海外旅行や留学、出張などで少しでも安い海外航空券を利用したいとお考えですね?
結論から言います。以下の5ステップで検索をすると、適当に調べるよりも最大26%安く15分ほどで効率的に海外格安航空券を探す事が出来ます!
- 3~4つの比較サイトを使って検索する
- レビューの高い航空券販売会社の最安の値段と、最短時間の値段をメモる
- 1時間あたりの価値が見合うものを見つける
- Surpriceで同じ条件で検索し、値段と時間を3番のものと比べる+クーポンや最低価格保証が利用できれば利用する
- ホテル / 保険 / Wifiと組み合わせる
この5ステップで最も安い海外格安航空券を探す事ができます。
色んなサイトで「どこどこが安い~」「0ヶ月前に買うのが良い~」と書いてありますが、何処にも根拠がなかったため本当か?と言う事で調べてみました。
21の海外航空券比較サイトで、人気の観光スポット含む9カ国を、1週間 / 1ヶ月後 / 3ヶ月後 / 5ヶ月後の4期間に分け439回以上検索・比較した結果を元に海外格安航空券の探し方をお伝えしますね。
そして、格安をお探しのあなたには申し訳ないのですが、格安だけで海外航空券を決めてしまうのは危険です。
なぜなら格安を販売している代理店とのトラブルが多く口コミであり、お金が返ってこない / キャンセル出来ない などの問題が発生する可能性があるためです。
格安にはそれなりの理由があります。それについても詳しくお伝えさせていただきます!
時期や場所によって価格は左右されるため、参考程度にご覧ください。
- 今回比較した航空券検索サイト21種。5サイト以外は見なくて良いです。
- 439回以上調べてわかった海外格安航空券を探すための4つの抑えるべき点
- 海外格安航空券を探す5ステップ。15分あれば簡単に探せます!
- この探し方で海外格安航空券を通常より2万円ほど安く、最も最短で安全に買う事が出来ました
- 状況によって調べ方が変わる!あなたにあった航空券の探し方
- もっと旅行を格安にするために出来る3つの事
- 最後に : 友達や複数人で海外へ行く方へ。旅のしおりアプリが日程・持ち物などを共有できて便利です。
今回比較した航空券検索サイト21種。5サイト以外は見なくて良いです。
今回検索した18の海外航空券比較サイト | |||
---|---|---|---|
上記の21サイトを精査・比較した結果、以下の5サイトだけみれば格安航空券を手に入れる事ができます。
見るべき5つの航空券比較サイト / 安さ3位に入った回数 | ||
---|---|---|
オススメ | 25回 | 20回 |
13回 | 15回 | |
英語+外国通貨でも 問題ない方 | 14回 |
これら5サイトは439回以上検索した結果、上位3位に入る回数が多かったものです。
そしてこの5サイト以外は基本見る必要がありません。
なぜなら以下のようなサイトが多いからです。
- 同じ飛行機なのに他と比べなぜか高い
- レビューが極端に悪い
- 検索時と購入時では値段が違う
中には調べるに値しないサイトも多く、名指しはしませんが「検索時だけかなり安く見せて、購入の段階になってから本当の値段を表示する」ような詐欺まがいのサイトもありましたのでご注意ください。
この5サイトであれば安心して格安の海外航空券を探していただけます。
探し方をお伝えする前に、抑えるべき点についてサラッと説明します。
439回以上調べてわかった海外格安航空券を探すための4つの抑えるべき点
- 最低でも3サイト使って比較しましょう。
- 2~3ヶ月前に購入しましょう。16%ほど安く購入できる傾向がある。
- 最安と最短どちらも見ましょう。時間的価値に注目してください。
- 格安だけで決めてはいけません。レビューの低い旅行代理店は利用してはいけない
詳しく説明します!
