豊洲ぐるり公園の見どころまとめ!おすすめ景色や遊具などエリア別に紹介!

昨年2018年にオープンしたばかりの「豊洲ぐるり公園」はご存知でしょうか。見どころ満載の公園が豊洲に満を持してオープンした公園なんです。バーベキューが楽しめたり、遊戯エリアや乗船場エリアのある公園です。見どころの多い「豊洲ぐるり公園」の魅力をご紹介します。

豊洲ぐるり公園の見どころまとめ!おすすめ景色や遊具などエリア別に紹介!のイメージ

目次

  1. 1豊洲ぐるり公園はバーベキューや遊具エリアがおすすめ!
  2. 2豊洲ぐるり公園ってどんな公園?
  3. 3豊洲ぐるり公園の魅力とは?
  4. 4豊洲ぐるり公園は子供が楽しめる公園
  5. 5豊洲ぐるり公園でバーベキューを楽しめる?
  6. 6豊洲ぐるり公園のバーベキュー施設
  7. 7豊洲ぐるり公園のバーベキュー利用料金
  8. 8豊洲ぐるり公園のバーベキュー利用方法
  9. 9豊洲ぐるり公園のバーベキュー予約方法
  10. 10豊洲ぐるり公園に乗船場がある?
  11. 11豊洲ぐるり公園の見どころ1:公園内の散策
  12. 12豊洲ぐるり公園の見どころ2:乗船場からクルージング
  13. 13豊洲ぐるり公園の見どころ3:ジョギングを楽しめる
  14. 14豊洲ぐるり公園の見どころ4:サンセット
  15. 15豊洲ぐるり公園への車でのアクセスと駐車場
  16. 16豊洲ぐるり公園への電車でのアクセス
  17. 17豊洲ぐるり公園へのバスでのアクセス
  18. 18豊洲ぐるり公園周辺でおすすめなスポット:豊洲市場
  19. 19豊洲ぐるり公園でバーベキューを楽しもう!

豊洲ぐるり公園はバーベキューや遊具エリアがおすすめ!

豊洲ぐるり公園は、ここ数年話題が尽きなかった豊洲市場の周りを名称通りにぐるりと取り囲んでいる公園になります。23区の中でも15.2haと広大な敷地の公園で、今、話題となっている公園でもあります。

東京都心からのアクセスも良いことから、週末ともなると子供連れの家族もたくさん見られる公園で、東京都とは思えないのどかな公園です。

そんな話題の豊洲ぐるり公園には、子供が遊べる遊具エリアやバーベキューエリアもあり、子供から大人まで楽しむことのできる公園です。豊洲ぐるり公園の見どころやバーベキュー・遊具エリア、乗船場などの情報をまとめてご紹介します。

豊洲ぐるり公園ってどんな公園?

豊洲ぐるり公園は、東京の豊洲という今、とてもホットなエリアにある公園で、豊洲市場とともに話題となっている公園です。豊洲ぐるり公園は、もともとは埠頭エリアを取り囲む護岸であったところを公園として蘇らせたところなんです。

東京都内の公園の中でも最大規模の公園として、今、話題となっています。東京湾へと流れ込む運河を取り囲むような公園は、東京でももっとも美しい夜景を見ることができる公園ので、見どころの多い公園としても人気があります。

豊洲ぐるり公園は、バーベキューエリアが整備されたり、子供が遊べる遊具エリア、さらには、クルージング船の乗船場まであるので、とてもおしゃれな公園としてもおすすめです。

Thumb豊洲公園の見どころ紹介!遊具も豊富で春には桜・夜には夜景スポットにも!
1980年代前半までは工業地帯として発展してきた豊洲エリア。現在では、タワーマンションが立つ...

豊洲ぐるり公園の魅力とは?

