7月28日
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
今日は別の麺友さんからお誘いがあり、僕にしては珍しく夜の部、それも暗くなっての訪店です(^O^)
行き先はラーメン二郎仙川店 
久しぶりだなぁ~とラーメン二郎 アプリ店の記録を遡ると1月以来の訪問です(^_^;) こぶさた~ん
(まずい
誰かにパクリと言われちゃうwww)
19時に阿佐ヶ谷駅で待ち合わせて吉祥寺周りで、いざ仙川へ

19時40分に到着して食券を先買いします(^O^) 並びは5人。 それほど間を空けずにそれからあれよあれよと待ちは12人くらいに(^O^) これからの時間が混むのでしょうね

大ダブルラーメンを購入して列に接続します。
それから20時くらいに入店します(^O^) 2人連れなので配慮していただきました。前後も見ていると2人連れ3人連れなどは極力連席するように調整していました(^O^)
着席してから平ザルとトングを使ったこの店特有の麺上げを眺めます。店内はなんとも言えないピリついた空気なのですが、ボ~ッとオペレーションを眺めていました(^_^;)
それから亀田パパに似た助手さんからトッピング伺いがあり「全部」でお願いしました(^O^) ショッパイのが苦手な僕でもこの店だけはカラメも付け足します(^_^;)
そして間髪入れずに
20時11分に着ド~~ン
横からもド~~ン

まずは野菜と脂をムシャムシャいきます(^O^) 脂の甘みと野菜の甘みが混ざり合って美味い

やはり豚のカットが写真では分かりづらいですが厚みもあってボリューム満点(^O^)
豚を何切れか食べてから天地返し(^O^)
別にショッパくもないですし、荻窪店みたいにアツアツ過ぎもしないのですが、ついついルーティンで返しちゃいます(^_^;)
麺は幅は無いですが、厚みがあってほとんど縮れていないストレートでコシのある食感で美味しいです

ほのかに生姜が香るスープを持ち上げる麺をズルズルといただきます

それから残りの豚に
ブラックペッパーを振りかけていただきます(^O^)
今日の豚は肉屋さんの目線で質のいい奴で、肉質がシッカリしていながら噛むとサクッサクッとするもので、このような豚は若い証拠です(^O^)
僕が肉屋さんの時は、例えば豚ロース肉ですと棒状に成形してあり長さが大体7~80㎝くらいあるもののちょうど真ん中を下から片手で持って、両端がダラリと垂れるのは「水豚」と言って、これは買えないと問屋さんに返します。
一方良質なものは真ん中を持ってもビシッと真っ直ぐなままです。
今日のはまさにサクサクの若豚でした

スープはまさに仙川ブラックで透明脂層もある程度あり、豚出汁が効いていてほのかな生姜と増したニンニクが相まって塩気は普通なのですが、出汁が濃厚でついついゴクゴクと飲んでしまいます(^O^)
思いとどまってなんとか完飲するのは堪えて、20時20分に完食

ごちそうさまでした

無いものねだりなのですが、やはり昼の部を週2でもいいのでやっていただきたいな~なんて思ったりします(^_^;)
ではでは 
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。