アスパラガスのおいしい季節!
肉巻きや炒め物などに使うことの多いお野菜ですが、今回は簡単で食べ応えのある炊き込みごはんにしました!
アスパラって、根元に近い部分は繊維があってちょっとそのままだと食べにくいですよね。
なので、肉巻きにするときなんかはピーラーで少し剥いて使ったりするのですが、今回はその作業は不要。
繊維を断つようにこんな感じでぶつ切りにすると、全く気にならなくなります^^
穂先の部分はあまり細かく切るとバラバラになっちゃうので、少し長めにカット。
今回重要な味の決め手になるのがこれ。ベーコン。
ただし、薄切りではダメ。必ずブロックベーコンを使ってください。仕上がりに大きな差が出ます。
ちょっと大きめの一口大にカット。これで食べ応えのあるご飯にしましょ〜。
塩を加えて混ぜたお米(研いで分量の水を加えてます。私はガス炊きの炊飯鍋ですが、普通の電気炊飯ジャーの炊飯釜で構いません)の上に、カットした野菜とベーコンを乗せます。
具をのせたら混ぜないでくださいね^^
一番上にバターを乗っけて炊飯!!
炊き上がったごはん、蓋を開けた瞬間のいい香りにノックアウトー!(笑)
天地を返すように混ぜて(アスパラ柔らかいから潰さないように優しくね^^)器に盛り付ければ出来上がり〜。
アスパラベーコンの洋風炊き込みごはん!!!
うちは娘たちがアスパラの豚巻きが大好きなんです。
だけどあれって地味にめんどくさいじゃない?(笑)一本ずつくるくる巻くのとか。
だからいっそのことその手間省いて全部まとめちゃえー!ってやってみたら、とても美味しくできたのです♡
味付けはバターと塩だけなんだけど、とてもコクがあって旨味が詰まってていいお味!!
とっても簡単で失敗なしなので、ぜひ皆さんにもお試しいただきたいです^^
トイロノートの方に詳しく書いていますので、よかったら作ってみてくださいね〜!
レシピはこちら↓
トイロノートの今日のレシピは、これからの暑い季節にピッタリ!
食べだしたら止まらない!塩昆布きゅうりです。
これまたびっくりするほど簡単!!
材料は3つのみ、火も使わない〜♡
たべる30分前に漬ければ浅漬けサラダ風に、一晩漬ければご飯のお供になるお漬物に。
食べ出すと止まらなくなっちゃうくらい美味しい野菜おかずです。
熱中症予防の塩分補給にもおすすめなので、ぜひおためしくださいね。
レシピはこちら↓
昨日に増して気温が上がっております。
日差しがめちゃくちゃ強いですもんね、痛いくらい。
こりゃ、運動会の練習もきついだろうな。
爽やかなおやつでも作って用意しておこうかな^^
午前中は集中してかなりいろんなことをこなしました!
(運動会用の冷凍可能な副菜も作成して冷凍ストック完了!!)
午後は、外に出て光合成しながら市場などに仕入れに行ってきまーす!
熱中症予防・日焼け対策しっかりして体調管理に気をつけましょうね。
それでは、みなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
キニナルものとか、買ったものとか♡
キニナルものとか、買ったものとか♡