豊洲ぐるり公園の魅力は、いくつもありますが、まずは、その景観にあります。豊洲ぐるり公園は、海へと流れ込む運河に面しているということもあり、どこから眺めても海の景観を楽しむことができるのが魅力です。

東京の名所である東京都の港区芝浦エリアと台場エリアを結ぶレインボーブリッジを目の前に運河越しに眺めることができるので人気があります。また、夕景から夜景にかけてもとても美しい東京の光景を見ることができます。

豊洲ぐるり公園の魅力は、手ぶらでバーベキューが楽しめる施設もオープンしているということです。また、遊具エリアもあるので、子連れで休日に遊具で遊んで、バーベキューも楽しむことができるのでおすすめです。

豊洲ぐるり公園は子供が楽しめる公園

豊洲ぐるり公園は、小さなお子様でも遊べる遊具が整備されているので、子連れファミリーにおすすめの公園です。この遊具エリアは、バーベキューエリアからもほど近いので、バーベキューも楽しみながら、子供は遊具で遊べます。

豊洲ぐるり公園の遊具は、小さなお子様から小学生まで楽しく遊べる遊具がしっかりと整備されています。滑り台やジャングルジムなどの遊具が揃っているので、休日の一日を子供も夢中になって遊ぶことができます。

遊具も新しくオープンした公園ということもあり、とてもきれいで安心して子供を遊ばせることができるのでおすすめです。

豊洲ぐるり公園でバーベキューを楽しめる?

豊洲ぐるり公園には、広大な敷地を利用したバーベキューエリアが整備されています。このバーベキューエリアが見どころのひとつというか、最大の魅力といってもいい施設です。

しかも、ここ豊洲ぐるり公園のバーベキューエリアは、手ぶらでバーベキューが楽しめるということで、バーベキューの道具がご自宅になくても、手ぶらでバーベキューを楽しむことができるのでおすすめです。

現在は、まだ、プレオープンということではありますが、ゴールデンウイークには、たくさんの方々がここ豊洲ぐるり公園でバーベキューを楽しんだということです。ここからは、このバーベキューについて詳しくご紹介していきましょう。

豊洲ぐるり公園のバーベキュー施設

豊洲ぐるり公園のバーベキュー施設についてご紹介しましょう。エリアは次のように区画されています。器材付き手ぶらBBQエリアとファミリーエリアです。ファミリーエリアでは、タープテントからBBQコンロ、木炭、焼き網、アルミプレート、炭バサミなどをレンタルできます。

その他にも、クーラーBOXやテーブル、アームチェア、調理トング、包丁・まな板シート、紙皿・割箸・カップ、回収可能な分別ゴミ袋と消耗費までは含まれています。

器材付き手ぶらBBQエリアとファミリーエリアともに、区画は8名での利用となります。そのほかには、軍手やうちわ、着火剤、チャッカマンは無料サービスになります。このエリアは、正式オープン後には区画が変わる可能性もあります。

豊洲ぐるり公園のバーベキュー利用料金

ここでは、豊洲ぐるり公園のバーベキュー利用料金についてご紹介しましょう。現在は、プレオープン期間中ということもあり、スペシャルプライスで利用できます。利用時間は11時から16時の5時間制、最大五時間利用で1エリアが税別10500円になります。

急遽、追加の人数となった場合は、一人当たり税別2000円で対応が可能です。現在はプレオープン価格ですが、グランドオープン後には、10時から14時のデイタイムと15時から19時のサンセットタイムに分かれるようです。

また、ファミリーエリアは8名での利用ですが、グランドオープン後には、15名で利用できるレギュラーエリアも用意されるということです。グランドオープン後には、さらに使い勝手の良いバーベキューエリアになりそうです。

豊洲ぐるり公園のバーベキュー利用方法

豊洲ぐるり公園のバーベキュー利用方法は、当日は利用開始時間の30分前から受付が可能です。ゴールデンウイークや夏休みなどはとても混雑することが予想されるので、早めに到着することをおすすめします。

受付が終わると、利用開始時間よりバーベキューエリアに入ることができます。器材の設置や予約した食材などはすでにスタッフの方々が用意してあります。

また、利用終了の30分前から片付けが開始されます。器材の片付けに関しては、スタッフの方がすべてやってくれますので、ご自身はお持ち込みの用品とごみの分別をするようにしましょう。

