1月17日

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
そういえば…… と思い今日は
1周年のこちらへ 
並びは無くPPで。
地形的なものだと思いますが、ここは風通しが良くめちゃくちゃ寒い

しばらくすると4bass2rouさんが接続。
新年のご挨拶をしてから主に釣りの話しで、少しだけ寒さを忘れます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
そして安定の定時で開店します

安定の券売機無しで(^_^;)
大豚ラーメン+生玉子をポチリ。
生玉子が先にサーブされます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
ファーストロットの麺上げが始まり、その後2番目以降にトッピング伺いが。
1番最後は、それぞれの丼に麺を取り分けてから残りの茹で釜の麺を入れるパターンです(^_^;)
それからトッピング伺いがあり「ヤサイニンニクで」とコールして
着ド〜〜ン

横からもド〜〜ン

いつもよりも更に豚の判が大きいです

もうラーメンの写真だけで荻窪店だと分かる、他の二郎直系店舗との違いがあります(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎ 総グラム数は別として。
まずは一味をかけて、卓上醤油を軽くかけてからいっただっきま〜〜す

今日の野菜はちょうど中間の茹で具合で、ホクホクの熱々で寒さでかじかんだ身体に染み入ります(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
それから豚を生玉子の器に移してから
天地返〜〜し

ひところからみると、やや厚さが増した平打ち麺がカエシの色に軽く染まって現れます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
啜ると、いつもよりほんの気持ち柔らかめでした
ロットの最後と考えれば、ちょうどそのくらいの違いです

麺が引っ張り上げてまとっているスープの香りがとてもいいです

この香りこそが僕の中での「荻窪店だ〜
」です(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
豚を丼に戻してパシャリ

麺が隠れるくらいのドデカ豚

豚を食べると柔らかジューシーで、僕好みのショッパさ控えめの旨旨〜〜なや〜つ〜

一枚をそのまま頬張っても簡単に飲み込めます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
ここで味変アイテムが頭をよぎりましたが、そのままズルズルと
すき焼き風も楽しんで
完食〜〜

食べ終わってから4bassさんと一緒に荻窪店駅まで行ってからお別れしました

その後、麺友さんが荻窪店に行ったようで、その際に別のお客さんが「今日は1周年ですよね」と言ったら店主さんが「そうでしたっけ?」と。
このようなやり取りがあったそうです(^_^;)
実にあの店主さんらしいな〜〜と思いました(^_^;)
動かざること山の如し
それでいいと思います(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
徒歩圏内にそのような不動の直系二郎がある。実に幸せなことだと思います(^o^)
ではでは 
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。