歩が見られない」として、少なくとも東京オリンピックが終了するまで、競技団体としての承認を一時停止する方針。 今回の決定について、IOCのバッハ会長は、「選手たちのオリンピック出場という夢を保障したい」と述べ、東京オリンピックでの競技とそれに向けた予選の運営は、国際ボクシング協会ではなく、新たに設ける臨時の組織のもとで行うことを決めた。この組織のトップには、現在、日本人唯一のIOC委員で国際体操連盟の渡辺守成会長が就任するとしている。 方針は、来月のIOC総会で最終決定する見通し。
2019.05.23 09:27
23日の日経平均株価は、前営業日比103円13銭安の2万1180円24銭で寄りついた。 23日の予想レンジは、日経平均株価は2万1100円〜2万1300円、為替はドル/円=110円00銭〜110円50銭。注目ポイントは「VIX(恐怖指数)」。注目業種は「小売・サービス」。 岡三証券の小川佳紀氏が解説する。(詳しくは動画で)
東京2019.05.23 09:16
東京オリンピックでのボクシング存続が事実上決定した。 IOC(=国際オリンピック委員会)は22日、理事会で、東京オリンピックの実施競技から除外することも含めて検討していたボクシングについて、競技を存続させる方針を決定した。組織運営などの問題が指摘された国際ボクシング協会は承認を一時停止するという。 東京オリンピックでの競技とそれに向けた予選の運営は、国際ボクシング協会ではなく、新たに設ける臨時の組織のもとで行う。この組織のトップには、現在、日本人唯一のIOC委員で国際体操連盟の渡辺守成会長が就任するとしている。 方針は、来月のIOC総会で最終決定する見通し。
東京2019.05.23 09:10
23日の日経平均株価は、前営業日比103円13銭安の2万1180円24銭で寄りついた。
東京2019.05.23 09:04
23日早朝、都営三田線の車両基地で電源装置の不具合が発生し、午前8時半現在も通常の5割程度の本数での運行が続いている。 東京都交通局によると、23日午前6時ごろ、東京・板橋区にある車両基地内で信号機を作動させるための電源装置に不具合が発生した。この影響で、都営三田線は朝の通勤・通学ラッシュの運行本数を3割程度に減らし、振り替え輸送を実施するなどの対応に追われた。 午前8時半現在、運行本数は5割まで復旧したが、完全復旧の見込みはたっていないという。 東京都交通局は不具合の原因を調べている。
東京2019.05.23 08:50
衆参同日選挙が取りざたされる中、自民党の二階幹事長は、消費税率引き上げの延期や憲法改正を争点に衆議院を解散することに否定的な考えを示した。 自民党・二階幹事長「消費税の問題を国民の皆さんにこれ以上、これでもかってこすりつけて解散するというのは、愚の骨頂ですよ。今、にわかに憲法をテーマにして解散する、そんなこと言ったって実際は難しいんじゃないですか」 二階幹事長は、消費増税や憲法改正を大義に解散するのは難しいとの見方を示す一方で、「大義は1日あったら作れる」「首相が決断をしたら反対はしない。常在戦場だ」とも述べ、党内の引き締めをはかった。 また、二階幹事長は22日夜、小泉元首相や小池東京都知事らと会食し、衆参同日選挙などについて意見交換した。 小泉元首相「(Q:解散の話は出たか?)はっは、話題は出たけど。(Q:具体的にはどのような話が?)解散は総理の専権事項!憲法問題を選挙の争点にしちゃいかん。それはみんな一致している」 出席者は、消費税や憲法改正を争点にした衆議院の解散はあり得ないとの見方で一致したという。
東京2019.05.23 07:36
23日は全国的に晴れる所が多くなる予想。22日以上に暑くなり、広い範囲で7月並みの気温になりそうだ。30℃以上の真夏日になる地点も今年一番多くなる可能性がある。 【予想最高気温】 西日本、東日本では30℃以上の真夏日という所もある見込み。山口では31℃まで上がり、名古屋や福岡でも30℃の予想。東京は29℃と今年一番の暑さになる見込み。 【全国の予想】 日中は北海道から九州、沖縄にかけて広く晴れの予想で、強い日差しが降りそそぎそうだ。ただ、近畿や中国地方など一部では昼すぎ以降、にわか雨が降るもよう。北海道の日本海側でも昼すぎから夜にかけては急な雷雨に注意が必要。
