7月25日
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
中4日振りの二郎です。
行ったのは三田本店。
今日はこちらは通らないで別ルートで(^O^)
11時20分過ぎに到着。並びは8人。
今日はスッキリしない曇天で湿度はそれほど高くはなく風も気持ちいいのですが、もう少し風がシッカリと吹いていたら、デブには優しい二郎日和だったのに

そうこうしていると3人連れの人もいて、どんどん並びが減っていきます(^O^)
大ラーメンの食券を買い逆向きになって厨房内を見る体制で待ちます(^O^)
麺量を聞かれたので食券をかざしながら「麺増し」の申請をします(^O^)
今日は親父さんは監督役で裏口近くの一角で厨房内のオペレーションを見ています

今日は関内助手さんと野猿助手さん(本店では初めて見ました)、それに麺上げは関内助手さんに背格好が似ているガッチリ体型の坊主頭の助手さんです。僕は荻窪のリニューアルや新代田の冷まし初日にお見かけしていますが、本来どの店舗にいるのかが分かりません(^_^;) (どなたかお分かりになる方、教えていただけたらと思います)
そうこうしていると「先に麺増しの方〜」と通りと並行する背中の隙間のないストレート席の、自販機から見て2番目の席に誘導されました(^O^)
すると親父さんから「ニンニクは?」のトッピング伺いがあり、後の用事があったので「ニンニク少なめ」でお願いしました。
が
野菜とかマシていなかったと後悔していました
するとまだ麺上げもしていないタイミングで
写真でも分かるようにすでに持参の決壊用タオルをヒザにかけています

麺丼が来るのにはもう少し時間がかかるので、野菜の下にある豚を引っ張り出してパチリ

判が大きく写真では分かりませんが、厚さもシッカリしています(^O^)
そして麺上げが始まり各丼に取り分けられていきます(^O^)
そして最後に僕の丼です。麺がどんどん山になっていきます(^O^) そこまでは想定内だったのですが、最後にダメ押しの野菜が麺の上に(^_^;)
12時01分に決壊しながら着ド〜〜ン

2丼まとめてド〜〜ン

高台へりにあるキャベツのひと切れに本店izmを感じます(^O^)
まずは決壊をしなくなる&スープに浸かっていない麺を野菜丼にお引っ越し(^O^)
それからズルズルっといっちゃいます
軽くウェーブのかかった平打ち麺は軽く芯残しのシッカリめの茹で加減

豚は肉質シッカリでいてシットリとしている旨旨なヤ〜ツ〜

そしてスープは定休日明けの昼の部らしい、ほとんど乳化されていないもので軽く醤油がガツンとくる感じで、薄口好きな僕にはちょうどいい感じでした(^O^)
そうしてズルズルやっていると3分の2くらい食べた時に「これはノンビリ食べていたら終盤ウッと来そうだな」と思いピッチを上げて
3口ほどゴクリとスープを飲んでから、12時12分に完食〜

「ご馳走様でした〜」と言いお店を出ます(^O^)
本来は暑いのでラーメンなんてとも思うのですが、ついつい来ちゃいます(^O^)
ではでは 
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。