[4800] no name(2019-05-19 22:23:59)
>>4760
50%届かずでしたが、成立しましたね。
全体から見ると95%以上いってるから問題ないんでしょうか。
[4799] no name(2019-05-19 21:27:54)
アフィアフェレットがまたカナメ先生のことをカナメのブログと書き込んでいました。
フェイクニュースを書いていると。
アフィアフェレットは2ch、レンダータウン、投資の学校など、まともに判断できる方が嫌いなようです。みんなのクレジットのアフィリエイトが欲しかった50代の男なので仕方ないとは思います。
[4798] no name(2019-05-19 19:31:59)
1回目は終了。2回目はまだ未定です。
[4797] no name(2019-05-19 18:32:32)
オレオレ詐欺よりマシでしょう。
実体があって返金もされているわけだし。
で、訴訟組の進捗は?
[4796] no name(2019-05-19 17:16:27)
うーん・・・、明日のneoについて判断に困ってます・・・。
[4795] no name(2019-05-19 11:30:57)
クラバンの情報開示がたたかれなかったのでマネしか結果
業者がダブってるかどうか程度しか判らない情報になっちまいましたね
最終の貸先はかぼちゃかもしれないしレ〇パレスかもしれない
リコースならそれでもよいのですが本件ではそのリスクは100%出資者がカブる
SBIは最終貸先の確認をしているのだろうか
[4794] no name(2019-05-19 10:19:23)
マネオ自体が1番信用出来ない
金商持ってるマネオが全責任最終は追わないといけないと思うよ。
早くかえせ投資家全員に全利息付きで
投資家は全員何も悪くない。
マネオを信用して融資しただけの事
その事を逆手にとってお金を集め、投資家を騙した結果が
今の延滞300億円
命がけで返さないと投資家に!!!!
寝首かかれますよね
どう考えても。融資時の審査事業計画を軽視して融資した事が今の現状
マネオに乗り込んで暴れてやろうか
[4793] no name(2019-05-19 09:56:59)
まさか、投資したときグリフラやマネマがこんな会社だったなんて夢にも思わなかった。中久保も自然エネルギーやるきっかけに格好良いこと書いてたなぁ。
[4792] no name(2019-05-19 07:48:45)
イシコがやめたってよ
[4791] 即死(2019-05-19 07:28:43)
グリーンインフラも1年過ぎました。もう、皆さんも飽きたと思います。
最近少し思うのですが、他の営業者に比べて、まーグラウドリースとガイヤファンディングですが、電話出るだけまっしでも、お金払わないのは一緒ですが
マネオとつるんで金返さない作戦です
ファンド募集金額を集めるまで返さないつもり
回収出来るかどうかわからないのに、先がどれぐらい回収目処がつくか待ってくれって事のようだなー。
舐めてるよマネオ、 jcサービス
訴訟されその結果でみんな訴訟するでしょう
グラウドリースも同じ道辿りそう
あまり出ないキャッシュフローファイナンスも
そろそろ金返せって事でしょう
あそこは、自社を担保に入れてるから意味がわからない
自社が価値あるのか、マネオが審査したから心配してないけど、ってマネオ審査
1番あてにならない、最後はマネオに責任あるが
早く返せ、ほんとうに 殺すど。肝に命じてかんがえろw
[4790] no name(2019-05-19 07:27:02)
クラリの弁護士はあ回収業務なんてしないからね。
営業者である武谷が逃げてる限りお金はもどって来んのでしょうね。
企業倒産させれば返す必要がないと考えているのか知らんが
悪質過ぎる。
[4789] no name(2019-05-18 22:14:37)
カエルの親分に責任あるのは分かるが、
クラドリースの社長よ、丸投げが本当に投資家
の為なら、早う金返せ!
[4788] no name(2019-05-18 21:15:01)
クラリに対して集団訴訟!!!!
マトマ
https://mato.ma/project/maeo-crowd-lease
アクセスしてみてください。
[4787] no name(2019-05-18 21:14:17)
マトマ
https://mato.ma/project/maeo-crowd-lease
アクセスしてみてください。
[4786] 呑んだくれ(2019-05-18 21:13:54)
マネオも最近1千万円程集めるのに一、二週間かかってやっと集めてる
もうそろそろ打開策考えないと潰れちゃうよねー、その利息分だったら利益薄すぎでしょ
従業員何人雇ってるか知らんけど50人は居るだろう。
給料払えなくなるでしょう。
真剣に考えてるのかね。
スポンサーもいるのか疑問
[4785] kako(2019-05-18 20:27:59)
2019 年 5 月17 日
投資家各位
maneo株式会社
訴訟の経過に関するお知らせ
maneo株式会社は、平成 31 年 3 月 12 日にガイアファンディング株式会社および同
社代表取締役であり連帯保証人である屈文馨氏に対し、貸金返還等請求訴訟を東京地方裁
判所に提起しており、弁論準備期日が 5 月 15 日にございました。
次回の弁論期日は 6 月 26 日に予定されております。裁判所主催の手続に則り審理が行わ
れて後、判決を得ることになります。
投資家の皆様にご説明すべき事項が発生した場合には速やかにご説明させていただきま
す。
以上
[4784] no name(2019-05-18 19:35:55)
オレオレ詐欺と変わらないね!
[4783] no name(2019-05-18 17:33:10)
自説はわかりましたので ご自身で然るべき対応とられて下さい。
[4782] リタイア年金者(2019-05-18 15:22:22)
再度の投稿です。
全てのファンド資金の使途は適正か? これは、文書改ざんがなければ、貸付先JCサービスの「総勘定元帳」、および、「経理証びょう」で明らかなはずです!
ファンド資金がファンド以外の目的に転用されていた、虚偽の表示によるファンド募集があれば、それは契約違反です。契約違反なら、それは、匿名組合への投資金ではない。そのまま、投資者に返還されるべき資金です。
[4781] リタイア年金者(2019-05-18 14:45:47)
虚偽の表示によるファンド募集、解約違反なら、それは投資金ではない。投資者に返還されるべき資金です。
[4780] リタイア年金者(2019-05-18 14:43:12)
全てのファンド資金の使途は適正か? これは、文書改ざんがなければ、貸付先JCサービスの「総勘定元帳」、および、「経理証びょう」で明らかなはずです!
[4779] no name(2019-05-18 14:34:12)
期限内にお金が戻って来なかったら、じゃあどうするかを決めず期失と言うふざけた無限の終わりのない地獄。一部が戻ってきたらそれの報告のみの単なる作業。期失の間の保護対策何も無し、あり得ない。
[4778] no name(2019-05-18 12:58:38)
グラウドリースも解答の返信が全く来ない
投資家を舐めてる、その内訴訟されるよ
メールこまめに送るのめんどくさい感じで
弁護士による返事しかしないため。
誠意が見られない。ダーウィンの代表
もしてるだろうけど、信用できないね
早く返せよ。ダーウィンに電話しようかなー
てゆうかダーウィンにもう少ししたら行って
代表とあって話しようと思います
話の内容次第では!!!!!!!!
[4777] no name(2019-05-18 08:42:11)
マネマの返しませんは異常だな。お金が戻って来なくて苦しんでいる人の事など1ミリも考えていない。約款も無視、投資家も無視、本当の屑会社にしかない。
[4776] レンダータウンより転載(2019-05-18 02:29:49)
https://twitter.com/yard12_sougo/status/1129353713670213633?s=19
クラウドリース訴訟の件のツイートですが、キーワードを増やし多くの人に見てもらえるよう改良しました。こちらも拡散お願いします!
[4775] 4764(2019-05-17 22:43:46)
> 4765 Akky(2019-05-17 13:46:47)様
> しかし投資家限定情報を晒すはマズいのでは?
あ、そうだったOrz
ご指摘ありがとうございます。
> カナメ先生
すいません。
お手数ですが4764のレス削除しておいていただいてよろしいでしょうか。
[4774] no name(2019-05-17 22:33:25)
紐付けが困難なら残の割合に応じた分配ぐらいしか手はねーじゃん。
[4773] no name(2019-05-17 22:21:15)
ですよね・・・。
前より条件が後退してるように見えますよね・・・。
[4772] Akky(2019-05-17 22:03:19)
PlusがNeoに命名変更ですか・・
匿名解除で6.5%は維持もLTV85になってる。
[4771] no name(2019-05-17 21:31:05)
マネマはソーシャルレンディング業界から排除すべきでしょ。
害にしかならないし、社会悪そものもや。
[4770] 質問(2019-05-17 19:23:27)
太陽光2件のみに投資した人がいるとして、前回の太陽光償還に該当し残り1件の太陽光のみとなった人がいたとする。今回の水力が平等分配される場合この人にも入るんでしょうか?もし、仮に入った場合残りの太陽光が紐付けでき戻ってきたら水力発電分得ですよね。
[4769] no name(2019-05-17 18:33:18)
ウダウダもういい加減飽きたから
早く投資家に金を返すことの報告白や
いい加減
[4768] 舐めてるなー(2019-05-17 18:25:10)
グリーンインフラの分配の件
又、同じこと書いてる
もう飽きました
[4767] no name(2019-05-17 18:14:10)
10分間ただひたすらに画面が動かずに終了してしまいました
この分だと世田谷もダメそうだなぁ
[4766] かっきー(2019-05-17 18:10:01)
各位
「株式会社グリーンインフラレンディングを営業者とするファンドにかかる資金の分配・償還に向けて」
株式会社グリーンインフラレンディング(以下「GIL社」といいます。)を営業者とする
ファンドにかかる供託金の分配・償還に向けた株式会社JCサービス(以下「JCS社」といいます。)及びGIL社との協議の状況をご報告いたします。
GIL社が2018年7月5日に供託した748,572,155円の分配・償還につきまして、JCS社及びGIL社は、弊社の求めた資料を開示せず、また平等分配に異論を唱えております。
現状、JCS社及びGIL社からの歩み寄りが得られておりませんが、弊社といたしましては、引き続きJCS社及びGIL社との協議を継続してまいります。
かかる協議と並行して、分配を促進させるための方策を検討してまいります。
また、JCS社及びGIL社は、4月26日、JCS社のホームページにおいて
「海外水力発電所1案件(募集金額約2.5億円)につきまして契約が完了し、かかる契約に基づく入金によって、関係会社を通じてGIL社に元本返済が完了しています。」と公表しました。
弊社においても、GIL社に2.5億円が着金したことを確認いたしました。
この資金の投資者の皆様への分配について、上記水力発電に係るファンドの投資家の皆様への分配を実施するべきか、それとも平等分配を実施するべきかを見極めるため、
3月26日付けの「株式会社グリーンインフラレンディングを営業者とするファンドにかかる資金の償還・分配に向けて」などでご説明申し上げた弊社の方針を踏まえ、
弊社として、(1)対象ファンドの対象事業の売買契約により売却の事実、及び、
(2)対象ファンドの対象事業が、対象ファンドの資金、及び、GIL社を営業者とするファンドの資金以外の資金によって開発されたと評価できることを確認する必要があると考えております。
現在、弊社は、JCS社及びGIL社を含む関係者からの情報収集を実施しており、一刻も早く実現できるよう鋭意努力して参ります。
引き続き、これら進捗状況につきましては6月18日を目途にメールやホームページにおいてご報告させていただく予定ですが、
これ以前にお伝えすべき事項がございましたら速やかにご報告いたします。
大変ご心配をお掛けしており申し訳ございませんが、引き続き鋭意努力してまいります。
2019年5月17日
maneoマーケット株式会社
[4763] カナメ先生(2019-05-17 10:52:03)
様子見の50万円を投資しました。
16億円が1時間程度で埋まるのはさすがです。
手数料2%は気になりますね。
[4762] no name(2019-05-17 10:04:38)
SBIのページかたまった :)
[4761] バナくん(2019-05-17 09:36:52)
今回、利回りは普通の7%ですが、SBIの手数料が2%と久し振りに高めですね。
若干不自然さを感じます
[4760] no name(2019-05-17 09:34:43)
カリフォルニアのカラータイマーが点滅している
成立条件が不明ですが不成立来るのか?
