5月18日
今日は時に予定が無かったのですが















twitterでこのようなツイートがあって、いぐしかないべさぁ〜
ということで中3日で新代田店に行ってきました(^O^)



















16時40分過ぎにお店に着いて。並びは無しでした。

いつものようになるべく奥には入りたくない選ばれしデブ、正真正銘のデブは、店の脇には並ばずに歯科医側に佇んで後続の方を待ちます。

16時55分くらいに1人が来ましたが次が来る感じが無いので諦めて2番目に接続します(^_^;)

定時より少しだけ前倒しで開店。
シャッターを開けに店の外に出てきたのは、いつもの坊主頭にメガネの助手さんではなく、小金井で見かけるこちらも坊主頭のやや背の高い助手さんでした(^O^)

食券を買いながら店主さんに「麺増し1000よろしいですか?」と尋ねると快く「は〜い」とのお答え

奥から2番目の席に座って



















食券と現金を提出
すぐに現金と引き換えに目印である消しゴムが置かれます(^O^)

小豚W(1000円)+大盛り(現金100円)+麺増し(100円)+生たまご×2(100円)+かつお節(現金50円)

厨房のオペレーションを見ていると3番目に常連さんが来ました(^O^)
その方が入店したタイミングで助手さんが生たまごや玉ねぎを用意したので、かなりのヘビーユーザーのようです(^O^)
上がいわゆるダボシャツでもの凄く涼しそうな格好でした(^O^) その後ダダ~っとお客さんが来て、あっという間に外待ちができていました

すると麺上げが進み僕の方が先にコールの確認です(^O^)

「ヤサイニンニクアブラ」といつもは頼まないアブラもコールします

やはり味付き色付き脂の魔力には勝てません(^_^;)

そして



















17時5分に着の丼〜〜



















横からもド〜〜ン

アナウンスの通り、最近変わったバラ肉がウデ肉に戻っています(^O^)
バラ肉はバラ肉の良さがありますが、ウデ肉にはウデ肉ならではの良さがありますよね

まずいつものように豚を生たまごの器に避難させてっと

天地が……   の前にまずは野菜と味付き脂を一緒にいただきま〜〜す(^O^)



















め二郎ほどの飴色ではありませんが、やっぱり美味い

もともと野菜の量はそれほどでもないので、何口かを食べると7割方無くなっています。からの~




















天地返〜〜し (かつお節のパッケージがちょろっと見切れているの図)

麺がtwitterのアナウンスの「三田麺」の通り、いつもの新代田の極太麺とは違い二郎標準の太さになっていました(^O^)
提供時間でも分かるように茹で加減は、芯を感じる固めの出来でした(^O^)
まずはそのままズルズルズル
本当に香りなども含めて三田などの感じに似ています(^O^)  Jrさんのではなくスーパーソウスイの茹でたやつ
それから豚をすり鉢に戻しながらひと口



















豚は横長のサイコロといった感じのスライスで質感がありますが、とてもジューシーでフワトロとは違いフワフワ寄りのサクサクといった食感で柔らかい出来でした(^O^)
そしてなんといってもウデ肉なので豚出汁がしっかりと感じられます(^O^)
醤油味の入りは軽めで僕好みでした

麺を3啜りくらいしてからはいつものようにすき焼き風でいただきます(^O^)



















透明脂がそこそこあり、その下にある程度乳化したスープが(^O^)

半分ほど食べ進めてからかつお節を投入していただきます(^O^)
かつお節を入れたらまた違った雰囲気を楽しめました(^O^)

かつお節を二回に分けて投入して楽しんでいたら、あっという間にPAPP以外の固形物を完食して、すり鉢を持ち上げて2ゴックンほどスープを飲んで




















17時18分にごっちゃんでした〜〜(^O^)

テーブルを拭いてから席を立ち店主さんに2周年のおめでとうございますを言おうとしたのですが「ごめんなさ〜い。デッカいのが後ろを通りま〜す」の方に神経が向いてしまったので、「ごちそうさまでした〜」だけを言い残してお店を後にしました(^_^;)

お店を出て思ったのですが、確実に僕の胃は現役時代に近づいています(^_^;)
大袈裟ではなくそのまま荻窪店に直行して大豚を楽勝で食べられそうな感じでしたが、貧乏人はおとなしく帰ることにしました(^_^;)

最後に改めて

祝‼︎ 2周年おめでとうございます(^O^)
ならびに
祝‼︎新代田初すり鉢アザァ〜した(^O^)



ではでは

更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。


ラーメン ブログランキングへ


にほんブログ村

 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村