フィリピンで娼婦を買ったら怖かった話

こんにちは。娼婦とビールを2瓶飲んだだけのゆりたそです。

 

フィリピンの娼婦を買ったら怖かった話をします。携帯からなので普段以上に殴り書きです。

 

最初に言っておくと現地で娼婦を買うことは婚約者から許可されているので問題ありません。

 

 

ゆりたそ、生まれて初めて娼婦を買いました。日本でも性風俗産業は利用したことがなかったので、これが初めての体験になります。

 

自分のフィリピンの学校での部屋は相部屋です。相部屋で自分で処理できない苦痛は想像以上であり、性欲が自分の心を支配していました。

そこで「Tinderで娼婦を買おう」と思い立ち、メチャクチャにTinderで右スワイプしていました。そこでマッチしたのが彼女f:id:yuri_cms:20190519205319p:image

 

メチャクチャおっぱいが大きいですね。僕好みでした。

 

フィリピンの娼婦の特徴として、マッチしてすぐ「have fun?」と聞いてきます。楽しまない?くらいの意味ですね。例に漏れず彼女もそんな感じのことを言ってきたのでほぼほぼ確信は得ていました。

直接的にエッチなことをするかのやりとりはせず、とりあえず会うことになり、あってそこそこにビールなり買い、彼女の部屋へ向かいました。

 

彼女が取ってるホテルの部屋に向かう前には

・ボラれないように財布には6000ペソしか入れず(これでも多い)、残りはバッグの別の部分に入れる

・身分証やキャッシュカードは全部置いていく

などの対策(?)は一応行いました。

 

ホテルにつき、そこそこに会話したのですが、彼女の話にリアリティがあり、

 

・彼女から聞いたセブでTinderを使って友達を探している理由に合理性があった。

・娼婦に付いて話をしている時の彼女の「Prostitute!? did you think I am prostitute?! omg」(prostituteは娼婦)みたいな反応

 

から「この子は娼婦じゃないのかな......」みたいに思ってしましました。バカですね。けどそれほどマジに驚いているように見えたんです......。

始める前に怖かったんで「いくら払えばいいの?」と聞いたのですが、「必要ないよ〜。ただ単純な興味でヤッてるからw」みたいなことを言われて、信じてしまったのアホすぎる。

 

まぁそんなこんなで娼婦じゃないと思ってしまったバカな僕ですが、彼女が「妹呼んでいい?3p興味あるってw」みたいなことを言ってきたのを受け入れてしまったんですね。

 

いや、冷静になればそんな訳は無いのは分かるんですけど、なんで分からなかったのか......。

 

で待ってみるときたのはぱっと見可愛い女の子。彼女が来てそうそうまぁすることする流れになりました。

 

行為の詳細は飛ばしますが、

・後から来た自称妹がっつりレディーボーイ(こっちでいうニューハーフ、乳あり竿あり?)だったことにヤってる最中に気がついた。

・ヤってる最中彼女が血流しちゃった

ことだけは書いておきます。

 

でヤッてる最中に若干冷静になり「あー。これヤベェなあ。終わったかな。」みたいなことも考え始めていた僕ですが、まぁ終わってみればやっぱりヤバく、

 

レディーボーイの女に「私(男)に10000ペソ、彼女に5000ペソね!」と主張されました。

「いやwお前姉妹で興味から3pしたいって言ってたやんw」みたいなことはまぁ思いましたが、ヤッてる最中に色々察した部分はあるのでそれに関しては言わず、

・「いや、お前からは直接聞いてないけど、彼女はがっつり金いらんって言ってるやん!」

・「いや、そもそもそんな金持ってないよ」

と主張、レディーボーイにはとりあえず財布にあった6000を半ばぶんどられ、「円ねぇのか円!」みたいに脅され3000円も持ってかれてしまった。

またレディーボーイに更に「おい!女が血流してんじゃねえか!ヤリ代必要ねぇけど薬代出せや!」などと言われてしまいました。

 

「あー。血って、あー。そういうことか。」とその時理解しました。

 

