8月13日
JBCレアメニューのつけ麺をいただいた後…… いただいた…… だいた……
ということで向かったのは新代田(^_^;)
なぜ新代田に行ったかというと、神保町で並んでいる時にtwitterを見ていると
このようなツイートが。そして神保町を食べた後に自分の腹の加減と相談して行くことにしました(^O^)
12時50分の到着で並びは2人で3番目に接続します(^O^)
すぐに列が進み
小豚のゴールドカードを購入

券売機前で待つことしばし、席が空き3塁側て前から4番目の席に座ります(^O^)
小豚+大盛り+麺増し800+生卵W+カトマンズフライ
麺増しは連食でしたので、いつもの1000ではなく控え目に800で

席に着くと
先に生卵Wとカトマンズフライがサーブされます

サーブされたものの写真を撮っていると麺上げが始まり店主さんからトッピング伺いがあり「ニンニクアブラ」を頼みます(^O^)
13時10分に着ド〜〜ン

麺だけド〜〜ン

やはり新代田はこの極太麺です(^O^)
野菜&野菜ド〜〜ン

こちらの丼にもシッカリと麺が入っています(^O^)
豚は@巻き豚と端の塊豚が入っていてなんだかラッキーな気分です(^O^)
まずは麺だけ丼の麺がタレに浸かり過ぎないように天地返しをします(^O^)
丼の底から出てきた薄茶色に色づいた麺を啜ると、酸味とごま油の風味が効いていて美味しいです

ただしあまり浸かり過ぎるとショッパくなる感じがしたので、麺だけ丼の方に野菜を移動して、丼の底に沈めます

そして野菜&豚の丼に入っている麺をいただきます(^O^)
そして麺を啜りながら豚をつまむと、食感残しでなおかつ柔らかくバラ肉らしい柔らかさと味わいがあります

こちらの丼の麺を片付けてから豚をタレに沈めてから、本丸の丼に取り掛かります(^O^)
それからは生卵につけてすき焼き風で楽しんでから、楽しみにしていたカトマンズフライを上からぶっかけます(^O^)
こちらは果肉残しのトマトとトロ〜リのカレールーが混ざり合い、かなりハッキリとした味変アイテムです

そして麺を啜りながら豚をつまみ食べ進めます(^O^)
が
最後の3口程度がちょっとキツくなりました
いつもより麺量を減らして正解でした(^_^;) そして
13時25分。腹パンになりながら完食(^O^)
厨房の上側フード部分に熱気が客席に行かないようオーションの袋が並んで貼られていましたが、熱気が客席に行かない配慮はありがたいのですが厨房側は暑さが倍増するのでは? と(^_^;) くれぐれもお身体を大切にしていただきたいと思いました。
ではでは 
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。