7月5日   
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
   
  
ラーメン ブログランキングへ
 
    
  
にほんブログ村
 中山二郎 夏の限定トリロジー。
 第2弾の「つけ麺」は今日までの提供で、明日の定休日を挟んで金曜日からは「ぎょっ玉つけ麺」の提供になる(ハズ)
 ということで
 ドッスンコ   
  
  
  
 
 まぁ2週間2週間と順当にいけば1ヶ月後にはまた提供されるのでしょうが、こればっかりはタイミングが合わなければ去年同様に食べられず終いになる可能性があるので(^_^;)
 行ける時にいぐべさ〜と   
  
  
  
 
 台風一過の快晴   
  
  
  
  とまではいきませんが陽が照ったり翳ったりで、とりあえず傘の必要のない天気でひと安心
  とまではいきませんが陽が照ったり翳ったりで、とりあえず傘の必要のない天気でひと安心   
  
  
  
 
 PPでの到着ですが、得意の角席狙いで2人が並んだタイミングで3番目に接続します   
  
  
  
 
 同じ角席でも箸を持つ右手側に余裕がある方がいいですからね(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 デレっと君でモタモタしているので安定の券売機写真は撮らず(^_^;)
 購入したのは、大豚ラーメン+つけ麺+にらダレ。
 生たまごを買おうかどうか迷いましたが、つけ麺だしいいかと購入せず。
 麺に溶きたまごを混ぜ込むと、そのままでもつけ汁に潜らせても美味しいのですけどね(^_^;)
 厨房内は4人体制で、どんどんとラーメンが配膳されていきます   
  
  
  
 
 つけ麺は水で〆るひと手間があるので、一拍遅れての配膳になります(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 助手さんからトッピング伺いがあり「ヤサイニンニク」とコールして
 まずはつけ汁が着ド〜〜ン   
  
  
  
 
 続いて水で〆られた麺丼が
 着ド〜〜ン   
  
  
  
 
 にらダレは麺丼側にあります(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 つけ汁丼の野菜に一味をふりかけてから
 いっただきま〜す    
  
  
  
 
 野菜は中間くらいの茹で加減でホクホクと美味しいです   
  
  
  
 
 豚を並べてパシャリ   
  
  
  
 
 豚は半分がフワトロで半分がパサのギリ手前な感じで、プラマイゼロで結果オーライということで(^_^;)
 というか、つけ麺の時はそれほど豚の量は必要としていない感じになってきています。
 これはラーメンを食べる日以外は、けっこうな食事制限をしているので食の好みが変わってきているのでしょうか?
 ということで野菜を7割程度食べてから麺に移ります(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 まずは何もつけずに啜ります   
  
  
  
 
 茹で加減は水で〆られているのを考慮すると気持ち柔らかめです   
  
  
  
 
 僕はこのくらいが喉詰まりをしなくて好きですね   
  
  
  
 
 僕は嚥下力が弱いのか、はたまた食道が細いのか、あまりパツパツ過ぎると食道で止まってしまい水で流し込まなければ胃に落ちていきません(^_^;)
 ですから僕は大食いチャレンジなどの場合、ご飯物が苦手です(^_^;)
 この前も総重量3kgの海鮮丼を15分以内に、というのをやりましたが、水を1.5mlは飲んだと思います(^_^;)
 おっと脱線   
  
  
  
  軌道修正(^_^;)
  軌道修正(^_^;)
 麺をそのまま啜ってからは次ににらダレを絡めて啜ります   
  
  
  
 
 これも美味い(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 それから満を持してつけ汁に潜らせて啜ります   
  
  
  
 
 やはり旨旨(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 つけ汁はごま油の風味がしっかりとしていて、酸味と辛味は前面には出てなくて、醤油のキリリが箸を進めます   
  
  
  
 
 麺→野菜→麺→豚と食べ進めて、つけ汁丼に野菜と豚がほとんど無くなってから
 にらダレを全て投入してから、また麺を啜ります(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 そして麺を食べ終わり、ニラを食べてからスープ割りをしようとしていたら
 飲み干しちゃいました(^_^;)
 うん。
 着実にショッパさ耐性が強化されているようです(^_^;)
 これも僕が血圧・中性脂肪値・血糖値・尿酸値などが低いが故にできるので、くれぐれも真似はしない方がいいかと思います   
  
  
  
 
 とまぁ大汗をかきながら、大満足でごっちゃんシタ   
  
  
  
 
 とにかく去年は中山夏の限定トリロジーのうちの「ねぎ汁なし」だけしか食べられていないので、1年越しの出会いを果たせましたとさ   
  
  
  
  めでたしめでたし
 めでたしめでたし   
  
  
  
 
 次は、あそことあそことあそこのつけ麺を食べようと思っています(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 ではでは  
 更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。  
  
 
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村