【冬キャンプ】若洲公園キャンプ場へ! 人生初の女子ソロキャンプ△ 

こんばんわ!ニキです!!

先日、ついに人生初のソロキャンプに行ってまいりました!!!✌

この前悩んだ末に購入した私の新しい相棒プロモンテvl26を連れてソロキャンの始まりです。

バックパックに荷物を詰め、電車とバスでのキャンプです(*'ω'*)

初のソロキャンは東京区内にある若洲公園キャンプ場へ!!!



人生初のソロキャンは若洲公園キャンプ場にしました!
この日、朝に池袋に用事があったため近くの若洲キャンプ場にしました!
本当は氷川キャンプ場へいくつもりでした。

キャンプ場の近くに見える東京ゲートブリッジ
久しぶりの潮の匂い。。。
IMG-1734.JPG

若洲キャンプ場は予約が必要です。
特に週末は予約がすぐうまってしまうみたいなので早めの予約がおススメです!
ちなみに基本的に火曜日は休場日になっています。

詳しくはこちら

私は日曜日と月曜日にいきました!
さすが日曜日!デイキャンプの方がたくさんで、にぎわっていました!
ですが夜になるとキャンプをしている人たちは私を含め10組もいませんでした!

ざっと若洲キャンプ場へのアクセス



JRもしくは東京メトロで新木場駅

新木場駅を降りるとバス停が数か所ある場所があります。

バス乗り場①から木11甲系統 若洲キャンプ場行きへ

私は新木場駅からのバスに乗りましたが、東陽町駅からも行けます!!


若洲キャンプ場へ到着!!



バスに15分ほど揺られて到着です!

バス停を降りて、左へまがり少し行くと受付をするサービスセンターがあるのでチェックイン!
なんと大人 1泊600円!!(次の日の朝10:00チェックアウト)安い~

いざキャンプ場へ入場!!!!
緊張しながら自分のテントサイトへ向かいます。。。

私は奥のほうでした。
ひとりの方も意外といて安心。
団体の方や家族連れの方たちが結構いてにぎわっていました。

私の区画は3組が家族連れでもう2組はひとりのようでした。
予約の時点ではテントサイトの場所の指定はできないため、
その日まで場所が分からないようになっています。


近くにトイレや炊事棟があり便利です!
トイレきれいでした。
流すときの音にびっくりするけど(笑)

テント張り開始!!!



1度テントの試し張りをして以来で
手際側が悪く多分20分以上かかりました(笑)
ですが、テント張りなんて数をこなせば身に着くはず!!
一度ポールを反対に設置してしまうという事態も(笑)

少し恥ずかしかったですが、初心者なので仕方ありませんよね。
と開き直り設営しなおします(*'▽')

この日は風もなく穏やかだったのでペグはあまり気にしませんでした。
というよりあまり分からなかった。。。←おい!

ですが、山登りとなるときっちりペグうちをしなければなりませんので
次回は山に登りに来ているという体でしっかりやってみようと思います。(課題!)


テントの設営も終わり、椅子を広げゆっくりしていると、
ソロキャンパーの方が”作りすぎたのでどうぞ!”と声をかけてくれました。
なんと手作りの燻製料理!凄い!はじめて食べる。すごくおいしかったです!!


そのあと、連れ?の方が登場し、一緒にどうですか?と
3人で焚火を囲んでおしゃべりしていました。
キャンプへ行くとこういう出会いもあるのですね。嬉しかったです。
なんと11時頃まで一緒にゆっくりさせてもらいました。


人見知りの私もびっくりです!( ゚Д゚)
キャンプをしていると、ビビりな私でも楽しくお話しできました。
忘れられないソロキャンプになりました!!


写真をお昼に撮るのを忘れて思い出したように寝る前に撮ったテントの写真(笑)
33853392-Unknown.JPG


夜ですが結構明るいです。
33853408-Unknown.JPG


ソロキャンプをして気づいたことφ(..)



キャンプをしていて気づいたことを箇条書きでメモのように残そうと思います。

〇荷物置き用のシートを1枚持ってくる
〇チェアは重たくても背もたれがついてるほうがいい
〇トイレットペーパーをティッシュがわりにもってこよう
〇少し恥ずかしくても写真はたくさん撮っておこう
〇テントのペグうちしっかり(次回の課題)
〇ブッシュクラフト楽しそう!
〇焚火最高!火おこしやってみたい!
〇アウトドア飯作ろう!楽しい。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
これからもっとアウトドアを楽しもうと思います!!

この記事へのコメント