かわいそうにLGBTのみんながどんどん政治利用されてます。自民党前には
いつものプラカードを持った
いつもの叫び声上がるの好きな人たちが
いつも通りに集まって
いつも通りのテレビクルーが撮影してます。
あーーーーーーー
やっちゃったなーーーーーー
中には、初めて参加したLGBTの人もいたとのこと。
ダメだってーーーー
そっち行っちゃダメだってばーーーーーー
なんで分からないかなぁ…。
杉田水脈って議員が変なこと言ったんでしょ?
じゃあ、逆に今は冷静になったほうがいいでしょ。
どうしてそれが分からないのでしょう…。
ずっとLGBTを応援してきて
「ニューヨークでも、あのイギリスロンドンでも同性婚がオッケーなのに、日本は古すぎる!」
って言い続けてきた僕としては残念でなりません。こういうことやっちゃうと気持ち悪くなっちゃうんだってば。冷静に今の騒動、お友達に聞いてみなよって言いたい。
なんで「反アベ集団」に政治利用されているのが分からないかなー。共産党や反対大好き集団が政治利用しまくって大はしゃぎしてるでしょ?
あのプラカード、いつも通りのやつじゃん。
あの署名の集め方、いつも通りのやつじゃん。
LGBTの差別とか偏見をなくすのって、政党とか関係なく、みんなですることなんだってばよ。
反アベと関係ないでしょ。
みんなで直していければって雰囲気の中、こういうヒステリックな動きをしたら逆効果なんだってば…。なんで叫ぶんだよう…。
もし、今。僕がLGBTだったら、絶対に逆の行動します。
僕、もし当事者だったら、絶対にネタにします。
で、思いっきり人とメディア集めて、
「生産性のない我々レズ・ゲイ・バイ・トラの超生産性祭り」
とか企画して、めっちゃ近所の人に喜んでもらって笑い飛ばします。
綿あめとか焼きそばとか、徹底的にみんなにふるまいまくって生産性アピールしまくります。
今だったら被災地まで行って、今もなお避難を余儀なくされている人たちを慰問して「LGBTのお笑い生産委員会」ってやって、徹底的に笑い飛ばします。そして、それをメディアに取材させます。
楽しそうじゃん。その方が。
逆効果なんだってば。
叫び声とか、プラカードとか。
笑おうぜ。
レズの人も、ゲイの人も。
バイもトランスジェンダーも。
苦しかったろ?
悲しい思い一杯したろ?
イヤなこと一杯言われてきたんだろ?
じゃあその分、全部笑い飛ばそうぜ。
さんざんネタにしてやったらいいさ。
安心しなよ。
たかだかレズだろ?ゲイだろ?
殺害予告きまくってテレビ番組全部降ろされたりしてないんだろ?
僕よりましだってばよ。
僕、子供3人いるんだぜ?
LGBTのみんな、まだ仕事あんだろ(涙)?
あんまり共産連中に乗っかるなってば。
あっち方向だって思われたら損だよ。
政党とか関係なく、みんなで理解深めりゃあいいんだよ。
何だったら企画するぞ?
「LGBTの大生産祭り」
スペシャルゲストはもちろん、杉田水脈だ。それでいいじゃん。あんな程度の文章ごときにいちいち本気で怒んなって。
いつものプラカードを持った
いつもの叫び声上がるの好きな人たちが
いつも通りに集まって
いつも通りのテレビクルーが撮影してます。
あーーーーーーー
やっちゃったなーーーーーー
中には、初めて参加したLGBTの人もいたとのこと。
ダメだってーーーー
そっち行っちゃダメだってばーーーーーー
なんで分からないかなぁ…。
杉田水脈って議員が変なこと言ったんでしょ?
じゃあ、逆に今は冷静になったほうがいいでしょ。
どうしてそれが分からないのでしょう…。
ずっとLGBTを応援してきて
「ニューヨークでも、あのイギリスロンドンでも同性婚がオッケーなのに、日本は古すぎる!」
って言い続けてきた僕としては残念でなりません。こういうことやっちゃうと気持ち悪くなっちゃうんだってば。冷静に今の騒動、お友達に聞いてみなよって言いたい。
なんで「反アベ集団」に政治利用されているのが分からないかなー。共産党や反対大好き集団が政治利用しまくって大はしゃぎしてるでしょ?