まぁその後最初に財布に6000ペソしか入れてなかったこともあり、「これ以上は無いよ!」みたいなことを言うも「お前ATM行けや^^」と言われてしまう始末。(うわっATMまで求めんのかよヤベェな......キャッシュカード持ってかないで良かった)など思いつつ、「学校戻ったらカードあるよ!払える!一緒に行こ!」と行って逃げるつもり満々の僕と、レディボーイの「てめぇ携帯置いてけや^^それでカード取ってこい^^警察連絡すんぞ^^私達も問題にしたくないんだよ^^」の押し問答。結果「オッケー。あと2000ペソ払ったら部屋から出してやる」つわれてバッグから2000ペソ払って後ろで「lier!(バッグに金ねえって言ってたろ、の意)」つってるレディボーイを無視してトンズラ。押し問答しているときは実際にフィリピンの売春の法律なんて知らないし(今も大して知らない)、本当に怖い目を見た。

 

相手が女1人なら交渉して「払っただろ!」つって出ることできるんですが、女1人に男1人いるとドアは完全にロックされちゃうし、数の暴力で負けちゃうんですね。勉強になりました。

 

結果8000ペソ+3000円、日本円にして約20000円の出費。

フィリピンの娼婦安いって言ったやつ出て来いや。○してやる。

 

 

といいつつも、2万円で3pと考えたら日本的にはそんな高く無いんだよな。片方普通に性別は男だし俺はクソほど後悔してるけど。

 

 

戒め

・娼婦なんてマジで二度と買わねぇ

・娼婦うざいな

・娼婦ムカつくな

 

これはもしかしたら売春界隈(そんなものがあるのか?)では一般常識なのかもしれませんが、やる前に値段を聞いておくとトラブルが起きない気がするので多分いいです。

自分も一応聞いたんだけどな......。その後が破茶滅茶だったんだよな......。

 

詳細忘れないうちに書いておきたいなって思って書いた駄文。

 

おまけ

「娼婦買ってくるわ笑」つって出てった俺とルームメイトの温度差のLINE

f:id:yuri_cms:20190519215042j:image

 

皆さんも娼婦には気をつけましょう。僕はもう書いません。

 

ゆりたそでした。

 

はてな匿名ダイアリーがそこそこ程度に面白い。

こんばんは。

 

9%の男梅サワー、結構美味しいですよね。

ゆりたそです。

 

はてな匿名ダイアリーが面白いよ、ということだけを伝えたいのでそれについて書きます。

 

はてな匿名ダイアリー、つまりは匿名性のあるブログ/日記であり、書いた本人に匿名性があり、ハンドルネームさえ分からないようなブログです。

 

このはてなブログでは''ゆりたそ"(本名不詳)がブログをしているが、はてブロではハンネさえ分からない。そんな日記の集合がはてな匿名ダイアリーです。

 

はてなブログについて、僕はあんまり体裁と言うものを気にしない人間なので、文章に対してさほど推敲はしないし、このブログも大半は半ば殴り書きみたいなもので構成されていますが、ほとんどの所謂「自分の考えを発信する人」は、読んでいる人が分かりやすいように文には気を使うし、その内容も感情的にでは無く論理的に妥当性があるように情報を伝えようと努めます。その方が情報に信頼性が生まれるし、これにより「情報を上手く伝えられる、頭のいい人間である」としてアピールできる為です。誰も自分が馬鹿扱いされて気持ちのいい人間はいませんので。

 

これは匿名性の薄いはてなブログという形式だから起こることで、匿名性の極めて高いはてな匿名ダイアリーだとどうなるか。非常に感情的な日記が書かれて、それに対してのそれが感情的であるが故のインプレッションが得られるんですね。

 

直近のトレンド記事で感情性(造語)の高そうな記事を置いておきます。

マクドナルドって絶対美味いやろ

https://anond.hatelabo.jp/20190503180029

何で奨学金借りたの?とか聞くバカ

https://anond.hatelabo.jp/20190504045134

もう人生詰んでいるんだなぁと実感して悲しくなった。

https://anond.hatelabo.jp/20190427150421

俺、一人、風呂場で泣く

https://anond.hatelabo.jp/20190427205417

 

俺も流し読みしている程度なので、日記のクオリティに関する文句は言わないでください。

 

これらに共通するのは「匿名性が低ければ生まれないような文章」という点にあります。これらの内容は少しでも「個人」があるようなTwitterではあんまり見かけないような文章だし、この場を見るまで少なくとも個人の文章としてここまで感情を感じる、ということはあんまり無く、2chなどの匿名掲示板と比較してもそれ以上に自分に訴えかけるような何かがあったように思いました。