1.最低でも3サイト使って比較してください→場所によって最安になるサイトが変わるためです。
紹介した5サイトは今回の検証において最安・格安なのですが、場所によってどれが最安になるか分かりません。
検証の中では、お得な5サイトの中でも5千 ~ 3万円も差が出るケースもありました。
例えばオーストラリア・シドニーに行く場合は「Googleフライト」が最も安いのですが、カナダバンクーバーですと逆に他と比べ3万円も高かったのです。
そのため「00が安いらしいからこれだけで調べよ!」というのは場合によっては大きく損する事がありますので、最低でも3サイト以上使って比較してください。
2. 2~3ヶ月前に購入しましょう→平均10%前後やすく購入する事ができます。
買うタイミングは今回の検証において、1週間後が最も高く、2~3ヶ月前が最も安くなる傾向がありました。
各国の全期間の平均と比べた結果 | |||
---|---|---|---|
1週間前 | 1ヶ月前 | 3ヶ月前 | 5ヶ月前 |
15.34%高い | 0.04%高い | 9.95%安い | 5.43%安い |
-41% ~ +14% | -22% ~ +19% | -0.4% ~ +26% | -10% ~ +21% |
1週間前のようなチケットを買う人は「緊急性」が高い人であるため、ある程度高くともチケットが売れる。キャンセル待ちで安くなる可能性がありますが、基本的にはこの傾向です。
逆に5ヶ月後などは、各航空会社がまだプランを決めきれていないため、高いというよりはまだプランが少なすぎて選べるものが少ない傾向があります。
もちろん調べる時期や国によって変わるのですが、なぜか韓国だけは1週間前までが最も安くなる形になりました。
気になる方は今回検証したスプレッドシートを公開していますのでご覧ください。
結論として、格安で航空券を購入するには2~3ヶ月目がちょうど良いです。
3.最安と最短どちらも見る。時間的価値から最安を選ぶ。
最安のものを探すというよりは、あなたの時間に見合った価格で探しましょう。
これは極端な例ですが、以下をご覧ください。
日本⇆バンクーバー の航空券 | ||
---|---|---|
比較サイト | ||
行き時間 | 30h | 8h |
帰り時間 | 19h | 9h |
時間合計 | 49h | 17h |
値段 | 92,181円 | 104,851円 |
値段だけで見るとSkyscannerの方が1万2,000程お得です。
「これだけあればホテル代と晩御飯代なるやん!お得やん!」と思いますよね。
しかし、そうではありません。
別の見方をすれば「あなたは1万2,000円得るために、32時間を売ってもいい」とも言えます。
時間的価値に換算すれば12,000(円) ÷ 32(時間) = 375円。
あなたは375円で1時間を売っている事と同じなります。
それに加えその32時間を過ごすのに必要な
- 飛行機を待っている間の食事
- 何もできない時間
- 待ち時間による疲れ
などもあなたの負担になるため、結果的に1万2,000円以上の損が出る事になります。
このように、最安・格安だけを考えるのではなく「時間的価値」を考えるためにも必ず最短も視野に入れて検索するよう心がけましょう。
4.格安だけで決めてはいけない。レビューの低い旅行代理店を利用してはいけない
残念ながら格安を買うことはお勧めしません。
値段が多少高くとも、レビューの良い信頼できるところでチケットを買いましょう。
何故なら「後々トラブルになる可能性が高く、結果お得でなくなる可能性がある」からです。
具体的には「カスタマーサービスが最高に悪い」「キャンセルしても出来ない」「お金が返ってこない」という事が多々あります。
以下をご覧ください。これらは良く比較サイトで表示されるサイト群のレビューです。
比較サイトでよく表示される航空券代理販売サイト | |||
---|---|---|---|
★★★3 | レビュー(14,759件) | ||
★★2.5 | レビュー(1,383件) | ||
★★★3 | レビュー(3,338件) | ||
★★★3 | レビュー(4,059件) |
レビューをクリックした先を見れば星1のオンパレードです。さらにこれは一例でしか無いので、もっと多くの劣悪なサイトがあります。
格安にはやはりそれなりの理由があります。
少しでも安く買いたいお気持ちは分かりますが、数千円の得をするがためにこれらのリスクを犯すのは得策とは言えません。
具体的には、以下のような結果が出た場合はレビューが高いところから買うようにしましょう。
格安であればもちろん一番上の「Travelgenio」になるのですが、星4以上の「サプライス / エアカナダ」あたりを選びましょう。
ご安心ください。格安のチケットは後々キャンセル出来るようにするかの「キャンセル保険」などが別途でかかる場合が多く、結局レビューの良いチケットと同じぐらいの値段になります。
航空会社などであればすでに含まれている場合が多いです。
まとめです。海外格安航空券をお買い求めの方は
- 最低でも3サイト使って比較しましょう。
- 2~3ヶ月前に購入しましょう。16%ほど安く購入できます。
- 最安と最短どちらも見ましょう。時間的価値に注目してください。
- 格安だけで決めてはいけません。レビューの低い旅行代理店は利用してはいけない
この4点を必ず押さえましょう!