2019.05.23 07:33
22日の米・ニューヨーク株式市場は、アメリカと中国の貿易摩擦の悪化への懸念が再び強まり、ダウ平均株価は100ドルあまり値を下げて取引を終えている。 22日のニューヨーク株式市場ダウ平均株価は、前の日の終値から100ドル72セント値を下げ2万5776ドル61セントで取引を終えた。また、ハイテク株が中心のナスダック総合指数も34.88ポイント下げて、7750.84で取引を終えている。 この日は、アメリカが中国・最大手の監視カメラメーカーに対し、アメリカ企業との取引を事実上、できなくする措置を検討していると報じられた。これを受け、前の日に和らいだ米中貿易摩擦の悪化に対する懸念が再び強まり、アップルやボーイングなどの中国事業の比率が高い銘柄を中心に売りが広がった。また、原油先物価格が下落したことで、エネルギー関連株も売られた。 市場関係者は、「米中貿易摩擦をめぐっては、次に何が出てくるかわからないという不安が常にくすぶり続けている」と話している。
2019.05.23 07:19
アメリカ・トランプ政権の高官は22日、25日に控えるトランプ大統領の日本訪問について「日米同盟がかつてないほど強固になったことを示す」とその意義を強調した。 トランプ大統領は25日から、「令和」になって初の国賓として来日する。会見したトランプ政権の高官は「歴史的なタイミングでの訪問」と指摘。「日米同盟がかつてないほど強固になったことを示す」と訪問の意義を強調した。 日程については、26日に大相撲観戦、27日に天皇皇后両陛下との会見と日米首脳会談を行うという。また、28日には横須賀の基地で演説を行い、「日米同盟の重要性」を訴えるという。 また、この高官は「貿易問題が訪日の焦点だとは思わない」と指摘。本格的な議論にはならないとの認識を示した。
2019.05.23 06:22
山下法相が22日夜の深層NEWSに出演し、児童虐待を減らすため、民法に規定されている親の子供に対する『懲戒権』のあり方を、スピード感を持って見直していく考えを改めて示した。 山下法相「『懲戒権』を理由に虐待が許されることは絶対にないんです。民法というのは基本法制で、基本法制を変えるときには法制審議会で審議しなければならない。そこで一定の時間が掛かるが、法務省としては、法律案なのでまだ成立していませんが、(改正案が)成立したら、直ちにスピード感を持ってこの『懲戒権』のあり方について取り組むことはやっていこうと考えている」 山下法相はこのように述べ、国会で審議中の児童虐待防止法などの改正案が成立したあと、2年をめどに行うとされている『懲戒権』の見直しを積極的に行う考えを強調した。
東京2019.05.23 04:28
インドネシアの首都ジャカルタでは21日から大統領選挙の結果に反対するデモが続いている。このデモで、一部の暴徒化した参加者と鎮圧に乗り出した警察が衝突し、これまでに6人が死亡した。 先月に行われたインドネシアの大統領選挙では、21日に結果が発表され、現職のジョコ大統領の再選が決まった。この結果について、対立候補だった元軍人のプラボウォ氏は、選挙に不正があり認められないと主張し、支持者らが21日からジャカルタで抗議デモを行っている。 参加者のうち一部は車に放火するなど暴徒化していて、警察は催涙弾を発射するなどして鎮圧にあたっているが、地元警察によると、これまでに6人が死亡、およそ150人がケガをしたという。 また、警察はこれまでに250人以上を逮捕している。
2019.05.23 04:21
