初めてお越し頂いた方に読んで頂きたい記事はコチラ

【新色も登場!!】Seria(セリア)で見つけた【100均キャンプ】折りたたみローテーブルがモノトーンでちょっとおしゃれ

いろいろレビュー
WeeklyPopularPost

こんにちは!!のざる【】です。

本ブログにお越しいただきありがとうございます。

キャンプに行くたびに、次回のキャンプに向けて必要な物があるわけでもないのについついお店でキャンプギアを物色してしまいます。そんな時は、日常の買い物ついでに寄れる100均がやっぱり便利。

寄ってしまう度に何かしらキャンプに使えそうなものはないかと探してしまい、使えそうなアイテムがあれば、100円の安さに釣られてつい購入。

そのくり返しなんです。

そんな我が家のお気に入りは、アウトドア・キャンプに活用できそうなアイテムが多いとSNSでも有名なSeria(セリア)

アウトドア関連でなくとも、そのデザインや可愛い見た目のアイテムが多いので妻もよく購入しています。

キャンプ道具で最近ちょっと欲しいなと思っていたアイテムが、コンパクトなローテーブル。

例えば、焚火をする時はテントやタープ下から離れたところでやりますが、ちょっと飲み物を置きたい、でもキンキンに冷えたビールを地面に直置きはなんとなく嫌だって時ありませんか?

我が家は折り畳めてタフで便利なユニフレームの焚火テーブルを使っています。

その焚火テーブルを使えばよさそうなんですが、便利なので常になにかしら物が置いてあります。

欲しいのは、飲み物がちょっと置ける程度のテーブルでいいんです。

のざる
のざる

何かいいアイテムはないかな。

そこで検討したのは、特にソロキャンパーさん達に御用達として有名なキャプテンスタッグのアルミローテーブル。

安くてコンパクトかつ扱いやすそう。買ってしまえば用途は様々ありそうなんですけど、その「ちょっと」の為だけに買うのもなんだかなあって感じ。

今回Seria(セリア)で見つけたアイテムは、軽くて小さくてコンパクトに折り畳めて、そんな「ちょっと」の時に役立ちそうなアイテム。

その名も『MONTAGNE MINI TABLE(モンターニュ ミニテーブル)』

スポンサーリンク

キャプテンスタッグのアルミテーブルとどっちがいい?

言うまでもなく「キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミ ロールテーブル」の方がしっかりした作りだというのはわかってます。

しかしこのアイテム、最近人気のゆるっとまったりキャンプアニメ『ゆるキャン△』とのコラボアイテムとしても発売されているので、ますます人気が白熱しているようなんです。

でもまあ、『MONTAGNE MINI TABLE(モンターニュ ミニテーブル)』は、108円で購入できるのでひとまずお試し感覚で購入・使ってみようということになりました。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミ ロールテーブルの詳細はアイテムリンクから確認できます。

MONTAGNE MINI TABLE(モンターニュ ミニテーブル)

外観・仕様

『MONTAGNE MINI TABLE(モンターニュ ミニテーブル)』
持ち運び便利なミニサイズテーブル
組み立て時サイズ幅284×奥行175×高さ88ミリ
耐荷重1キロ
スクロールできます

材質表記はありませんが、触った感じはプラスチックでしょう。

天板部分下部に、モンターニュのロゴがついてます。

アウトドアや山っぽい雰囲気漂うデザイン。

ローテーブルとはいえ、あくまでプラスチック素材なので熱々のモノは置けません。

そういった場合は焚火テーブルなどの耐熱仕様のテーブルを利用しましょう。

『UNIFLAME 焚き火テーブル 』が便利すぎる!!焚火テーブルは複数あっても困らない~だから欲しくなるんです
やっぱり皆さんは焚き火テーブル持ってます?焚き火テーブルといえば、ユニフレームが有名ですよね。我が家もようやく手に入れた焚き火テーブル。実際使ってみるととても便利なので、つい2台目3台目が欲しくなってくるんです。ユニフレーム以外にもコスパに優れた焚火テーブルがあるのか調べてみたんです。