さて次に具体的な購入方法について説明いたします。
海外格安航空券を探す5ステップ。15分あれば簡単に探せます!
- 3つ以上の比較サイトを使って検索する
- 最安と最短で検索し、信頼できる航空券販売会社の時間の最安値をメモる
- 1時間あたりの価値が見合うものを見つける
- Surpriceの結果で、値段と時間を「手順3番」のものと比べる → クーポンや最低価格保証が利用できれば利用する
- ホテル / Wifi / 海外旅行保険と組み合わせる
順に細かく説明しますね。
1.3~5つのサイトを使って検索をする
見るべき5つの航空券比較サイト | ||
---|---|---|
オススメ | ||
英語+外国通貨でも 問題ない方 |
上記サイトを一気に開いて、同じ条件をそれぞれのサイトで入力しましょう。
パソコンの方が、スマホよりも早く探せます。
お伝えしたように、場所や時期によって何がお得か変わってしまうため、必ず3つ以上のサイトで検索しましょう。
あなたはおそらく旅行の日程が「すでに決まっている」か「まだ決めていない」のどちらかだと思います。
それぞれのお得な探し方は後ほど説明します。
今は全体的な格安航空券の探し方を説明しますのでそのままお進みください。
検索には必ず2つの条件をつけて検索しましょう。
- 乗り換えがある場合は、乗り換え時間2時間以上かどうか確認する
- 出発時間・到着時間・現地出発+現地から日本に到着する時間を指定する
どちらもそのまんまですが、遠い場所に行く時には特に要注意です。
乗り換えで失敗してしまいますと、場合によっては新たに航空券を買わなければいけない可能性もあります。
さらに、航空券比較サイトではよく「最安だけど乗り換えは1時間しかない」などかなり無謀な航空券も多くあります。
出発到着時間はあなたの旅行プラン的に可能かどうか検討して選びましょう。
深夜に到着して現地出発は早朝というのも格安航空券ではザラにあります。
そういったプランに合わないものは、最安だろうがなんだろうがそもそもあなたにとって見る価値がありません。
必ず検索条件に加えて検索しましょう。
2.最安と最短で検索し、信頼できる航空券販売会社の時間の最安値をメモる
5つのサイトで検索すると、あなたが行きたい旅行先の大体の航空券の値段などが分かってきます。
それらを吟味するために、以下の項目をメモしておきましょう。
- 価格 (より安く)
- 時間 (より短く)
ただし、レビューの高い信頼できそうな会社の値段を選んで控えてください。
冒頭でもお伝えした通り、レビューの低いところは安いですがクオリティが最悪です。
さらに、表示されている値段は実際に違う可能性がありますので、必ずリンク先の値段が正しいかどうかも見ておきましょう。
簡単に計算できるシートを用意しました。エクセルデータで保存してぜひ活用してください。
計算するのめんどくさ!!という方向けに計算用エクセルシートをご用意しました!