「児童虐待防止法案」が国会で審議入り。民法で定められた親が子供を戒める「懲戒権」の在り方は? この法改正で「しつけ」と称する親による虐待は減らせるのか? 一方、この4月に施行された「改正出入国管理法」。一部からは“見切り発車”とも指摘された外国人材受け入れ拡大の現状と課題とは? 法務行政に関する2つの課題を、山下貴司法相に聞きます! ※BS日テレ「深層NEWS」5月22日放送分より。詳しくは動画でご覧ください。
東京2019.05.23 02:55
アメリカ政府がファーウェイと関連会社に対して輸出を禁止したことを受けて、パナソニックでもアメリカの部品を使った製品など、該当する製品がある場合は、ファーウェイと関連会社68社への輸出を中止するよう社内で通達を出したことを明らかにした。 日本企業にも影響が広がっている。
東京2019.05.23 01:59
人気アイドルグループKAT−TUNの元メンバー・田口淳之介容疑者と元女優の小嶺麗奈容疑者が22日、大麻取締法違反の疑いで厚生労働省麻薬取締部に逮捕された。 大麻取締法違反の疑いで逮捕されたのは、人気アイドルグループKAT−TUNの元メンバー・田口淳之介容疑者(33)と、元女優の小嶺麗奈容疑者(38)。 2人は22日午後6時半頃に、千代田区の厚生労働省麻薬取締部から出て、留置施設のある東京湾岸警察署に移送された。 厚生労働省麻薬取締部によると、2人は22日、東京・世田谷区の自宅マンションの一室で、乾燥大麻数グラムを所持した疑いがもたれている。 2人は内縁関係にあるとみられ、自宅からは大麻を細かくするグラインダーや巻紙などの吸引器具が押収されたという。 麻薬取締部は2人の認否を明らかにしていないが、麻薬取締部は2人が大麻を常習的に使用していた可能性があるとみて調べている。
東京2019.05.23 01:52
東京・浅草の雷門前にある交番で、男性警察官に果物ナイフを見せて「カネくれよ」と脅したとして、強盗未遂などの疑いで先月逮捕された60代の男性について、東京地検は22日、不起訴処分とした。 東京地検は、不起訴の理由について明らかにしていない。
東京2019.05.22 23:51
小笠原諸島の西之島の海図がおよそ2年ぶりに改訂されることになり、日本の領海と排他的経済水域の面積が、あわせて約50平方キロメートル広がることになった。 海上保安庁は22日、2013年に噴火が始まり大きく拡大した小笠原諸島の西之島の海図を今月末に改訂すると発表した。 この海図は、去年7月に海上保安庁が行った航空機での測量などに基づくもので、およそ2年ぶりの改訂となる。 新たな海図は今月31日に発行され、この結果、日本の領海と排他的経済水域の面積が、あわせて、東京ドーム1000個分程度にあたる約50平方キロメートル拡大することが、国際的に認められることになる。 西之島では、現在、噴火は確認されていないという。
東京2019.05.22 23:40
アメリカのトランプ大統領夫妻の来日にあたり、都内の駅では、コインロッカーを閉鎖するなどのテロ対策が始まった。 アメリカのトランプ大統領は、メラニア夫人とともに、25日から3泊4日のスケジュールで来日する。これに伴い、22日から都内の地下鉄やJR線でテロ対策が始まった。 東京メトロは、22日から28日まで、大手町駅など主要な駅の一部でコインロッカーを閉鎖したほか、駅係員がゴミ箱の中を確認するなど、駅構内の巡回警備を強化している。 また、JR東日本も大相撲を観戦する両国国技館の最寄り駅である「両国駅」で同様の警備を行うなど、早くも厳戒態勢となっている。
東京2019.05.22 22:36
今月13日に行われたフィリピンの中間選挙について、選挙管理委員会は22日、ドゥテルテ大統領派の圧勝とする結果を発表した。残り3年の任期も、ドゥテルテ大統領の強権体制が続く見通し。 フィリピンの大統領の任期は6年で、折り返しのタイミングで前半の政権運営を評価する中間選挙が行われ、上院の半数と下院全議席のほか、地方自治体のポストが改選される。 投票は今月13日に行われ、フィリピンの選挙管理委員会は22日、議会での影響力が大きい上院選の公式結果を発表した。公式結果によると、ドゥテルテ大統領派の多くが当選し、圧勝となった。 ドゥテルテ大統領は2016年の就任以降、国内で高い支持率を維持する一方、容疑者の殺害も辞さない強硬な薬物犯罪の取り締まりなどで国際的な批判も受けている。 今回の結果を受け、任期後半も議会への影響力を保ち、強権体制を維持する見通し。