[4759] no name(2019-05-17 09:26:06)
クラバン太陽光が九州以外に切り替わりました
九州は制御が気になるので敬遠していましたが
ちょっぴり追加
[4758] カナメ先生(2019-05-17 09:07:41)
ディベロッパーズはSBISLの中ではリスク高めなので少なめに入れていこうと思います。
[4757] カナメ先生(2019-05-17 09:05:41)
新規案件が出るのは嬉しいのですがたしかに少し長いです。
[4756] Akky(2019-05-17 07:18:50)
立地はすごく良さそうですが、209.3㎡で16階建はものすごく狭いホテルですよね?
親会社の借手の開示はないのと、これから建築確認を取得というのをどう考えるべきか・・
一応投資はします。
[4755] no name(2019-05-17 04:23:55)
https://mato.ma/project/maeo-crowd-lease
集団訴訟を”maneoマーケット株式会社 株式会社Crowd Lease”に対して起こす!!
[4754] no name(2019-05-17 00:22:13)
ディペロッパーズ来ましたね
情報開示、クラバンを参考にしてる感じかなぁ
[4753] no name(2019-05-16 18:16:31)
予告案件の前に小物が来ましたね
LTV80のメザニンで期間31ヵ月
ちょっと長いですねぇ
[4752] 4745さん、いかがでしたか?(2019-05-16 15:31:23)
明日、あおい法律事務所 に電話してみます。
クラウドリースの集団賠償請求の準備などしているかも知れません。
[4751] mi-(2019-05-16 15:29:01)
各位
2019年5月16日
SBIソーシャルレンディング株式会社
ソーシャルレンディングにおける借手開示対応の開始について
ソーシャルレンディング※1(貸付型クラウドファンディング※2)サービスを提供するSBIソーシャルレンディング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:織田 貴行、以下「SBISL」)は、2019年5月17日以降に募集するファンドから、借手の商号等に関する情報の開示対応を、順次開始することといたしましたのでお知らせいたします。
2019年3月18日付「金融庁における法令適用事前確認手続(回答書)」において、一定の方策を講じる場合には、投資者は貸付けの実行の判断を行っていないものと考える、との回答がなされたことにより、借手の匿名化・複数化が不要となるための要件が示されました。
当社は、ソーシャルレンディングが果たす役割とは、自社の関係会社等のための資金調達手段などではなく、世の中に数多ある「お金を借りたいニーズ」と「お金を運用したいニーズ」を「結びつける」ことにあると考えております。そのため、借手が抱える借入ニーズについて、借手自らが資金を必要とする理由等を説明し、これに同意した投資家が資金供給できるプラットフォームを提供するべく、2011年3月の事業開始以前から、借手の開示を前提としたビジネスモデルの検討を進め、関係当局と折衝を行っておりましたが、貸金業法の解釈の観点から借手の匿名化・複数化は必須であるとの結論が示されたため、この前提に立って借手の開拓やファンドの組成を行い、事業を展開してまいりました。
今般、一定の要件の下ではあるものの、この方針が転換されたことは、当社があるべき姿であると考えるソーシャルレンディングの実現に向けて大きな変化であると同時に、借手にとっても大きな変化であり、商号等の情報が開示されることの意義やメリットについて借手に改めて理解を求め、借手を開示したファンドの組成を順次進めてまいりたいと考えております。併せて、「SBIソーシャルレンディングの顧客中心主義に基づく業務運営方針 」のうち、借手の情報を開示できないことを前提としていた方針4についても改正するとともに、引き続き重要な情報の分かりやすい提供により一層努めてまいります。
当社は、今後とも、SBIグループが1999年の創業当初から貫いてきた「顧客中心主義」に基づき、お客さまの利益を第一に考え、「お金を投資したい人」と「お金を借りたい人」、それぞれのお客さまに信頼いただける企業として、誠実・公正に業務を行ってまいります。
※1
ソーシャルレンディング(ソシャレン※3)とは、「お金を投資したい人(投資家)」と「お金を借りたい人(借手)」を、インターネットを通じて結びつける新しい金融サービスであり、フィンテック分野の中でも急速な拡大を見せている金融仲介の新たな形として注目されています。
※2
「クラウドファンディング」とは、インターネットを通じて、不特定多数の組織や個人から資金を募り、資金を調達する仕組みのことです。「購入型」「寄付型」「投資型」「貸付型(融資型)」と複数種類があり、ソーシャルレンディングは「貸付型(融資型)クラウドファンディング」に分類されています。
※3
「ソシャレン」とは、ソーシャルレンディングの略称であり、現在SBISLが商標登録を出願中です。(出願番号:商願2018-111502)
[4750] no name(2019-05-16 14:58:23)
maneo株式会社より、2019年1月31日にご報告いたしました延滞発生の融資案件につきまして、回収金の分配を行いますのでご報告いたします。
1月31日付【延滞発生に関するご報告】は、以下をご確認ください。
https://www.maneo.jp/apl/information/news?id=7835
1.回収金の分配について
前回ご報告のとおり、事業者C社は金融会社との間で債権譲渡契約を締結し、譲渡対価として16億円を受領いたしました。
当社は、事業者C社から本譲渡対価を含む1,613,077,219円を元金及び遅延損害金として回収いたしました。
回収金の分配の内訳につきましては、以下のURLをご参照くださいますようお願いいたします。
https://cdn.maneo.jp/material/fund/mail/20190516/20190516_DM_6189.pdf
回収金の分配は、5月22日に実施する予定です。
該当投資家の皆様におかれましては、「my maneo」にて分配の詳細をご確認いただけます。
2.今後の報告について
本メールをもちまして、当案件に関するご報告は終了とさせていただきますが、
5月22日の分配までにご報告が必要な事象が発生しましたら、速やかにご報告いたします。
投資家の皆様には、大変ご心配とご迷惑をお掛けいたしました。
今後とも、ソーシャルレンディングサービス「maneo」を、何卒宜しくお願い申し上げます。
2019年5月16日
匿名組合契約における営業者 maneo株式会社
匿名組合出資の募集取り扱い maneoマーケット株式会社(第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2011号)
[4749] カナメ先生(2019-05-16 11:41:19)
> 4748さん
出来ればとても便利ですね。
[4748] 4389(2019-05-16 11:31:11)
SBIソーシャル 顧客間でのセカンダリーできるようにしてくれないですかね(笑)
[4747] no name(2019-05-16 07:16:42)
LCHDの素晴らしい決算が出ました。
来期予想も文句無しでLCレンディングは盤石ですね。
[4746] no name(2019-05-16 01:15:03)
お願いします。
[4745] no name(2019-05-16 00:34:39)
明日、あおい法律事務所 に電話してみます。
クラウドリースの集団賠償請求の準備などしているかも知れません。
↓
http://aoi-law.com/未分類/トラストレンディング被害弁護団%E3%80%80二次募集のお/
[4744] no name(2019-05-16 00:27:59)
何とかして欲しい〜。
[4743] no name(2019-05-16 00:04:10)
クラウドリース法的措置の弁護士いないのかなぁー
[4742] Akky(2019-05-15 23:16:55)
まだ7カ月目ですが、私のIRRは
2018/12 9.4%、2019/01 9.0%となってました。
満期でどうなるかわかりませんが・・いまのところ順調みたいです。
[4741] Akky(2019-05-15 23:02:59)
決して予想しているわけではないですよ。自分はFXの才能もないですし・・
月足のトレンドを見て機械的に投資するのみです。
アフリカエリアにはクラクレ枠の10%程度入れることにしてます。
カメルーンとナイジェリアではGDPも全然違うし、全損はないとは思います^^;
[4740] no name(2019-05-15 22:52:29)
金利とインフレで為替を占う手法、一般的ですが
個人的にはかなりハズれている気がします
実際ここ数年NGNはそれを超えて安定しているように思います
自分はあの辺って別の理由(未開の〇人的何か)でカラカラポンが嫌なので避けてますが
[4739] Akky(2019-05-15 22:40:12)
NGNは少し買ってますが、チャート妙味はありますね。
政策金利14%、インフレ率12%なので、案件妙味はないけど・・
[4738] no name(2019-05-15 22:33:35)
ちなみに毎回ナイジェリアが凄い勢いで埋まっていく
こんな怪しいのによく投資できるなと思っていたのですが
NGNってここ数年凄い安定なのね、検索してみてビックリ
[4737] no name(2019-05-15 22:32:40)
その後の経過報告ないんか
[4736] Akky(2019-05-15 22:30:01)
シンガポールは金利0、インフレ率0.4%なのでクラクレ向き通貨と言えそうです。
ドルに連動するので結局ドル建てと同じことになるのかな?
