Twitterにおさまらない文字数になってしまいましたので、こちらで弟に代わり謝罪させていただきます。
続きを読む
ちーす!今回はAudio Input FX LEの使い方を紹介していくぞ!
Audio Input FX LEという高性能なボイスチェンジャー(通常価格8000円)は、現在ニコニコ動画会員限定で無料配布されている。
プレミアム会員/一般会員を問わず、タダでダウンロード可能なので要チェックだ!!
Audio Input FX LEのピッチ&フォルマント補正は、わりと恋声に近いように思う。
また、高価なだけあって恋声より安定していてラグの少ない高音質な変換が可能だ。
最近大流行している「バ美声」や「gachikoe!」に比べての長所は、なんと言っても豊富なエフェクト!
ボイスチェンジャーだけでなくリバーブやEQ[イコライザー]も搭載しているAudio Input FX LEは、最強のボイチェンソフトと言って良いだろう!
ニコニコ動画会員限定の無料配布期間は【2019年10月30日】頃まで。
めちゃくちゃお得なキャンペーンなので、今すぐ使う予定が無い人もダウンロードだけしておくことをオススメする。
レッツボイチェンバ美肉Vtuber!早速、使い方を説明していくぜ!
以降は「続きを読む」をクリックして読み進めてくれ。
続きを読むこんばんは、姉です。
皆さんは超注目の男性Vtuberユニット「カナメとハルキー」をご存知でしょうか。
今回は彼らの魅力や好きな部分を語り倒していきたいと思います!
(※女性向けの記事になりますので、男性の方はドン引き注意です)
「カナメとハルキーとは?」「最近よく見るけど、どうして急に人気が出てきたの?」という疑問を持っている方へのアンサー記事になれば幸いです。
「カナメとハルキー」のYoutubeチャンネルはこちら↓
公式ホームページはこちら[https://caname-haruky.com/]
なぜVtuberユニット「カナメとハルキー」がオタク女をガチで落としに来ているのか?
それは、彼らの自己紹介を見れば分かります(断言)。
以降の文章は「続きを読む」をクリックして読み進めてください!
続きを読む今回は、Oculus SpatializerとCakewalkの使い方記事です!(姉執筆)
Windows7環境における「バイノーラル編集」の加工方法を紹介しますよ!
初心者でも簡単!無料で好きな音声を「偽・バイノーラル化」しちゃいましょう!
なんと、アニメやゲームのwav音声を用意できれば、好きなキャラクターをバイノーラル音声のように喋らせることが可能です。(めちゃくちゃ重要)
また、Vtuberの視点でみると、[バイノーラルマイクなしで高音質なバイノーラル音声動画を作成できること]と、[ボイスチェンジャーを使った音声でも簡単にバイノーラル化できること]がOculus Spatializerの長所ですね!
ただしリアルタイム配信には使えなさそう*1なので、そこだけ注意が必要です。
とにかく、高価なバイノーラルマイクを使わず、普通のマイクで「バイノーラルのような音」を作ってみたいあなたへ!
Vtuberの方も、そうでない方も、一度は試してみるべき神プラグインを解説していきます。
※解説動画と合わせて読むと分かりやすいです。
youtu.be「続きを読む」から先に進んでください!
*1:補足
OBS studioでもマイクフィルター機能からVSTプラグインが使えるため、マイクフィルターにOculus Spatializerを入れれば、リアルタイムで喋った音声をバイノーラル加工しながら配信できるのでは?と考えて、実は軽く試してみたのです。
結果、バイノーラルどころか、音割れのような雑音が入り、ものすごい音声になっちゃってました。
雑音の原因は不明。やり方が間違っていたのでしょうか。
いわゆる「バ美肉:バーチャル美少女受肉Vtuber」だと、恋声などのボイチェンを使う場合、バイノーラル動画&配信が難しい問題がありますから、このプラグインをOBS配信上で使う方法が見つかったらいいな…。