2019.05.22 22:27
外務省は22日、アメリカやロシアなどで実施した世論調査の結果を発表した。ロシアで行った調査では北方領土について、「今後ともロシアに帰属する」と答えた人が半数を超えた。 世論調査は、アメリカ、カナダ、ロシアやイギリス、ドイツなどヨーロッパ5か国と中央アジア4か国を対象に行われた。 このうちロシアで実施した世論調査では、日本との間に平和条約が結ばれていないことを「知っている」と答えた人は59%、さらに北方4島の帰属に関する交渉が続いていることを「知っている」と答えた人は75%にのぼった。 一方で、北方4島については「今後ともロシアに帰属する」が53%で最も多く、「両国が相互に合意すべき」は41%、「日本に帰属すべき」はわずか2%にとどまった。 また、現在、交渉が行われている北方4島における共同経済活動が、「領土問題の解決に資する」が43%だったのに対し、「解決に資しない」が26%、さらに「開発に日本が参加していることを知らない」は27%だった。
東京2019.05.22 21:39
23日も全国的に晴れて、気温が上がりそうだ。名古屋や福岡では、今年初めて30℃以上の真夏日となる見込み。 各地とも、朝から青空が広がるだろう。ただ、北海道や東北北部を中心に、一部でにわか雨がありそうだ。
東京2019.05.22 21:35
皇后雅子さまが皇后として初めての単独公務で、名誉総裁に就任した日本赤十字社の式典に出席された。 22日午前、皇后さまは、お住まいの赤坂御所を笑顔で出発し、都内で行われた「全国赤十字大会」に出席された。 代々の皇后が務めてきた日本赤十字社の名誉総裁に就任して初めての式典出席で、代替わり後、初の単独公務となった。 式典では、名誉副総裁である女性皇族方も出席し、皇后さまが功績のあった個人や団体の代表13人に章を授与された。 続いて、災害対応にあたってきた医師らの活動報告を、うなずきながら熱心に聞いた皇后さまは、その後、「日頃の訓練や連携は大切なんですね」と語り、「お体に気をつけてこれからも頑張って下さい」とねぎらわれたという。
東京2019.05.22 21:20
22日、秋篠宮家の長女・眞子さまは長野県を訪れ、「令和」になって初めてお一人での地方公務に臨まれた。 22日午後、安曇野市の国営公園を訪れた眞子さまは保護されている「オオルリシジミ」という絶滅危惧種のチョウを見て、「きょう会えてとてもうれしかったです」と話されたという。 その後、「天蚕」という日本原産の野生の蚕を紹介する施設で、スカーフを織る様子などをご覧になった。「天蚕」は歴代皇后が取り組んできた養蚕の一環として皇居でも育てられていて、光沢のある緑色の糸がとれる。眞子さまは生糸を手に取り、「こんなに伸びるんですね」と関心された様子だった。 長野県訪問は23日の「全国都市緑化祭」に出席されるためのもので、令和になって初めてのお一人での地方公務となった。
東京2019.05.22 21:17
参議院議員の歳費を削減する法案をめぐって22日、与野党の幹部が協議し、与党側は歳費の自主返納を可能にするための新たな法案の要綱を示し、改めて議論することになった。 この夏の参議院選挙から定数が増えることを受け、与党側はこれまで参議院議員の歳費を一律で月7万7000円削減する法案を提出している。 ただ、国民民主党が削減ではなく、歳費の自主返納を提案したことを受け、与党側もこれに歩調を合わせる形で歳費の自主返納を可能にする新たな法案の要綱を22日、各党に示した。 与党側は今後、新たな法案について各党と個別に協議した上で議院運営委員会で議論し、この国会中に成立させたい考え。 ただ、そもそも参議院の定数が増えることに反対していた立憲民主党などは進め方が「極めて横暴だ」などと反発していて、調整は難航しそうだ。