豊洲ぐるり公園のバーベキュー予約方法

豊洲ぐるり公園のバーベキュー予約方法ですが、TOYOSU GURURI PARKの公式ホームページを開いていただくと、予約のバナーがあります。そのバナーをクリックすると、予約する画面に切り替わります。

予約の画面に切り替わりましたら、プレオープン期間の場合はファミリー区画を、グランドオープン後の予約は、その下のファミリー区画とレギュラー区画のバナーをクリックします。

プレオープン期間のファミリー区画のバナーをクリックすると、空きありや空き無しの表示がでますので、空きありのところをクリックして予約へと進みます。とても簡単な予約方法なので、利用しやすいです。

豊洲ぐるり公園に乗船場がある?

実は、豊洲ぐるり公園に乗船場があるんです。ゆりかもめ線の豊洲駅や新豊田駅から徒歩6分ほどの場所になります。豊洲ぐるり公園と接続する豊洲6丁目第二公園の目の前に乗船場があります。

この豊洲ぐるり公園の乗船場は、豊洲南水上タクシーの乗船場にもなっていて、そのほかにもクルージング船の乗船場にもなっています。豊洲ぐるり公園の園内マップには記載されていませんが、公園を歩いていくと乗船場があるのがわかります。

豊洲ぐるり公園の見どころ1:公園内の散策

ここからは、豊洲ぐるり公園の見どころについてご紹介しましょう。最初にご紹介する豊洲ぐるり公園の見どころは、「公園内の散策」です。公園内の散策は、豊洲埠頭を取り囲むように整備された公園なので、とにかく、眺めがいいんです。

ゆっくりと愛犬と散歩しながらもいいですし、子供さんと遊具で遊んだ後に公園をゆっくりと散歩してもいいのではないでしょうか。

豊洲ぐるり公園は、埠頭をぐるりと一周している公園なので、埠頭を渡る風を感じることができるのではないでしょうか。

豊洲ぐるり公園の見どころ2:乗船場からクルージング

次にご紹介する豊洲ぐるり公園の見どころは、「乗船場からクルージング」です。乗船場からクルージングは、今後ますます期待できるエリアです。

東京の河川を使った交通は今後益々発達していくので、この豊洲ぐるり公園の乗船場は非常に楽しみなエリアになります。

豊洲ぐるり公園の見どころ3:ジョギングを楽しめる

次にご紹介する豊洲ぐるり公園の見どころは、「ジョギングを楽しめる」です。豊洲埠頭をぐるりと回るとおよそ5kmほどあるそうです。この5kmというと皇居の周りと同じくらいだそうです。

ジョギングにはとても最適な距離なので、休日の運動不足解消にも一役買ってくれそうな公園ではないでしょうか。

豊洲ぐるり公園の見どころ4:サンセット

次にご紹介する豊洲ぐるり公園の見どころは、「サンセット」です。豊洲ぐるり公園の見どころで、このサンセットがもっとも楽しみではないでしょうか。東京の美しい夜景をパノラマビューで楽しむことができるスポットはそう多くはありません。

ここ豊洲ぐるり公園のサンセットから夜景は、徐々に空がオレンジ色から闇に包まれていく様子を楽しむことができるのでおすすめです。

豊洲ぐるり公園への車でのアクセスと駐車場

最後に、豊洲ぐるり公園へのアクセス方法について詳しくご紹介しましょう。まずは、車でのアクセス方法と駐車場についてご紹介しましょう。車でのアクセスの場合は、グーグルマップなどの地図アプリやカーナビを利用する方法をご紹介します。

現在、豊洲ぐるり公園は正式な住所地番がないために、アプリやカーナビで住所を設定するには、「東京都江東区豊洲6-5-33」を設定すると、ここ豊洲ぐるり公園へとアクセスができます。