 

また、コメント欄についても特徴的で、個人が思ったことというのがそのままコメントに出ます。日本人という人種は良くも悪くも他人に合わせるような人種で、Twitterを見ていても「こっちの意見が多数だからこっちが正しいんだろう。自分もこっち側の意見を言おう」という人ばかりで、自ら少数派になりたがる人間は少なく感じます。匿名性の高さ故、その個人に繋がる情報が一切無く、醜い嫉妬や侮蔑, 嘲笑, 羨望exc......一つの日記にも違ったベクトルのコメントが書き込まれます。それらから個人の感情を感じて、なんだか面白いです。

これらは大概は殴り書きの文章。所謂オナニーな文章ですが、下手に取り繕ったリアルやTwitterより、よっぽどなリアルがあるのかもしれない、みたいなことを思います。

 

常駐するのは自分もどうかと思いますが、週に一遍人気記事を漁るくらいのことはしても面白いかもしれません。少なくとも暇で暇でboketeやnaverまとめを見ている時間よりは良い時間つぶしになるかもしれません。

 

ゆりたそでした。

はてな匿名ダイアリーがそこそこ程度に面白い。

こんばんは。

 

9%の男梅サワー、結構美味しいですよね。

ゆりたそです。

 

はてな匿名ダイアリーが面白いよ、ということだけを伝えたいのでそれについて書きます。

 

はてな匿名ダイアリー、つまりは匿名性のあるブログ/日記であり、書いた本人に匿名性があり、ハンドルネームさえ分からないようなブログです。

 

このはてなブログでは''ゆりたそ"(本名不詳)がブログをしているが、はてブロではハンネさえ分からない。そんな日記の集合がはてな匿名ダイアリーです。

 

はてなブログについて、僕はあんまり体裁と言うものを気にしない人間なので、文章に対してさほど推敲はしないし、このブログも大半は半ば殴り書きみたいなもので構成されていますが、ほとんどの所謂「自分の考えを発信する人」は、読んでいる人が分かりやすいように文には気を使うし、その内容も感情的にでは無く論理的に妥当性があるように情報を伝えようと努めます。その方が情報に信頼性が生まれるし、これにより「情報を上手く伝えられる、頭のいい人間である」としてアピールできる為です。誰も自分が馬鹿扱いされて気持ちのいい人間はいませんので。

 

これは匿名性の薄いはてなブログという形式だから起こることで、匿名性の極めて高いはてな匿名ダイアリーだとどうなるか。非常に感情的な日記が書かれて、それに対してのそれが感情的であるが故のインプレッションが得られるんですね。

 

直近のトレンド記事で感情性(造語)の高そうな記事を置いておきます。

マクドナルドって絶対美味いやろ

https://anond.hatelabo.jp/20190503180029

何で奨学金借りたの?とか聞くバカ

https://anond.hatelabo.jp/20190504045134

もう人生詰んでいるんだなぁと実感して悲しくなった。

https://anond.hatelabo.jp/20190427150421

俺、一人、風呂場で泣く

https://anond.hatelabo.jp/20190427205417

 

俺も流し読みしている程度なので、日記のクオリティに関する文句は言わないでください。

 

これらに共通するのは「匿名性が低ければ生まれないような文章」という点にあります。これらの内容は少しでも「個人」があるようなTwitterではあんまり見かけないような文章だし、この場を見るまで少なくとも個人の文章としてここまで感情を感じる、ということはあんまり無く、2chなどの匿名掲示板と比較してもそれ以上に自分に訴えかけるような何かがあったように思いました。

これらは大概は殴り書きの文章。所謂オナニーな文章ですが、下手に取り繕ったリアルやTwitterより、よっぽどなリアルがあるのかもしれない、みたいなことを思います。

 

常駐するのは自分もどうかと思いますが、週に一遍人気記事を漁るくらいのことはしても面白いかもしれません。少なくとも暇で暇でboketeやnaverまとめを見ている時間よりは良い時間つぶしになるかもしれません。

 

ゆりたそでした。

客観視し辛いもの

こんにちは。

 

ストゼロ350を2缶開けたゆりたそです。

なんの為にもならない、客観視し辛いモノの話をします。

 