東京2019.05.22 21:07
世界の主要都市のトップが集まり、共通の課題を議論する「U20メイヤーズサミット」は、来月開かれるG20首脳会合への提言を盛り込んだ共同声明を発表した。 世界26都市のトップらが集まった「U20メイヤーズサミット」の共同声明では、都市が抱える共通の課題である気候変動対策について、2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにし、再生可能エネルギーの割合を100%にすることなどを盛り込んだ。 会議のあと、東京都の小池知事や大阪の松井市長らは、G20で議長をつとめる安倍首相に共同声明を手渡し、連携を呼びかけた。 小池都知事「コミュニケの内容を大阪でのG20の議論の中にも取り入れていただければ」 安倍首相は、気候変動対策などの提言について、「G20の首脳たちと意義のある議論をしたい」と応じた。
東京2019.05.22 21:07
青色発光ダイオードでノーベル物理学賞を受賞した名古屋大学の天野浩教授が、省エネにつながる新たな技術の開発に成功したと発表した。 名古屋大学・天野浩教授「イオン注入法を使って、p型の窒化ガリウム(半導体)が世界で初めてできた。非常にワクワクする成果だなと思っています」 天野教授らの研究チームは、省エネにつながる非常に高性能な半導体を新たな手法で開発することに世界で初めて成功したと発表した。 研究チームでは、この半導体を使うことで、10%以上の消費電力の削減効果があると見込んでいる。 実用化を目指して試作ラインの稼働も開始しており、研究チームでは、この技術を電気自動車などにも活用したいとしている。
愛知2019.05.22 21:05
兵庫県尼崎市の市立高校の男子バレーボール部で起きた体罰問題で、学校側が会見を開き、「体罰を容認する空気はなかった」と釈明した。 強豪として知られる市立尼崎高校の男子バレー部では、先月、3年生部員がコーチを務める男性講師から10回以上平手打ちされ、鼓膜が破れて、一時意識を失ったが、監督がケガなどを隠蔽(いんぺい)したとする調査結果が公表された。 市の教育委員会は、コーチによる体罰が常態化していたと認定し、校内に体罰を容認する空気があったのではないかと指摘した。 これに対し、校長は—— 市立尼崎高校・桑本廣志校長「現時点で個人としては、体罰を容認していたという空気は感じていなかった。強いクラブに対して、ものを言えないという考えは一切持っていない」 一方で、部活動は顧問に任せきりになっていて、体罰に気づくことができなかったと釈明した。学校は今後、再発防止策を検討していきたいとしている。
兵庫2019.05.22 21:04
25日に来日するアメリカのトランプ大統領夫妻。すでに都内では、駅のゴミ箱の撤去やコインロッカーの封鎖といったテロ対策も始まり、早くも厳戒態勢となっている。 そして4日間の滞在中、トランプ大統領の予定も徐々に明らかに。恒例の安倍首相とのゴルフのほか異例の大相撲観戦も計画されている。見えてきたのは「令和初の国賓」として日本政府が総力を挙げた“もてなしぶり”。果たしてその狙いとは—? ※詳しくは動画でご覧ください。(news every.「ナゼナニっ?」より)
東京2019.05.22 20:51
「2019年JASRAC賞」の授賞式が22日、都内で行われた。 JASRAC(日本音楽著作権協会)が管理している楽曲の中で、前年度の著作物使用料の多かった作品の作詞者・作曲者・音楽出版社を表彰する賞。国内上位3作品に「金賞」「銀賞」「銅賞」が贈られる。 金賞には、今井了介氏とSUNNY BOY氏が2人で作詞・作曲をした「Hero」が輝いた。 今井さんは「光栄です」と笑顔でスピーチ。「Hero」を歌唱した安室奈美恵さんは昨年引退したが、「彼女の力なくしてはこのようなヒット、(金賞受賞という)着地をしなかったと思う。彼女にも『やったよ!』と伝えたい」と安室さんへの感謝の思いを語った。 SUNNY BOY氏も「素晴らしい賞をありがとうございました。尊敬する今井了介さんとともに受賞できたこと、すごく光栄に思います」と話し、「これからも感謝の気持ちを忘れずに、たくさんの方に愛される楽曲を生み出せるよう精進してまいります」と気を引き締めた。 なお、銀賞には故阿久悠さんが作詞、都倉俊一さんが作曲を手掛けたピンク・レディーのヒット曲「UFO」が、銅賞には中島みゆき(67)が作詞・作曲した「糸」が輝いた。
