7月17日
本当はパシャパシャとたくさん写真を撮り3回くらいに分けて書こうかと思ったのですが、とにかく気温はそれほどでもありませんでしたが、とにかく湿度の高さにやられて写真がほとんど撮れていないのでサラサラっと1回で(^_^;)

数日前までは前日の最終で京王堀之内に降り立ってネットカフェで仮眠でもと思ったのですが、2年前のチャリティーに行った方が「2年前、7時過ぎに行ったけど整理券あったよ」というのを聞いて迷わず当日の始発に決定〜〜

自宅から高井戸駅まで徒歩で行くという、けっこう朝というか未明から根性かけて向かいました(^_^;)



















ということで5時50分に京王堀之内駅に到着

野猿二郎に向かういつもの道を歩いていると、この時間にもかかわらず明らかにチャリティーに向かっているんだな〜という人がチラホラと(^O^)

そうして野猿二郎のお店の前を通り過ぎ、堀之内会館に向かいます(^O^)

堀之内会館の入り口に近づくと白い耐油長靴を履いた助手さんたちが4人ほど座っています(^O^)
「おはようございます〜」と言いながら近づくと1番端の野猿のニコニコ助手さんが挨拶もそこそこに「やりましたね〜」と⁇?
そして整理券を貰うと何と



















260番  ジロオ
(写真はラーメンを食べる前に撮ったものです)

とにかくまったく狙った訳ではなく、偶然にゲットしました



















1月の荻窪店のリニューアルオープン時の整理券番号といい、ここで運を使っていいんだろうか? とも思えます(^_^;)

そして整理券を貰ってから野猿二郎の店舗周りや堀之内会館周りをウロウロできないので、先週下調べをした通りに店内に5脚のイートインスペースのあるコンビニに行って時間を潰します(^_^;)
ここがお金がかからずに涼しく過ごせる場所だと(^_^;)

そうこうして9時を過ぎたくらいに堀之内会館に向かいます(^O^)


目の前には強烈な行列が
Tシャツ、タオル、マグカップの行列です。目測で3〜400人くらいは楽にいそうです(^_^;)

この頃になると気温も上がり、そうするとやはりまた湿度の高さが襲ってきます
僕なんかは一気に汗が吹き出します(^_^;)


冒頭では写真が少ないのでアッサリとと書きましたが、やはり写真は少なくても文章量がそこそこになるので、ここらで区切って続きは次回にまわします(^_^;)

※ 追記
朝の時点で僕にとっての大事件があったのを書いていませんでした

堀之内駅から野猿二郎に向かう道を歩いていると向かい側から見覚えのある方が。以前野猿二郎でご挨拶をした麺トリーヴォさんです(^O^) すぐざま「お久しぶりです」とご挨拶を
そしてお隣の方が「お久しぶりです」と……  本当に失礼極まりないのですが、記憶の引き出しを頑張って開け閉めしてオロオロしていると「やじです」とのお言葉……
荻窪店のリニューアルオープン時にご挨拶をしたやじさんでした
やってしまいました

半年前に1度ご挨拶をしただけとはいえ、これは失礼をしてしまいました。
後からtwitterにて失礼をお詫びしましたが「あの時からは髪の長さも違うし、あの時はダウンジャケットを着ていたから印象が違って感じたんだと思います。またお会いしましょう」という温かいお言葉を

この場を借りてもう一度。

大変失礼しました。


ということで、ではでは

更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。


ラーメン ブログランキングへ


にほんブログ村

 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村