最短と最安の時間・値段を入れるだけで何が一番お得かが分かります。
ただPCじゃないと見にくいかもです..PCの方はフォルダからダウンロードしていただくか、ファイルを開いて「ファイル > 形式を指定してダウンロード > xlsx」を選んでダウンロードしてお使いください。
3.1時間あたりの価値が見合うものを見つける
基本的には最安のものをベースに考えますが、最短の物と比べて時間と値段がどれぐらい違うのかを調べます。
簡単にいうと「1時間いくらなら売ってもいいか」と言うことです。
- 最安の航空券の行きと帰りの時間 - 最短の行き帰り時間 = A
- 最短の航空券の値段 - 最安の航空券の値段 = B
- B ÷ A = 1時間あたりの価値
計算自体はなんてことない普通の計算です。
例えば検証した中での実例を使ってみます。
1ヶ月後のフィリピン・セブ行きの航空券を取る程で調べると以下のようになります。
フィリピン・セブ行きの海外航空券 | ||
---|---|---|
比較サイト | (最安) | (最短) |
行き時間 | 9h | 5h |
帰り時間 | 14h | 4h |
時間合計 | 23h | 9h |
値段 | 32,974円 | 42,000円 |
最安のトラベル子は1万円近くも安かったのですが、時間的価値はと言うと
- 時間 : 23h - 9h = 14h(A)
- 値段 : 42,000円 - 32,974円 = 9,026円(B)
- 価値 : 9,026(B) ÷ 14(A) = 644円
644円...1時間644円...最低賃金以下になりました。
言い換えると「14時間を売って9,026円ゲットする」という事です。
しかし、さらにここからその14時間待っている間の
- 食事代
- 飲み物代
- 疲労度
がさらに引かれていきますので実際はもっと安い価値になるでしょう。
これが「最安・格安だけで探してはいけない」という最大の理由です。
私であればGoogleフライトを選んで14時間を9,026円で買います。そして、
- 現地でゆっくりして長旅の疲れを取る
- 空港の食事ではなく、現地のレストランなどでしっかり食べる
- 14時間長く旅行を楽しむ
方が価値があると思いますし、結果格安だと思います。
人の考えによると思いますが、必ず時間的価値に注目して航空券をどれにするかお決めください。
4.Surpriceで同じ条件で検索し、クーポンやキャンペーンを活用できるようであればそれを買う
Surprice
このSurpriceは他の航空比較サイトと比べ「クーポンやキャンペーン」を多く行なっている事があります。
そのため、運が良ければ他と比べさらに安く海外格安航空券を探す事が出来るのです。
過去には「5,000円引きクーポン」なども発行されていました。旅行がまだまだ先の方は、お得な情報がわかるSurpriceニュースレターに登録しておいたほうがお得です。
さらにSurpriceは他のサイトより航空券が高かった場合、その差額を返金してもらう事が出来る
Surpriceでは「最低価格保証サービス
例えば、Surpriceで検索した航空券が10万円で販売されているのに、別サイトで全く同じ便が9万円で販売されていた。
このようなケースで使えます。別サイトの方が1万円安いので、1万円返金してもらえるということです。
今回の検証において、Surpriceは21サイト中「7位」でした。
そのためこの「最低価格保証サービス
ただし、
- 日本初の海外航空券のみ
- 購入から24時間以内に申請が必要
- 同一内容の商品のみ
などの適用条件がありますので、必ず公式サイトでご確認ください。
私も利用したかったのですが、私は海外発でしたので利用できませんでした..すみません。
5.ホテル / Wifi / 海外旅行保険と組み合わせましょう。
これらと組み合わせる事でさらに割引になります。
ホテルの場合、おおよそ1,000 ~ 20,000円ほど割引がつく事が多いです。
1 ~ 4までの手順で最も価値の高い航空券が買える比較サイトでそのままホテルを組み合わせるのが良いでしょう。
しかし、これら3つは「どこのサイトで組み合わせるのが良いのか」は一概に言えません。