東京2019.05.22 20:39
去年、妻を殺害して、遺体を茨城県取手市の実家に埋めた罪に問われている元銀行員の男と、殺人ほう助などの罪に問われている母親の裁判員裁判が開かれ、男は起訴内容を認め、母親は一部否認した。 起訴状などによると、元銀行員の弥谷鷹仁被告は去年3月、妻の麻衣子さんに睡眠導入剤入りのカレーを食べさせて首を絞めて殺害した殺人と、取手市の実家の庭に遺体を埋めた死体遺棄の罪に問われている。 母親の恵美被告は、遺体を埋める穴を掘った殺人ほう助と鷹仁被告と、遺体を埋めた死体遺棄の罪に問われている。 22日から始まった裁判員裁判で鷹仁被告は「間違いありません」と起訴内容を認め、恵美被告は死体遺棄の罪は認めた上で、殺人ほう助については「手助けは一切していない」として否認した。 さらに、鷹仁被告の弁護士は「麻衣子さんの極端な潔癖性による暴力・暴言を受けていた」などと主張した。一方、検察側は鷹仁被告に対して、「計画的な犯行」「短絡的で身勝手」などと指摘し、恵美被告については「手助けになると分かって、穴を掘るなどした」などとした。
茨城2019.05.22 19:56
22日午前、茨城県古河市の国道で幼稚園の送迎バスと乗用車が衝突する事故があり、バス運転手の男性が意識不明の重体。事故当時、バスに園児は乗っていなかったという。 警察によると、22日午前8時ごろ、古河市の国道で幼稚園の送迎バスと乗用車が衝突する事故があった。この事故で、送迎バスを運転していた71歳の男性が意識不明の重体になっているほか、バスに同乗していた幼稚園の先生と乗用車の運転手の男性が軽いケガをした。 事故当時、バスは幼稚園児を迎えに行く途中で、園児は乗っていなかったという。 現場の状況などから、警察は、バス運転手の男性が何らかの理由で意識を失い、反対車線にはみ出した可能性があるとみて調べている。
茨城2019.05.22 19:54
22日に送検された29歳の男。7歳の長男に暴行を加えた疑いがもたれている。被害を訴えようと…長男は一人で自宅から800メートル離れた交番に歩いて向かった。 ◇ 上着を頭にかぶり、警察官に連れられ歩く男。傷害の疑いで逮捕され22日に送検された、宮城・仙台市の建設作業員・本郷広直容疑者(29)。 事件が起きたのは12日夜。警察によると、本郷容疑者は自宅アパートで小学2年生の長男(7)に対し、首を絞めるようにつかみ、持ち上げ投げ飛ばしたり、倒れたところで腹を蹴ったりするなどの暴行を加え、全身打撲など全治2週間のケガをさせた疑いが持たれている。 そして、この事件が発覚したきっかけが—。 暴行を受けたあと、交番に駆け込んだという長男。実は事件当時、アパートには20代の母親もいたが、被害を訴えるために一人で交番まで歩いてきたという。この行動により父親による虐待が発覚し、本郷容疑者は逮捕された。 警察の調べに対し本郷容疑者は容疑を認めていて、「感情だけで手をあげたわけではない」などとも話しているという。長男の下にも2人の子どもがいて、5人で暮らしていた本郷容疑者。どのような人物だったのだろうか? 近隣住民「わしらにもちゃんと挨拶するし、いつもお世話になっておりますとか、こんにちはとか。(事件を聞いて)ビックリした」 近隣住民「一番上のお子さん(長男)が2歳かそこらで、よちよち歩く時に目の周りが真っ黒だったことがあって、それであら虐待されているのかなこの子って、ちょっと気になっていたことはありました」 ◇ 以前から虐待は、あったのだろうか—? 実は2015年には、本郷容疑者に暴力を受けたとして妻が警察に相談。警察は、両親のDVを子どもが目の前で見せられるなどの「心理的虐待」の可能性があるとして児童相談所に連絡していた。そして、児童相談所は、本郷容疑者に指導をしていたという。 しかし、その4年後に起きてしまった今回の事件。児童相談所は、長男を含む3人の子どもを保護していて、長男については「体に複数のアザがあったが、現在は回復し、安心して生活している」としている。警察は、家族に対し暴行を加えていなかったかどうか調べを進めている。