客観視し辛いものって世の中にはいろいろあります。

人が生きていれば「あの人は優しい人だよね」という言葉を聞く機会があるかも知れません。優しさを発言者の主観で判断した結果このような発言に至ることがあるかもしれないが、まず「優しさ」って何となります?優しさを客観的に測る基準って何?となりますね。その発言を聞いた人が「この発言者の主観では『この人は優しい人なんだな』と認識できれば」良いですが、客観的な意見としてそれを受け入れてはいけ無いし、自分もそういう状態になってはいけません。

 

僕はFPS畑の人間なので、FPSにたとえて話をします。

FPSにおける2大要素(?)、aim力、立ち回り力っていうのはこの『客観視し辛いもの』にあげられます。

aim力、立ち回り力について、FPS畑にいる人間は、自分を過大評価しがちです。その証拠として、『俺はこのゲームがこんなに上手いんだぜ!』というアピール目的でflag movieをyoutubeなどにアップする人間は多いが、その大半が別に特筆して上手いと言う訳では無い、ごくごく平凡なプレイヤーであるという事実があります。また、その様なプレイヤーは、『自分の、明らかな実力差による勝利ではなく、たまたま勝ったマッチ』において、相手を「はいggw一生FPSやるな雑魚w」(例です)などの言葉で相手を煽ります。FPSにおけるキルレなんて言うものは結局は同じ実力であれば確率、統計の話になるのですが、それを理解していないプレイヤーは、自分が強いものだと勘違いして、前述の様な言葉を吐きます。ちゃんと客観的にプレイが上手いと言われているプレイヤー(例えば国内トッププレイヤーとして、実力が評価されている人)が言っているのでなければはっきり言ってダサいです。

おい、そこの「俺が次世代のホープ!」とか「俺が最強!」「将来の夢はプロゲーマー」とか言ってるそこのお前。お前のことだぞ。お前は所詮MOBだから調子に乗らず蕭々とFPSをするか今すぐFPSをやめるかしたほうが良いぞ。

 

 

 

 

これに似た事例として『ニートをdisるニート』があげられます。テレビに出ているニートニートが「あ、このニートだめだわw俺のほうがましw」と言っているニートがいますが、結局は相手のスペックと、自分のスペックの客観視が出来ていないせいで生じるものだと思います。

 

また5chなどを見ていると「職場の○○大卒がまじで使えんw」みたいなスレを立てている高卒を見かける機会があると思いますが、これも自分のスペックと相手のスペックを客観視出来ずに叩いてしまう例なのかなという風に考えます。頭の良さの指標を「物事(高卒視点での当たり前)ができるかどうか」に置いてしまったが故のそれでしょうが。

 

客観的にパット見て分かる指標、例えばCS:GOにおいてはランクだし、現実世界においては学歴職歴だと思いますが(現実世界のそれをこれとおくのは自分の見識が浅いと思います)、FPSや現実において、そういったものを客観視した場合にその意見が間違っている場合があるのはその客観視辞自体が難しいことに理由があるんですね。

 

頭の良さを測るのならIQテストを4万円程度で受けないといけないし、FPSの立ち回りなんて評価指標がメチャクチャで評価出来ませんね。aim力程度なら「一般化した「~さんのaim力は~点です!。各指標のベクトルはこうなっております」みたいなアプリケーションが出てもいいと思うんですが、出ないもんですかね?aimには置きaimや追いaimなど様々な要素がありますが、それを客観的に評価できる指標は出来ないものか......。出来たならばFPS界隈の"勘違い"はおきないのにな。みたいなことを思います。

 

まあ何が言いたいかというと、「客観視し辛いものは、主観も程々に人の意見を取り入れて、主観だけで判断しないほうが得かもしれないよ」ということです。

 

質問箱で「お前の顔はブスだよ」と言われ続けながらも「いや、俺は中の上だが?w」と主張し続ける、客観視が出来てないかも知れないストゼロ350缶を3つ開けたゆりたそでした。

 

バイバイ。

filmarks

こんばんは。酔っぱらいのゆりたそです。

 

皆さんfilmarksって知ってます?僕も過去にフォロワーから教えてもらったアプリなんですが、所謂映画の批評やレビューが書けるSNSみたいなものです。

 

ioshttps://itunes.apple.com/jp/app/filmarks-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9/id549126249?mt=8