>東欧金融
たしかにヘッジで7.9%はおいしそうですね。
去年の11月に8.4%というのもありましたけど、、
[4735] no name(2019-05-15 22:18:16)
横断比較に未反映ですがクラウドクレジットの定期案件入れ替えです
お気に入りだったシンガポール広告代理がSGDになっているのが悩みどころですが
主力の東欧金融事業者(ヘッジ)が8%近くまで爆上げ
これはブッコミどころではないかと
[4734] no name(2019-05-15 18:54:56)
次の予告が来ましたね
16億と9億と結構デカいんで順当に入れられそう
[4733] no name(2019-05-15 17:48:17)
金さえあればマスコミや金融庁も黙らせられる、やり放題。
マネマの連中は投資家の金で上級国民の地位を手に入れたんですよ。
[4732] Akky(2019-05-15 17:05:57)
>SAMURAI
ツイッターでフォローしておくと気づきやすいです。
SAF不動産担保メザニンローンファンド2号 200万申し込み。
SAMURAIは業績悪いけど、Jトラスト社長が筆頭株主なのでそれほど心配はしてないです。貸手の属性が良いのでもっと頑張って案件出してほしいものです
[4731] no name(2019-05-15 16:13:19)
SAMURAI
今日もメールに気付いて見に行ったら満額終了だった
せめて1日前に募集予告はできないものか
(業者側は現状で満額集まってるので何等問題はないのだろうが)
[4730] maneoの早朝勉強会(2019-05-14 16:30:57)
maneoの早朝勉強会でmaneo側と接触を図りたい!!
平素より大変お世話になっております。
【早朝勉強会】の案内を配信いたします。
http://benkyou-kai.com/
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
◆早朝勉強会のご案内
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
早朝勉強会のご案内 5月22日(水)新宿
『今使える!中小企業支援施策』
~国・東京都の補助金、税制面で有利な各事業計画についてお伝えします~
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
中小企業経営者様の悩みの一つである「資金繰り」。
早朝勉強会では資金繰りの助けとなる補助金・中小企業支援施策を中心に、1.「今使える!補助金」、2.「今使える!事業計画」についてご説明いたします。
経済産業省は中小企業生産性革命推進事業に予算1,100億円を計上し、この事業で、ものづくり補助金・小規模事業者持続化補助金・IT導入補助金といった人気の補助金を揃えております。
国は経営革新計画、経営力向上計画、先端設備等導入計画といった事業計画を策定した事業者に対して、税制面や融資面などで様々なメリットを提供しており、勉強会当日は有益で分かりやすい内容を皆様にお届けいたします。
■講義内容
1.「今使える、国・東京都の補助金について」
・経済産業省等、国の補助金に関するご紹介
・東京都の補助金に関するご紹介
2.「今使える、事業計画について」
・経営革新計画のご紹介
・経営力向上計画のご紹介
・先端設備等導入計画のご紹介
3. 質疑応答
■講師略歴
株式会社コムラッドファームジャパン
URL:https://www.comrade-firm.co.jp/
取締役 中小企業診断士 加藤直(かとう すなお)氏
元ITエンジニアの中小企業診断士。
ITを活用した売上向上支援や事業計画策定支援が得意。
年間数十社の補助金申請支援、事業計画策定支援を行っている。
直近2回のものづくり補助金(H30年度補正予算1次1回目、H29年度補正予算2次公募)申請で支援した企業の補助金採択率は100%。
*講演実績多数あり
・ 経営革新・経営力向上計画策定・活用セミナー(東京商工会議所 渋谷支部主催:2017年07月19日)
・ 中小企業施策・政策を活用した中小企業支援セミナー(新銀行東京様 行員向け:2017年04月19日)
■場所:新宿マインズタワー15階
株式会社アビタス内会議室
★地図
https://goo.gl/maps/UUXRc6Nmcas
渋谷区代々木2-1-1新宿マインズタワー15F
JR新宿駅南口徒歩3分、サザンテラス口徒歩2分
都営新宿、大江戸線、京王新線新宿駅A1出口直結
☆セミナールーム4にて開催予定です。
■時間:8:20~9:30
■参加費:無料
■お申込み
会場手配と資料準備の都合がございますので
参加される際には下記エントリーフォームから
お申込ください。
https://ub-i.sakura.ne.jp/ub-i.co.jp/form_benkyo.html
********************************************************
株式会社リクレ http://www.ricre.jp/
maneo株式会社 https://www.maneo.jp/
早朝勉強会 http://benkyou-kai.com/
********************************************************
[4729] no name(2019-05-14 15:05:21)
creal来ましたけど又小物
大型はどうした?
[4728] no name(2019-05-13 23:22:36)
上場企業の連帯保証付きファンド、5%なのに凄い勢いで売り切れましたね。
maneoで痛い目にあった方々が投資したからか、元々安全性重視の方々が多かったのか?
[4727] ケンゴロー先生(2019-05-13 20:17:35)
みなさん、瀧本の為に仕事して金稼いでデフォルトしましょう!
瀧本教祖の為に家族も失いましょう!
としか言いようがない笑
マネオの投資家すごい
[4726] no name(2019-05-13 18:43:57)
本日分配あり!
アメちゃん元本も宜しく!
[4725] no name(2019-05-13 18:01:15)
毎日1億くらい狂ったように集めてたクラバンも
やっと一息でしょうか
また保障案件来ないかな
[4724] no name(2019-05-13 15:47:41)
ソシャレンの提灯記事書いてるマスコミに騙されてるんじゃないか。
マイナス要素は一切書かない(嘘は書いてないが意図的に省いている)。
私が投資前に読んだ中久保の経歴も過去に経営していた会社名は列挙してあったが、倒産させたとは一言も書いてなかった。
マスコミがこんなにも当てにならないとは、、、もっとしっかり検索すべきだった。
[4723] カナメ先生(2019-05-13 10:03:15)
> Akkyさん
たしかに期間がもう少しほしいところです。
> 初心者さん
年利5%は上場企業連帯保証ファンドとしては仕方ないところかもしれません。
> 4715さん
そうですよね。九電太陽光以外が増えればクラバンの投資しやすさがグッと上がります。
[4722] no name(2019-05-12 23:29:43)
本当にすごい
[4721] 4719(2019-05-12 10:23:31)
スマン勘違いだった
ユニコーン申し訳ない
[4720] Akky(2019-05-12 08:29:53)
↓自分も5/9最終日に申し込みしてしています。
無事に手続き完了すれば2000円来ると思いますが・・
[4719] no name(2019-05-11 17:34:07)
ユニコーン
4/20くらいに登録したのに
キャンペーンを終了させてから返信してきやがった
これって詐欺ではなかろうか
[4718] ケンゴロー先生(2019-05-11 15:56:58)
こんな沢山のデフォルトと10億以上の告訴されてる会社にみんな良く投資するね。
マネオの投資家はすごい
[4717] Akky(2019-05-11 13:20:53)
期間が1年くらいならば文句なし
[4716] 初心者(2019-05-11 12:52:56)
上場企業ファンド50ほど投資しました。初めて見ました。
なかなか良さそうな案件ですが、クラウドバンクにしたら年利が低いですね(;^_^A
[4715] no name(2019-05-11 12:05:39)
九電太陽光以外がもっと増えてくれるとありがたいのですが
[4714] カナメ先生(2019-05-11 10:03:37)
クラバンで上場企業の連帯保証付きファンドが出ています。
[4713] ケンゴロー先生(2019-05-11 09:29:29)
瀧本は親に投資させ、親に出してもらっている案件などと、投資家に安心させ、案件がデフォルト、投資家にはお金は戻さないが、親には返ってます
[4712] ケンゴロー先生(2019-05-11 09:17:56)
お金が返ってくる、安心材料は何もなく、いい訳と逃げばかり、まるで投資家の不幸を嘲笑うかのような態度
みなさんはそれでもマネオを信じてますか?
[4711] no name(2019-05-11 09:05:50)
マネマ、クラリの投資家を完全無視ですね。
お金を返さないんだったら、刑事事件化してマネマと全件期失していグル会社の社長も犯罪者として刑務所に収監していただきたい。
未だにマネオ、マネオグループに投資している人の気が知れません。
[4710] ケンゴロー先生(2019-05-10 19:26:32)
マネオは出回り詐欺案件の山
か
架空投資の詐欺会社としか思えない
こんなデフォルトする?普通
[4709] ケンゴロー先生(2019-05-10 19:25:03)
マネオにクソ物件抵当に入れて金借りてバックれた方が利口だね
[4708] ケンゴロー先生(2019-05-10 19:23:15)
マネオの延滞回収活動みて、投資家が良く我慢できますね。
投資金の金の流れを通帳ベースで開示して欲しい。とい資金がしっかり使われたかの確認、恐らく使われてない。
担保を売却して、幾らくらいになり、、幾ら投資家に分配できるかを明確にして欲しい。
クソ物件摑まされてるんで、二足三文だと思います。
誰が案件をデューデリしたのか?
