1月15日


今日はタイトル通り二郎に行くとは全く考えていなかったのですが、朝起きてから急遽「野猿に行こう」となりました。
理由があるのですがそれは後程。
IMG_0859




























今日はこちらをパチリ。雲は多いものの火曜日とは打って変わって晴れていましたがやっぱり寒い
でも僕のようなデブにはこの距離の歩きは適度に体が温まります。

10時30分にラーメン二郎 八王子野猿街道店2に到着。並びは6人でした。
並ぶ前に店内に入り店主さん並びに助手さんにもご挨拶。
その際に火曜日の忘れ物の非礼を陳謝しました。何のことかというと麺増しをしておきながら「麺増し募金」をしていませんでした
「今日2杯分の募金をしますので」と平謝りをするといつもの笑顔で「はい」とお答えくださいました。
やっていただいたらそれなりの対価は払わないとですwww 
このことがあったので本当は20日に行こうと思っていたのですが、いつものチキンが出てしまい前倒しで行ってしまいました
「あの野郎厚かましい奴だ」と思われたくはないので気が落ち着かなかったものでwww

それから10分ほどでさらに6人が接続して僕は13人目に接続。
それからさらに5分ほどしたときにfacebookのラーメン二郎愛好会グループのHさんがいらっしゃいました。

新年のご挨拶をして色々とお話をしていると晴れて開店。レンゲと水を用意してすぐに着席。

注文は大ブタつけ麺+生たまごW+辛い奴+麺増しでコールは「お願いします」
IMG_0860




























2ndロットで11時18分に着丼。まずはつけ汁と生たまご。
IMG_0861




























ちょい横アングルでもど~ん
IMG_0862




























遅れて麺丼も登場今日は黒丼で登場でした
ご覧の通り今日の豚は厚手のスライスというよりも塊豚でした
IMG_0865




























溶きたまごから戻した豚もド~ン
この厚さにもかかわらずトロフワでジュシーな最高豚でした
やはりつけ麺ですと水でシメられた麺の食感と香りの小麦感がガッツリと楽しめますね
スープも今日は辛い奴にしていますが、それでも野猿グレードの豚ダシガッツリのド乳化スープでグ~でした
やっぱり美味しいと一気にズルズルといってしまいますwww
IMG_0868




























着丼してから8分後www 時計で計ってはいませんでしたが、写真の撮影時間を見ましたwww

ごちそうさまをしてから今日は忘れずに募金箱に麺増し金を(音符の数w)
帰り際にHさんにご挨拶をするとすり鉢つけ麺と格闘中でした

いや~美味かった~と思いながら京王堀之内駅に向かってテクテク歩いていると、いけない病気がうずき出して
電車に飛び乗った時に決心しましたwww

「そうだハシゴしよう

ということで向かったのは
IMG_0871


























こちらですwww 行かなきゃ行かなきゃと思って今日になってしまいました

13時25分にお店に到着。並びは15人。
IMG_0874




























前の方に倣って食券を購入。
IMG_0873




























購入したのは迷わず大豚ダブル(850円)

外から店内を眺めるとやはり僕には狭い
コの字になったカウンター席の角か、お店を正面に見て右奥の裏の出入り口のはじの席がいいな~と思っていると店員さんも心得ていてくださっていたようで右の角の席に誘導されました。アザァ~スwww
ということで13時45分に着席。
とにかくお店の方は和やかなムードでオペレーションが進みます。

コールはヤサイニンニクで。

IMG_0878




























13時58分 着丼。
IMG_0879




























横からもド~ン

予備知識で持っていた「三田本店はデロ麺」というのの想像を上回るデロさ加減でした。
僕は何だか「幅広の佐野ラーメン」とフッと頭に浮かびました。

スープは野猿とまではいきませんが乳化されていますね。乳化寄りの微乳化というやつでしょうか?
程よく豚出汁が出ていて醤油もシッカリと感じますがショッパイとまでは感じませんでしたので、一般には気持ち薄目なのでしょうか? だからなのかカラメをトッピングしている方が多いと感じました。

豚は判こそ大きくは感じませんが(野猿に慣れ親しんでいるが故?)、厨房内でカットしてから醤油ダレにドボンとひと漬けしているのを見ているからなのか味がシッカリとしみ込んでいて、硬さも無くパサ感も無く、程よい柔らかさでした。

僕は今日が初参詣でしたので分かりませんが、これはいわゆる上ブレにあたるのでしょうか?
こればっかりは1度行っただけでは判断のしようがありませんので、ぜひまた行きたいと思いました。

1杯のバランスとしてはさすがの完成度だなと思いましたが、野菜が温かくないというかむしろ冷めていたので全体的な温度が低かったのが少々もったいない気がしました。

ですが大満足の1杯でした。ごちそうさまでした。ついでにと言っては何ですがこちらも8分で完食でした。

当然ですが帰りは腹がパンパンでした

これでしばらくは体調を整えないとと思いますが、明後日は荻窪店のリニューアルオープンに並びます


ではでは





 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


                                                        ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村