6月28日
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
行きたいお店はたくさんあり身体がひとつじゃ足りないのですが、今日は梅雨時らしい天候の中こちらへ

ドッスンコ〜〜

到着すると既に並びができていて9番目に接続。
その後も傘の花は伸びていきました。
そして定時に開店します(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
厨房内は店主さんのワンオペです

大豚ダブル+生卵×2を購入して、1塁側の入り口側の角に着席します

ファーストロットの麺を茹でている間に豚をスライスしますが、それを見ているだけで柔らかめフワトロ確定のプルプル具合

今日は座った場所が盛り付け台が見える位置で、セカンドロットの麺上げを見ていたら、ひとつがこんもりと麺が盛られている丼が(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
そして店主さんからのトッピング伺いに「ヤサイニンニクラーユ」とコールして
野菜&豚の丼からド〜〜ン

って、豚は丼の底に隠れています。それに続いて
麺ド〜〜ン

頂上にニンニクが鎮座していて、その後ろに何やら黒いものが(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
一緒にド〜〜ン

まずは天辺のニンニクの半分を野菜丼に移して、残りはスープに沈めてから
いっただきま〜す

まずはいつもと違いスープに浸かっていない、上の方の麺を啜ります

今日の麺は、ここ2回ほど鳴りを潜めていたかのような、これぞ千住二郎
というデロ麺です(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
プリパツ麺とは真逆のベクトルですが、小麦の良さを味わえてどちらも好きです

丼から盛り上がっていた麺の半分以上くらいを食べてから
天地返〜〜し

カエシに染まって飴色になった麺が現れます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
と
ここでファーストロットの方が食べ終わって、出口に向かって歩いていると店主さんが「お友達に挨拶しなきゃ」と言ったので顔を上げると、千住二郎の常連な方でした

待ち合わせなどはせずとも何故か遭遇率の高い方です

お久しぶりのご挨拶をして退店するのを見送ってから、目線を丼に戻します。
それから麺丼は一旦置いといて野菜丼に目線を移して、まずはラー油と野菜を混ぜてから食べます。
野菜の茹で加減は中間よりもシャキ寄りで食べ応えがあります

そうして食べ進めると
丼の底の豚が現れます

箸で持ち上げると柔らかさで崩れるのが確定なので、そのままパシャリ

食べるとやはり見た目の通りフワトロで、歯がいらない柔らかさです

それから麺に戻って3啜りくらいでショッパさがギ〜ンと来たので生卵に潜らせて、すき焼き風でズルズルいきます

麺の固さ同様にスープのキレのあるショッパさも、一時マイルドになったかな〜と思っていたのが、いつもの千住二郎らしくなっています(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
それからは、麺→豚→野菜のローテで、どんどんと食べ進めて
完食
大満足で
ごっちゃんシタ

いやぁ〜〜久々に千住二郎のデロ麺にショッパ旨スープ、フワトロ豚を堪能させといただきました(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
こなお店も「もう少し近かったら」と二郎の無い県の人が聞いたら殴られそうな事を考えながら帰途につきました

ではでは 
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村