4月23日

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
初めて行って「美味いな〜」と思ったこちらにやっと行けました(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
着いた11時30分過ぎたくらいで並びは10人オーバーくらい。
この外看板を見ると否が応でもワクワク感がマシマシ

人との待ち合わせ時間には少し早いので
お隣のスーパーのベンチへ。
桐龍さんの味以外のもうひとつの魅力は、こちらのスーパーの駐車場に車を停めてもいいところで、自動車で訪店する方には嬉しい限りですね

待ち合わせの方々が集まりお店に向かうと並びはほとんど変わらずです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
こちらは並ぶ前に食券を購入するルールです

購入したのは、辛いらーめん+豚2枚+生卵×3。
本当はまぜそばが気になっているのですが、もう少しで提供の終了する辛いらーめんを注文することにしました

そして外待ち中待ちを経て1塁側の奥から3番目の席に座ります(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
着席時に現金100円を添えて「800g」と申請します

まず先に
生たまトリプルがサーブされます

そしてやってみたかった
辛さと熱さを和らげる目的もあるので、それぞれの量は控えめにしました。
後から思えば柑橘酢をもう少し多めに入れればよかったかなと(^_^;) これは次回に持ち越しです

そして麺上げが始まり助手さんからトッピング伺いがあり「ヤサイニンニクアレ、シビレは少なめで」とコールして
着ド〜〜ン

横からもド〜〜ン

初訪時に続きすり鉢の登場です

そしてお隣ともド〜〜ン

お隣は白すり鉢です(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
まずは
野菜にアレ(紅生姜)をまぶしてから
いっただきま〜す

野菜はシャキッとしていて甘さと紅生姜の香りでガシガシと箸が進みます
野菜を9割がた食べてから
豚を並べてパシャリ

頬張ると柔らかく、豚出汁の留まりもバッチリで味がギュッと濃い感じがします(๑❛︎ڡ❛︎๑) それから
天地返し〜〜

こまG謹製麺を啜ります
麺は中間の固さの茹で加減で、ツルツル感がしてズバズバ啜れます
麺が持ち上げる辛いスープは、それほど辛さは強くなく、食事制限中の僕の胃にも大丈夫でした(^_^;)
実は粗食を続けているので、自分の胃の辛さ耐性はどうなのだろう? と、それだけが気掛かりでした(^_^;)
今日のスープもやはり濃厚に出汁を感じるもので、辛さに打ち消されないくらいの強さを感じました

そうして最後の2口くらいに少々キツさを感じましたが勢いで完食
(普通に写真は撮り忘れ
)
ご馳走様でした〜〜と厨房内に告げ、製麺室で製麺をされている、こまG様にもご挨拶をしてからお店を後にします(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
外に出て同行者と2言3言話しをしていた時に完食写真の撮り忘れに気がついて
この写真を撮って、撮影時間をチェックしたら、着丼から上の写真撮影までは17分だったので、時間的にはお店にご迷惑をおかけしていないとひと安心して、同行者さんとの会話を再開してからお開きになりました

次に来た時はまぜそばを頼みたいと思います

ではでは 
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村