 

androidhttps://play.google.com/store/apps/details?id=in.tsumiki.filmarks&hl=ja

 

僕は映画がまぁ普通程度に好きで、週に1-2つくらいは(別に多くない)ストリーミングサービスを使って映画を見ているんですが、所謂「見てよかった映画」を見つけることって結構難しくて、その点「大衆が勧めるような映画を探す為のアプリ」としてこれは優れているな。という風に思います。

 

評価をする母集団も多いし、簡単なレビューも多い。「あ、見たいな」と思う映画を探すのにも最適なアプリケーションという訳です。

今の所このアプリケーションの利点を挙げているだけですね。

 

まぁそんなfilmarks、自分も登録していて、映画を見たら「人に見せられないような、最早人のことは考えてないしょうもない感想」みたいのを呟いていたりいなかったりするんですが......

 

 

 

もしやってたら、もしやって無くても今から始めて相互フォローになりましょう。

 

 

 

別に俺の感想を他の人に見てほしいという気持ちは正直いっっっっっっっさい無いし、他の人を考えてのレビューなんて一切してないんですが、「自分の知っている人間がどのようなものに興味を持って、どのようなモノを面白いと思ったのか」にめーっちゃくちゃ興味あります。

 

他の人が「面白いと思った映画」を見て自分がどう感じるのか、もし面白いと感じたのなら「この映画知れてよかった!」となるし、もし面白く感じないのなら「なんで面白く感じないのか、2人の間の認識などの違い」を考えても面白いので、是非したいんですよね。

 

単純として既視聴映画管理アプリとしても便利だし、なんだかんだ便利なアプリだとは思うので、「映画時々みるけどゆりたそとはお友達になりたくない......」という人も入れといて損はないと思います。

 

僕のurl貼っておきます。

https://filmarks.com/users/mirmo

よろしくお願いします。

 

 

オタクは"この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO"を見ろ

こんばんは。ゆりたそです。

 

オタクはこの世の果てで恋を唄う少女 YU-NOを見ろ。という話をします。

 

まず最初に参照URLの方を置いておきます。

http://yu-no.jp/

 

(追記)今サイトを見ていて知ったのですが、いつのまにかnintendo switchで最近発売されていたらしいですね。アニメの出来によっては購入しようと思います。

 

 

この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO、について説明しようと思っても、自分の事前知識として正直「今季にやっているエロゲ原作アニメの一つ」以上の知識を持っていないので、何も説明できません。

 

......クソ雑魚?

 

何も知らない自分がなぜこの作品を推すか、という理由なんですが、これはもう「あのerogamespaceでWhiteAlbum2が出るまでずっと満足度1位の作品だったから」という単純な理由です。

 

erogamespaceがどのようなサイトか、知らない人も多いと思いますが、簡単に言えば「エロゲーの批評が書かれる」サイトです。この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO、なのですが、このエロゲ、201x年にWhite Album 2 -closing chapter-が発売されるまではこのerogameSpaceで長年評価一位の座に君臨していたエロゲなのです。

 

https://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/game.php?game=2093

 

そんな「今までに発売されたエロゲーの中で、長年(おそらく20年以上)1位の座に君臨していたエロゲー」なのですが、以外にもオタクの間では知名度は高くありません。理由としては、ゲームが古すぎるが故に遊べる環境を構築することが難しいことにあります。

この世の果てで恋を唄う少女 YU-NOは1996年に発売されたエロゲー(僕と同い年)で、年月にして23年前となります。23年前となると実行環境は98やMEなのでしょうが、その当時のゲームが簡単に入手&実行出来るわけもなく、所謂現代のオタクには手が出しづらい物となっています。

 

また、その内容なのですが、所謂「時間遡行モノ」になっています(あくまで3話まで見た僕の主観です)。オタクがSteins:gateをなぜ好むのか、それは「自分は別に賢くないのにも関わらず、時間遡行というイベントを経て、少し賢くアニメを見れている気がするから。脳死ではなく考えながらアニメを見れるから」ということが僅かながらある気がします。(完全なる偏見です。僕もそう見てるのかもしれません)

 

時間遡行モノの、長年評価されているエロゲ原作のアニメ、メチャクチャ面白そうだと思いませんか??