こちらは裏面。黒い部分が足になります。

折り畳みなので、足を立ち上げます。

立ち上げると、こんな感じになります。高さはおよそ9㎝。

重さは約147g小さめの缶コーヒーよりも軽いので、持ち運びも楽々です。

いろいろ物を載せてみたサイズ感

飲み物置きとして活用する予定なので、長女が愛用のリラックママグカップを乗せてみました。

サイズ感の参考になるかはわかりませんが、5インチサイズのスマホを置くとこんな感じに。

特に意味はないですがガラケーとマグカップを置いたサイズ感。

ちょっとおしゃれにしたいのでステッカーでデコレーション

このままだとなんとなく寂しいので、同じくセリアで入手したウォールステッカー。

ちょっとデコってみました。

「ゆるキャン△」とのコラボアイテム程お洒落にはなりませんが、ちょっとはおしゃれ感がでますでしょうか。

キャンプでこんな使い方をしてみました

ジャグ置きに活用してみる

キャンプ場って、炊事場・手洗い場は遠いことが多いですよね。サイトのすぐ横にあるならまだしも、ちょっと手洗いしたいが為に炊事場まで行くのも面倒。

そこで、こんな風に簡易手洗い場を作ってみました。

使ったアイテムは、

  • ユニフレームの焚火テーブル
  • ダイソーで購入したお洒落ジャグ
  • セリアのテーブル
  • 折り畳みバケツ

バケツを置いたのは、地面を水浸しでグチャグチャにしたくなかったから。もちろん焚火テーブルでなくても、置けるならなんでもいいと思います。

ちなみに、ダイソーで購入のお洒落ジャグの容量は約3.8L

モンターニュ ミニテーブルの耐荷重は1㎏の表記ですが、写真のように水を入れても壊れる気配はありませんでした。

手洗い用に使うなら、スノーピークのミルク缶のようなお洒落ジャグなんか使わなくても、こういったもので十分に使えることがよく分かりました。

関連 スノーピークのお洒落ジャグについてはコチラの記事をご覧ください。

【2018年新作】snow peak(スノーピーク)の『ステンジャグ』はステンレス製ウォータージャグ~まるでお洒落なミルク缶
snow peak(スノーピーク)といえば新潟燕三条を拠点に置くアウトドアブランド。2018年夏、ついにウォータージャグがラインナップに登場。ステンレス製のその名も『ステンジャグ』。snow peak(スノーピーク)らしい洗練されたデザインでお洒落かつ高品質。そしてマルキジオオイルドラムとの比較もしました。

関連 ダイソーで購入できるジャグについてはコチラの記事をご覧ください。

【100均キャンプ】『ザ・ダイソー(DAISO)』で見つけた新作ウォータージャグをレビュー~おしゃれなので購入
100均キャンプアイテムレビュー。『ザ・ダイソー(DAISO)』で見つけた新作のウォータージャグ。なんと300円で購入可能。広口で注ぎやすく洗い安い。シンプルデザインかつお洒落。容量も必要十分。ハードタイプなのでスタンドに置けば安定しやすい。どんな仕様・外観なのかレビューしてみました。

『Nintendo Switch』置きに使ってみた

キャンプの夜、テント内で家族みんなでNintendo Switchを楽しみました。地べたに置くと低いので、ちょっとした台として、このローテーブルを活用。

家族4人でやるマリオカートは、画面がちっちゃくて見えない(笑)自分は全く見えずにコースアウトしまくりで惨敗。

参考になるかわかりませんが、こんな使い方もあるということで。

しっかりした台を使いたい場合は、きちんとスイッチ本体に対応したものがいいとは思います。

こういうタイプですよね、やっぱり。

2018-12-30追記 ついに新色登場!!

2018年の終わりに、ふらっと立ち寄ったセリアさん。

発見したのはまさかの新色!!