なぜなら、比較サイトによって取り扱いがなかったり、ホテルのグレードや行く場所によっても大きく変わるため、かなりケースバイケースだからです。
なので、一番安く航空券が買える比較サイトを普通に利用し、もし3つとも取り扱いがある場合は利用するようにしましょう。
ホテルのご予約は、レビューが安定していて比較的安いという意味では「Expedia」がオススメです。
信頼性・安全性という意味ではExpedia(エクスペディア)が高評価です。
航空券とセットで買う事ができ、航空券購入を進めていくと以下のような画面が航空券によって出てきます。
さらにExpediaでは定期的に7~10%OFFのクーポンを発行しています。セール / クーポンページはこちら
- レビューを書く
- メールマガジンを受け取る
- クレジットカード会員限定
などで7~10%OFFのクーポンを使え、より安く航空券とホテルを購入することができます。
ただ、あなたのプランや日程によっても大きく変わると思いますので、安く泊まれるレビューの良いホテル比較サイトをまとめておきますのでご参考ください。
レビュー★4以上のホテル比較サイト | |||
---|---|---|---|
サイトを見る | ★★★★4 | レビュー(967件) | |
サイトを見る | ★★★★4 | レビュー(19,988件) | |
サイトを見る | ★★★★★5 | レビュー(350件) | セール情報 |
探し方まとめ
- 5つの比較サイトを使って検索する
- 最安の値段と、最短時間の最安値をメモる
- 1時間あたりの価値が見合うものを見つける
- Surpriceの結果で、値段と時間を3番のものと比べる+クーポンや最低価格保証が利用できれば利用する
- ホテル / Wifi / 海外旅行保険と組み合わせる
この5つの手順で、何も考えずに航空券を買うより最大26%安く買うことが出来ます!
しかし、難点は少し面倒なところです。
面倒な方は以下の方法で予約いただけると、面倒なく比較的格安で航空券やホテルなどを利用できます。
面倒だと感じる方向け 海外格安航空券の探し方 | |
---|---|
航空券だけ買いたい | サイトを見る |
航空券+ホテル+ツアーを一気に取りたい | サイトを見る |
サイトを見る | |
サイトを見る |
とはいえ、この探し方は15分程度で出来ますので、可能な方はささっとやってしまいましょう!
この探し方で海外格安航空券を通常より2万円ほど安く、最も最短で安全に買う事が出来ました
実際にカナダのハリファックス(Halifax)から東京までの往復海外航空券を買ってみました!
今回はSkyscannerを使い、レビューの高い「エアカナダ(航空会社)」から直接買いました。
日本→ハリファックス 平均的な値段 | |||
---|---|---|---|
4期間の平均値 | 買った航空券 | ||
150,308円 | 126,440円 |
時期によって変わるのであれですが、15サイトの平均値と海外格安航空券の探し方で見つけた値段を比較すると約16%(2万3,868円)安く買う事が出来ました。
これだけ違うと一泊のホテル代ぐらい変わってきますね。
逆を言えば、適当なサイトを利用していたら「2万円損していた可能性があった」ということです。
ほとんどの方はSkyscannerを利用すると思います。
しかし、他の有象無象のwebサイトがまだ存在しているということは、いまだに多くの方が不当な値段で利用させられているということです。
くれぐれもお気をつけください。
ここからはさらにお得にするために「あなたの状況に合わせた航空券の探し方」を説明します。
状況によって調べ方が変わる!あなたにあった航空券の探し方
基本的な格安航空券の探し方は上記の通りですが、あなたが今どの状態かによって始めの調べ方が変わります。
大きく分けて以下の3タイプです。
- まだ何も決めていない
- 場所といつ行くかは大体決めた
- すでに場所も日程も決まっている
順に説明します。
1.まだ何も決めていない方へ → どの国が安いかぼんやり考えましょう。
