9月9日
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
二郎を食べ終わり一乗寺の駅を素通りして、向かったのは
こちら

昨日は体調が優れずに泣く泣く断念しましたが二郎を食べ終わった後の感じで大丈夫そうだったので、せっかく一乗寺に行って池田屋さんに寄らずに帰るのは心残りになるなと思ったので(^_^;)
12時数分前に到着して並びは無しですぐに入店します

今回は、前回訪店時に汁なしを頼んだ際に店主さんから「ウチはラーメンを食べて欲しかったな〜」と言われたのがずっと頭に残っていたので、迷わずラーメンにします(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
ただし、やはりこの時点でも自分の胃の調子が完調ではないかな? と感じていたので、こちらでも小ラーメンに。
券売機にはオープンする金沢店の告知があります

食券をカウンター高台に置くと、今日も変わらぬ柔らかな物腰の店主さんが「お久しぶり」と声をかけていただきました。
着丼待ちをしているとお客さんがどんどん来て待ちができました。 ナイスタイミング

その後、店主さんからのトッピング伺いに「ヤサイスクナメニンニクアブラで」とコールして
着ド〜〜ン

豚の存在感とドッサリのニンニクが目に飛び込んできます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
横からもド〜〜ン

アブラもプルプルの塊がしっかりと

野菜の上に唐辛子がかかっているので、そのまま
いっただきま〜す

甘みがありホクホクの野菜は食べながら、少なめじゃなく増せばよかったと思いました(^_^;)
豚は富士丸のような豪快なカットのゴロッと塊で、写真の上の豚でも分かるように赤身の繊維がホロホロと解れるのですが、そのホロホロとトロトロを足して2で割ったような絶妙な柔らかさです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
麺は表面がツルツルで厚みのあるふっくらもちもちなストレートです。
スープはミルキーなド乳化ですがスッキリしています。
終盤にやや箸の動きが遅くなりましたが、恐れていた美味しさをいっさい感じずにただ口に詰め込むような食べ方はしたくなかったので、小ラーメンにしておいて良かったと思いました(^_^;)
そんな食べ方をしたら作り手に失礼ですからね

ということで最後まで美味しくいただき完食です(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
店主さんは今日スープの出来に正直納得していない感じでしたが美味しくいただきました

そして「また来ます」と言いながらお店を後にしました

体調不良など今回の遠征もなんやかやありましたが、初日だけはシトシトと雨が降っていましたが、2日目、最終日と天気に恵まれてラッキーでした

今回是非行きたかった場所にも行けたので、またまた心に残る旅ができました

その行きたかった場所の話しは後日記事にします

ではでは 
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村