7月7日   
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
  
ラーメン ブログランキングへ
 
    
  
にほんブログ村
 七夕二郎さんはどこに行こうかねと考えていたら、昨夜はTwitterのタイムラインに桐龍さんのレポートが立て続けに   
  
  
  
 
 これは行くしかなかんべさ〜  と
 東川口駅からお店を目指してトボトボと   
  
 
 そして、いつも集合場所として使われているコモディイイダというスーパーの、入口脇にあるベンチでジワリとにじんだ汗を引かせようかいなと思っていたら、見覚えのある人影が   
  
  
  
 
 お久しぶりのフォロワーさんで、しばし歓談を   
  
  
  
 
 あっ
 以前は様々な二郎系の常連さんやブロガーさんなどにお会いしたらハンドルネームなどをリンクしたりしていましたが、お気づきの方もいるとは思いますが、お店以外の名前は書かないと決めています。
 僕は何かとターゲットになっているようなので、その火の粉が行ってしまったら何だか気分が良くないですからね(^_^;)
 まぁイイダ(いいやw)
 そのフォロワーさんと別れてお店に向かうと
 トリャア〜〜   
  
  
  
 
 って誰もいない。と思っていたらすぐに後続が。
 でも今日は角席または3塁側の1番角寄りの席に座りたかったので、8人が並んだ時点で9番目に接続   
  
  
  
 
 そして定時に開店です(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 購入したのは
 辛いつけ麺+カレー粉+マヨネーズ×2。
 写真は、いつものモタつきで撮れず(^_^;)
 ってか、桐龍さんは客席のスペースがゆったりしているし中待ち外待ち共にイスやベンチを用意されているので、開店前に並ばなくてもノンビリ来ればいいのですが(^_^;)  
 そこはまあ僕のような学習能力の無いバカは開店前に並びガチwww
 座席の前の高台に食券を提出しながら「辛さ3倍」と「麺増し1.2kg」と申請して、麺増しの現金を添えます   
  
  
  
 
 食べログの百名店2017に選出されています   
  
  
  
 
 それを見て僕がすかさず思ったのは「そりゃあ当然のように選ばれるでしょ」です(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 厨房内を見ると、有料・無料のトッピングが多いですし、雪平鍋に移して加熱するなど、細かな手間がかかるので、右に左にの動きをしています   
  
  
  
 
 そして助手さんからトッピング伺いがあり「ニンニクギョフン」とコールして
 つけ汁と麺すり鉢が同時に着ド〜〜ン   
  
  
  
 
 僕の撮影技術の拙さゆえにサイズ感が分かりづらいですが、けっこうな迫力です(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 まずは野菜に一味をパラリンコして
 いっただきま〜す    
  
  
  
 
 野菜は中間茹ででホクホクと甘い……
 って、増していないので3口で無くなりました(^_^;)
 それから、こま爺謹製麺を何もつけずにプレーンで啜ります。ズル   ズル
 ズル   ズル
 ズル  
 やっぱり美味いkomaG麺   
  
  
  
 
 思わずプレーンで3啜りしました   
  
 
 今日はパツパツ過ぎない茹で加減で、啜りやすい僕好みの固さでした   
  
  
  
 
 次に魚粉エリアを啜り、次にカレー粉エリア   
  
  
  
 
 それぞれの味と風味が楽しめて箸が進みます   
  
  
  
 
 次に満を持してマヨネーズを混ぜ込んで、そこに魚粉とカレー粉のすり鉢のへりに残っているのをこそぎ取るようにして混ぜ込んでから啜ります(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 いやいやいや  
 様々な味と風味を楽しめて、麺の半分くらいをつけ汁をつけずに食べてしまいました   
  
  
  
 
 それからつけ汁に潜らせて啜ります   
  
  
  
 
 うん
 辛いwww
 けど食が進む辛さです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 食べた事のある方は分かると思いますが、桐龍さんのつけ麺のつけ汁はとにかく濃厚でトロントロンとしていて、複雑で深い味わいです   
  
  
  
 
 あとこれはあくまでも僕の好みの話しですが、つけ麺の時はあまり豚の量を求めません。
 つけ麺の時の豚は、このように角煮のような四角いのから短冊に切ってあるものが入っています(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 この他にもほぐれている豚もけっこう入っていて、全てトロンととろける柔らかなものです   
  
  
  
 
 そうして、あと3啜りで食べ終わるというくらいに店主さんが水〆されてザルに入っている麺を   
  
  
  
 
 僕は「ありがとうございます」と最敬礼して、すり鉢を高台に上げて入れてもらいました(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 目測でも200gや300gではきかないくらいの大量追い麺です   
  
  
  
 
 それからは、辛いつけ汁に潜らせて啜ります(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 量的にはけっこうありますが、やはり楽しみながらのトッピングバリエーションと、つけ汁の美味さ麺の美味さで、自然と箸が進みます   
  
  
  
 
 そうして一拍遅れて満腹感を感じながら
 大満足の完食です   
  
  
  
 
 ご馳走様を言ってテーブルを拭いていたら、店主さんが「合わせて1.7kg」と教えていただきました(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 その量を聞いてから何だか腹パン度が増した気がしながらお店を後にしました   
  
  
  
 
 これで桐龍のつけ麺を続けて食べたので次回の訪店時は、「らーめん」「まぜそば」「辛いつけ麺」のどれを食べようか迷うのは必至ですね   
  
  
  
 
 この迷う時間も「ラーメンを楽しむ」ことの一部で、とにかく嬉しい時間です(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 ではでは  
 更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。  
  
 
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村