海外旅行には行きたいけどどこにいこうかいつ行こうか決めていない..という方向けです。
Skyscannerの「こちらのページ」から主発地と何月に行くかだけ決めれば、各国の海外航空券の値段一覧を見る事ができます。
「グアム」はなんと2万円前後で行けちゃうんですね。韓国はお隣だけあってかなり格安で行けてしまいます。
などなど、値段などを見ながらぼんやり考えておきましょう。
2.場所といつ行くかは決めた → 予定の日程から前後1週間でどの日が一番安いか抑えておき、2 ~ 3ヶ月前に航空券を買いましょう
場所といつ行くかが決まったら、次に具体的な日にちを決めていきましょう。
例えば11月に行くと決めたとして「11月のいつに行くのが最もお得か」と言うことです。
そこでSkyscannerとgoogleフライトの機能を使います。
この機能を使うと、指定した月の中で一番安い日を探す事ができます。
Skyscanner : 出発・到着場所を決める→日にちを月全体にする
Googleフライト : 出発・到着場所を決める→日にちを選ぼうとする
SkyscannerとGoogleフライトでは結果が違うのですが、Skyscannerの方が精度が高いように思います。
会社勤めの方や、休みが決まっている方には厳しいかもしれません。
しかし、もし休みを数日ずらせることが可能であればこれはかなり役に立ちます。
3.すでに場所も日程も決まっている方 → 5サイトをしっかり比較し、2~3ヶ月以内であれば速やかに買いましょう。
この記事でお伝えしている方法を実施して、海外格安航空券を探しましょう!
見るべき5つの航空券比較サイト / 安さ3位に入った回数 | ||
---|---|---|
オススメ | 25回 | 20回 |
13回 | 15回 | |
英語+外国通貨でも 問題ない方 | 14回 |
冒頭でもお伝えしていますが、航空券比較サイトのほとんどが見る必要のないサイトなので、無駄な時間とお金を消費しないようお気をつけてください。
では最後に、もっと安く海外航空券を探すための方法を紹介して終わりにします。
もっと旅行を格安にするために出来る3つの事
1.航空会社からチケットを買う場合、お得なキャンペーンをやっている場合がありますので確認しましょう。
航空会社から買う場合、運が良ければお得なキャンペーンをやっている事があります。
例えばこちらのエアカナダという航空会社。
今回私がちょうど航空券を探していた時に見つけたのですが、なんと10%OFFのキャンペーンを行っていました。
比較サイトからレビューの高い航空会社を選ぶと、以下画像のようにどうしても他のサイトと比べ少し高くなってしまいます。
しかし!このようなキャンペーンを利用する事でガラリと変わります。
上記の画像内でいうと115,800円から10%OFFの「10,4800円」の最安になる事ができます。
航空会社は少し高めですが、こういった事がよくあります。
見た目の値段に騙されず、必ず確認をしておきましょう。
2.ツアーの方が安くなる事がある → 旅行には行きたいが、ホテルの手配やプランを作るのが面倒な方にオススメです。
特別なこだわりが無い場合、ツアーの方がお得になる事があります。
- 海外航空券
- ホテル
- 食事(朝 / 夜 / どちらか / どちらもない)
- 日程
- 空港からの送迎
本来自分で決めなければ行けない事が既に決まっており、かつツアーによっては航空券と同じ価格でホテルや送迎などが含まれる事があります。
例えば、日本→ハワイホノルルの往復海外航空券の平均値は「8万591円」です。*今回の検証結果を元に算出
2人でハワイに行った場合、最低でもこの航空券代の「16万1,182円」がかかる事になります。
そこからホテル代や移動代、さらにそれらの手配や検索の時間...などよりお金と時間がかかる事になります。
しかし、以下のツアーをご覧ください。
ハワイホノルル3泊5日の日程で、ホテル・送迎・航空券の手配など諸々やってもらい「18万6,760円」です。食事は付いていませんが、航空代に比べ2万5千円しか変わりません。
一人当たり1万2,788円多く払うだけで、調べる手間も手配する手間からも解放されるわけです。