あのプラカード、いつも通りのやつじゃん。
あの署名の集め方、いつも通りのやつじゃん。
LGBTの差別とか偏見をなくすのって、政党とか関係なく、みんなですることなんだってばよ。
反アベと関係ないでしょ。
みんなで直していければって雰囲気の中、こういうヒステリックな動きをしたら逆効果なんだってば…。なんで叫ぶんだよう…。
もし、今。僕がLGBTだったら、絶対に逆の行動します。
僕、もし当事者だったら、絶対にネタにします。
で、思いっきり人とメディア集めて、
「生産性のない我々レズ・ゲイ・バイ・トラの超生産性祭り」
とか企画して、めっちゃ近所の人に喜んでもらって笑い飛ばします。
綿あめとか焼きそばとか、徹底的にみんなにふるまいまくって生産性アピールしまくります。
今だったら被災地まで行って、今もなお避難を余儀なくされている人たちを慰問して「LGBTのお笑い生産委員会」ってやって、徹底的に笑い飛ばします。そして、それをメディアに取材させます。
楽しそうじゃん。その方が。
逆効果なんだってば。
叫び声とか、プラカードとか。
笑おうぜ。
レズの人も、ゲイの人も。
バイもトランスジェンダーも。
苦しかったろ?
悲しい思い一杯したろ?
イヤなこと一杯言われてきたんだろ?
じゃあその分、全部笑い飛ばそうぜ。
さんざんネタにしてやったらいいさ。
安心しなよ。
たかだかレズだろ?ゲイだろ?
殺害予告きまくってテレビ番組全部降ろされたりしてないんだろ?
僕よりましだってばよ。
僕、子供3人いるんだぜ?
LGBTのみんな、まだ仕事あんだろ(涙)?
あんまり共産連中に乗っかるなってば。
あっち方向だって思われたら損だよ。
政党とか関係なく、みんなで理解深めりゃあいいんだよ。
何だったら企画するぞ?
「LGBTの大生産祭り」
スペシャルゲストはもちろん、杉田水脈だ。それでいいじゃん。あんな程度の文章ごときにいちいち本気で怒んなって。
コメント
コメント一覧 (25)
LGBT大生産まつり!!
いつぞやの「日本鬼子」萌え化作戦や、折鶴やる偽善を思い出します。
アニメだって、元々は特撮にいけない人達のコンプレックスでガンダムなんかを作ったり、マンガだって戦後初期はくだらないものと虐げられてきました。
この国のコンプレックスは、新しい文化の源です!!
テレビタレントの割合なんか、むしろ優遇されてる様に感じますが。
そして、この問題の行き着く所は、レズゲイが実の親に理解されるかどうかでしょう。
親子間の問題を政治に頼られても困るってもんです。税金を使って何をどーしろっちゅーの。
バイに関しては、異性とのセクロスも可能なので、少子化の生産性と言う観点では十分に有るかと思います。まー、生まれた子供は苦痛かも知れませんがw
ティーに関しては、精神的治療もしくは肉体的治療が必要でしょうね。ティー本人が社会に向かって「私は変態でーす!」と笑い飛ばす事が出来るのか疑問です。染色体レベルで欠陥が有るのでは無いでしょうか?
何れにせよ、それぞれは似てるようで全く違う。そこは一緒にしてはいけないと思います。
私は長谷川さんの記事で「なるほど‼」と思うことが多いのですが、こういう記事はぶっちゃけダメだと思います
ダメなとこは他の方が書いているので省きますが…
いやいや、長谷川さんって「両刃の剣」みたいな人ですね
ではなく、多様性、マイノリティは必要なもの と
考えられないのかなぁ・・・と、この手の報道を目に
するたびに思います。
後半の生産性大会ですが、他の方もおっしゃってますが、あまり賛同できないです。性的マイノリティーで、周囲から理解されていない方は、笑い飛ばされることは多大な精神的苦痛となるかと思います。今まで理解されずに自己肯定できていない方は、自身に関する笑いを肯定的に捉えられると思えません。無理して笑いを取ろうものなら、それが「バカにされ、本来あるべきでない事項である」という否定的な再認識になっていまい、理解され得ないという感覚が強くなってしまうだけかと思います。
(ちなみに、財源が確保できないのであれば、以前長谷川さんが提案していた『自己責任で疾患にかかった方の医療費は全額実費』を検討すべきと思っています。その代わりに人間ドックを税金で実施など。線引きは難しそうですが…。)
また、「LGB」の方々=異性愛者ならば、必要な支援は現状
