10月5日

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
1夜を明かしたのは駅前の漫喫でした。
が、僕はいつの間にか変わってしまったのか少々神経が細くなっているような気がします

今回は1泊2日にはひと回り大きいのでは? という旅行カバンに、寝るときにお世話になっているC-PAPという鼻に空気を送り込む器具を持って行こうとしましたが、いざカバンに入れるとけっこうな重さがあり、どうせ1泊だからと持って行くのをやめました。
そうしたら気道を塞がない効果のある器具が無いので当然のようにイビキをかきます

そして当然、漫喫は側が仕切られているだけで上面は遮るものが無いので、イビキをかいたら周りに聞こえます(^_^;)
前の僕ならそんなのお構い無しにグ〜スカやるのでしょうが、イビキをかくたびに目が覚めてしまいます(^_^;)
夜中じゅうその繰り返しなので、とにかくまんじりとしない1夜を明かしました(^_^;)
そして朝の8時に漫喫を後にして、並ぶまで札幌駅から近いところを観光しようと思いましたが、寒さで断熱して二郎を食べた後にしようと、札幌二郎の近くにある広めなイートインスペースがあるファミマに入りホットコーヒーを啜りながらスマホをカチャカチャ。
ここのイートインスペースにはコンセントがあるので、助かります

とにかく気になるのは台風の進路です
とにかく欠航になったらケッコウなダメージをくらいます(^_^;) 財布にある現金が軽く無くなりそうです

そしたらネットニュースでは台風が急加速していると(^_^;)
こりゃあますますマズイんじゃないの? と、念願の札幌店に行けるワクワク感がなかなか湧きません

それから近いということで少し早め9時30分過ぎに店を出て、すぐ近くの北海道大学の敷地に入ります

思い起こすと札幌は小さな頃から幾度となく訪れていましたが、有名な観光スポットは大通り公園と円山動物園くらいしか行ったことが無いと記憶しています。
いつも札幌に来たときは親戚の家に行って近くのお店で外食して、帰りに定山渓温泉のホテルに泊まって翌日に函館に帰るとか。そんなパターンがほとんどでした(^_^;)
ですから当然
この北大の敷地内にあるクラーク博士の像も写真でしか見たことが無かったです(^_^;)
しかし早めの時間ですが、ここにもアジア系(たぶん中国人?)がけっこういました。思い起こせは昨日の成田空港からジンギスカン屋さん、夜のテレビ塔の周辺にも多くいました。景気がいいのでしょうね。裏山。
それから綺麗に整備された敷地内の芝生の広場などを散歩したりして
ラーメン二郎 札幌店に到着

手前が店名入りの真っ赤な自販機で
反対側に黄色の自販機が鎮座していて、派手な演出をしています

10時10分くらいに着いて、並びは無しのPPです。
並ぶスペースの先頭に1脚だけある椅子に座っていると10分ほどで1人が接続。
それからはポツポツと並びか増えていきます(^O^)
並びながら店前に張り出されたものを見ていると
パウチされた券売機の写真もありました

これがあると視覚でメニューをどれにするか選べるので、分かりやすいですね(^O^)
開店直前には並びが20人くらいになっていました。
そしてガラス面のロールスクリーンが上がり、ほぼ定時に開店です(^O^)
すぐに助手さんが出てきて麺量確認をしていきます(^O^)
購入したのは、大+つけ麺+ねぎ生姜。
入り口側から着席していきます(^O^)
金髪の店主さんに断って食券をパシャリ

荻窪店のリニューアルオープンのときに来られていたので顔は覚えています(^O^)
そして助手さんからトッピング伺いがあり「ヤサイニンニク」とコールすると、つけ麺はニンニクだけのトッピングとのこと。 リサーチ不足でした

気を取り直して「ニンニクで」とコールします(^O^)
そしていよいよ
大つけ麺の着ド〜〜ン
麺丼&先にサーブされていた、ねぎ生姜と一緒にド〜〜ン

巻かれた豚と色白の麺が印象的です(^O^)
まずは野菜をいただきます(^O^)
野菜はシャキ! というよりバリッとしていて、生に近い感じです。
野菜をほぼ食べてから豚をひと切れいただきます(^O^)
豚は「固い!」とまではいきませんが、けっこうシッカリした食感です。
カエシは薄めで豚出汁がきちんと出ていて美味いです

それから麺をいただきます。
麺は見た目の印象のように、荒ぶるオーション! ではなく上品な感じです(^O^)
茹で加減は気持ち柔らかめで啜りやすいものです(^O^)
つけ汁は酸味と辛味が効いていて、液体脂と固形脂がシッカリと入っていて、それぞれが程よく融合していて箸の進む美味しい味です

麺を半分くらい食べたタイミングで
ねぎ生姜をつけ汁に一気に投入

ねぎの風味が先にきて、その後に生姜の香りがきます

このねぎ生姜投入で箸の進みがまた早くなり、一気にフィニッシュ

ご馳走様でしたと言いお店を出て、外待ち3番目に並び直します

②につづく
ではでは 
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。