8月24日
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
今日はこちら荻窪店に

いつもの「住宅街を縫うようにコース」ではなく、今日は荻窪駅をくぐって南口通りから(^O^)
到着したのは11時11分でポールポジションのPP。
この時間でPPとは、味と行列が比例していないお店だと思います(^_^;)
と、開店10分ほど前からやっと後続ができます。店主さんの生真面目さを反映するように開店定時のキッカリ10秒前に入り口のガラス麺増しに降りているロールスクリーンが上がって開店です
今日もオレンジ店主さんとおねぃさん助手さんの昼の部の固定コンビです

大豚+生玉子の食券を購入して水を汲んでから1塁側の1番奥の席に座ります(^O^)
先ずは生玉子がサーブされます(^O^)
このくらいで店内が満席になり外待ちが出来ます(^O^)
しばらくして麺上げが始まり助手さんからトッピング伺いがあり「ヤサイニンニクアブラ」とコールして
11時38分。着ド〜〜ン

横からもド〜〜ン

豚がダイナミックです

野菜を8割方平らげてから豚を生玉子の器に移して、空いたスペースから麺を引っ張り出して
天地返しをします(^O^)
今日の荻窪麺はいつもより若干硬めの茹で加減でした(^O^) 気持ち芯残しでなおかつグニュッとした食感もする絶妙なバランスでした
麺を3啜りくらいしてから
豚を丼に戻します(^O^) 戻しながらひと切れ食べると、ほど良いジューシーさと柔らかさ。今日はいつもより醤油の入りがシッカリしていてこれまた美味〜〜
で思わずもうひと切れに箸がのびます(^O^)
今日のスープもいつものように黄金色で、軽く香ばしさが鼻をくすぐります(^O^) これは荻窪オリジナルだと思っています

今日はなぜかポン酢&ラー油には手が伸びずに、ホワイト&ブラックペッパーを豚にふりかけます(^O^) 単に立ち上がるのが面倒だったり(^_^;)
それから美味い美味いと食べ進めて
11時48分。にスープをチョイ残しでご馳走様でした〜〜

やはり荻窪店はブレが少なく(量ブレはあるようですが
)、僕の好みな一軒なので店舗巡りの旅が終わったら自然と訪店頻度が高くなると思います(^O^)
ではでは 
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。