・憲法を改正し同性婚制度を導入する
と、せいぜい
・多目的トイレや、更衣室として使える部屋の数を増やす
以上の支援はいらないのでは?と思っています。
そこで疑問なのですが…
要するに、改正箇所は違いますが、大枠でみると
LGB(T)の方って『憲法改正賛成派』になると思うんですよね。
なんで「憲法は70年続く日本の伝統!改憲は絶対反対!」みたいな人達(個人的偏見かもしれませんが)と組んじゃうのかな、と。
今って、憲法改正のビッグウェーブがきてるはずで。
ここで「日本で憲法が改正された」って前例ができなければ、自分が生きてるうちに改正は望めないんじゃないかってくらい、日本人は変化を嫌う民族で。
安倍総理としても、改憲はめちゃくちゃに手間のかかる作業だと思うので、国民投票するなら何箇所かを一気にやってしまいたいと思うんです。個人的な想像ですが。
大元の杉田議員が自民党だったというのはわかるのですが…そこで『反自民』になってしまうのは、たぶん味方を選び間違えているのでは?と思っています。
僕もゲイとして杉田さんの文章を「笑い飛ばす」くらいできたほうがいいなと思いました。
でも一方で、高齢のゲイの方の話を聞いていると、
ほんの数十年前までは同性愛者は今とは比較にならないくらい異常者扱いだったと聞きます。
そういう人たちが、口うるさく差別的言説と戦ってきたからこそ、僕のような若い世代の自由があるのかなとも思います。
そういった先輩方は、草の根レベルで理解を広げていった訳で、
今回の杉田集会のように、F○CKなどの下品な言葉で与党を罵るだけの活動家に乗っ取られるのは嫌です。
性的マイノリティの問題に「反天皇制」や「安倍やめろ」は関係ないはずなのに…
右や左の極端な意見に引っ張られずにうまく落とし所を見つけていけたらなーと思います。
>綿あめとか焼きそばとか、徹底的にみんなにふるまいまくって生産性アピールしまくります。
なんだ、杉田議員の投稿、読んでないんだ。杉田議員が言った生産性って、子供を作るかどうかの話ですぜ。あなたの理屈だと、近所の人を集めて「子供を作れます」ってアピールしなきゃならないんだけどね。分かってます?
>たかだかレズだろ?ゲイだろ?
この言葉、当事者に投げたことありますか?それで、どの程度の人が賛同してくれました?仮に、反論がなかったから向こうも同意していると思ってるんだったら、間違いだと思いますよ。あなたに絶望して反論する気力もなくなった、というケースもあるでしょうから。
>殺害予告きまくってテレビ番組全部降ろされたりしてないんだろ?
俺はテレビ番組全部下ろされて辛かった、と言いたいんですね?でも、あなたの場合は自分が発言したことが原因です。LGBTとは全然違いますよ。
>僕よりましだってばよ。
僕、子供3人いるんだぜ?
LGBTのみんな、まだ仕事あんだろ(涙)?
なんでそう言い切れる?
>何だったら企画するぞ?
企画するのは自由だけど、実現可能でしょうかね?杉田水脈の同類ばかり集まったりしてね。それと、あなたの企画に乗っかってくれるスポンサー、いるの?
相変わらず、言ってることが薄っぺらいですね。
苦しいことがあっても笑い飛ばしちゃおうぜって思える人なんて少数ですよ。
それを自虐的にネタにする行動力のある人は強い人です。
プラカードを持って政治利用されるパワーがあるのなら、そのパワーを笑いに変換した方がいいって意味はわかるんです。
でも自分からそんなことなかなかできないのが一般人です。
結局長谷川さんは一般の人たちに寄り添えていないんじゃないかなって思います。
「たかだかレズだろ、ゲイだろ」って。
「ぼくよりましだ」って。
「殺害予告きまくってテレビ番組全部降ろされたりしてないんだろ」って言われても・・・。
レズもゲイもみんな一般の人たちで、わたしたち一般大衆と何ら変わりはありません。
一般の人たちにはそれぞれに病気や障害や仕事や学校や家族など色んな苦しみがあります。その苦しみに他人が上下をつけるのは間違っていると思うんです。
わたしがLGBTだったら、「たかだかレズやゲイだろ。仕事を干されたぼくよりましなんだから笑い飛ばせよ」なんて言われたって励まされないです。
腹が立つだけだと思います。
> たかだかレズだろ?ゲイだろ?