実名を挙げて欲しい。
こんなデフォルトばっかじゃ、いつも同じ奴がデューデリしてる
恐らく瀧本
[4707] ケンゴロー先生(2019-05-10 19:15:55)
マネオの延滞回収活動も酷いな。
物件抵当に2.3番を融資中につけられたなんてふざけてるし、完璧に仕組まれてる。
元金回収は不可ですね、
素人か、グルとしか思えない。
[4706] Akky(2019-05-10 17:03:27)
>SAMURAI
しっかり読む時間なかったけど、Jトラスト100%の会社が保証してくれるので問題ないと思いました。100万申込。
[4705] no name(2019-05-10 16:58:27)
SAMURAI
参加できましたが
時間不明で中途半端な時間からってのはカンベン
[4704] kako(2019-05-10 16:48:09)
【債権回収に関する報告】maneoマーケット:お客様サポート
投資家の皆様へ
maneo株式会社より、2019年3月4日にご報告いたしました延滞発生の融資案件につきまして、回収活動状況をご報告させていただきます。
3月4日付【延滞発生に関するご報告】は、以下をご確認ください。
https://www.maneo.jp/apl/information/news?id=7909
1.回収活動状況について
引き続きCS社は対象不動産の売却活動を継続しております。
前回のご報告以降、不動産仲介業者から具体的な購入検討者の報告を受けており、その対応過程にあります。
3月4日付【延滞発生に関するご報告】にもございますように、対象不動産には、事業者C社が第1順位で担保権を設定しておりますが、
融資期間中に他の債権者が第2順位及び第3順位に担保権を設定いたしました。
現在、CS社は事業者C社への返済に足る購入金額の提示を受けているものの、
売却が成就するには、第2順位及び第3順位に担保権を設定する債権者の承諾を得る必要があります。
このような債権者間の調整を要する状況を踏まえ、事業者C社は、CS社の売却活動の進捗管理を行いつつ、
自らも購入見込みのありそうな顧客候補を持つ不動産仲介業者に対象不動産の販売を依頼するなど、早期回収への働きかけを行っております。
また、並行して競売手続きも進行中であり、裁判所からの競売開始決定が下りています。
以上のように事業者C社は裁判所による競売手続きに則った売却と、任意売却との両面で債権回収に取り組んでおりますが、
特筆すべき進展がなく、回収活動が長期化しておりますことをお詫び申し上げます。
2.今後の状況報告について
該当投資家の皆様には、回収状況につきまして、引き続きメールにてご報告いたします。
次回は6月上旬を目途にご報告いたしますが、お伝えすべき事項がございましたら、期日に係わらず速やかにご報告いたします。
投資家の皆様には、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
引き続き回収業務に全力を尽くしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
2019年5月10日
匿名組合契約における営業者 maneo株式会社
匿名組合出資の募集取り扱い maneoマーケット株式会社(第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2011号)
[4703] やj(2019-05-10 16:37:01)
SAMURAI 募集始まりましたね
[4702] kako(2019-05-10 14:28:36)
4699さん、enjinから被害相談のメールが来ましたが3年前に事件放置で懲戒処分を受けた方と同姓同名のようです。相談するならば同一人物かどうか、同一人物ならば当時の事件放置の理由が納得できるものだと良いです。
[4701] ケンゴロー先生(2019-05-10 13:54:59)
全部架空投資
[4700] ponta(2019-05-10 12:59:50)
5月も訴訟以外は無事配当金振込されました
[4699] no name(2019-05-10 12:17:33)
enjinでマネオマーケットの集団訴訟の弁護士への無料相談の始まったぞ
[4698] Akky(2019-05-10 12:15:45)
SAMURAIの案件
>5月10日(金)の正午を予定としておりましたが、募集予定を5月10日(金)の夕方に変更致します。
今日の12:10ごろに掲載。変更するならもっと早くお知らせしてくれー
アラーム仕掛けて30秒おきにクリックしてた時間を返して欲しい。しかも夕方って・・
[4697] no name(2019-05-10 11:02:25)
調査ありがとうございます。両事業者を信用しない訳じゃありませんが、地道に比較し市況を鑑みた上で安全性を判断するのがやはりベターですね・・・。
[4696] くたばれ武谷勝法(2019-05-09 23:52:23)
クラウドリースの社長は創価の武谷勝法だから。
韓国型の詐欺師。
[4695] no name(2019-05-09 22:23:40)
マネマに関わると皆不幸になるよね。
マネオ絡みの不幸のメール、いい加減に辞めて欲しい。
本当に生活に支障が出てきてるなぁ。
[4694] no name(2019-05-09 21:49:12)
もう限界です。さようなら.....
[4693] ケンゴロー先生(2019-05-09 20:46:50)
私がマネオの社長やります
明日瀧本さんに連絡します
[4692] no name(2019-05-09 18:09:48)
敗退・・・
[4691] no name(2019-05-09 18:07:29)
パソコンが文字化けした。
まじでどうやったら投資出来るの
出来てる人もいるんだよね
[4690] no name(2019-05-09 18:04:48)
チェックに手間取って40秒くらいで押したら既に満額…orz
[4689] やj(2019-05-09 18:04:22)
一瞬でしたね。。
私も申込みできませんでした。
[4688] ponta(2019-05-09 18:02:27)
あたふた中に終わってしまいました。
[4687] ponta(2019-05-09 17:54:33)
Fundsは初めてですが今日の案件応募しようと思います。
[4686] ケンゴロー先生(2019-05-09 08:01:24)
結果的に全ての案件が延滞します。
今月も、自転車なんで。
どれだけ資金調達してカバーできるか。
ババを引く投資家は誰だろ。
[4685] no name(2019-05-09 00:05:35)
5月の延滞も記載お願いします
[4683] ケンゴロー先生(2019-05-08 09:36:32)
瀧本が全部悪い
[4681] kako(2019-05-07 22:15:22)
投資家の皆様へ
maneo株式会社より、2019年1月31日にご報告いたしました延滞発生の融資案件につきまして、回収活動状況をご報告させていただきます。
1月31日付【延滞発生に関するご報告】は、以下をご確認ください。
https://www.maneo.jp/apl/information/news?id=7835
1.回収活動状況について
前回のご報告において、金融会社への債権譲渡がクロージング最終段階であることをお伝えいたしました。
その後、対象不動産に対して申請されていた登記が完了し、債権譲渡の支障となる登記の申請ではなかったことが確認できました。
従いまして、事業者C社から金融会社への債権譲渡が正式に成就いたしました。
事業者C社は債権譲渡対価として16億円を受領し、当社は事業者C社から同額を返済金として回収いたしました。
本回収金は、maneo株式会社ローンファンド匿名組合契約約款第10条2項の規定に則り、5月22日に分配する予定です。
分配の内訳につきましては、改めてメールにてご案内させていただきます。
2.今後の状況報告について
本件の回収活動は終了いたしましたので、本メールをもちまして、定期報告は終了とさせていただきます。
投資家の皆様には、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。
今後とも、ソーシャルレンディングサービス「maneo」を、何卒宜しくお願い申し上げます。
2019年5月7日
匿名組合契約における営業者 maneo株式会社
匿名組合出資の募集取り扱い maneoマーケット株式会社(第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2011号)
[4680] マサオ(2019-05-07 19:56:45)
リタイア年金者、暇なんだな。
[4679] ふざけるな!!(2019-05-07 19:40:54)
■ maneoからのお知らせ
【延滞発生に関するご報告】事業者BL (2019/05/07)
【延滞発生に関するご報告】事業者EH (2019/05/07)
【延滞発生に関するご報告】不動産事業者O (2019/05/07)
[4678] no name(2019-05-07 19:05:57)
5/7付けでマネオでまた延滞発生です
[4677] no name(2019-05-07 14:05:47)
リタイア年金者さんはグリーンインフラ投資してません。
助言者とですよ。
[4676] マサオ(2019-05-07 12:25:52)
リタイア年金者さん、訴訟組じゃないの?
[4675] ケンゴロー先生(2019-05-07 11:12:36)
瀧本を刑事告訴!
[4674] ケンゴロー先生(2019-05-04 13:15:42)
瀧本は捕まります
[4673] カナメ先生(2019-05-04 11:05:34)
5月4日(土)と5月6日(月)は記事追加をお休みします。
[4672] リタイアさんへ(2019-05-04 10:47:57)
自説はわかりましたので ご自身で然るべき対応とられて下さい。
[4671] リタイア年金者(2019-05-03 22:30:23)
重ねての投稿です。
GILファンド、実態は、「GIL貸付先JCサービスでの個々の投資資金の区分管理がなく、maneoマーケットなどへの過去の借財の返済から始まる、いわゆる自転車操業のための、maneoマーケットと協業したファンド設立、募集だった。
これは、改ざんがなければ、貸付先JCサービスの総勘定元帳を見れば、明らかになります。
そして、GIL、maneoマーケットの貸付先ファンドのモニタリング不備、また、金融庁調査後(2017年末)も、2018年6月までファンド募集継続。」が推測されています。(金融庁調査ほか。)
以上、「投資者に償還されたファンド、償還予定のファンドは、償還されないファンドの投資資金が使われて、事業展開された、事業展開されることになります。」
これは、虚偽表示でのファンド募集であり、商法第五百四十条の匿名組合契約の解除事項にも相当します。
この前提を踏まえると、個別事業の売却可否にかかわらず、投資資金の按分按分償還(投資額ー過去の利息)が金融庁の言う公平に近いと思います。
[4670] no name(2019-05-03 20:05:54)
瀧本なんか自己保身しか考えてねーから。
あいつは追い詰められれば子供でも生贄にするようなクズよ。
得意技、逃げること、手の平返すこと
[4669] no name(2019-05-03 14:57:33)
マネマ瀧本がマネオグループとか言ってた会社に投資した投資家をどう考えているか解る。
騒ぎが大きくなってもマネマには資本関係のない会社ですからね。
対応1つ1つにマネマの本音がでてるんじゃないでしょうか。
[4668] no name(2019-05-03 12:49:55)
>同じく業務に支障がきたす場合は、それなりの対応をさせていただきます
そんなこと言える立場なのだろうか。かえって騒ぎが大きくなって自分たちが不利になるだけだと思うが。
[4667] no name(2019-05-03 11:41:49)
強制力のあるところからガツンとやってもらいたいですね。
マネマ一派が損失確定させない戦略を取り続けている状態では、警察も動けないでしょうしね。
今の状態を法律的に違反する行為とならないと、永遠にこに状態を保持するかも知れないですね。返す意思はあるとうそぶいて。
[4666] no name(2019-05-02 20:44:04)
もう直接電話やメールしても埒が明かないので、消費者ホットライン188、消費者トラブルメール箱、金融サービス利用者相談室の方に連絡入れました。
この3つは、休日でも受付しています。
[4665] no name(2019-05-02 18:46:26)
4664さん、私もメール送ったら同じく業務に支障がきたす場合は、それなりの対応をさせていただきますとメールが来ました。
それはこっちのセリフですと返信しました。
[4664] no name(2019-05-02 17:43:55)
maneoマーケットまで出向いた投資家無視の人達が門前払いされている状態では
勉強会でも取り上げないのでは。
maneoマーケットという会社は日本の金融業の会社からは悪い意味でかけ離れている感じがしてます。
投資詐欺についてメールで何度も問い合わせしましたが、解答がないので同じような内容のメールを送り続けたら、業務に支障でるとか返ってきましたし、まともではないです。
こちらは生活に支障がでてるんですけどね。
[4663] アキユキ(2019-05-02 09:49:38)
> 4660さん
ご指摘ありがとうございます。
サムライの運用状況が上手く取得できていなかったようです。
募集終了時刻は表示されませんが、募集終了表記に変更しました。
[4662] まずはmaneoに接触!(2019-05-01 21:59:26)
とにかく、不誠実な対応は改めてもらいたく
被害者のみなさん、この勉強会に参加してみませんか?
