9月28日
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
今日は昨日のように急遽決まったのではなく、前から予定していた麺活です(^O^)
今日は移転休業していた歌舞伎町店(新宿店に名称変更したのかな?)の移転後の営業再開のプレオープンの日ですが、ラーメン二郎アプリ店の記録を見たら新新代田店は1ヶ月半も行っていないので、新新代田店に行こうと決めました(^O^)
開店10分前の10時50分に到着。2番目に接続します(^O^) それから後ろに2名が接続した時点でシャッターが上がります(^O^)
食券を買いながら店主さんに麺増しの1200はできますか? とお伺いをしたら通りました

水を汲んで奥から2番目の席に座ります(^O^) 購入したのは。
小豚+大盛り+麺増し(1200)+生玉子ダブル+玉ねぎキムチ。
そうしたら、僕の2席隣の常連さんも麺増しだったらしく、その方がすり鉢で僕のが青丼2つでやろうと店主さんがメガネ助手さんに言っています(^O^)
それから店主さんは、その常連さんとデスソースなどの話しで盛り上がっています(^O^)
それから麺上げが終わり常連さんの全マシすり鉢からの提供です

その後、店主さんからトッピング伺いがあり「ヤサイニンニクアブラ」とコールして
着ド〜〜ン

野菜&豚入り丼のアップ
豚と豚の間から太麺がニョロリ(^O^)
さっそく野菜に取り掛かります(^O^)
野菜はクタの甘いやつで、ふた口くらい食べたら
野菜の中間から脂が現れます(^O^)
今日の脂は繊維状の肉混じりで当たりな感じで、野菜と一緒に食べていきます(^O^)
9割くらい食べた時点で豚を生玉子の器に引っ越しさせてから
天地返し

丼の底からカエシを吸って飴色に染まった麺が現れます

前回訪問時よりも太い麺は、いつものように麺肌が食感に影響しない程度にザラついていてスープをよく吸います(^O^)
思うに製麺の際にお湯に入れたらすぐに溶けるようなものを練り込んでいて、茹で上げ後には麺肌がザラついてスープをよく吸うように計算されているのでは? な〜んて勝手に推測したりして

極太麺はやはりボキクニュ食感で普通の麺のようにズバズバとは啜れない感じで、ワシワシムシャムシャといただきます

麺を少し食べてから
豚を丼に戻します(^O^)
今日の豚はいつもの@な巻き巻きというよりも、分厚いゴロゴロスライスで迫力満点です

食べるとジューシーでフワトロの、僕の新新代田史上最高の豚でした(^O^)
野菜&豚の丼の麺をあらかた食べてから、もう片方の丼に取り掛かります(^O^)
こちらの方は天地返しをしてから玉ねぎキムチを豪快に乗せて味変します(^O^)
キムチの風味を楽しみながら、途中途中で豚をつまんで食べ進めていきますが、さすがに終盤は代田極太麺にやられ気味な腹パンで完食(^O^)
キムチ有りと無しのそれぞれのスープを何口か飲んでから大満足でご馳走さまでした〜〜

次の二郎はおそらく札幌店になりそうです(^O^)
ではでは 
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。