ただし、彼らもサービスとして行っているため何処かで儲けが出る仕組みがあることは間違いありません。
必ずしも理想的な旅行ができるとは限りませんのでその点は注意しましょう。
以下、お得にツアーを検索できるサイトです。
海外ツアー予約サイト | ||
---|---|---|
サイトを見る | サイトを見る | サイトを見る |
サイトを見る | サイトを見る |
3.Airbnbを上手く使う → 逆に全部自分で決めたいけど、費用を格段に落としたい方へ
手間も惜しまず、可能な限り安くしたい方にはAirbnbがダントツでオススメです。
海外旅行で最もお金がかかるのが「航空券 / ホテル代 / 食費」ですが、以下をご覧ください。
なんと一泊一人あたり2,244円からハワイホノルルに宿泊可能です。
ツアーの例と比べて見ると「航空代+ホテル代=」
- 航空代 : 161,183円 (2人分)
- ホテル代 : 13,542円 (3泊×2人分)
- 合計 = 174,725円
ツアーに勝てそうな気がしてきますよね。
ただしその代わりに
- ホストとの連絡・やりとりを英語で行う必要がある場合が多い
- ホテルではない
- 当たり外れがある
- 安いのはシェアハウスが多い
など、のデメリットもありますので注意が必要です。
ただ、私も何度かAirbnbは利用していますが今の所外れに出会ったことはありません。
快適でかつ爆安で利用できるため、私としては超オススメさせていただきます。
Airbnbで部屋を探してみる(3,700円OFFのクーポン付)
最後に : 友達や複数人で海外へ行く方へ。旅のしおりアプリが日程・持ち物などを共有できて便利です。
友人などで海外旅行に行く際に、情報の共有は重要ですがかなり面倒ですよね。
そこでこのアプリがかなり役に立ちます!
- 日程・スケジュールの作成
- 必要な持ち物
- お土産リスト
- 旅行時に取った写真
などが、簡単に友達間で共有できるアプリになります。
旅行の醍醐味の1つは、みんなでどうするかキャッキャウフフする事だと思います。
こちらのアプリを使って、楽しく簡単に旅行計画を立てましょう!
旅行先でのプランは決まっていますか?日本語サポートで安心外国ツアーが予約できるタビナカ
海外に行くための海外格安航空券とホテルは用意したけど、まだ何をするか決まっていないあなたへ。
外国のツアーとなるとやりとりが全て外国語になってしまうので不安ですが、こちらのサイトですと、海外ツアーを日本語で予約・ガイドしてもらうことが出来ます。
シュノーケリングや観光、日帰り現地ツアーなど情報が盛り沢山です。
まだ何も決めていない方は是非ぼーっと眺めて見てください。
まとめ : 439回以上検索して分かった海外格安航空券の探し方
海外格安航空券の前提知識
- 2~3ヶ月前に購入する事
- 格安だけで探すと結果損をする。レビューの高い信頼できる航空会社から購入する
- 値段だけでなく、時間的な価値にも目を向ける
探し方
- 3~4つの比較サイトを使って検索する
- レビューの高い航空券販売会社の最安の値段と、最短時間の値段をメモる
- 1時間あたりの価値が見合うものを見つける
- Surpriceで同じ条件で検索し、値段と時間を3番のものと比べる+クーポンや最低価格保証が利用できれば利用する
- ホテル / 保険 / Wifiと組み合わせる
3タイプ別探し方
- いつどこに行くか決めてない方 : Skyscannerのこのページを使う
- いつどこに行くかは決めたが、具体的な日時は決めていない方 : SkyscannerとGoogleフライトの機能を使う
- いつどこに行くか詳細に決まっている方 : 3サイト以上を駆使し、最も良い航空券を探す
もっと航空券を安くするための3つの方法
- 航空会社のキャンペーンを利用する
- ツアーを利用する
- Airbnbを使って、ホテル代を最大限抑える
以上です!
何度も言って恐縮ですが、時期や国に応じて料金は大きく変わるため、参考程度にご覧いただければ幸いです。
ただ、実際に安く良い買い物ができましたので、傾向としての精度は正しいかと思います。
あなたの海外旅行・留学・出張のお役に立てれば幸いです。それでは良い旅を!