宮城2019.05.22 19:29
タイで振り込め詐欺に関与したとして、日本人15人に逮捕状が出ている事件でタイへ派遣された警視庁の捜査員が22日午後、現地に到着した。 捜査員が到着したタイのスワンナプーム空港は、警備員らが辺りを厳重に警戒し物々しい雰囲気に包まれた。 30人を超える警視庁の捜査員らは22日午前、日本人15人を移送するため日本の羽田空港を出発し、バンコクの空港に到着した。
2019.05.22 19:27
アメリカ産の牛肉にもかかわらず、鹿児島県産の和牛を使っているかのようにメニューに表示していたなどとして、東京都は、レストラン「響」を運営する会社に対し、景品表示法違反で措置命令を出した。 東京都から、景品表示法違反で再発防止などを求める措置命令を受けたのは、港区にある和食レストラン「響 お台場店」を運営する株式会社ダイナック。 都によると、「響 お台場店」では、アメリカ産の牛肉を使っていたにもかかわらず、メニューには鹿児島県産の黒毛和牛を使っているかのように表記したり、カナダ産の豚肉を国産と表示したりしていたという。 これを受けダイナックは、「措置命令を真摯(しんし)に受け止め、再発防止に努めてまいります」とコメントしている。
東京2019.05.22 19:16
21日夜、福井県大野市の川に軽自動車が転落しているのが見つかり、運転していた22歳の男性が病院に運ばれたが、まもなく死亡が確認された。 警察の調べによると、21日午後7時半ごろ、福井県大野市の赤根川でパトロール中の警察官が川に転落して横転している軽自動車を発見した。車内から大野市の会社員・井野部創士さん(22)が救助されたが、搬送先の病院でまもなく死亡が確認された。死因は溺死とみられている。 現場は市道からおよそ2メートル下の水深1メートルの川で、川に架かる橋の手前から転落した跡があり、警察は、買い物から帰宅途中だった井野部さんが運転操作を誤って転落したのではないかとみて詳しく調べている。
福井2019.05.22 19:16
埼玉県越谷市の大型商業施設で催涙スプレーをまいたとして逮捕された47歳の男性が不起訴処分となった。 今年4月、越谷市レイクタウンの大型商業施設で客の女性に催涙スプレーを噴霧した疑いで逮捕された47歳の男性について、さいたま地検は不起訴処分とした。 さいたま地検は、不起訴の理由を明らかにしていない。
東京2019.05.22 19:10
人気アイドルグループ・KAT−TUNの元メンバー、田口淳之介容疑者と女優の小嶺麗奈容疑者が大麻取締法違反の疑いで厚生労働省麻薬取締部に逮捕されたことが分かった。田口容疑者らを乗せた車は午後6時30分頃、麻薬取締部を出て、午後7時頃に東京湾岸署に到着した。
東京2019.05.22 19:03
人気アイドルグループ・KAT−TUNの元メンバー、田口淳之介容疑者と女優の小嶺麗奈容疑者が大麻取締法違反の疑いで厚生労働省麻薬取締部に逮捕されたことが分かった。田口容疑者らは午後6時30分頃、車で麻薬取締部から留置施設のある東京湾岸署へ向かった。
東京2019.05.22 18:37
前立腺がんであることを公表している演出家の宮本亜門氏(61)が22日、ツイッターで手術が終わったことを明らかにした。 「スタッフ」による代筆で、「いま前立腺ガンの手術が無事終わり、大成功でした!」と報告。 続けて「今はまだ麻酔が効いておりますが、喋ることも可能なほどで、非常に良好です」と記している。 今年2月にテレビ番組の企画で人間ドックを受診した宮本氏は、前立腺に腫瘍の影が見つかったため精密検査を受けたところ、3月にがんと告げられた。 所属事務所によると、きょう22日に前立腺の全摘出手術を受けた。宮本氏本人はすぐにでも仕事復帰する意向という。