私は地方在住のため、参加できるか微妙ですが、
もし人数が集まれば、地方から参加したいと思ってます!!
[4661] maneo早朝勉強会やってる場合かよ!回収業務に専念しなさい!!(2019-05-01 20:24:23)
平素より大変お世話になっております。
【早朝勉強会】の案内を配信いたします。
http://benkyou-kai.com/
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
◆早朝勉強会のご案内
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
早朝勉強会のご案内 5月8日(水)新宿
『刺さる・伝わるスピーチ・プレゼン力を身につける発信力アップ対策』
~発信する前に決めておくべき4つのポイントをお伝えします~
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
私たち株式会社プロスは1990年創業以来、58,000件以上の司会・ナレーション業務を担当してきました。
「人前に立つ」、「考えや思いを伝える」経験を基に経営者・士業・個人事業主の方々に、ビジネスシーン
で「また会いたい」、「また話を聞きたい」と思われる人になる「発信力がアップする内容」をご提供して
おります。
今回はその「発信力」を高めるための基本となる際にスピーチ、プレゼン、セミナーを行う前に決めておく
べき4つのポイントについてお伝えいたします。
経営者・士業・個人事業主中心にその中でも特にセミナー・勉強会を開催・集客をすることで顧客を獲得
したい、今まで以上に成約率を上げたい経営者・士業・個人事業主、部下など一緒に仕事をしているメンバ
ーのセールストーク、スピーチ、プレゼンを指導する必要のあるお立場の方(経営者・管理職)に有益な内
容をお届けいたします。
■講義内容
1.自己紹介・参加者様のプレゼン・スピーチの課題のシェア
2.「発信力」とは。なぜ発信力なのか?
3.発信をする前に決めておきたい4つのこと
4.大切な「発信」の前に効果のあるトレーニング
5.質疑応答
*講義内容では1時間程度のスピーチ・プレゼン・セミナーを行う際に何を準備すれば良いのかをお伝えし、
それにより、必要以上に緊張しなくなり、不安や苦手意識を払拭できる内容をご提供します。
■講師略歴
鈴木 雄一朗氏
1967年7月生まれ、神奈川県出身。明治大学商学部卒業後、株式会社ワコール入社。
婦人肌着の営業マンとして入社早々、15人の女性販売員を部下として率いる中でコミュニケーションの
重要性を痛感。
大手量販店の本部担当を 4年間経験。 その後、外資系メーカーで大手CVS、GMS、スーパーマーケット、
ドラッグストアの本部担当を務める。
株式会社プロスには2003年に社員として加わり、営業部長・ビジネスコミュニケーション講師、
時に司会者として活動し、自身の司会担当経験も1,000件超。
2019年より中小企業を対象としたブランディング・組織化のコンサルタントも個人で行っております。
コーチ21公認 CTP(コーチングトレーニングプログラム)修了 。
BIA(公益社団法人日本ブライダル文化振興協会)公認ブライダルコーディネーター 第6期首席修了。
同法人 公認ブライダルビジネスマネージャー。
■場所:新宿マインズタワー15階
株式会社アビタス内会議室
★地図
https://goo.gl/maps/UUXRc6Nmcas
渋谷区代々木2-1-1新宿マインズタワー15F
JR新宿駅南口徒歩3分、サザンテラス口徒歩2分
都営新宿、大江戸線、京王新線新宿駅A1出口直結
☆セミナールーム6にて開催予定です。
■時間:8:20~9:30
■参加費:無料
■1分間自己紹介参加募集
参加者の方々とのネットワークの拡大策として、
1分間の自己紹介タイムを設けました。
自己紹介やPRしたいことがございましたら、
是非エントリー頂き、ご活用ください。
■お申込み:
会場手配と資料準備の都合がございますので
参加される際には下記エントリーフォームから
お申込ください。
https://ub-i.sakura.ne.jp/ub-i.co.jp/form_benkyo.html
********************************************************
株式会社リクレ http://www.ricre.jp/
maneo株式会社 https://www.maneo.jp/
早朝勉強会 http://benkyou-kai.com/
********************************************************
[4660] no name(2019-05-01 13:32:44)
サムライのメザニンローンファンド1号
未だに募集中になっていますが当日募集メールに気づいて見に行った時には
既に満額になってました
他も3/1が成立運用中
3/22以降は全て満額成立になってます
[4659] K2(2019-04-30 22:36:18)
私もSBISLにカナメ先生と同様の投資法をとっています。
現状では、時間とファンド名の分散しかないと思います。
LANDNET Fundingより、アマゾンギフト券が届きました。
この度はLANDNET Fundingオープニングキャンペーンにご協力いただき、誠にありがとうございます。
株式会社ランドネットLANDNET Fundingサポートチームでございます。
以下の通り、キャンペーン当選商品のAmazonギフト券をお送りさせていただきます。
金額:1,000円
有効期限:2029/3/16
[4658] 反省者(2019-04-30 22:20:35)
10連休、如何お過ごしですか。パチンコ業界も大繁盛のことでしょう。
売上金の一部でも、借金をした「クラウドリース」を通して出資者に返却はないでしょうか? 考え甘いですよね。
[4657] ぬ(2019-04-30 18:33:10)
令和の徳政令で、すべての借金は棒引!
よかったね!
[4656] ピエール(2019-04-30 16:21:31)
maneoマーケットはGILの資金管理を故意にしてなかったとも言えますかね。
相当悪質な極悪企業でしょ。免許停止にしなきゃいけない。
[4655] no name(2019-04-30 14:30:21)
リタイア年金さん、maneoはGILの資金管理を故意にしてなかったとも言えますかね?
初回の裁判は4月に開始されましたね。次はいつかな
[4654] カナメ先生(2019-04-30 13:06:25)
> るなおさん
私もSBISLの分散投資のしづらさは弱点だと感じています。「せめて会社識別コードの付与をお願いします」というメールを送ったことがあります。
借手件数は一覧で見ることができます。おおむね2社ですが、関連会社であることもあるので1社だと考えたほうが無難です。「同一名称のファンドごとで何社程度の借り手があるのか」については分かりません。
私の投資の方法としては選り好みせずに全ファンドの投資する方針です。
不動産担保、バイヤーズ、ディベロッパーズ、メガソーラー、バイオマス、サービサーズ、ブリリアントといったファンドがあるので、毎月1ファンドに投資していけば同じファンドに投資するのは半年後程度になります。
時期がズレれば同ファンドでも融資先が変わる可能性が高いと思います。
洗練された投資法とは言えませんが参考になれば幸いです。
[4653] リタイア年金者(2019-04-30 11:14:53)
GILファンド、実態は、「GIL貸付先JCサービスでの個々の投資資金の区分管理がなく、maneoマーケットなどへの過去の借財の返済から始まる、いわゆる自転車操業のための、maneoマーケットと協業したファンド設立、募集だった。
そして、GIL、maneoマーケットの貸付先ファンド調査の不備、また、金融庁調査後(2017年何末)も、2018年6月までファンド募集継続。」が推測されています。(金融庁調査ほか。)
以上、「投資者に償還されたファンド、償還予定のファンドは、償還されないファンドの投資資金が使われて、事業展開された、事業展開されることになります。」
これは、虚偽表示でのファンド募集であり、商法第五百四十条の匿名組合契約の解除事項に相当します。
この前提を踏まえると、個別事業の売却可否にかかわらず、投資資金の
案分償還(投資額ー過去の利息)が金融庁の言う公平に近いと思います。
[4652] るなお(2019-04-30 08:02:17)
いつも貴重な情報・ご意見ありがとうございます。
早速ですがSBISL内での分散投資に関して質問させてください。
現状、借り手の匿名化解除が進んでいないため、分散投資がしずらく感じています。
例えば、名称の異なるファンドや同一内容でも号数の異なる案件に分散して投資していたとしても、その借り手が同一であった場合資金が集中してしまい、気が付かないうちに大きなリスクとなっている可能性があります。
そこでカナメ先生はSBISLでどのように投資されているのか、また同一名称のファンドごとで何社程度の借り手があるのかわかりましたらお願いいたします。
[4651] no name(2019-04-30 05:15:13)
マネオという組織には呆れ果てている。この杜撰さで上場を目指してたとか、冗談も大概にしとけよな。
瀧本壊すだけ壊しといて
クラリ、ガイアの問題どう片付けんだよ。
いい加減にしとけよ
GMOに、一連のマネオ問題について株主としてどう思うか質問したら、GMOで募集してる案件はマネオの厳しい審査を通ったものです、それ以外のマネオのことは答えられませんと、質問とまるで関係ない回答。
[4650] ユウ(2019-04-29 22:37:24)
>カナメ先生
ありがとうございます^^
[4649] アホらしい(2019-04-29 18:06:57)
情報の開示請求でもせんとここ隠ぺいグセがあるから
大手企業の資本入っているけど次のスポンサー
大手かな?
