3月22日

昨日このようなお知らせがありまして
昨日の夜からなんだかそわそわして(^_^;)
普段よりも30分早く家を出ていました
9時30分頃に京王堀之内駅に着きまして。

とことこと歩いていて大栗川を渡ったあたりで後ろから声をかけられて振り向くと、昨年の府中店の26の日にお会いしてお話をするようになり、それからはtwitterにてやり取りをするようになった方でした

その方とお話しをしながら店着です(^O^)
並び客はいなくPPどうぞとお譲りして、僕はいつもの12番目の角席、別名デブ席に 座るべく後から来る方に「どうぞどうぞ」とダチョウ倶楽部ばりにお譲りして(^_^;)

少ししてから店内に食券を買いに入ります。


目の前に店主さんが……

僕の勝手な想像(妄想)では頭にネットキャップをして……  な〜んて考えていましたが、笑顔でケロッとしていました

いやはやホッと一安心です(^O^)
そしていくつか会話をしていたら店主さんが「今日はエビやりますよ」と言い、券売機の設定を



















はへっ

僕はてっきり食べ逃した&今日は平日だべさ?
と、考えもしていなかったので喜び勇んでエビちゃんをポチッとな

それから列に戻りしばらくするとあっというまに並びが11人になり、ダチョウ倶楽部はストップして12番目に接続しました

するとやはりよく見る野猿の常連さんが多く、お初の方ともお話しをしたりして

そうしていると時間が過ぎるのは早いもので、開店少し前にザッと並びの人数を数えたら30人以上は軽くいました。
そうしてほとんど定時にシャッターが全開になり開店です。
 今日は前に並んでいた人達はあらかた食券の先買いをしており、券売機前に並びができなかったのでスムーズに着席できました(^O^)



















今日はご好意で生たまごがサービスです



















給水器横に生たまご用の器が

僕は今日は生たまごをご遠慮しようかな〜と体に似合わない殊勝なことを考えていましたが、店主さんが空の器を僕の前の高台に置き「いつも取り分けているでしょう」と

なんだか逆にお気を使っていただき、ありがたいのなんので最敬礼です



















もちろんというかなんというか、現金250円を置いて大盛りプラス豚増しに。
その後、半券モギリの際に麺増しを注文。

セカンドロットの麺が丼に取り分けられていきます。
やはり僕のは他の麺が取り分けられた後の最後に残ったのが全部入るようです

すると麺上げをしている爽快助手さんと店主さんがニヤニヤとアイコンタクトを

その時点で覚悟を決めました(^_^;)

ニンニク入れますか?の問いに「お願いしま〜す」と答えて、僕は「たまごいただきま〜す」とひとついただきました



















そうして着丼〜〜 (チョイ切れ)



















横からもド〜〜ン (これもチョイ切れ )
麺の感じからすると茹で前で1キロはありそうです(^O^)
この前教えていただいたのですが、すり鉢の内側の白から茶色に色が変わっている部分がおおよその目安で、その色の変わり目摺り切れでおおよそ茹で前800グラムくらいなのだそうです(教えていただきありがとうございます)
教えていただいた方に分かるようにお礼を言わせていただきました(^_^;)

それからいつものように生たまごの器に豚とニンニクの半分量をレンゲに乗っけて一時避難。残りのニンニク半分はスープに溶かし込みます

それから野菜をプレーンでふた口ほどいただいてから天地返し



















それから豚とニンニクの半分量を丼に戻します

今日の豚も@の巻き豚ほどまん丸ではありませんが、見ただけで柔らかジューシーさが伝わる野猿グレードな会いたかった奴です。それを見てニヤニヤするデブな奴です(^_^;)

そうしてひと切れをパクリ
当たり前に美味い
このような出来のものを普通にコンスタントに提供する
これが僕を惹きつける所以です
もちろん僕が好きだというだけで、好みがあるのでしょうが(^_^;)

そうして麺をそのままズルズルズル
これまた久しぶりのプリパツ小麦の香りのシッカリ麺。今日の麺はいつもよりも硬めに感じました。

そして麺をリフトする際から香っていたエビスープをレンゲで啜ります。
普段の豚ポタ乳化スープに、これまた濃厚なエビちゃんの香りが

これはやっぱり負けないくらいの強い麺でなければ太刀打ちできませんね

このバランスこそが二郎なのでしょうね

そして前々回のつけ麺に次ぐくらいの麺量と格闘して、いつもよりも時間をかけて完食



















でもっていつも自主規制している完飲の禁を今日ばかりは解いてKKしてしまいました(^_^;) やはりエビちゃんを残すのは勿体ないような気がしまして(^_^;)

「ごちそうさまでした」と爽やかに言って席を立ってから



















こちらをパシャリ
このモデルはメガネ助手さんなのでしょうか?
ちょうど額がピカリと^^;

いつまでなのかは分かりませんが、平日の昼の部からエビちゃんをいただいて大満足でお店を後にしました (あっもちろん麺増し募金をしてからです)

お店を出てから店前で爪楊枝でシ〜シ〜しながらラーメンの余韻を楽しんでいたらお声がかかり、なんとまたまた別のtwitterでやり取りをさせていただいている方でご挨拶をさせていただきました

ネットの世界で短い言葉ですがやり取りをしていただいている方々にお会いするのはやはり嬉しいです

またご一緒できたらと思います

僕はとにかくデカイので取っつきづらく見えるのかもしれませんが、そんなことはありませんのでどこかのお店で見かけましたらお気軽にお声がけしていただけたらと思います  
身長180㎝で体重150㎏なのですぐに分かると思います(^_^;)(野猿の店主さんには「そんなにあるようには見えないね」と言われましたが、それがあるんです^^;)

それにしても野猿の店主さんが元気なのでとにかく一安心しました

そしてこれから検査も含めて病院に行ったりなんだりで、今月の麺活は今日までとなりそうです。

ではでは

 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村