こういうのが、まさに前回の記事で話題にされてたストローマン論法の餌食にされるわけですね。
ていうか、LGBTの人々からも叩かれそうな発言ではありますけど。
インターネットにブログ記事を載せるということは、広く公に情報発信をするということでもあります。
自分が本当に伝えたいことだけを正確に読み取って貰えるかどうかは、伝える側の書き方にも依存しているという点は意識すべきことかと。
特に政治家なんて顕著ですよね。
言葉尻を捉えられてぶっ叩かれるなんて、今に始まったことでもなく昔から変わりません。
「バカヤロー解散」とかありましたよね。小声の独り言で「ばかやろう...」って呟いたらマイクが拾ってしまって、それを執拗に追及されて解散にまで至ってしまった、という。
池田勇人とかも言葉尻捉えられて散々叩かれまくった政治家でした。
いずれにしても、長谷川さんも政治家を志向されておられるならば、普段から言葉は選ぶべきではないかと思う次第でした。
確かにアメリカやEU諸国では同性婚が認められている国がほとんどですね。
しかし、同性婚が認められている国を世界地図でマッピングしてみたことはおありでしょうか?
やってみると分かるのですが、ほぼ欧米だけ(プラス、南米のいくつかの国)ですね。
別の言い方をすると、
「白人が主流を占める国」
でしか広まっていない、とも言えます。
正直、これらの国家で広まっているからといって、それが世界の共通した潮流になるとはとても思えませんね。
イスラム圏なんかではまず受け入れられる可能性はゼロでしょうし。
つまり、同性婚の法的許容はあくまでも「欧米のスタンダード」に過ぎず、それに乗らないからといってそれを「古い」と表現するのは馴染まないと感じる次第です。
そもそも日本で同性婚が認められないのは、憲法24条1項に「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し」と明記されているから、というのが大きいわけで、改憲を伴わない限り「同性婚」についてはどうしようもありませんしね。
なんでだろう、と思ったんですが、たぶん損得勘定を度外視した意欲ってすごく力があるからでしょうね。
自分が損しても怒ってる人っているじゃないですか。損しながらも怒っている人に対して、人間ってあまり悪感情を持たないようにできているんでしょうよね。なんででしょうね。
長谷川さんも、ところどころで失態を披露しながらも、そういうところが(一部のファンに)強く支持されていると思いますけどね。
そう思ったら、いろんなことについて怒って損な行動を取ってしまう長谷川さんが、自分自身を諭すに書いてるような気がしないでもない。なんか不自然な感じがするのは、そういう文章だからなのでしょう。(小学生の感想文並感)
3日たてば忘れてしまう。
優先順位を考えよう。
拉致被害を取り返さないと死んでしまう。
減災防災しないと日本は壊滅的ダメージ。
ミサイル・サイバー防衛しないと壊滅的ダメージ。
東京五輪の準備を急がないと世界に恥をかく。
デフレ脱却しないと日本経済ボロボロで予算削られまくり。年金・社会保障はカットカットのオンパレード。
政治的に緊急にやらないといけないこと、政治的パワーを使わなければならないこと、ぐちゃぐちゃすぎる。
優先順位も分からないほど、日本は劣化弱体化している。
もう、あきらめよう。
痛い思いしてきた(と思ってる)人は特に。
今(表面的にでも)味方になってくれる人にすがってしまうのです。
「全部理解してるよ。つらかったね。頑張ったね」と言われたいから。
「自分は他人を100%理解出来るのか?」
これを自問自答出来たら、抜け出す事ができるかも。
「他人を100%理解なんて無理」
「他のみんなも以外と出来てないのかも…」
ここまで来たらあと少し。
「どうせ解ってもらえないんだ」って絶望しないで。
「一部でも理解してもらえたらラッキー😆💕」
「そういえば少しは解ってくれた人もいたな」
気付ければ生きるの楽になりまっせー(笑)
と、ちゃらけてみましたが。
「私は100%あなたの味方です」
と言って寄って来る奴、私は基本信用ならんです。
「この件に関しては」という枕言葉が付くならまだ解りますけど。
勿論、全て本人の意思であれば仕方ないですけど、怒りの感情は出し方考えないと。曲がって伝わるとか変な利用される位なら、伝わらない方がまだマシだと思う。
ただ一つだけ、「たかだかレズだろ?ゲイだろ?」という文には引っ掛かりを感じました。確かに、客観的に見れば長谷川さんの方が酷い立場に追い込まれたように思います。しかし、生まれつきからずっと生きにくく過ごしてきて、それを「たかだか」と言われてしまえばムッときてしまいます。もちろん、長谷川さんは別にゲイやレズの方達を「キミタチなぞ大変じゃないだろう」というお考えではないことは承知の上です。「たかだか~」を「そうだよな、炎上して殺害予告されるよりはマシだよな(笑)」と全員が全員思えれば話は別なのですが…。言葉というのは、特にメールやブログなどで文字のみで伝える場合は、とても難しいなと思う日々です。
などと、そんな言葉の一つを取り上げてしまう私も視野が狭いのかもしれません。失礼しました。
デモって効果はどれ程あるのかはわかりませんが、自分の気持ちをぶつけるという意味では悪くないと思います。
言われるように、政治利用されている部分もありますが、純粋な抗議をぶつけたいのであれば、別にいいんじゃないでしょうか。
今回も、そっちに行っちゃダメなのに!ですね。政党どころか政治でウンネンどころの話ですか?適切な表現ではないでしょうが、社会での健常者と障害者のありかたレベルでみんなが考えて行かねばならないことだと認識しています。今は差別されている、しているから、お笑いをとりつつ、私たちも生きているんだと発信して行く状態からの次のステップにいけるかな?の状態で、この対応はお互いにしこりを残します。残念です。
そして用済みになったらポイなんでしょうね。
反アベの連中って外道の集まりなんですかね。
早く離れてもっと良い活動した方が良いですね。
そして、これはLGBTを離れてあらゆる異議申し立てに通ずる点として。
>イヤなこと一杯言われてきたんだろ?
