12月19日
昨日、荻窪店がリニューアルオープンという情報をUPしました。
まずは昨日の記事の抜粋をば
12月19日
Twitterを見ていたらこのようなものが。
これが本当だったら並びます




【追加です】
情報によれば店主さんが交代してのリニューアルのようです。
そうなると関心事は「塩ラーメン」はどうなるのか? ですね。

というものでした。
そうしたらその後、ラーメン居酒屋の看板が上がっていたなどの情報がありましたので、現場百回ということで野暮用に出る際に早めに出て見に行くことにしました。
11時30分過ぎに電車に乗るので、その前の10時30分頃に家を出て

荻窪駅を北口から南口にくぐって。
中央線で唯一、高架ではない線路沿いを歩きます。
写真では見づらいと思いますが、線路の行く先で上を横断しているのが青梅街道の天沼陸橋。

ここを通過して(これまでに2回行ってます)

荻窪駅南口の前を通る道が青梅街道にぶつかる角に荻窪店があります。
看板はそのまんま。

たしかにラーメン居酒屋の看板がありますが、新しいものという感じがしません。
まぁ最近はわざと古ぼけさせたり、バーナーで焦げ目を入れたりするシャレオツなものが多いですが。
以前僕が勤めていた焼肉屋も壁をバーナーで焦がしていましたね。(オープニングを2店舗経験してます)

正面も変わらず。

青梅街道側の看板。

壁にも何もナシ。
という感じで時間はまだ早いのですが、駅に帰ることにしました。

正直このポスターの1枚でも張っていただければ、ホントなの?嘘なの?という情報の錯綜が無いのにな~とは思いました。

荻窪駅に向かう道すがら。
11時ちょうど位に10人以上並んでいました。
ここは僕が相撲取り時代には普通にやっていましたね。
そしてタイトルの続報ですが、16時ころにfacebookのグループ「ラーメン二郎 愛好会(RJS/Ramen Jiro Society)に参加されている、荻窪駅南口にてブラジリアン柔術のアカデミー「Physical Space フィジカル・スペース」の代表をされている大塚先生より情報が入り、荻窪店は店主が桜台の助手さんをしていた通称「オレンジさん」と呼ばれている方が新店主となっての再開だそうです。
その他にも野猿二郎の店長から確認をとったなどの情報もありましたので、やはり年明け1月17日(日曜日)に100食限定でリニューアルオープンというのは間違いないですね




紆余曲折がありましたが、グッドニュースなのは間違いないですからね




どのような個性を出してくれるのかが今から楽しみです。
ではでは
更新のモチベになるので

にほんブログ村
昨日、荻窪店がリニューアルオープンという情報をUPしました。
まずは昨日の記事の抜粋をば
12月19日
Twitterを見ていたらこのようなものが。
これが本当だったら並びます
【追加です】
情報によれば店主さんが交代してのリニューアルのようです。
そうなると関心事は「塩ラーメン」はどうなるのか? ですね。
というものでした。
そうしたらその後、ラーメン居酒屋の看板が上がっていたなどの情報がありましたので、現場百回ということで野暮用に出る際に早めに出て見に行くことにしました。
11時30分過ぎに電車に乗るので、その前の10時30分頃に家を出て
荻窪駅を北口から南口にくぐって。
中央線で唯一、高架ではない線路沿いを歩きます。
写真では見づらいと思いますが、線路の行く先で上を横断しているのが青梅街道の天沼陸橋。
ここを通過して(これまでに2回行ってます)
荻窪駅南口の前を通る道が青梅街道にぶつかる角に荻窪店があります。
看板はそのまんま。
たしかにラーメン居酒屋の看板がありますが、新しいものという感じがしません。
まぁ最近はわざと古ぼけさせたり、バーナーで焦げ目を入れたりするシャレオツなものが多いですが。
以前僕が勤めていた焼肉屋も壁をバーナーで焦がしていましたね。(オープニングを2店舗経験してます)
正面も変わらず。
青梅街道側の看板。
壁にも何もナシ。
という感じで時間はまだ早いのですが、駅に帰ることにしました。
正直このポスターの1枚でも張っていただければ、ホントなの?嘘なの?という情報の錯綜が無いのにな~とは思いました。
荻窪駅に向かう道すがら。
11時ちょうど位に10人以上並んでいました。
ここは僕が相撲取り時代には普通にやっていましたね。
そしてタイトルの続報ですが、16時ころにfacebookのグループ「ラーメン二郎 愛好会(RJS/Ramen Jiro Society)に参加されている、荻窪駅南口にてブラジリアン柔術のアカデミー「Physical Space フィジカル・スペース」の代表をされている大塚先生より情報が入り、荻窪店は店主が桜台の助手さんをしていた通称「オレンジさん」と呼ばれている方が新店主となっての再開だそうです。
その他にも野猿二郎の店長から確認をとったなどの情報もありましたので、やはり年明け1月17日(日曜日)に100食限定でリニューアルオープンというのは間違いないですね
紆余曲折がありましたが、グッドニュースなのは間違いないですからね
どのような個性を出してくれるのかが今から楽しみです。
ではでは
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。