延滞中の営業者もマネオもまったくやる気あるのか
営業者の管理も出来ないマネオがえらそうに
投資家保護ってよくも言えたものだな。
メールもまともにこない
その前にガイアとグラウドリースに
弁護士を通してしか話せられない
それでまともに貸金業営んでる
金だけは返せよ
じゃないと、枕高くして寝れんからな---
[4648] カナメ先生(2019-04-29 14:06:45)
とても分かりやすい記事でした。
[4647] no name(2019-04-28 23:31:13)
投資にリスクは付き物だけど、状況報告しないのは異常。ここまで情報を隠蔽されると信用もくそもなくなるよね。よくこんなmaneoマーケットのような会社上場とか目指してたものだな。確かに貸倒は0だ世なよな、損失確定させないわけだから。
[4646] 精神不良(2019-04-28 17:27:41)
ゴールデンウィーク本当に面白くない
マネオ、グラウドリース、グリーンインフラ、キャッシュフローファイナンス
みんなマネオからゴールデンウィーク前に何の進捗も発表無し
終わってるね、やる気ゼロだなマネオ、この前電話したら、投資にはリスクがあるって書いてありますって書いてあります、って契約約款に書いてるって言ってた。
あのなー、そんな事は100も承知だわな、投資した営業者、又案件が全て延滞になるとは思うわけですないだろう。
分散投資して、案件も振り分けてやっても意味がない
[4645] no name(2019-04-28 12:25:05)
JCもひどいけど、マネマの無策無能ぶりもひどすぎる。
[4644] no name(2019-04-28 03:33:15)
弁護士に一任して終わりって舐めてるなぁ。
maneoマーケットに弁護士を通せとやってる以上、返す気なんてないのだろうな。
武谷ってただの詐欺師にしか思えん。
[4643] no name(2019-04-27 19:45:13)
なんでもいいから、金一秒でも早く返してくれ!
これが投資家の生声なんだから、SBIを見習って
むしり取ってでも担保金にしろ!と言いたいです。
[4642] ponta(2019-04-27 16:44:51)
マイナンバーカードとICカ-ドリーダーがなくてもID・パスワード方式で、e-Taxでの申告ができるようになりました。
[4641] スリランカ(2019-04-27 14:46:36)
海外小水力発電1.6Mは昨年7月に元本返済したとJCが主張してるけど疑義があって返済保留になっているので、今回返済が決まったのは2.4Mのほうっぽいですね。
[4640] カナメ先生(2019-04-27 14:10:42)
> 4620さん
以下のようになります。
≪貸付先1≫
・AV社
・貸付額:10,500万円
・担保合計:15,125万円(担保1+担保2)
・担保1:10,400万円
・担保2:4,725万円
・LTV:69.4%(シニア)
≪貸付先2≫
・A社
・貸付額:10万円
・担保:2,340万円(先順位1,400万円)
・LTV:60.2%(第3順位)
[4639] カナメ先生(2019-04-27 13:57:38)
> Akkyさん
たしかに今でも株で稼いでいるすごい人はたくさんいますが、Akkyさんもすごい人の1人です。いつも貴重な意見に感謝しています。
クラクレに1億円は凄いですね。
クラクレの投資家の中で何番目の投資額なのか気になります。
> 4634さん
実際に人気があるとは思いますが、投票に怪しさも感じています。不正投票削除のプログラムを見直してみようと思います。ご意見ありがとうございます。
[4638] カナメ先生(2019-04-27 13:50:41)
そうですね。株価対策にもなりますし。
明豊エンタープライズのときも上がっていましたね。
[4637] カナメ先生(2019-04-27 13:37:56)
CREALに問い合わせた結果を追記しました。
ブリッジ・シー・エステートがいくらで仕入れたかなども聞いてみます。
[4636] Akky(2019-04-27 13:03:53)
今の株で稼ぐのは難しいのでSLに逃げてきました。なので全然すごくはないです・・
もし海外の投資家に聞いたら、地震が多くて成長もしない日本で不動産をメインに投資するなどあり得ないと答えると思います。
クラクレには、年末までに1億円投資する予定です。東欧金融事業者のような柱になる案件が増えてくれたらさらに追加しても構わないですが。
[4635] Akky(2019-04-27 12:30:37)
株やらない人は知らない会社だろうし、やはり宣伝効果も狙ってるんだと思います。
ちょっとだけ株価も上がった。投資予定です。
[4634] no name(2019-04-27 11:09:48)
クラバンの投票は工作っぽくないか
[4633] 初心者(2019-04-27 10:17:46)
以下を見て共同担保ですからLTVの表記に問題無いと思っていたのですが違いますかね??
4. 物件評価額
物件①(物件①-1及び物件①-2の合計):
OwnersBook評価額は、外部専門家による査定額を参考に、共同担保を構成する2物件合計で15,125万円(1億5,125万円)と査定しております(*6)。今回の物件①に対する募集金額は、そのうちの約69.4%となります。
[4632] no name(2019-04-27 10:16:26)
カナメ先生ありがとうございます。 7月に供託された資金の中に水力発電の償還分が含まれているのですが この返済で2.4MWの案件に投資した人はこれで終了ですね
[4630] no name(2019-04-27 09:31:01)
運営元を信じてリスクとるかとらないかしか判断しようがないですね^^まあ私は投資しますけど^^
[4629] no name(2019-04-27 05:56:50)
随分頑張ってますね、バイオマスなんて土地がまともに確保も出来てないのに、よく売れたもんだ。売れたってのが、開発条件付きで進捗段階別払いとか、完成時払いとかじゃなければ、良いけどね。
[4628] no name(2019-04-27 01:45:57)
残念何も進展なし、60%ってそれ3月に言ってますよね。その60%に投資してない人は0%って事だよね。
システム再開させてくれってか、要はリファイナンスしないと開発資金が無いからもうそろそろ限界だよとも捉えられる。
[4627] no name(2019-04-27 00:26:55)
SAMURAIが瞬殺すぎる
募集メールに気づいた時には終わっていた
ってかせめて前日には予告してほしい
[4626] リタイア年金者(2019-04-26 23:49:03)
4588のご投稿者 様
貴方様の見解に賛成です。 途方も、2018年以降のグリーンインフラGIL社の募集ファンドの投資者です。GIL社(マネオマーケット社)の電話でのファンド説明でも、再生可能エネルギーの企画段階からの事業で高利息が出せるとの説明でした。
[4625] Akky(2019-04-26 22:26:18)
これだとキャンペーン終わってもすぐにまたキャンペーンですね
[4624] no name(2019-04-26 21:16:39)
カナメ先生、スリランカの水力発電の返済されたのやつの募集額とココのホームぺージにある水力発電の延滞金額と違うのはなぜかな?
このまま返済が進んでくれればいいのだが
[4623] no name(2019-04-26 21:02:47)
2019 年 4 月 26 日
グリーンインフラレンディング投資家 各位
株式会社JCサービス 株式会社グリーンインフラレンディング
グリーンインフラレンディングによるファンド資金の返済について
株式会社JCサービス(以下、「当社」といいます。)の子会社である株式会社グリーンイ ンフラレンディング(以下、「GIL社」といいます。)のファンドに応募していただきま した投資家の皆さまに大変ご迷惑をおかけしておりますこと、並びに、多大なるご心配をお 掛けしておりますことを深くお詫び申し上げます。
GIL社によるファンド資金の返済等に関しまして、「1.案件の契約状況」、及び「2. 投資家の皆さまへの分配・償還方法に関する maneo マーケット株式会社との協議状況」につ いて、以下のとおりお知らせいたします。
1.案件の契約状況について
案件の契約状況に関しましては、昨年 11 月 30 日及び本年 3 月 7 日、 ①「太陽光発電所 2 案件(募集額合計約 7.7 億円)につきまして既に売却等の契約が完了し ており、関連会社を通して株式会社グリーンインフラレンディングに元本返済が完了してい ます。」、 ②「バイオマス発電所1案件(募集額約7.5 億円)につきましても契約が完了しておりま す。」、 ③「これらに加え、この度、新たに、太陽光発電所3案件(募集額合計約 15.6 億円)及び バイオマス発電所1案件(募集額約 10.0 億円)につきまして契約が完了しましたのでお知 らせします。」、 ④「当社及びGIL社としましては、上記の他に、バイオマス発電所 2 案件及び、海外水力 発電所 1 案件につきまして、早々の契約締結を見込んでおり、かかる契約に基づく入金によ ってGIL社による募集総額の 60%程度については、返済の目途が立つこととなりま す。」、 とお知らせしているところです。
こうした状況におきまして、①につきましては、本年 3 月 29 日、 「当社のファンド資金の返済等につきまして、maneo マーケット株式会社(以下、「MM社」 といいます。)と協議を重ねてきましたが、太陽光発電の3案件(投資家への分配金総額: 約8億4百万円)につき、当社が以前から主張してきた通りの特定分配(案件ごとの個別分 配)となりましたことをご報告いたします。」、
とお知らせしているところです。
そして、この度、新たに④における海外水力発電所 1 案件(募集額約 2.5 億円)につきまして 契約が完了し、かかる契約に基づく入金によって、関係会社を通じてGIL社に元本返済が 完了しています。 これにつきましては、当社及びGIL社としましては、ММ社や、ММ社を通じて当局を含 む関係各所との調整を早急に進め、投資家の皆さまへの一刻も早い分配・償還を目指してい ます。
これら以外の案件につきましても、順次、契約が締結されることを見込んでおりますので、 契約を締結した際には、投資家の皆さまへできるだけ速やかにお伝えしたいと考えておりま す。また、既に契約締結済みであるものの、かかる契約に基づく入金条件を未だ確保できて いない等の理由でGIL社への元本返済が完了していない案件につきましても、当該案件の 開発工程を可能な限り早期に進めるための対応をとること等によって入金条件を確保し、投 資家の皆さまへの早期の分配を目指しています。 なお、契約の詳細等につきまして、ご質問を頂きましても、契約相手方に対する守秘義務が ありますので、開示いたしかねますこと、何卒、ご理解賜りますよう重ねてお願い申し上げ ます。
2.投資家の皆さまへの分配・償還に関するMM社との協議状況について