東京2019.05.22 17:59
俳優の内野聖陽(50)が年下女優と交際していることが22日、分かった。 スポーツ紙「スポーツニッポン」が報じたもので、記事によると、お相手は女優の小山あずさ(33)。数年前から交際しているという。 内野の所属事務所は日本テレビの取材に、報道を認めた。
東京2019.05.22 17:59
演歌歌手の増位山太志郎(70)が22日、新曲「ごめんよ麗子」の発売記念イベントを都内のコーヒー店で行った。 増位山はこの日、楽曲タイトルの“麗子”にちなみ、関西方面で“レイコー(冷コー)”と呼ばれるアイスコーヒー作りに挑戦。 自身の歌声は「甘い」と言われるだけに、「コーヒーの苦みと合わさって、いい具合にブレンドされるんじゃないかな」と笑顔で新曲をアピールした。 「麗子」と「令和」の響きが似ているが、新曲のタイトルが決定する方が新元号の発表よりも早かったそうで、「麗子の方が先だったんですよ。そのあと『令和』が決まった。(新曲のタイトルを)令和の『令』にしようかという話もあったんですけど、それじゃ、あまりにもわざとらしいんで、そのまま『麗子』になったんです」と増位山。 美声を保つ秘けつを聞かれると、「一番大事にしているのは睡眠。きっちり8時間は寝る」と答え、「孫の方が寝るのが遅いんじゃないかな」と明かした。
東京2019.05.22 17:59
人気アイドルグループ・KAT−TUNの元メンバー、田口淳之介容疑者と女優の小嶺麗奈容疑者が大麻取締法違反の疑いで厚生労働省麻薬取締部に逮捕されたことが分かった。 大麻取締法違反の疑いで逮捕されたのは人気アイドルグループ・KAT−TUNの元メンバー、田口淳之介容疑者(33)と、芸能事務所経営者の小嶺麗奈容疑者(38)。 厚生労働省麻薬取締部によると2人は22日、東京・世田谷区の自宅マンションの一室で乾燥大麻数グラムを所持した疑いがもたれている。 22日午前、麻薬取締部が2人の自宅に家宅捜索に入り、押収した薬物から大麻の陽性反応が出たため、2人は午後2時前に現行犯逮捕された。 2人は内縁関係にあるとみられ、自宅からは大麻を細かくするグラインダーや巻紙数十枚などの吸引器具が押収されたという。 麻薬取締部は2人の認否を明らかにしていないが、取り調べに対し素直に応じているという。麻薬取締部は2人が大麻を常習的に使用していた疑いがあるとみて調べている。
東京2019.05.22 17:59
今年2月、資産状況を尋ねる「アポ電」がかかってきた東京・渋谷区の住宅に、3人組の男が押し入り、現金など520万円相当が奪われた事件で、警視庁は別の「アポ電事件」などで逮捕・起訴されている男らを再逮捕した。 警視庁によると、再逮捕された寺島健太容疑者と、小松園竜飛容疑者、須江拓貴容疑者は、今年2月、渋谷区の住宅に押し入り、高齢の夫婦を結束バンドで縛り、現金など合わせて520万円相当を奪った疑いが持たれている。この住宅には、事件前、資産状況を尋ねる「アポ電」がかかってきていた。 調べに対し、寺島容疑者は容疑を認めているという。 また、小松園容疑者と須江容疑者は黙秘しているということだが、2人は今年2月に東京・江東区で80歳の女性が死亡した別の「アポ電事件」にも関与したとして、すでに逮捕・起訴されている。
東京2019.05.22 17:14
東京・八丈島の町役場につとめるリトアニア人男性と出会った。来年の「東京五輪」に向けて、島にもっと外国人観光客を誘致しようと奮闘中だ。八丈島の何が外国人客にアピールするのか?島中を駆け回り、人気になりそうなスポットを探しては世界に発信している。そんな彼の一番のお勧めスポットに行くと、驚きの風景が!
東京2019.05.22 17:12