豊洲ぐるり公園内を通っている環状二号線が新しく整備されていて、信号もほとんどなくスムーズにアクセスできるはずです。駐車場ですが、豊洲ぐるり公園駐車場が整備されていて、駐車可能台数は38台と決して大きくはありません。利用時間は24時間で、1時間ごとに400円です。

豊洲ぐるり公園への電車でのアクセス

次に豊洲ぐるり公園への電車でのアクセスですが、豊洲ぐるり公園へは豊洲市場と同じく、新交通ゆりかもめの市場駅を利用することになります。市場駅は真新しい駅で、市場駅から豊洲ぐるり公園までは徒歩で10分ほどです。

新交通ゆりかもめの市場駅には、東京メトロ・有楽町線で豊洲駅までアクセスして、豊洲駅から新交通ゆりかもめで市場駅へとアクセスしてください。

都心からのアクセスも東京メトロ・有楽町線と新交通ゆりかもめを使うことで、とてもアクセスが良いので電車でのアクセスはおすすめです。

豊洲ぐるり公園へのバスでのアクセス

次に豊洲ぐるり公園へのバスでのアクセスについてご紹介しましょう。都営バスは、現在、豊洲市場がオープンしたということで、豊洲市場への運行を開始しています。豊洲市場に隣接する豊洲ぐるり公園は、この都営バスでのアクセスもおすすめです。

豊洲市場への都営バスですが、JR新橋駅から「市01」や「市01急行」などの都営バスで、東陽町駅前から「陽12-2」の都営バスを利用すると豊洲市場へも簡単にアクセスができます。

東陽町駅前からの「陽12-2」の都営バスは、休場日は豊洲市場までいかずに、新交通ゆりかもめ「市場前駅前」へと向かいますが、豊洲ぐるり公園へのアクセスはこの場合でも問題ありません。

豊洲ぐるり公園周辺でおすすめなスポット:豊洲市場

ここでは、豊洲ぐるり公園周辺でおすすめなスポットをご紹介します。さきほどから、豊洲ぐるり公園へのアクセスでもご紹介している「豊洲市場」です。豊洲市場は、築地から市場を移転することで、ここ数年話題になっていたあの豊洲市場です。

そんな豊洲市場も昨年の2018年10月に正式に開場して、今ではすでに話題のスポットにもなっています。豊洲市場はプロのための市場ということもあり、一般の人が鮮魚を購入することはできませんが、マグロの競りの見学もできるのでおすすめです。

何かと話題になった豊洲市場ですが、プロの市場のために鮮魚を購入することはできませんが、その鮮魚を使ったお寿司や海鮮丼などを楽しむことはできます。目利きのプロが集まる豊洲市場の鮮魚は新鮮で美味しいと評判です。

築地市場から移転してきた人気寿司店もあれば、リーズナブルな海鮮丼が人気のお店もあります。また、焼き魚や煮魚などを楽しめる和食店やおしゃれなイタリアンレストランまであります。

Thumb豊洲市場でのランチおすすめ11選!混雑必須の安い美味しい人気店を紹介!
色々とワダイの尽きなかった豊洲市場も昨年2018年10月に開業しました。そんな豊洲市場には、...

豊洲ぐるり公園でバーベキューを楽しもう!

豊洲ぐるり公園でおすすめの見どころやバーベキューの楽しみ方、遊具エリア、乗船場エリアなどについて詳しくご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。豊洲市場とともに、新たにオープンした豊洲ぐるり公園は、都内でも最大級の公園ということもあり人気です。

休日には、遊具エリアでお子様とまったりとした時間を過ごすこともできますし、公園の名称通りにぐるりとランニングを楽しむのもいいでしょう。

都内でも最大級のバーベキューエリアもあり、さらに、手ぶらでバーベキューが楽しめるということで、今後の正式オープンも楽しみです。近くには豊洲市場もありますので、豊洲ぐるり公園で散策を楽しんだ後に、豊洲市場でランチもおすすめです。

関連記事

関連するキーワード

Noimage
この記事のライター
phoophiang

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