11月20日
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
数日前に飯テロを受けてしまいまして(^_^;)
前々から行きたいなぁ〜と思っていた東京の大食いといえば。
というような存在で数々のフードファイターが訪れているこちらへ

何度も写真や動画等で見ていた、この看板。見ると何故だかドキドキしますね

店前のショーケースには街の中華屋さんなメニューのサンプルが並んでいて、最下段に否が応でも目を惹きつける大きさのサンプルが

本日チャレンジするのは一升チャーハンです

前もって予約を入れておいたので、お店に入ると一席リザーブされていました。
すると
お隣の席では20代前半の女性2人組がジャンボ餃子をシェアして楽しそうに食べていました
(談笑しながらゆっくりと食べていたのでチャレンジではなく普通にオーダーしていたようです)
ここではけっこうある風景なのでしょうか?
まずは注意と心得を説いていただきます

顔は平静を装っていますがテンションが上がってきました(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
チャーハンを待っていると1階席が満席になり、その後来店したお客さんは2階に案内されます。
お昼時を過ぎていますが盛況です
そしてチャーハンの料金5,860円を先払いします。チャレンジが成功したら無料になるので返金してくれるシステムのようです。
と
一升チャーハンがド〜〜ン

横からもド〜〜ン

かろうじて遠くにスープが見えます。
はい 
この時すでにカメラアングルなどを考える余裕は無くなっています(^_^;)
自分の中では量的に十分にいけるのですがチャレンジとなると食べることだけに集中し過ぎてしまうようです(^_^;)
ということでチャレンジスタート

開始2分を回ったところ。
味は、そこはかとなく懐かしさを感じる優しい味付けでパラパラとシットリの間を行く僕の好きなタイプです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
実は一升チャーハンは他店で食べたことがあるのですが、その時はとにかくコショウが強くて食べずらかったのを覚えています。
こちら神楽坂飯店はそのようなことは無く優しく食べやすいです

5分経過。
この辺りから熱さとの闘いは無くなったのですが微妙にスプーンの動きが遅くなってきました。
10分経過。
残りを掻き込んでスープを完飲して、ごちそうさまでした〜〜

結果は
大台を切れずに11分でフィニッシュ。
残念

明らかに胃力は後退しているようです(^_^;)
こちらはチャレンジを成功すると無料になり、それに加えて紹興酒がいただけます

ということでこちら神楽坂飯店ではチャレンジメニューが
○ ジャンボラーメン (丼3杯) 1,890円
○ 一升炒飯 (スープ付き) 5,840円
○ 餃子 (100個) 9,600円
○ ジャンボ餃子 9,600円
*クリアしたメニューはもうチャレンジはできません。餃子は同じ扱いで、チャレンジする際に100個にするかジャンボにするかを選択するようです。
チャレンジメニューは制限時間は全て60分になっています。
な〜んて柄にもなく細かなレギュレーションを書いてしまいました(^_^;)
次回の更新も別のお店のチャレンジをしようと思っています。
ではでは 
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村