マウスコンピューターの液晶ディスプレイブランド「iiyama」

サポート

サポート

  • DVI動作確認結果
  • 各種ドライバ/infomationfile等ダウンロード
  • 取扱説明書ダウンロード
  • カタログダウンロード
  • 製品画像ダウンロード
  • よくあるご質問
  • 修理/サービスパーツ/トラブルのお問い合わせ
  • その他のお問い合わせ
  • モニターの修理受付
  • コジマ STARAIGHT PC サポートはこちら

その他

  • パラメーターシート発行
  • J-mossマーク表示について
  • リサイクルのご案内

iiyamaの保証条件について

iiyamaの保証条件について

iiyamaの保証条件について

■故障ではありません  ドット欠けについて

液晶パネルの特性として、表示画面上に輝点(常時点灯している点)や黒点(点灯しない点)が見える場合がございます。 液晶パネルの有効ドット数の0.001%以下の輝点や黒点は、弊社製品仕様を満たしているものであり、これは故障あるいは不良ではありません。 修理交換の対象となりませんので、あらかじめご了承ください。

■条件
1 セーフティ&クイックスタートガイド・取扱説明書・本体貼付ラベル等に従った正常な使用状態で故障した場合には、各製品の保証書の記載内容に基づきiiyamaサポートセンターが無償修理します。
2 保証期間内に故障して無料修理を受ける場合には、お買い上げの販売店またはiiyamaサポートセンターに保証書をご提示の上依頼してください。
尚、製品を発送される場合の送料はお客様ご負担となりますのでご了承ください。
3 本製品の故障やその使用によって生じた直接または間接の損害について、当社はその責任を負わないものとします。
4 保証期間内でも次のような場合は有償修理となります。
(1) 保証書をご提示されないとき、購入日が確認できる帳票類がないとき。
(2) 保証書の所定事項の未記入、記載内容の書き換えられたもの。
(3) 火災・地震・水害・落雷・その他の天変地異、公害や異常電圧による故障または損害。
(4) お買い上げ後の輸送、移動時の落下等のお取り扱いが不適当なため生じた故障または損害。
(5) 取扱説明書に記載の使用方法や注意に反するお取り扱いによって生じた故障または損害。
(6) 接続している他の機器に起因して生じた故障または損害。
(7) 消耗品類の交換。
(8) 中古販売の製品。
(9) 改造された製品。
(10) 液晶パネルおよびバックライトの経年劣化。(輝度の変化、色の変化、輝度と色の均一性の変化、焼き付き、欠点の増加など。)
5 保証書は再発行いたしませんので紛失しないよう大切に保管してください。

保証書は、明示した期間、条件のもとにおいて無償修理をお約束するものです。従って保証書によってお客様の法律上の権利を制限するものではありませんので、保証期間経過後の修理等についての詳細は お買い上げの販売店、またはiiyamaサポートセンターまでお問い合わせください。

■修理サービスについて
1 「故障かなと思ったら」でチェックしても症状が解消されない場合は、お買い上げの販売店またはiiyamaサポートセンターご連絡ください。
2 修理や点検のためモニタを輸送される時は、専用の梱包箱、クッションをご使用ください。ほかの梱包材料を使って輸送した場合、モニタが破損したり、故障の原因となることがあります。
なおこの事由による修理は保証期間内であっても有償となります。お手元に専用の梱包材料がない場合は、送付前に必ずiiyamaサポートセンターまでご連絡ください。
3 製品の補修用性能部品(製品の機能を維持するために必要な部品)は、製造終了後5年間保有することを基本としております。しかし、部品によっては稀に5年間保有をすることができない場合や
標準品とは違う同等品となる場合がございますのであらかじめご了承ください。また、補修用性能部品の5年間の保有期間が経過した後でも、故障個所によっては修理可能な場合がありますので
お買い上げの販売店またはiiyamaサポートセンターまでご相談ください。
4 修理の際に弊社品質基準に適合した再生部品を使用することがございます。あらかじめご了承ください。
製品に関するお問い合わせ
TEL TEL
■リサイクル/廃棄について
1 製品を、ごみ廃棄場で処分される一般のごみと一緒に捨てないでください。
2 製品を弊社以外へ廃棄する際は、地方自治体の条例又は規則に従ってください。
3 製品を一般家庭でご使用の場合は、弊社が無償で回収・再資源化いたします。ただし、製品を事業所でご使用の場合は対象外となります。
4 リサイクル/廃棄の詳細については弊社ホームページをご覧いただくか、iiyamaサポートセンターリサイクル受付までお問い合わせください。
リサイクルに関するお問い合わせ
TEL TEL

このページの先頭に戻る