7月14日
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
今日はなぜか家を出る数分前に行き先を変更して

昨年末以来ぶりのこちらへドッコイショ

開店15分くらい前に到着。
これまたお初の待合室へ

そういえば電車で向かっている途中に
このようなツイートが。
最初からあると思っていない時に、このような僥倖は嬉しいですね

でもって7番目くらいに接続します。(←キッチリと数えていないので、このくらい)
そういえばこっちの顔をチラ見してニヤニヤしていた2人組がいたなぁ〜
まぁいいやwww
開店の少し前に助手さんが麺量確認に(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
僕は恐る恐る「め、麺増しの、だ、大大ってお願いできますか?」(←嘘。普通に言いましたwww)
あっ、でも「できますか?」と質問口調で言ったのは本当です

そして定時に開店します。(←って、これまた時計は見てないwww)
ニラキムチをポチるか迷ったのですが、高菜があるからいいやとポチらず
大豚+つけ麺+うずら。 を購入。
僕のような修行足らずの若輩者はボンバれませんでした
はい

そうして厨房内には、とうとうお初の店主さんがいるではありませんか

やはり亀ニの店主さんに似ていますね(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
そしてG助手さんからトッピング伺いがあり「ヤサイニンニクタカナ」とコール
つけ汁ドッス〜〜ン

その後、入念な水〆の後
麺ド〜〜ン

横っ面もド〜〜ン

見た目キロくらいかな?
まずはつけ麺恒例の何もつけずに
いっただきま〜す

うん美味い美味い

水〆してこれだから、けっこう柔らかめな茹で加減で僕の好みです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
これって前にも書いたかな? まぁいっか(^_^;)
僕は母親の影響でつい最近(去年の頭くらい)まで、コシがあり固めな茹で加減の麺が好みで、それが当たり前な感じでしたが、二郎の色々なお店をまわるうちに柔らかめな茹で加減の麺も好きになりました。
というか今は柔らかめの方が好きになっています

ってなことで何もつけずに3啜りくらいしてしまいました(^_^;) なまらうめぇべさぁ
そして豚を並べてパシャリ

この後下からボス豚がお出ましになりましたが、食べるのに忙しくて写真は撮らず(^_^;)
豚は全部が柔らかくて味染みバッチリで当たり前なや〜つ〜

それからは僕の足りない頭ながらも計算しながら、高菜を少しずつ麺に絡めながら啜ります(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
そして、うずらを箸休めに間々でつまみながら食べ進めます

つけ汁はゴマが香るとか酸味が際立つというのではない醤油の立ったスタンダードなスッキリ味です(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
ですから高菜のピリ辛が際立っていて、後半は卓上の酢を回しかけて酸味を効かせて啜ります(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
最後はつけ汁がいい感じで薄まったので、そのまま飲んで
KKでご馳走様でした

大満足でお店を後にしました(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
これは来週か再来週あたりに弟君のお店にも行かなければ

ではでは 
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村