8月9日のことになります。   
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
   
  
ラーメン ブログランキングへ
 
    
  
にほんブログ村
 今日は3周目巡礼をお休みして、店主さんを交代してのリニューアルオープン2周年を迎えた松二へ   
  
  
  
 
 って、ちと入れ込み過ぎで、さすがに並びが無いので近くのガストで涼みます   
  
  
  
 
 10時過ぎに再度店前に戻りますが、やはり並びは無し。
 シャッター前に所在無げに佇んでいると、2人目の方が接続。
 それからはポツポツと並びが増えて行きます。
 しかし僕は今日は得意の角席に座りたいなと思い、それも右腕側が自由が利く角席ということで、その目論見は8番目に並べばOKなので、8人目が接続した時点で並びの先頭から抜けて最後尾に並び直します(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 当然ながら皆さん「何だこいつ?」みたいな顔を一様にしています(^_^;)
 まぁ物好きな奴と笑ってくださいなwww
 開店時間くらいには並びは15人くらいかなと(もちろん数えていません)
 開店して購入したのは、大豚ラーメン。
 食券提出時に「麺増し申請」をします。
 店主さんは職人気質のそれで、黙々とオペレーションをこなしていきます   
  
  
  
 
 幸い日陰でしたが、やはり並びの際の暑さダメージは着実にHPを削っていて、水が進み、2度ほどおかわりに立ちました(^_^;)
 そうしてセカンドロットの麺上げが始まり店主さんからのトッピング伺いに「ヤサイニンニクアブラで」とコールして
 着ド〜〜ン   
  
  
  
 
 撮影センスが無いので伝わりませんが、前回より明らかに量が増えています(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 はんぺんな背脂も豪快に乗っています   
  
  
  
 
 野菜に唐辛子をパラリンコして
 いっただきま〜す    
  
  
  
 
 野菜の茹で加減は中間よりもややシャキよりで、甘くホクホクしています   
  
 
 そして今回は野菜をひと口食べてから丼の底の方の麺を引っ張り出して啜ると、けっこうなショッパさだったので野菜はひと口だけでストップして、味を薄める要因に待機させます   
  
  
  
 
 それから豚を麺丼から野菜丼に写しながらパシャリ   
  
  
  
 
 これも伝わりづらいかもしれませんが、豪快なスライスで、北区某店を彷彿させる豪快さです   
  
  
  
 
 豚をひと切れ食べてみると見た目の豪快さからは想像できないくらいのフワトロで、トロける美味しさでした(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 それから麺丼のスープに浸かっていない部分の麺を、野菜丼に移してから
 天地返〜〜し   
  
  
  
 
 二郎標準からはやや細めの平打ち麺を啜ると、本当に三田の親父っさんが茹でたような芯残しのややゴワな食感で美味しいです……
 が
 やはりちとショッパいので、野菜やスープに浸かっていない麺を少しづつ追加しながら食べ進めていきます   
  
  
  
 
 3割ほど食べ進めたくらいで味の濃さが僕にはちょうど良くなり、箸の進みが早まります   
  
  
  
 
 量的なものですが「麺増し3玉」というのも考えたりしましたが、昨日、一昨日と連チャンだったので、3玉と言わなくてよかったなと思いました(^_^;)
 というか写真だけの印象ですが、これって3玉あるんじゃないの? と思ってみたり(^_^;)
 スープはカエシが効いて醤油色が濃いですが、スープ自体は乳化しています。
 厨房内のスープ寸胴の沸騰しているのが、粘度があるのを物語っていました   
  
  
  
 
 終盤は残りの野菜を全て麺丼に移して、野菜→豚→麺 と順繰りに楽しみながら
 KKでご馳走様でした(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 この暑さでラーメンをバクバクと食べたので、お店を出た頃にはTシャツはビチョンビチョンでした(^_^;)
 いやぁ〜いい汗をかかせていただきました   
  
  
  
 
 そして2周年おめでとうございます   
  
  
  
 
 ではでは  
 更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。  
  
 
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村