>じゃあその分、全部笑い飛ばそうぜ。
>さんざんネタにしてやったらいいさ。
こういう、ジョークでスタイリッシュにメッセージを伝えるという戦術は存在する。でも、他方でそれが当人のもつ不満・違和感を陳腐化させてしまうという懸念もある。怒り・苦しみをそのまま表現するべき事態は、存在します。もちろん、ジョークにして異議を伝えようとする人は、しばしば心では泣いているのですが。
ハンセン病の方に以前お話を伺ったことがありますが、その方が感じた絶望・怒りは確かに言語を絶するものであって、それをネタにして受け入れやすくしても、その人の感情の深淵に触れられない。
社会が理解しやすく、かつ同意しやすいように表現方法をスタイリッシュにするのは、一つの戦術です。にもかかわらず、それは安易なカリカチュアを招かないか。本当に個人の尊厳の機微に触れるような事態には、茶化すのではなく断固たる意思表示がいるのではないか。そういう議論は成立します。シリアスなものをありのまま表現すべき時は、あります。
黒人運動では、デュボイスの様な体制妥協派と、ブラックパンサーの様な過激な闘争派がいました。原理的になるか、漸進主義をとるか。これはあらゆる異議申し立てに共通する問いです。
ネタにするものよい。でも、それと背景としてネタとする人たちの笑顔の裏にある苦しみを、きちんと伝える存在が必要です。そうでなければすぐに忘却されてしまう。その議論を、ある意味で言論人は実際に示していく必要があると思います。市井の一庶民である私に、なにができるか。それはアポリアのままです。
(※別記事にてお節介オヤジさまに拙コメに言及したいただいたのをこの場でお礼申し上げます)
政党色がつくという戦略的な不利は確かに問題があるのは事実と思います。即ち、相互理解を進めるべきところ、エキセントリックな手法に関連付けてしまうと、かえって自己疎外を招いてしまう。
ただし、共産党系というもののレゾンデートルが、社会的な周縁とされる存在にデモ・自己表出の機会を設けるということにあるとしたら、その役割が無益とするのも変な気がします。福田恒存が、「99匹と1匹」という論文で語る通り、社会には常に周辺の位置で苦しむ人がいる限り、そこに自己露出のプラットフォームとして機会を与える存在は必要なのです。
共産党系に文句を言うとすれば、戦術が非常に時代遅れで、機能を果たしていないという事。労働党にブレアが必要だったように、マジョリティが想像しないところで苦しむ人にスポットライトを与えるために、共産党系には近代化がいると思う。他方で、それは共産党が果たそうとして果たせない、プラットフォーム機能自体の否定はしない。
たしかに共産党系はこのやり方では、大衆の理解を呼ぶと限らない。しかし、他の既存の組織が自己表出の機会を差し伸べたか?自民内部からは、稲田さんや石破さんなど非主流の人しか、まともに異議を言っていないことを考えると、寂しい思いもします。
二階さんは「自民党は様々な意見を容れる度量のある党」みたいなことを言っていましたが、逆にデモや世論に波乱が生まれる前に党内から杉田氏の批判が大きく出ていないのは、様々な意見がないことの示唆となりそうで、あまりよくない予兆に思えます。
まがいものの共感を餌に、若者がまたオルグされていく。
いつか来た道、だというのに・・・
やっぱり時代は巡ってしまう。
どうにもならない・・・んですかね?
悲し過ぎますよね、こんなことは。