その色は、真紅も真紅。めっちゃ目立つ「真っ赤なローテーブル!!」

色違いなだけで、仕様や造りは全く同じ。いやはや、びっくりする程真っ赤です。

既存のホワイトモデルと並べてみました。紅白揃って、なんだかいい感じ(笑)

こうなるとガンダム世代の自分には、「連邦の白い悪魔」「赤い彗星」が並んでいるように見えてきます。

もちろん重ねて使うことだってできます。

こんな感じで、ちょっとしたテーブルとして使ったりできます。

2018-11-08追記 便利だから追加購入しちゃいました。

便利なので、おもわず2個も追加購入しちゃいました。その他の購入アイテムともあわせて、コチラの記事で紹介しています。

関連 セリアで購入したアイテムについてはコチラの記事をご覧ください。

Seria(セリア)で見つけたキャンプで使えそうなアイテム【100均】購入したものまとめてご紹介~2018年11月
こんにちは!!のざる(@camp_bata)です。 本ブログにお越しいただきありがとうございます。 相変わらず、セリアさんにはア...

関連 100均アイテムを使ったテーブルリメイクについてはコチラの記事をご覧ください。

Seriaキャンプ活用術【100均】200円でキャンプテーブルをお洒落にリメイク!~リメイクシートは超便利
相当久しぶりの100均キャンプの活用術ですSeriaで購入してきたリメイクシートを使って、我が家のキャンプテーブルをお洒落にリメイクしてみました。こんな内容なんてとっても今更感がありますが、我が家にとっては初挑戦のキャンプギアのリメイク作戦。 よかったら参考までにご覧ください。

まとめ

プラスチック製なので、全体的にはチープ感満載です。ただ、配色は白黒のモノトーンなので印象は◎。

耐荷重は1キロとありますが、ジャグが置けて壊れないということはそこそこ置けるのかも。。

キャンプのメインアイテムにはなりませんが、ザックにも入るし軽いので、お花見やピクニックなどではいいのではないでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【火起こしキットに初挑戦!】毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場でお花見キャンプ
埼玉県毛呂山町にある「ゆずの里オートキャンプ場」でお花見キャンプしてきました。テーブル忘れるわ、ペグハンマーは吹っ飛ぶわ、ホタテが軽いトラウマになるわで、なかなかにイベント盛りだくさん。そんな我が家のキャンプレポ、よかったら読んで下さい(≧∀≦)
アウトドアデイジャパン東京2019初参戦レポ〜参加した感想と次回に向けての下準備をまとめてみる
アウトドア好きな方には必見のイベント『OUTDOOR DAY JAPAN(アウトドアディジャパン)』2019年4月6日・7日に東京都の代々木公園にて開催のアウトドアデイジャパン東京2019に初参戦。アウトドアデイジャパンの備忘録も兼ねて、会場内のレポや感じた事、気をつけたいこと、それから事前に用意しておくと便利な持ち物をまとめてみました。
カマボコテント2使用レビュー【ファミカマキャン】家族キャンプにオススメできるいいテント!
2019年、初キャンプにてカマボコテント2を早速使ってみました。これで我が家は3つ目のテント。個人的に気に入った点やちょっと微妙??と思った点をざっくりとですがまとめてみます。家族キャンパーさんには本当にオススメできるテントですよ!!ちょっとでも参考になれば幸いです。
【300円で購入】伸縮式スライド折り畳みランタン『伸縮ランタンライト(6SMD)』を買ってみたら・・・
ふと立ち寄った雑貨屋さんで見つけてきた、スライド式の簡易ランタン。1個300円(税込324円)だったので、補助的なランタンとして使えるかなあと買ってみたんです。
100円ショップ【ザ・ダイソー】の手ぬぐいが激カワイイ!!綿(コットン)100%だからキャンプで使ってみよう
キャンプグッズでお世話になっている100円ショップ「ザ・ダイソー」さんで激カワイイキャンプ柄の手ぬぐいを見つけてきました。こんなアラフォーのおっさんでもトキメキを感じるデザイン。せっかくなので記事にしてみようかなと(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました
:)