投資家の皆さまへの資金分配を行うために必要なシステムの利用に関しましては、昨年 12 月 21 日及び本年 3 月 7 日、 「現在、本件につきましては、当社並びにGIL社より、ММ社及び同社に設置された経営 改善委員会に対し、ММ社が本年 7 月 5 日に停止したGIL社のファンド管理システムの提 供再開を申し入れています。」、 「GIL社は、昨年 12 月 28 日、代理人弁護士を通じて、東京簡易裁判所宛てに、民事調停 の申立てを致しました。GIL社の申立ての趣旨は、MM社が、GIL社に対し、GIL社 の営むクラウドファンディング事業の管理・運用のために必要なシステムを提供し、利用さ せるよう求めるものです。MM社は、GIL社との間の業務提携契約に基づいて、GIL社 の営むクラウドファンディング事業に必要なシステムを提供する義務を負うにもかかわらず、 システムの提供を停止しております。」、 とお知らせしているところです。
こうした中で、ファンド資金の投資家の皆さまへのご返済に関しましては、上記民事調停の 場を通じてMM社と協議を重ねてきました結果、上記記載の通り、太陽光発電の3案件(投 資家への分配金総額約8億円)につきましては、当社及びGIL社が主張してきた通りの特 定分配(案件ごとの個別分配)となりましたが、GIL社が昨年 7 月 5 日に供託した当社か らの返済資金(返済額合計約 7.5 億円)の投資家の皆さまへの分配・償還につきましては、 MM社との協議が整っていないことから、未だ実現していない状況にあります。
これについて、MM社は、本年 4 月 19 日、MM社が管理するグリーンインフラレンディン グのウェブサイトにおきまして、 「GIL社が 2018 年 7 月 5 日に供託した 748,572,155 円の分配・償還につきましては、 2019 年 3 月 26 日にご報告いたしましたとおり、GIL社を営業者とするファンドの対象 事業に該当しない資金であることから、弊社は、特定の投資者に償還・分配することが投資 者間の資金の分配上での公平性を害すわけではないといえる特段の事情のない限り、平等分 配を行うことが適当であると考えております。同日以降、弊社は、この考え方をJCS社及 びGIL社に説明し、再三にわたり提供を要請している資料の開示を要請するとともに、資 料開示がない場合や上記特段の事情が認められない場合には平等分配を実施することを承諾 するよう説得して参りました。しかしながら、現時点において、JCS社及びGIL社から の資料開示はなく、また平等分配についての承諾も得ることもできておりません。 弊社といたしましては、引き続きJCS社及びGIL社の説得に向けて鋭意努力してまいり ますが、かかる協議と並行して、平等弁済の早期実現のための法的措置を含めた対応策を検 討してまいります。」、 とのメッセージを掲載しました。
当社及びGIL社としましては、投資者は各募集案件の特性、運用期間、運用利回り等を勘 案して投資を行っているとともに、当社における個々の案件は独立しており、募集案件ごと の資金の流れは当該案件の目的どおりとなっていることから、返済
[4622] no name(2019-04-26 20:52:53)
本当に返済計画もし提示しないし、問い合わせてもだめ。
お金をかえせといっても返さない。
まともな企業じゃない。
お問い合わせいただきましてありがとうございます。
maneoマーケット社よりご連絡申し上げます。
この度はご心配をおかけしており誠に申し訳ございません。
当社は、今後の分配について、2019年2月28日付「株式会社グリーンインフラ
レンディングを営業者とするファンドにかかる資金の分配・償還に向けて」
にてご報告申し上げたとおり、出資者の皆様の間で公平性を害することのない
方法により分配する方針であり、お客様の返金のご要請に応じることは
できかねますので、大変恐縮ですが、ご理解ください。
https://www.greeninfra.jp/material/fund/news/20190228.pdf
投資家の皆様への分配につきまして、上記方針に基づき、JCサービス社
及びグリーンインフラレンディング社との協議等のうえで、一部では
ございますが、3月29日付での分配が実現いたしました。
今後の分配につきましても適切に対応し、一刻も早く、
投資家の皆様への償還・分配が実施されますよう、引き続き
鋭意努力してまいります。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
[4621] no name(2019-04-26 20:36:34)
次から次と出てくるがみんな九州だなぁ
なのに速攻で埋まっていく
不思議だ
[4620] no name(2019-04-26 19:37:10)
何かまた変なの来ましたねぇ
パッと見た感じ
AV社に担保1億に対し1億出資
A社に担保5千万に対し10万出資
に見えるんですけど
2案件を利用してLTV100%超えをごまかしてる詐欺物件に見える
[4619] 4605(2019-04-26 19:10:38)
どうもありがとうございます。
運用期間以外の家賃収入がクリアルに入るわけではなさそうですね。
前後の家賃が入れば、クリアルの取り分が増えるからマスターリースや劣後出資で元が取れるのかなとか勝手に妄想しておりました。
[4618] 週刊SPA!(2019-04-26 19:06:11)
やりきれない気持ちです!
https://nikkan-spa.jp/1565841?cx_clicks_art_mdl=3_title
[4617] 初心者(2019-04-26 18:11:43)
世田谷区マンション素地底地1号ファンド1回
出たかと思ったら1か月も先ですか・・・
ん~~仕事をしていたら投資は無理やなぁ(笑)
[4616] ujie(2019-04-26 17:31:14)
ふざけるのもいい加減にせい!!
大変お世話になっております。
平素より、当サイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度はご心配をお掛けしておりまして誠に申し訳ございません。
また、延滞の続報につきまして、ご報告が遅れておりますことをお詫び申し上げます。
債権回収に関する進捗状況につきましては、
該当する投資家の皆様へ、適宜お送りさせていただきますので
今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
投資家の皆様には、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
引き続き回収業務に全力を尽くしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
・お客様からのお問合せ内容
> 3月15日を目処に延滞進捗情報を出すのが、まだ出てない。もうすぐ2か月だぞ!
> 全く不誠実極まりない!
> なぜもっと誠実に対応できないんだよ。
>
> 人の金を拘束しやがって、早く返せ!!
>
> 延滞進捗も、回収活動をやった結果を逐次報告しなくちゃ!!
> きちっと投資家に対しての説明責任を果たしなさい!!
当サイトでは、今後もお客様の貴重なご意見を拝聴し、
ユーザー様にとっての利便性を高めてまいります。
今後とも maneo をよろしくお願いいたします。
[4615] no name(2019-04-26 16:29:47)
投資家の皆様へ
平素は、ガイアファンディングをご愛顧いただきありがとうございます。
ダラスレジデンシャルコミュニティファンド1-7号の最新状況につきまして、ご報告させていただきます。
前回のご報告内容(2019年1月29日配信)----------------------
【案件概要】
案件所在地は、テキサス州ダラス市です。
当該案件は2018年2月に、仕入れ資金(土地購入代・工事費等)として募集いたしました。
【現状および今後の計画】
開発許可の審査中で、まもなく許可を取得する見込みです。
早期返済に向けて、米国の投資家資金によるリファイナンスに取り組んでおります。
返済時期については、判明次第すぐにお知らせ致します。
-------------------------------------------------ここまで
【最新状況】
開発許可の審査が進んでおり、夏頃に取得を見込んでいます。
リファイナンスについては、開発者自身が自ら取り組むことになりました。
許可の取得の有無に関わらず、リファイナンスが完了次第、返済となる予定です。
進捗があり次第、随時投資家の皆様にお知らせいたします。
投資家の皆様には、大変なご心配をおかけし申し訳ございません。
当社では、 現地の状況を逐次把握し、今後も皆様にご報告していく所存です。
何卒よろしくお願いいたします。
ガイアファンディング株式会社
[4614] 命がけ(2019-04-26 15:25:41)
マネオのスポンサー本当に来るの
[4613] no name(2019-04-26 14:13:15)
松井証券との連携を開始
それなりに審査は受けているだろうから信頼性はアップかも
今年は黒字化しているだろうか
[4612] no name(2019-04-26 12:31:49)
なんか今日とんでもない発表して10連休する悪い業者が出てくる予感。
[4611] no name(2019-04-26 11:47:56)
募集の時は、リファイナンス案件と明記していなかった事態、虚偽の説明にあたる。
一挙延滞に成ったこと自体疑問、1月最初の延滞メールはいいわけがましい。
この数か月間の資金調達環境の影響もあり、
最終資金需要者の資金ニーズに即応できるだけのファンド募集がしがたい状況となって参りました。
かかる状況を踏まえまして、CrowdLease社としては、投資家の皆様からのファンド資金に加えて、
別ルートによりCrowdLease社が調達した資金を原資とするといった代替対応策を採りながら、
事業者JAを含む最終資金需要者の資金ニーズに対応し、資金支援を行ってまいりました。
しかしながら、資金調達環境の変化については更に急激なものとなって参りました。
これを受け、2018年12月以降はCrowdLease社としても新規ファンド募集に係る審査を継続しつつも、
各事業者を含む数社の最終資金需要者に対しては、各事業者を介して、新規ファンド募集以外の別ルートでの資金調達を促す等の対応もして参りました。
各事業者からは、支払猶予等の申し入れもございましたが、そもそも、各事業者による対象設備の購入原資はファンド資金に由来するとの性質上、
上記申し入れは応諾いたしがたいものであり、1月4日の支払期日が迫る中で代替案の検討に十分な時間的余裕もないまま、
結果として、1月4日時点で一部の期日の支払がなく、総額での延滞の取り扱いとなりました。
事業者の所は少し変えましたが、メールを引用いたしました。
この内容だったら、事前にマネオ自体もわかっていたはずです。資金需要が悪くなった
とは、一体どんなことか?
