8月8日のことです。   
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
   
  
ラーメン ブログランキングへ
 
    
  
にほんブログ村
 末広がりの今日はどこに行きましょうかと思っていましたが、そういえば桐龍さんが夏期休店が終わり今日から営業再開ではありませんか(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 ということで、Twitterのフォロワーさんと待ち合わせて
 ドッスンコ〜〜   
  
  
  
 
 11時30分過ぎに到着すると外待ちが20人ほどはいたかと(数えていません)
 列に接続する前に食券を先買いに店内へ。
 すると券売機前の席に超常連さんが   
  
  
  
  やはり外せないですよね(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
  やはり外せないですよね(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 券売機が新しくなっていたのですが、写真は安定の撮り忘れ(^_^;)
 購入したのは、まぜそば+御用卵×2+マヨ×3。
 今日はマヨネーズでジャンク祭りじゃ〜〜   
  
  
  
 
 そして待ち合わせていた方とは別のTwitterのフォロワーさんもいて、お話をしながらその時間を待ちます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 ラーメン話しをしていると、やはり時間の進みが早く待ちが苦になりませんね   
  
  
  
  
 
 
 そして中待ちになってすぐに麺量確認があり、800gと申請します。
 それからほとんど待たずしてカウンターに誘導されます   
  
  
  
  
 
 カウンター高台に食券を置いてから、水を汲みに行って、給水機脇にある製麺室で作業をしている麺打ち職人のこまめさんにご挨拶   
  
 
 腰の調子をお聞きしたら、完調ではないようです。くれぐれもご無理はなさらずに。
 そして麺増しの現金を置くのをスッカリ忘れていて、慌てて100円を高台に置きます(^_^;)  
 僕が今まで食べてきたのをまとめると麺増しの追加料金は、800gまでが100円で1kgまでが200円、1.2kgまでが300円となっているようです。
 これが確実な情報だとは断言はできませんので、どうなかなか? と思った場合は迷わずに店員さんに聞くのが1番間違いないと思います。
 カウンターに戻ると麺上げが始まり、トッピング伺いに「ニンニクカリカリかつお節」とコールして
 着ド〜〜ン   
  
  
  
 
 横からもド〜〜ン   
  
  
  
 
 お隣のお2方のもド〜〜ン   
  
  
  
 
 お2方ともに2重丼です(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎  
 
 そして自分の丼に目を戻し、野菜に卓上唐辛子をふりかけて
 いっただきま〜す    
  
  
  
 
 野菜はシャキシャキで食べ応えがあります   
  
  
  
 
 豚をパシャリ   
  
  
  
 
 豚は特に右側のがぱっと見硬そうなのですが、食べると柔らかくカエシの染み込みのいいキレのある味染みと濃厚な豚出汁をしていて、やはり上質なものです   
  
  
  
  豚を増せばよかったと思いました(^_^;)   そうして
 豚を増せばよかったと思いました(^_^;)   そうして
 天地返〜〜し   
  
  
  
 
 タレの色に染まったkomaG 謹製麺が現れます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 平打ちちぢれ麺は啜るとやはり小麦の存在感があり、コシとプルプルが共存していて、どんどん啜れてしまう堪らないやつ   
  
  
  
 
 それから、カリカリ(イカフライ&フライドガーリック)を麺と一緒に啜ったり、かつお節と一緒に啜ったり
 マヨネーズと一緒に啜ったりと楽しみながら食べ進めます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 やっぱりマヨネーズは合いますね   
  
  
  
 
 それから那須御用卵の生卵に潜らせて、すき焼き風を楽しみながら、どんどん啜ります   
  
  
  
 
 あと残り3口くらいのところで、そういえば3Kをしていないことに気づいて、遅ればせながら柑橘酢+カラメ+コショウをふりかけて慌てて3Kにして、フィニッシュムーブ(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 完食・完飲のKKでご馳走様でした   
  
  
  
 
 この量ですとKK時間が12分で、もう少し食べたいなと思ったりしますが、腹8分目ということで大満足でお店を後に……
 する前にお店の入り口の券売機脇に
 お土産のおすそ分けがあり
 ひとついただきました(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 またまた今日も強く感じましたが、ここ桐龍さんは地元に愛されているなぁ〜と、つくづく思います   
  
  
  
 
 桐龍さんへは次の訪店の日程も決めているので、それまでまた楽しみにしておきます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 ではでは  
  更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。  
  
 
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村