12月19日


昨日の荻窪リサーチのその後の話しです。
予定より少し早く丸の内線に飛び乗り。
IMG_0715




























久々にこちらに11時50分に到着。
用事は13時からなのでいつもの安定の1時間以上前到着。
ハイ
僕は人と待ち合わせしたら30分や1時間前に、待ち合わせ場所に行くのは当たり前になっています
体育会系が作用しているのか単なる心配性と書いてチキンと読む、このどちらかかですねwwwww
IMG_0716




























目的地はこの建物の間を入った奥にあります。
僕は前にほんの少し触れましたが、バリバリの活字中毒で本を読むのが大好きなんです。
小学3年生頃から小説を読み始めました。学校の図書館によくある児童文学集などではなく大人の読む小説でした。もちろん思うように漢字が読めませんので、夕食を作っている母親の横に並んで立ちながら読んで分からない漢字が出てきたら「これなんて読むの?」と聞きながら。変なガキですねwww

ですからここ蔦屋 代官山店は本好きには「おおっ」って場所なのでしょうが、僕はどうも
本屋ってある程度のセオリーってありますよね?
入り口正面に新刊が平積みされていて、片側にはズラ~っとNHK講座から始まる雑誌類が並んでいて、奥の方に文庫小説、その隣にコミックが、みたいな。
しかしここはスタッフが色々考えているのでしょうがバラバラ雑然感が激しいです。
探している本をわざわざいったん外に出て隣の建物に行ったりしてwww

早い話が僕にはオシャンティーが過ぎるんですwwwwwwwww
悪い表現ですと、こまっしゃくれ加減がどうも好きになれませんwwwwwwww

ということで時間つぶしは本ではなく、中に入っているスタバでもなく。(二郎以上に注文時にオロオロしますw)
IMG_0717




























生まれ故郷の北海道よりも生活期間が長いくせに、いまだに東京に慣れない田舎者なんですwww
こっちのほうが落ち着きます。
んで20分前になったので。
IMG_0719




























こちらに。そうペットショップです。
ここにはある動物行動学者の講義を聞きに数年前に毎月通っていました。
この店はゲーノージンもよく見かけますね。
IMG_0720




























自分が勉強をするというより、人に伝えるテクを学びに。

そして14時50分頃にセミナーが終わりお店を後に。
すると自然にスマホの「ラーメン二郎 アプリ店」を開きます。
前日に候補にと考えていたのですが、ラーメン二郎 目黒店はここからなら歩いても営業時間に間に合いそうです。ということで目黒店に決定です。
IMG_0721




























途中ここを通ったりして、中にいる家族連れを「勝ち組か~」と斜めに見ながら
IMG_0722




























途中コンビニでトイレを借りたり、お茶を買ったりと寄り道をしながら30分少々をかけて15時25分に到着。
並びは5名で6番目に接続。
前の方が食券を持っていたので、店内の食券機に。
IMG_0723




























大豚ダブル(800円)を購入。
やっぱりネット情報のように行列5番目になるまで買うのを待つべきだったのかな?
並んでいる方や店員さんの顔色を伺いましたが、特に白い目で見ていなかったので(気づいていないだけ? )
まぁいっかと開き直り列で待ちます。
ここはやっぱり同じ長さのL字カウンターの角の給水器から、奥から手前と横の5人5人でキッチリとオペレーション管理がされているんだな~っと外から見ていて思いました。
10分強ほどで着席して、数分後にトッピング伺い。
「ヤサイニンニク」とコールをして。
IMG_0725




























着丼。
IMG_0726




























ちょい横アングル。
まぁ細かなことはあえて書きませんが、やはりマシコールをしておけばよかったのかな?

麺をひと啜りして、これは天地返しは必要ないなと思い箸で野菜を沈めて。
IMG_0729




























いつも野猿なので豚の判とか厚さを言っても始まらないので割愛して
豚自体は味が過不足なく入っていてフワフワと柔らかかったです。

スープはあっさりとした非乳化で、透明脂の適度な層がありアツアツで美味し
このスープにシッカリとニンニクを溶かし込むと、いい感じの味の深みが出ますね。

麺は二郎標準か少し細めですね。やはり「麺硬め」コールの方が多かったです。
IMG_0731




























優しい塩味でややライトな味でしたので、二郎での初完飲。
時計で時間を見ていたのですが、4分半でフィニッシュ。

「ごちそうさまでした」とお店を出て、来た道を戻り中目黒駅へ。
ハイ。物足りていないのですwwwwwwww
ですが時間は16時を過ぎています。

やっているところが限定的に。

かといって野猿に行けば「撃沈と書いて死」は確定フラグが立つのは容易に想像できるので
しばらく駅の柱にもたれながら、行き先を決めて改札を抜けました。


ではでは


 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


                                                        ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村