11月23日
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
今日は大食いチャレンジの第2弾です。
行きたいなぁ〜と思いつつ、行けてないお店は二郎インスパ店もふくめてけっこうありますが、こちらのお店もそのひとつです。
昨夜から降り続いていた雨は昼頃には晴れ間が見えて、これ幸いと出発

と
お目当てのお店に向かう前に神保町二郎の新店舗を見に
しっかりと出来上がっていました

現行の神保町二郎は前回の訪問で最後と思いながら食べたので、次に食べる時はこの新店舗になります。
確認後、踵を返して水道橋方面に向かって歩きます

それほど歩かずに到着。
お目当ての蟻塚DXは中段に

1200円という価格は良心的だと思います

1階際奥の席に着きます。
卓上には、とろろ昆布や刻み海苔なと個性的なものが並んでいます

12号(たぶん) のデカすり鉢が並びます。
先に、取り皿ならぬ取り丼が。
これが通常提供されるラーメンの器のようです。
出来上がりを待っていると中華鍋からすり鉢へ何かを入れる際にジュ〜〜ッという大きな音が。
熱い熱いとは聞いていましたが察するに、熱した油を投入した模様(^_^;)
数日前に12分チョイという店内最速記録が出たようですが僕にはハナっからそこまでのタイムでは無理なので、一応15分という目標を立てていました。
着ド〜〜ン

斜めからもド〜〜ン

1枚ものの鶏もも唐揚げとサイコロカットのチャーシューが目に飛び込んできます

そして写真を撮り終えたタイミングでタイマースタート

いっただきま〜す

と、一応は言いましたが、余裕無く食べ始めます。
まずは
揚げたての唐揚げをひとくちだけ食べてから柔らかくするためにスープに沈めます。
続いて取り丼に麺を乗せられるだけ移します。
しかしそれには手をつけずに
すり鉢本体の方の麺から啜ります

麺はツルツル食感の断面が真四角なストレート太麺です(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
5分経過。
すり鉢内の固形物はあらかた完食。
そして最初に取り分けた麺をすり鉢に戻します。
はい。
麺を取り分けて、その麺を冷ましてから再度すり鉢に戻してスープの温度を下げる作戦です。
が
策を弄したほどは効果は無くスープは熱々(^_^;)
10分経過。
固形物はほぼ食べ終わりました。
問題はこの先です。
スープは相当熱いです。選択肢は2つ。
1. 口の中を火傷するのを覚悟してタイムを追いかけるか?
2. 25分以内でKK(完食・完飲)すればチャレンジはクリアなので、この先流すか?
はい。
僕の選択肢は迷わず2 です。
この白濁したクリーミーなスープに浮かぶ油がめちゃくちゃ曲者です(^_^;)
ということで結果、17分57秒でKK。
平凡というよりも遅いタイムです(^_^;)
スープだけで8分近くかかっちゃいました(^_^;)
ということで口の中の皮がベロベロに剥けるようなこともなく終了です。
まぁでも胃力が落ちているのは間違いないですね(^_^;) もう無理はできないなぁ〜……
まぁ今日の記事の論旨は何かというと「早い話しがウダウダと言い訳を吐いて勝負にはいかなかった」
とそういうことです(^_^;)
ということで今月もう1回くらいチャレンジをするかもしれません。
ではでは
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村