8月2日

今日は不安定で流動的な空模様でしたが、覚悟を決めて荻窪店へ(^O^)

住宅地を縫うようにジグザグと進んで



















この場所に出ます(^O^)

やっぱりあの目立つテント看板が無いとなんだか寂しいですね(^_^;)

12時30分に到着して店前に回り込むと外待ち無しで空席2で、厨房はオレンジ店主さんとおねぃさん助手さん。



















食券を購入してすぐに1塁側奥から3番目に着席。

買ったのは大豚+玉子(券売機の表記)

わずか20分少々歩いただけで汗が止まりません  



















まず先にオレンジ店主さんから玉子がサーブされます

しばらくしてトッピング伺いかあり「ヤサイニンニクアブラ」で。最近はアブラを頼みがち(^_^;)



















12時41分に着ド〜〜ン



















横からもド〜〜ン
写真でも分かるようにチョロッと決壊しています(^_^;) 足元に流れ落ちるほどでは無いのでそのまま食べ始めます



















まずは玉子の器に豚を避難させて……
って、この時すでに豚を2切れ食べた後に写真を撮り忘れていたのに気づいて慌ててパシャリ

そうして決壊を回避してから野菜を脂を絡めて食べます(^O^)  やはり荻窪の野菜は美味しいです

半分近く野菜を食べてから


















天地返し〜〜
麺の幅は変わらないのですが、厚さが気持ちマシたような感じがします(^O^)
歯ごたえもシッカリしています

野菜を数口食べて気づきましたが、麺の盛りが丼から盛り上がって富士山盛りになっています(^O^)

後ろの並びがいないからといって、ゆっくりと食べていたら後半にキツくなりそうなのでズバズバと麺を啜ります(^O^)


















豚の最後の2切れは卓上の白&黒ミックスペッパーを振りかけて食べます(^O^)

スープはいつものogkbフレーバーも香りますが、その日の気候も考慮してか気持ちアッサリめでした

アッサリめなのでゴクゴクといきそうでしたが何とか我慢して



















12時53分に完食。

「ごちそうさまでした」と言いお店を後に



















やっぱりここが何とも寂しい(^_^;)

青梅街道を自動車で往き来している人からすると「ここの二郎無くなったんだ〜」と思っている人もいるような(^_^;)


思い起こすと野猿のデフォのラーメンを久しく食べていないなぁ〜と(^_^;)、今週中に行こうと思いながら日が高くなり日陰の無くなった住宅地を大汗をかきながら帰途につきました

と言っても野猿は週末で明日はお初のお店に行こうと思います(^O^)


ではでは


 

更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。


ラーメン ブログランキングへ


にほんブログ村

 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村