 

 

そんなこの世の果てで恋を唄う少女 YU-NOが、23年の時を経て2016年にだがしかし、ギャル子さん等で世の中のオタクを魅了したfeel.さんが制作するとなったら、見ないわけにいかないですよね?(正直、だがしかしは一切見ていないし、feel.さんに関してはついさっき調べて知りました。(ギャル子さんは見ました))

 

この世の果てで恋を唄う少女 YU-NOの原作はあの田中ロミオです。知名度が高いものとして挙げられるのは最近だとRewrite(ギャルゲー版の一部ヒロインのシナリオ担当)人類は衰退しました。昔の名作という感じだとCROSS†CHANNEL最果てのイマでしょう。田中ロミオがどのような人物だということを説明しようとなると難しいので今回は割愛します。正直僕もそんなにオタクではないので「Rewrite人類は衰退しました。、CROSS†CHANNEL 、全部良かったな」程度にしか考えていません。けど"所謂オタクの間で称賛されている田中ロミオの、erogameSpaceで長年一位だったエロゲが、面白くないわけ無いだろう"と考えています。

 

今、3話まで見た感じでは非常に面白いので、オタクの皆さん、一緒に見ましょう。

niconico動画、hulu、u-nextなどの配信サイトで無料配信しています。オタクの皆さん、少しでも興味を持ったら僕と一緒に趣味を共有しましょう。

 

よろしくお願いします。

 

とりあえず途中まで見た感じ、YU-NO面白いですよ。おすすめです。という内容の記事です。

趣味に対する出費

こんばんは。Twitterにログインできないゆりたそです。

今回はメチャクチャに酔っ払っているので日々の趣味に対する出費に付いて書こうと思います。

 

なんの脈絡もなしに、趣味をタバコとした場合の月々の出費について考えましょう。

 

・450 × 30.5 = about 14000

 

趣味をタバコとした場合、月々にかかる価格が14000。これが高いのか安いのか、みたいな話になるのですが、僕としては「高いな」と感じます。そう思う理由は完全に僕が"常習的に喫煙をしている人がどれほどタバコによって幸福感を得ているのかどうか"を分かっていないから、というのと、自分の親が「月々のタバコの出費を嫌って禁煙をして、更には僕に対して以下にタバコが害悪か」を語っていたからだと思います。

僕としてはまぁ「メッチャタバコを吸って家計に負担がかかっているのはメチャクチャもったいないな」みたいなことを思ってしまうのですが、これは僕に換算すると

「月々にかかる自分のお酒代」にあたるので、全然馬鹿に出来ず、「俺って本当にこれでいいのか......?」という気持ちになってしまいます。(正直これでいいとは思っていませんが)

 

僕は普段一人で夜を過ごすときは500のチューハイ缶 + 350のチューハイ缶、+αなにかつまみを買う、みたいな生活をしているんですが、つまみに関して大体50%の確率で300yen+くらいのものを買っているし、コンビニ、スーパー、酒屋で売られている価格とかまぁいろいろありますが、月々で考えたら大体酒だけで15000-25000yenくらい消費している計算になります。今日は酒とそのツマミだけで1300yenほど消費してしまいました。夕飯と合わせて2000yen溶けているので正直死にたいです。今日は500 + 350だと満足できなかったので500 + 500を追加してしまいました。死んだほうが良いですね。

 

やばいのは自覚しているし、自分自身アルコールに精神的に依存している、という自覚はあるんですが、自分自身"深夜にアルコールで酩酊しながらyoutubeニコニコ動画などの動画を見てほんわかと時間を潰す時間"が好きでやめられないでいます。

 

僕自身、お酒を飲みながら過ごす時間はメチャクチャに好きなんだけど、それにかかっている費用が"喫煙者が、喫煙をやめる理由として挙げている費用"と同一だと思うとメチャクチャにビビるし、内臓的不安も抱えるしメチャクチャ不安なんですけど、やっぱりやばいですか?

 

やばいなにも、別に他者から言われて辞めることは多分無いからどうもこうも無いんですが......。

あ、昨日2週間ぶりくらいに「あ、これ酒飲まなくても寝れるべ!」つって寝れて感動しました。褒めて下さい。

 

全くオチはないですね。今後婚約者と家計を共有していって、もし「お小遣い制」みたいなものが導入された際に、マジで自分はどうしたらいいのか本当にわからないゆりたそでした。

 

本当にオチ無いな。