2月17日

祝 リニュ開店1か月〜

ということでラーメン二郎 荻窪店に行ってきました

振り返って調べてみたら、先月の25日以来の来店です。
僕としてはそんな開いていたのか〜という感じです。

ということで店到着が10時50分で、ファーストロットくらいかな?と思っていたら並びはいませんでした。
全くこだわらないのですがPPでした。

思い返せば去年のクリスマスの野猿以来のPPでした。
というより他にも1番乗りをしていますが、勝手が分からなかったので後続の方に譲ったりしていました(^_^;)



















手持ち無沙汰なのでこんなのを写したり



















こんなのも写してみたり



















終いにはこんなのも写したりして時間潰し
そして11時10分くらいからポツリポツリと並びが増えて、ほとんど定時の開店時には並びは大まかですが15人くらいになっていました。



















そしてポチッとしたのは



















大豚(950円)+玉子(50円)  (表示通り)

待っていると順番を飛ばされてロット最後でしたので、他の方の麺を上げてから最後に釜に残った麺を入れるパターンのようです



















まずは女性助手さんから玉子を



















と、割り箸からエコ箸にチェンジしていて見てみると先端に滑り止めの螺旋の溝が。
そうこうしていたらトッピングを聞かれて「ニンニクヤサイで」と頼みました。

何回か言っていますが、ここでおひとつ。

僕は別に野菜が嫌いではないのですが、丼からカウンターに落ちるのがどうも好きになれません。
かと言って落ちたからと食べずにいるのも貧乏性の僕の主義としてもったいなくてできません。
なので野菜はよほど何かがない限りマシにはしません。過去の記憶では僕がヤサイマシをしたのは、野猿で調子こいての1回と新小金井で豚切れで反射的に1回の計2回です。



















な〜んて生産性の無い事を考えていると11時38分に着丼。



















横からもド〜ン
もうこの時点でアツアツなのは一目瞭然です
豚も野猿を彷彿させる脂身付きのものと、赤身の部分の混合で期待は高まるばかり



















(ピンボケで分かりづらいですが)
まずは野菜に白黒ブレンドのコショウを振ってふた口。今日の野菜はややクタ寄りでヒバリに近いかも

それからいつものルーティーンで玉子を溶いた器に豚を引っ越して、ついでにニンニクをレンゲで掬って避難させます



















それから天地返し。湯気が堪りません



















戻した豚に少しずつニンニクを乗っけながら食べます(^O^)
豚が柔らかい
出汁も留まっていてジューシーです

麺は細めというか幅は二郎標準のようですが若干薄めで、パツではありませんがプリッとしていて箸が進みそうなのですが  とにかくアツアツです
そしてロットの最後に麺上げしていたので、僕の体感では若干麺が多めに感じました

スープは過去のものと同じように黄金色の乳化したものです。
カエシの効き具合は薄めでライトな印象。二郎標準がお好きな方はカラメ必須なのでしょうか?
しょっぱいのが苦手な僕にはちょうどいい感じです。

しかしここのスープはほのかに香ばしいんですよね〜。
これは何で出しているのか?
ちなみに相撲部屋のちゃんこの場合、たとえば塩ちゃんこの場合は豚足を入れて香り付けをしたりします。
荻窪店のがそうだとは言いませんが、ただ単に焦がしたものとは違うような感じがします。
正解は何なのでしょうね〜
って何だ何だ? と考えているのが楽しかったりします

そしてアツアツ麺と格闘しながら何とか食べ終わりました



















今日も完飲は自主規制で

「馬鹿舌」なのでKKしてもいいのですが、命根性が汚いものでwww

「どうもごちそうさまでした〜」と今日も爽やかさを意識して(見てくれが薄気味悪いもんでw)お店を後にしました

ちなみに来月の営業予定も




















で、来る時は南口側から来たので



















帰りはグルリとまわって天沼陸橋側から帰ります。

徒歩で来られるのは楽ですね〜

僕は荻窪店はまだまだ完成形ではないような気がしているので、これからが楽しみです

ではでは

 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


                                                        ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村