リファイナンス案件だったってことでしょう、募集時にそんな事は一切書いていなかった。また、マネオはそれをわかってた上で募集を行っていたとゆうことでしょう。
マネオの審査段階でもわかっていたはず、また、リファイナンスの引き締めで、GLは
資金需要が悪くなり、GLが直接金を貸していたとゆうことでしょう。
その事を知りながら、マネオは募集を継続していたその責任も重大です。
その後、大延滞またマネオは早く返せと言わんばかりにGLにプレッシャーをかけ
GLは、それが嫌になり、弁護士を挟むことになった、
基本的、マネオの審査基準の甘さ、監督管理不行き届きマネオの責任は重大
又、GLも投資家からお金集めて返す時になったら、ゆっくり返させてって言ってる。
なんのための保証、何のための担保、意味が分からない、
説明をするのが筋でしょう、説明せず弁護士を付けるとは全く子供の戦いですね。
投資家保護の観点から、考えるとGLにも説明する時間は、今までも十分にあった
はずです。
担保実行しない理由を、みんなが納得できる形で説明するように。
マネオも回収活動に参加して早く投資家にお金返すようにする。
じゃないとマネオ、GL両方ともこの後生きていけないよ。
こんなに資金拘束したら、投資家も死んじゃうよ。
最終資金需要者も飛ぶかもしれないけど、投資家もダメになる。
少しぐらいの延滞なら良いけど、全件延滞は、言い訳にもならない
全力で返せ、マジで速く。
[4610] カナメ先生(2019-04-26 09:33:33)
> 4597さん
同感です。評価額の差についてはCREALに問い合わせています。
> 初心者さん
ありがとうございます。利回りは寂しいですが、投資経験の少ない人の練習案件としてや、分散先の1つとしては悪くないと思います。
> 4605さん
運用期間前については、スキーム図によるとファンド組成してから物件を取得することになっているので、前の持主に家賃が入ります。「前の持主が関連会社なのか?」は問い合わせ中です。
運用期間後については、「6ヶ月以内に売却」となっているので、次の持主(売却先)に家賃が入ります。
[4609] ujie(2019-04-26 09:18:11)
3月15日を目処に延滞進捗情報を出すのが、まだ出てない。もうすぐ2か月だぞ!
全く不誠実極まりない!
なぜもっと誠実に対応できないんだよ。
延滞進捗も、回収活動をやった結果を逐次報告しなくちゃ!!
きちっと投資家に対しての説明責任を果たしなさい!!
[4608] no name(2019-04-26 08:18:10)
終末の不幸のメールがこないことを祈って。
[4607] no name(2019-04-26 01:05:40)
どっかの着物の会社と同じで計画倒産しないだろうな
[4606] no name(2019-04-26 01:03:07)
詐欺会社?
[4605] 匿名(2019-04-25 22:15:38)
いつも勉強させていただいています。
質問ですが、運用期間前後の資金拘束されている数十日の間の家賃収入はどこが手に入れているのでしょうか?クリアル ですか?
[4604] kako(2019-04-25 22:13:25)
投資家の皆様へ
maneo株式会社より、2019年1月31日にご報告いたしました延滞発生の融資案件につきまして、回収活動状況をご報告させていただきます。
1月31日付【延滞発生に関するご報告】は、以下をご確認ください。
https://www.maneo.jp/apl/information/news?id=7835
1.回収活動状況について
前回のご報告以降、対象不動産の売買に係る状況変化はございません。
現状を把握すべく不動産事業者DMに報告を求めているものの明確な回答が得られておらず、
また、新たな登記が申請されているため対象不動産の謄本が閲覧できない状態となっております。
状況の把握は登記の完了が見込まれる5月上旬以降になるものと思われます。
一方で、前回報告していた金融会社への債権譲渡はクロージングの最終段階にきておりますが、
前述のとおり現在の登記内容が閲覧できない状況のため、登記の完了後に内容を確認し、最終決定がなされる見込みとなっております。
上記のとおり、事業者C社は、引き続き担保物件の売買の状況を確認いたしますが、
現時点では債権譲渡の交渉を進めることが、最速の回収手段にあたるものと判断しております。
また、新たに設定される登記の内容によっては、不動産競売の申立にも着手することとなります。
2.今後の状況報告について
該当投資家の皆様には、回収状況について、引き続きメールにてご報告いたします。
次回については3週間後を目途にご報告いたしますが、お伝えすべき事項がございましたら、速やかにご報告いたします。
投資家の皆様には、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
引き続き回収業務に全力を尽くしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
2019年4月25日
匿名組合契約における営業者 maneo株式会社
匿名組合出資の募集取り扱い maneoマーケット株式会社(第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2011号)
[4603] 回収業務に専念してもらいたい!!(2019-04-25 19:29:08)
早朝勉強会やる暇があったら、回収業務に当たってもらいたい!
またこの勉強会に参加後、延滞の進捗状況を聞かせてもらいたい!!
平素より大変お世話になっております。
【早朝勉強会】の案内を配信いたします。
http://benkyou-kai.com/
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
◆早朝勉強会のご案内
————————————————————————————————————————————————
早朝勉強会のご案内 5月8日(水)新宿
『刺さる・伝わるスピーチ・プレゼン力を身につける発信力アップ対策』
~発信する前に決めておくべき4つのポイントをお伝えします~
————————————————————————————————————————————————-
私たち株式会社プロスは1990年創業以来、58,000件以上の司会・ナレーション業務を担当してきました。
「人前に立つ」、「考えや思いを伝える」経験を基に経営者・士業・個人事業主の方々に、ビジネスシーン
で「また会いたい」、「また話を聞きたい」と思われる人になる「発信力がアップする内容」をご提供して
おります。
今回はその「発信力」を高めるための基本となる際にスピーチ、プレゼン、セミナーを行う前に決めておく
べき4つのポイントについてお伝えいたします。
経営者・士業・個人事業主中心にその中でも特にセミナー・勉強会を開催・集客をすることで顧客を獲得
したい、今まで以上に成約率を上げたい経営者・士業・個人事業主、部下など一緒に仕事をしているメンバ
ーのセールストーク、スピーチ、プレゼンを指導する必要のあるお立場の方(経営者・管理職)に有益な内
容をお届けいたします。
■講義内容
1.自己紹介・参加者様のプレゼン・スピーチの課題のシェア
2.「発信力」とは。なぜ発信力なのか?
3.発信をする前に決めておきたい4つのこと
4.大切な「発信」の前に効果のあるトレーニング
5.質疑応答
*講義内容では1時間程度のスピーチ・プレゼン・セミナーを行う際に何を準備すれば良いのかをお伝えし、
それにより、必要以上に緊張しなくなり、不安や苦手意識を払拭できる内容をご提供します。
■講師略歴
鈴木 雄一朗氏
1967年7月生まれ、神奈川県出身。明治大学商学部卒業後、株式会社ワコール入社。
婦人肌着の営業マンとして入社早々、15人の女性販売員を部下として率いる中でコミュニケーションの
重要性を痛感。
大手量販店の本部担当を 4年間経験。 その後、外資系メーカーで大手CVS、GMS、スーパーマーケット、
ドラッグストアの本部担当を務める。
株式会社プロスには2003年に社員として加わり、営業部長・ビジネスコミュニケーション講師、
時に司会者として活動し、自身の司会担当経験も1,000件超。
2019年より中小企業を対象としたブランディング・組織化のコンサルタントも個人で行っております。
コーチ21公認 CTP(コーチングトレーニングプログラム)修了 。
BIA(公益社団法人日本ブライダル文化振興協会)公認ブライダルコーディネーター 第6期首席修了。
同法人 公認ブライダルビジネスマネージャー。
■場所:新宿マインズタワー15階
株式会社アビタス内会議室
★地図
https://goo.gl/maps/UUXRc6Nmcas
渋谷区代々木2-1-1新宿マインズタワー15F
JR新宿駅南口徒歩3分、サザンテラス口徒歩2分
都営新宿、大江戸線、京王新線新宿駅A1出口直結
☆セミナールーム6にて開催予定です。
■時間:8:20~9:30
■参加費:無料
■1分間自己紹介参加募集
参加者の方々とのネットワークの拡大策として、
1分間の自己紹介タイムを設けました。
自己紹介やPRしたいことがございましたら、
是非エントリー頂き、ご活用ください。
■お申込み:
会場手配と資料準備の都合がございますので
参加される際には下記エントリーフォームから
お申込ください。
https://ub-i.sakura.ne.jp/ub-i.co.jp/form_benkyo.html
********************************************************
株式会社リクレ http://www.ricre.jp/
maneo株式会社 https://www.maneo.jp/
早朝勉強会 http://benkyou-kai.com/
[4602] 初心者(2019-04-25 18:33:05)
カナメ先生
非常に分かりやすいです。物件自体悪くないですけど、実質利回り3.22%は寂しいところですね。でも安全性が高そうな案件なので高額投資をする人には良いのかもしれませんね。
[4601] no name(2019-04-25 18:09:52)
これから、自分のポケットにお金を入れて、クラウドリースのゴールデンウィークには積極的だったけど、休憩がとれなくて、私の金いつ返してくれるの
[4600] no name(2019-04-25 17:43:27)
これから、自分のポケットにお金を入れて、ガイアのゴールデンウィークには積極的だったけど、休憩がとれなくて、私の金いつ返してくれるの
[4599] なぜに?いまさら、また何か企んでるのだろうか?(2019-04-25 16:29:20)
改善報告書の内容は?
[4598] なぜに?いまさら、また何か企んでるのだろうか?(2019-04-25 16:28:03)
業務改善命令に基づく改善対応策について
当社は、平成29年3月30日付の業務改善命令に基づく改善報告書を、平成31年4月8日、関東財務局に提出致しました。
お客様をはじめ関係者の皆様には、多大なるご迷惑とご心配をお掛けしましたことを、心より深くお詫び申し上げます。
今般の行政処分を厳粛に受け止め、信頼回復に努めてまいる所存です。
[4597] no name(2019-04-25 16:22:06)
うーん・・・、crealの評価額の妥当性に?な気がします。中古車でもサンマでも、市場相場から離れてる場合って何かそれをそうたらしめる理由があるはずなんですが・・・。
※ 最大200件まで表示しています。